三重県の生産者一覧
三重県は関西の大消費地に隣接しており、太平洋側の温暖な気候を生かして様々な農畜産物の生産が行われています。収穫量が多い伊勢茶や、松坂牛をはじめとしたブランド牛の飼育、伊勢海老の漁獲量が多いことでも有名です。
-
三重県南牟婁郡紀宝町
idano Kusumoto
三重県の南に位置する温暖な地域で米農家をしています。 ドローンを活用した米作り等、次世代農業を定着させる為に地域の皆さんと協力しながら日々奮闘中です。
-
三重県三重郡菰野町田光
アクア菰野辻農場
鈴鹿山麓の天然水を100%使用した水耕栽培で「低カリウム野菜」を生産しています! JGAP認証、みえの安心食材の認定を受けています。 農場は三重県菰野町田光(たびか)にあります。 日々、農場では障がいを持った方たちと一緒になって農作業に取り組んでいます!
-
三重県四日市市
伴農場
伴農場は三重県北部の比較的山よりのところで、茶、梅、花壇苗、野菜苗、野菜等の栽培と、茶、梅、漬物、みその加工も行っています。 花壇(パンジー・ビオラ・ニチニチソウ・マリーゴールド等々)、野菜苗等も30万鉢生産しています。
-
三重県度会郡
あなたに逢い鯛。
三重県南伊勢町のブランド真鯛『あなたに逢い鯛。』 三重県迫間浦「タイの里」で真鯛の養殖をしています。 入り江の奥深くにあり、一年中穏やかな気候と安定した水質がつづくため、真鯛たちがのびのび健やかに育つのに適した環境がととのっており、肉厚で甘みのある真鯛を育てています!
-
三重県桑名郡木曽岬町
THE SIMIZ
トマトの特産地である三重県木曽岬町はトマトのハウス栽培が始まり30年余り。 進化を続けたトマトのスマートハウスをいちじく栽培用に改造し、光・風・水をコントロールする事で皮ごと食べられるいちじくが完成しました。 害虫の侵入を遮断して栽培期間中に化学農薬を極力使わない栽培に努めています。
-
三重県鈴鹿市上田町
Nissyo-Farm
ご覧いただきありがとうございます。 三重県鈴鹿市の植物工場にて、農福連携で水耕栽培レタスを生産・販売しております「株式会社日商 Nissyo-Farm」と申します。 衛生的な密閉された室内で、最先端の水耕栽培設備にて無農薬栽培を行っているので、低細菌となり冷蔵庫で2週間ほど保存ができます。 根元のスポンジをカットしていただければ、水洗いせずにそのままお召し上がりいただけます。 ...
-
三重県度会郡玉城町蚊野
「たっちゃん」
「森は海の恋人」をポリシーとし循環型農業を目指してます。 田畑には農薬を出来る限り使わず肥料は 田からの稲わらを松阪牛のえさとし、堆肥を田に還元しています。
-
三重県桑名市
舘養蜂場本店
初代松次郎が大正元年に創業を始めてから100年余り。 昔から変わらない伝統的な技法を使い、良質な国産はちみつを生産して参りました。 日本の四季に合わせて咲き誇る花々を求めて、主に三重県と北海道をメインとした移動養蜂を行っております。 当養蜂場では生産から製品化、販売に至るまで自社で一貫して行っており、自社ブランドである「九華はちみつ(くわなはちみつ)」を展開しております。 こだわりと...
