調味料の生産者 (3ページ目)
-
長野県長野県大町市
YAMAICHI ALPS
雪解け水豊富な、北アルプスの麓でお米を育てている米農家です。 高速道路も通っていない自然豊かな片田舎で、築300年以上の古民家に住んでいます。それは、まるで「田舎の実家」。そんな「田舎の実家」からあなたのお家まで、精米したての瑞々しいお米や、無添加の米麹や甘酒をお届けします。 <おすすめ商品> ▪️北アルプスの雪解け水で育った一等米コシヒカリ ▪️YAMAICHI ALPSのお米で作った...
-
沖縄県糸満市
杉田農園おきなわ
沖縄県本島南部の糸満市で、小規模多品目の畑を営んでいます。 農薬不使用、化学肥料不使用、動物性堆肥不使用、除草剤を使わず栽培した希少な沖縄県産・自然栽培(無肥料栽培)のウコンを粉末にしています。 商品の複数おまとめをご希望される方は、必ずご購入前にご相談ください。
-
佐賀県佐賀市
自然栽培専門店「自然栽培園北村」
日本有数の米どころ佐賀県の佐賀平野で太陽と水と土だけしか使わない自然農法を30年以上実践し、無肥料・無農薬・無堆肥でコシヒカリを育てています。 毎日たべるものだからこそ「より安全なご飯を食べてもらいたい」という思いで生産をしています。 加工品は全て無添加商品です。 お米は真空パックや脱酸素剤を使用していない為に、生きているお米を提供いたします。 安心安全(無肥料・無農薬栽培)な食...
-
岩手県奥州市
上小田代
岩手県奥州市の農業法人です。古く江戸時代、寛政の時代からつづく農家。 近隣の農家と平成13年、営農組合を組織してから平成22年法人化し今に至ります。 弊社は東北岩手県奥州市の東側にある山脈の中山間部にあります。 住む人は高齢化し農地も維持できなくなった農家も増えており、その受け皿になることと、まだ働きたい高齢者の雇用を生み出すこと。後世に残せる地域づくりを目的に活動しています。 これから地...
-
静岡県静岡市
清水日本平檸檬屋(静岡県静岡市)
2016年から静岡県静岡市清水区にて、太陽光発電とレモンのソーラーシェアリング(営農型発電)を静岡県内初(レモン栽培)の取り組みとしてスタートしました。 元はイチゴ農家でしたが、ハウスの老朽化と台風によりハウスが倒壊してしまい、現在のレモン農家に転換しました。先代の親から事業移譲して、樹木も生育がよく本格的に収量が伸びて現在に至ります。
-
広島県江田島市大柿町
かなわ海産
【広島かき老舗】かなわは慶応3年(1867年)創業以来、生食用かきのみを生産してまいりました。 創業当時は広島市のすぐ沖合で牡蠣を作っていましたが、人口増によりきれいな海を求め徐々に沖合に採取海域を移して参りました。 現在では広島市から直線で約30キロ以上沖合の大黒神島(無人島)の筏から採取しております。 その海域は生活排水が流れ込まなく透明度が10m以上ある美しい海です。そして塩分濃度が3...
