滋賀県

滋賀県は面積の半分以上を山地が、また日本一大きい湖として有名な琵琶湖も大きな面積を占めています。農地では稲作や麦など水田農業が盛んに行われています。他にも琵琶湖で鮎の養殖が、畜産では近江牛の飼育が活発となっています。

滋賀県の産地直送の商品

滋賀県の生産者

  • 木村水産

    滋賀県彦根市後三条町

    木村水産

    鮎の専門店「木村水産(あゆの店きむら)」では原料である鮎から丹念に育てています。 昭和28年、琵琶湖畔彦根において全国でも先駆けて鮎の養殖生産に取り組みました。高品質な鮎の生産に努め、以来“共(マルキョウ)”ブランドとして東京豊洲をはじめとした国内外のお取引様から高い評価を得ています。安全安心はもちろん、鮎独特の香りを備え、肉質が良く締まった、天然にも負けない味の鮎を育てています。

  • 大吉牧場

    滋賀県高島市安曇川町

    大吉牧場

    創業明治29年。「人に、味に、誠を尽くす」をモットーに、自社牧場での肥育から自社での加工、商品化、配送の一環流通で日々近江牛の「美味しさを」お客様にお届けできますよう一生懸命頑張っております。

  • 高野いちご園

    滋賀県蒲生郡竜王町

    高野いちご園

    農園の由来は代々いちご園を経営していた「高野夫婦」から受け継ぐことになり、敬意をもってそのまま「高野いちご園」でやらせて頂いております。 私はもともと語学を中心に勉強して、色んな国を旅行し、留学をしてきました。東京の大学を卒業し、そのままファッション関係の仕事に就職。その後、母親がいちご農家を受け継ぐ事になりました。1人でやるのは大変だと思い、思い切ってファッション関係の仕事を退職して...

  • ナチュラル フォレスト

    滋賀県長浜市

    ナチュラル フォレスト

    琵琶湖の北部に位置する山々を駆け巡る猪・鹿を捕獲・解体をし販売しています。 野生の猪や鹿は捕獲時期により味も風味も変わり一年中いろんな食べ方で楽しんでいただけると思います。

  • 市川農場

    滋賀県犬上郡豊郷町

    市川農場

    滋賀県で一番小さな町「豊郷町」でいちごとたまねぎ、ぶどうの栽培を行ってます。 2011年に食品営業マンから脱サラし10年目に入りました。 美味しいものをより美味しくお届けするよう栽培技術には色々工夫と変化を目指して 頑張ってます。

  • 愛知酒造

    滋賀県愛知郡愛荘町

    愛知酒造

    富鶴は滋賀県の愛荘町にて作られている、日本酒です。 愛荘町は昔から水がきれいなことから、醸造業、繊維業が盛んな町で、近江上布も有名です。 富鶴は、「まじめ」に「一所懸命」造られた「素直」な飲みやすい酒で、できたての新酒から、しばらく貯蔵した熟成酒まで、幅広く愛飲されております。その証として、酒作りの技術では「全国新酒鑑評会で入賞3年連続」しており、熟酒の味で、世界のワイン専門家がみと...

  • ひら自然菜園

    滋賀県大津市

    ひら自然菜園

    ひら自然菜園は、野菜本来の味と、畑の魅力を届ける農園です。 滋賀県大津市のびわ湖と比良山脈の間にある畑で、農薬を使わず、有機肥料をつかって年間約50種類の野菜を育てています。 「野菜が、生活を彩る」をコンセプトに、野菜で多くの人の生活に彩りを添えることを目指しています。

  • くさおか農園 田中真由美

    滋賀県長浜市余呉町

    くさおか農園 田中真由美

    祖父の仕事をする姿勢が好きだったことがきっかけとなり、農業という職につきました。自身がアレルギーやアトピーを持って生まれ、食事によってそれらを克服するという経験をしたこともあり、「安心安全で、身体と心が喜ぶものを提供できるように」という思いで生産を行っています。

  • 近畿