-
三重県熊野市育生町
kumanoはしもと屋
熊野は山間部の育生町で、米、大豆、小豆、大麦、小麦、落花生を農薬を使わず、無肥料で育て販売しています。できるだけ日々の営みの中でいつまでも変わらず続けていける農業を目指しています。まだまだ歩き始めたばかりの『はしもと屋』ですが、どうぞよろしくお願いします。
-
三重県津市
もやし・大豆もやし製造卸 小銭商店
私たち小銭商店は、「毎日新鮮シャキシャキもやし!」を合言葉に昭和29年から続く、もやし栽培店です。おもに緑豆もやしや大豆もやしを生産しています。日夜もやしの研究に励み、安心・安全・新鮮 なもやしを、お客様にお届けしたく、従業員一同、毎日元気に笑顔で頑張ってます。どうぞよろしくお願いします。m(__)m 2022年11月より原材料費高騰により全ての商品において10%の価格改定いたしました。
-
三重県桑名郡木曽岬町
くらもとファーム
くらもとファームではこだわりのミニトマト「ひめトマ」の栽培・販売をしています。 「ひめトマ」は皮が薄くて、あま~いのが特徴ですが、見た目はさくらんぼのようで光沢があり、見た目でも楽しんでいただけます。 農薬は極力使わず、1日16回以上水やりをするなど少量多潅水で手間暇をかけて作っています。
-
三重県志摩市
伊勢志摩ファーム
伊勢志摩ファームで厳選した農産品を全国のお客様へお届けすることをコンセプトとしております。 私たちは日々感謝の気持ちを共有し皆様へお伝えしたいと考えておりますので今後もどうぞよろしくお願いします。
-
三重県伊勢市
nanan farm
“ドラゴンフルーツ本来の甘みを多くの方々に知ってもらえますように” との願いを込めて、2020年8月から三重県伊勢市にてドラゴンフルーツを栽培しております! 昨シーズンより今シーズン、今シーズンより来シーズン、美味しいドラゴンフルーツを皆様にお届けできるように、日々肥料や栽培環境等にこだわり、心を込めて育てています よろしくお願いします😊✨
-
三重県志摩市
田舎の浜辺 (あおさ・ひじき・ふのり・アオサ・青さ・フノリ)
伊勢志摩で夫婦二人だけで漁業をしています。 「自分が食べたい物」 「自分の子供に食べさせたい物」 を、お届けするというのが私の考えです。
-
三重県南牟婁郡御浜町
Bright Life
Bright Lifeでは「健康に良い物、体に良いものを安心して食べて頂きたい」をコンセプトとして農業に取り組んでいます。 健康は食べ物から作られる。 と信じ、今後も様々なものを作っていきたいと思います。
-
三重県松阪市嬉野新屋庄町
北川らいす
北川らいすは、三重のほぼ中央の松阪市にあります。地元の農家から農地を託され、2014年に創業しました。今では創業当時の2倍以上の面積を任せていただいています。 そこで地域の方々に助けて頂きながら、安心安全なお米作りをしています。
-
三重県鳥羽市
ファーム海女乃島
独自の技術で生育促進・多収穫を実現した水耕栽培、葉もの野菜や藍、エディブルフラワーの水耕栽培、販売を行う会社として設立いたしました。 伊勢志摩の自然とコラボした水耕栽培事業を通じて、地域に根差した「共生」の理念のもと、社会貢献活動を行っております。
-
三重県伊賀市治田
こころやさい
私たちは数年前に縁あって低カリウムレタスの生産に興味を持ちました。これからの高齢化社会において、高機能野菜の持つ可能性に魅力を感じたからです。そして、多くの地元の方の助力を得て、令和3年1月に低カリウムレタスの生産を行う新会社「こころやさい」を設立しました。まだまだ走り始めたばかりの会社ですが、味と品質には自信を持っております。ぜひ一度ご賞味ください。
-
三重県鳥羽市菅島町
MDK 海藻生活プラスワン
こんにちは 海藻生活 PLUS ONEです。 三重県鳥羽市沖、伊勢湾口に浮かぶ小さな離島菅島で収穫した海藻を島内の工場にて加工製造販売させていただいています。 伊勢志摩の良質な海が育んだ採れたて新鮮な海藻をお届けします。 簡単にお手軽に食卓に並ぶ海藻料理をお楽しみください。
-
三重県松阪市
松阪まるよし
当社は松阪牛を専門に取り扱う店舗として、1961年の創業以来、常に「お客様第一主義」を心掛けてまいりました。 また美味しく良い物を少しでもお値打ちに提供するという信念のもと、日々努力しております。 今後も創業より培った食の技術で、お客様が今までの人生で味わった事のない、記憶に残る驚きと感動の商品を開発し、 ...