-
山形県飽海郡遊佐町
まえむき。FARM & SHOP
『まえむき。』は東北の山形県の北の果て、遊佐町にあります。 2017年に移住してから、ずっと耕作放棄された土地を見つけて、一から自分たちで開墾しました。自分たちで食べて美味しいと思った、全国各地で昔から守り、受け継ぎ、栽培されてきた伝統野菜や在来野菜、固定種の野菜を栽培しています。野菜は、無農薬・無肥料(米ぬかや油かすなどの植物性有機物は使用しています)のほぼ自然農法で栽培しています。
-
富山県富山市八尾町
FUNFARMのづみ野
わたしたちFUN FARM のづみ野は、富山市八尾町の自然豊かな山あいの中で、「おいしく、安心して食べられるということ」をテーマに米や野菜、加工食品づくりに取り組んでいます。 「こだわりのお米、特別栽培米コシヒカリ」、「こだわりのほうれん草」、「素材の味を生かした無添加製造の加工味噌・ジャム」、「昔ながらの梅干」の販売をいたしております。
-
岡山県倉敷市
おかもと養蜂園
岡山県倉敷市の養蜂園です。 完全に熟成した完熟蜂蜜で糖度の高い蜜のみ厳選して出荷しております。 熱を加えたりは一切しない100%純粋蜂蜜です。 蜂から頂いた本物のおいしい蜂蜜を是非ご賞味ください。
-
静岡県榛原郡川根本町
樽脇園
【有機川根茶・有機柚子(青柚子・完熟柚子)】広がる青い空、森林を吹き抜ける風、燦々と降り注ぐ太陽、清らかな山の水、自然のままの健康な大地。川根の素晴らしい自然の中で育った、お茶、柚子を、心を込めてお送りします!
-
青森県三戸郡田子町
ふくふくファーム
青森県田子町で農業を営んでいるふくふくファームです。 えごま、にんにく、エンドウ豆などを育てていますが、 特にえごまは地域の農家さんから教わった昔ながらの方法を 守り、農薬を使用せず栽培しています。
-
大阪府羽曳野市
ハッピーファーム
脱サラして大阪羽曳野市でイチジクを中心に季節のお野菜をつくっています。化学農薬や化学肥料を使わず、微生物や生態系の多様性を利用した、環境に配慮した栽培方法をとっています。地域の果樹の枝やワインのしぼりかすなどの廃棄物を活用した循環型農業にも取り組んでいます。 「美味しいものをお届けして、お客様の笑顔が見れると私たちも幸せになれる。」そんな思いをハッピーファームの屋号に込めました。どうぞよろ...
-
北海道利尻郡利尻町仙法志
日本海漁師 柴田漁業部
◆はじめまして、柴田漁業部です 北の離島、北海道利尻島で、昆布・ウニ・ナマコ・アワビ・タコ・ホッケ等を採る漁師をしております。 自分が自ら採取した利尻昆布、ウニを主に販売しております。 地域の為、お客様の為に、家族と周りの方々にお手伝い頂き日々努力しております。 よろしくお願いします。
-
熊本県菊池郡菊陽町原水
こびらオリーブ園
熊本県菊池郡菊陽町を拠点に菊陽町・熊本市・天草市でオリーブや青唐辛子のハラペーニョで六次産業化しているこびらオリーブ園です。オリーブの収穫以外の全工程を一人でしてるので、大量生産は出来ませんが、その分一つ一つ丁寧にもの作りをしています。
-
宮崎県児湯郡新富町
パパイア王子
食のチカラを活用した予防医療を実現すべく 宮崎県新富町にて『メディカルフルーツ・酵素の王様・スーパーフード』と呼ばれる『青パパイア』を生産・販売。 青パパイアを使用した様々な商品の販売も行っている。
-
岐阜県揖斐郡池田町
細野ファーム
自然豊かで清流に囲まれた 岐阜県揖斐郡池田町でトマトを育てています。 「トマトで少しの贅沢を」をキャッチフレーズに 食べると心が温かくなるような、 ポンッと気持ちが弾むような、 おいしいトマトを皆様の食卓にお届けします。 あなたにも”トマトで少しの贅沢を”
-
大分県豊後高田市
油花
大分県豊後高田市で耕作放棄地を開拓し、ひまわり油と菜の花油を主軸とした6次産業化に取り組んでいます。潮風の香る花の岬・香々地(カカヂ)にて環境保全型有機農法で育てられた種のみを使い、伝統的な圧搾法で搾るこだわりの一番搾りのオイルを、全国の食卓にお届けできればと願っております。
-
茨城県常陸太田市
栗原農園
おいしく楽しく野菜とお米で笑顔に!をモットーに 水耕栽培で辛味、エグ味の少ない小ネギを育て、 その小ネギで【本格ネギキムチ】を作っています!
