ナコス ブロッコリーファーム

三重県 津市

ナコス ブロッコリーファーム

食べチョク登録:2021年12月

三重県津市でブロッコリーなどのお野菜を作っています。
主に冬はブロッコリー、夏はとうもろこしを中心にレタス、にんじん、パクチー、ほうれんそうなどの葉物野菜を土壌成分や微生物のバランスにこだわって栽培しています。
ゆっくり手間御かけて育てた美味しい野菜をたくさんの人にお届け出したい!!

生産者のこだわり

生産者のこだわり

バランスの取れた土づくり

ブロッコリーは実もの野菜と考えてつくっています。味よく、病気もなく、必要以上の虫害をださないためには土壌診断に基づき、適量の鶏ふんや牛ふんなどの有機質肥料を中心に、ゆっくりしっかり効く肥料を必要な分量だけ施肥しています。有機オンリーの栽培よりも、ゆっくりと効く窒素肥料を使う事で、より長く有用な微生物のエサになり、土は豊かに野菜はおいしくなります。

生産者のこだわり

適切な品種

ナコスは元々ブロッコリー品種の開発を行う会社でした。先代は日本独自のブロッコリーの原型を作った育種者でした。現在、世界では効率化のために同じ品種が作られていますが、ナコスでは自分の地域に合った品種を時期に合わせてもっとも良いなと思うものをえらんでいます。特に種苗メーカーに知り合いが多いので、いろんなところから良い品種の情報が集まってきます。

生産者のこだわり

地域農業を永続させるために

私たちの住んでいる三重県津市の田舎でも高齢化が進んでいることで、畑は太陽光発電や宅地に代わり、水田は手放したり貸したりする方が増えています。ナコスはそんな畑や水田でいろんな野菜をつくって地元のスーパーなどにおろしています。耕作放棄地を増やさないため、そしておいしい地元野菜を地域の皆さまにお届けするためにも私たちのような活動が必要なことなのだと信じています。

生産者のこだわり

若い人材の育成と地域の(ほどほどの)活性化

ナコスは地元の若い人たちに農業を伝えています。都会の暮らしに疲れ、農業にあこがれ、地元に戻り農業をしたい。そんな方たちも多い昨今。じつはナコスの代表も以前は六本木ヒルズの外資系化学企業でサプライチェーンに携わり、都会暮らしに疲れた末に地元に戻ってきた一人です。すばらしい田舎で、仲間たちと一緒に住んでいる地域を盛り上げ、今後もずっと永続できる農業社会を続けていけるよう頑張っています。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