-
三重県桑名市
あさひファーム
あさひファームは三重県桑名市で、障がい福祉サービス所の認可を受け、6町程の圃場面積で、青ネギの栽培に特化した農業生産を行っています。障がいのある方が就農し幸せを感じることのできる環境を創るだけでなく、後継者不足による耕作放棄地の再生や、福祉制度を活用した雇用の創出など、様々な社会課題に取り組みながら、地域経済の活性化に資することを使命と思い、日々活動を行っております。
-
三重県熊野市
熊野薬草園
熊野薬草園は三重県熊野市にて運営している農業法人です。 主な事業内容としては青果物の栽培および販売、新規就農者及び農業生産法人の育成などを行っています。 サラヤ株式会社のグループ会社として、サラヤ株式会社の創業者である故・更家章太の生まれ故郷である三重県熊野市で運営しています。
-
三重県津市
太郎生きくらげ農園
私たちは、2017年にきくらげの栽培から始めました。 きくらげの廃菌床を活用する為に野菜作りも挑戦することにしました。 当農園は、素晴らしい自然環境に恵まれた、三重県津市美杉町の中山間地にあります。 近隣の田畑の中でも最も標高の高い位置にあり、他の田畑の農薬散布の影響を受けない良好な環境での野菜作りが可能です。 近隣の農家も自然環境に配慮して無農薬や減農薬での栽培をしています。
-
三重県度会郡度会町田口166
喜多製茶
家族経営の小さなお茶ですがお茶作りにかける情熱だけは大手には負けません!(笑)。美味しいお茶になるように日々、考え努力をして栽培、製造に取り組んでます!茶園直送の製造直売ですのでリーズナブルな価格でお手元にお届けします!
-
三重県鳥羽市
浦村かき 浦村シーファーム
三重県鳥羽市浦村町にて「浦村かき」の養殖、販売をしています株式会社 浦村シーファームと申します。 私どもは自分たちで育てた伊勢志摩名産「浦村かき」の養殖、加工、販売、飲食店の運営をしております。 採苗から養殖、収穫、殻掃除、選別、畜養、浄化、出荷まですべて自分たちで行っています。 鳥羽の海から食卓へ!を合言葉に沢山の方に「浦村かき」の美味しさを知っていただこうと牡蠣屋直送、お取り寄せ販売して...
-
三重県志摩市
尾崎 泰基
三重県志摩市阿児町安乗で生まれ育ちました。現在は安乗で海士として先輩海女さん達と一緒に素潜り漁をしています。 近年は水温の上昇により同じ市内の南側の海では海藻が枯れたり成長しない磯枯れという現象が起きていて、海藻が取れなくなったり、貝類の食べる海藻が無い為に、貝類の減少や身が痩せるという事が起きてきています。 今までの大漁をするのを目的とした漁法では資源が無くなるのは時間の問題と思い。資...
-
三重県北牟婁郡紀北町
デアルケ
13年前に田舎に移住し、農業を開始。超高糖度トマトを中心に色々なトマトををこだわりを持って栽培しております。三重県の安心食材、三重県GAPを取得。自社で製造加工しているジュースやジャムなども好評。有名人・著名人多数御用達!!伊勢志摩サミット2016採用にて各国の首脳陣に提供されるなど実績あり。国内でも僅かなミシュラン3つ星を受賞し続けている超高級レストランさんをはじめ、フレンチや料亭さん、お...
