喜多製茶

三重県 度会郡度会町田口166

喜多製茶

創業:1958年04月
食べチョク登録:2023年06月

家族経営の小さなお茶ですがお茶作りにかける情熱だけは大手には負けません!(笑)。美味しいお茶になるように日々、考え努力をして栽培、製造に取り組んでます!茶園直送の製造直売ですのでリーズナブルな価格でお手元にお届けします!

生産者のこだわり

生産者のこだわり

茶の木も自然の山の木のように自然に生きて行ければ良いのですが、私たち人間から生産という目的で新芽を摘み採られてしまいます。ですので、そのお返しといっては何ですが、感謝の気持ちと一緒に肥料を撒いて生育を手助けしてあげなければなりません。 

肥料は色々種類があるのですが、基本的によく肥えた新芽を育てるのには元気な根が必要です。そしてその元気な根を育てるには良い土が必要です。その事を考えると肥料は自然(土、茶の木)にやさしい有機肥料でなければなりません。下の写真が私が今までの経験や知識などを活かして選んだ肥料なのですが、殆ど人間の食べる物と変わりません。価格は高価な物ばかりですが、直売する事によって流通に掛かる分を肥料に掛けられます。すべて自然の原料ですので環境にも優しく、土中の微生物やミミズによって分解されどんどん活性化されて、力のある元気な根が育つ環境が作られます。この肥料は良く肥えた新芽を育て、味に深みのあるお茶を作り上げます。

生産者のこだわり

荒茶製造の最初の工程は茶葉を蒸気で蒸す事です。緑茶独特の工程ですね。
筒状になった蒸し機の中を茶葉をかき混ぜながら40秒ほど均等に蒸気を当てながら通過させて行きます。蒸すことによって発酵が止まり、お茶の鮮やかな緑も、成分も飲む時まで保たれます。逆に烏龍茶や紅茶は発酵させて作ります。

詳細情報

経歴・沿革

1958年開墾
お茶を生産し京都へ卸していました。

1994年頃から
お茶の小売開始

メディア実績

2021年12月29日 テレビ東京 水バラ ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