-
三重県伊勢市
一曜菜園
幼かった二人の子供に、おいしくて安全な野菜を食べさせてあげたいとの思いから、子供達の名前から一文字ずつとって、一曜菜園という屋号をつけました。 畑はすべて露地の畑で、農薬、化学肥料を使わずに約40種類の野菜を栽培しています。
-
三重県亀山市山下町
西川 勝
三重県亀山市で82歳と21歳を中心に家族みんなでお米を作っています! 良い作物は良い土からをモットーに前年刈り取った稲わらや選び抜いた土壌改良材を使い、ふかふかな土づくりを行っています。
-
三重県尾鷲市南浦
Amanatsu Tenma Farm
はじめまして。 三重県尾鷲市の天満(てんま)地区で「尾鷲甘夏」の栽培をしている、 Amanatsu Tenma Farm(あまなつてんまファーム)の日下 浩辰と申します。 大阪から家族と共に尾鷲へ移住し、2021年より地域おこし協力隊として活動を始めました。かつて甘夏の名産地として知られた天満地区。 しかし今では多くの畑が耕作放棄され、誰にも手入れされないままに…。 そんな現状を変えたくて、...
-
三重県尾鷲市
やきやまふぁーむ
世界遺産八鬼山の麓で菌床椎茸を栽培しております。
-
三重県津市
ナコス ブロッコリーファーム
三重県津市でブロッコリーなどのお野菜を作っています。 主に冬はブロッコリー、夏はとうもろこしを中心にレタス、にんじん、パクチー、ほうれんそうなどの葉物野菜を土壌成分や微生物のバランスにこだわって栽培しています。 ゆっくり手間御かけて育てた美味しい野菜をたくさんの人にお届け出したい!!
-
三重県松阪市喜多村新田町
喜多村ライス
平成30年末に前職を辞し、31年4月に開業届を出して「喜多村ライス」の屋号を取得しました。 人間の健康は健全な食べ物を食べることによって成立し、健全な作物は健全な土壌で育つとの思いから、土を育てるつもりで栽培を行っています。 その結果として、農薬や化学肥料は使っていませんが、そのこと自体にこだわっているわけではないので、隣地との間隔を開ける等の対策はとっておらず、有機JASの規格には合致...
-
三重県桑名市長島町
岡村農園
三重県桑名市長島町で、大玉トマト、ミニトマト、ミニトマトジュースを生産している岡村農園です。 湾岸長島IC、長島スパーランド、ジャズドリームナガシマから車で1分のところにあります。 独自ブランドで販売させていただいております。 ★あまりこ 新食感!甘みと酸味のバランスが絶妙な高糖度ミニトマトです。 平均糖度10度以上あります。 極限に甘さを引き出し栽培しました。...
-
三重県津市芸濃町
AZUMA FARM三重
本業では物流・海運を行っている東海運(株)の新規事業として、社内でアイデアを募集し、手探りで始めたトマトの栽培事業も開始から約10年経ち、今ではおよそ2ヘクタールある大型植物工場と100名以上のパートさんと共に収穫できるほどに成長しました! 甘味ののった自社ブランドフルーツミニトマト「あづまこべに®」 是非ご賞味ください!
-
三重県松阪市嬉野(うれしの)
うれし野アグリ
「農業をもっとおもしろく」を合言葉に、松阪牛で有名な三重県松阪市で美味しいトマト生産を行っています。まだ若い農業生産法人ですので、日々試行錯誤をしながら房どりミニトマトを食べて下さる皆様の「おいしい!」に繋がるよう頑張っております。食べチョクでは、ダイレクトに皆様のご評価やご要望などをお聞かせ頂き、我々もそれに応えられる様にしたいと考えています。
-
三重県多気郡明和町
六月農園
こんにちは、六月農園(ろくつきのうえん)の西川利道です。 兵庫県出身。三重県多気郡明和町在住です。 屋号の由来は六次産業の”六”、農と深い関わりのある暦の“月”から。あえて「ろくつき」と読みます。もちろん六月生まれです。
-
三重県尾鷲市南浦4724
マリーナ甘夏ファーム
マリーナ甘夏ファームは、自然豊かな三重県尾鷲市で甘夏みかんを栽培しています。 農薬・除草剤・化学肥料不使用で、大地のパワーと日本が誇る発酵技術から産まれた自然素材の発酵液、そしてたっぷりの愛情で育てることが私ども夫婦のモットーです。
-
三重県名張市
風農園
三重県名張市で、80グラムを越える超大粒イチゴや、高設の隔離ベッドを利用した空中栽培のスイカなど、ありったけの情熱を注いで、夢中でつくりあげた唯一無二な『作品』のブランド化を目指しています。
-
三重県尾鷲市大字南浦4471番地
自然農園MUMU
三重県尾鷲市で甘夏と野菜を自然栽培している自然農園MUMUの中川和彦です 屋号のMUMUは無肥料、無農薬の頭文字無無からとっています。 農薬や肥料を使わず自然の力を最大限に利用し農産物をつくる決意の証です。
-
三重県南牟婁郡御浜町
くまのグリーンファーム
「年中みかんのとれる町」として有名な三重県御浜町。 くまのグリーンファームは、熊野灘を見下ろす熊野古道に囲まれた土地にあります。 黒潮のもたらす温暖な気候、降りそそぐ太陽の光、おだやかな潮風と適度な雨は柑橘類の栽培に最適です。 くまのグリーンファームでは、牧場の動物たちも大活躍!馬ふんは自家製堆肥の原料として利用し、ヤギには畑の草を食べてもらいます。 私たちは、人と自然と動物が協業共存する...
-
三重県志摩市
南勢志摩さとうきび振興企業組合
志摩市周辺の耕作放棄地にさとうきび等の作物を育てることで地域の持続的な発展を目指しています。 さとうきび搾汁後の残渣(バガス)や海岸に打ち上げられる海藻、牛糞堆肥を活用し循環型農業を実施しています。 地域社会にさとうきび栽培の啓蒙普及を目的として、さとうきびの栽培・収穫・搾汁・加工体験を実施、組合事業の理解を深めて頂いております。
-
三重県鈴鹿市追分町
伊勢くすり本舗
伊勢くすり本舗は、1570年創業の加藤延寿軒を祖とする製薬所で、 生薬を用いた伊勢の伝統薬『萬金丹』や『おはらい丸』等を、 伊勢神宮門前で製造販売しています。 2006年より三重県鈴鹿市で、芍薬を栽培期間中農薬不使用・有機肥料で栽培を開始し、 2018年より農薬・化学肥料不使用の芍薬を原料とした漢方薬 『芍薬甘草湯(根を使用)』および『おはらい丸サプリ(花びらを使用)』を販売してい...
-
三重県南牟婁郡御浜町
北東農園
黒潮香る紀伊半島の南、三重県熊野地方で温州みかんをはじめ、さまざまな柑橘を栽培しています。 小さなみかん産地の小さな農園ですが、その小さなを活かして美味しいみかん作りを目指しています。 毎日畑に立って、土に触れ、樹を見て、葉の立てる音を聴き、そしてみかんに尋ねます。 答えはいつもみかんが教えてくれます。
-
三重県南牟婁郡御浜町
ミカファーム
年中みかんが取れる三重県南部の御浜町で、親の代より70年余り続くみかん農家です。 家族のようにみかんを愛し、大切に育てています。 愛情たっぷりのみかんを、ぜひ皆さんにお届けできればと思っています。
-
三重県桑名市
ひるのこ
三重県桑名市のタケノコ農家「ひるのこ」です。 家族で収穫から出荷まで一貫して対応しており、採れたてをベストな状態でお届けします! ★収穫・発送予定スケジュール★ 2月〜5月 孟宗竹【もうそうちく】 5月〜6月初旬 淡竹【はちく】 ★応相談★ 販売中のキロ数意外も対応可能です。 例)10キロ分のタケノコが欲しい=>別途、商品一覧へ追加致します。 その場合は投稿欄よりご質...
-
三重県鳥羽市安楽島町
このはち
おじいちゃん、おばあちゃんが伊勢志摩国立公園の豊かな自然の中でのんびり牡蠣を育てています。これからも健康第一で続けていきます。
-
三重県鳥羽市
カネマン水産
伊勢志摩にある離島答志島にある桃取。 海苔やワカメの養殖が盛んな栄養満点の海で牡蠣養殖を営んでいます。 小さい会社ではありますが心を込め、美味しい牡蠣を沢山の方に食べて頂ける様に日々努力しています。