-
佐賀県唐津市浜玉町
松浦竹田ファーム
【ごあいさつ】 農業生産法人(有)松浦竹田ファーム代表、田中宏昌です。 平成15年に創業、農産物のこだわり販売から、自家農園で育てた野菜原料を漬物加工、野菜一次加工へとプロデュース、弊社は、お客様にうまいと、日々喜んでいただける商品の開発に日々挑戦しています。 食べチョクでは、梅干し・柚子胡椒・きゅうりビール漬を販売しています。
-
三重県南牟婁郡御浜町
Bright Life
Bright Lifeでは「健康に良い物、体に良いものを安心して食べて頂きたい」をコンセプトとして農業に取り組んでいます。 健康は食べ物から作られる。 と信じ、今後も様々なものを作っていきたいと思います。
-
宮崎県都城市金田町
芽ぐむ和
「美味しさの中に、笑顔を芽ぐむ」 こだわり抜いた無農薬の水耕栽培 健やかで美味しい絶品の発芽にんにくです。 <栽培のこだわり> 南北に洋々と流れる大淀川、西は霧島山地、東は鰐塚山地。薩摩文化の香りを色濃く残す宮崎県都城市で、「無農薬の水耕栽培」という最上の方法を用いて生まれたのが、芽ぐむ和ファームの発芽にんにくです。にんにく玉を一個一個ばらし、酸化防止等の効果を発揮する植物育成LED技術と...
-
福岡県八女市
松延農林
福岡県八女市の山間部に “ 松延農林 ”は位置しています。 先祖代々受け継がれる山林を利用した林業とともに椎茸の栽培をしています。また、近年の異常気象、特に大雨による畑の斜面の土砂崩れ防止のために、根の張りのいいクチナシの栽培をしています。
-
香川県坂出市
瀬戸内オリーブ園
香川県坂出市のオリーブオイル生産者です。 国産エクストラバージンオリーブオイルを販売しています。 オリーブの実は、果肉からオイルが取れる数少ない植物です。木から収穫した瞬間から酸化が始まるデリケートな実は、とにかく新鮮なうちにオイルにしていきます。これがフレッシュな100%オリーブジュースとなり、まさに食べるオイルです。 「一度使ったら他のオイルが使えない」というリピーター様の声を励み...
-
福島県大沼郡三島町
桐の里産業
三島町は福島県の西部に位置し、尾瀬を源流とする只見川沿いにある山間の町です。三島町の雄大な自然の中でエゴマを育てています。この地方で昔から作られているエゴマは『じゅうねん』と呼ばれ、食べると十年長生きすると伝わる健康食品です。おいしく美しい黄金のえごま油をつくり、三島町の農地と文化を守り続けるためにがんばっております。
-
大分県大分市
kaoluna farm和草ハーブ農園
kaoluna和草農園は豊の国と呼ばれる大分県の吉野の里にあります。 10年以上耕作放棄になっていた畑をお借りし、和草やハーブなどを50種類以上栽培しています。 吉野の土の中の微生物や豊かな動植物の生態系、蛍も飛び交う清らかな水、山から吹き抜ける心地よい風など、豊かな自然の恵みのおかげで植物たちは力強く美しく育ってくれています。 そのエネルギー溢れる和草やハーブ達を皆さまに感じてい...
-
熊本県阿蘇郡西原村
田舎想菜 樂や
自然豊かな西原村で、落花生とうふや柚子胡椒などの生産・販売を行なっています。商品は、店主の祖母のレシピを基本に作っており、昔ながらの懐かしい味をお楽しみいただけます。
-
山梨県中巨摩郡
南アルプスのエゴマ搾油所
南アルプスの綺麗な水と陽当りの良い場所でえごまを栽培しています。 安全なえごまオイルを皆さまに提供するために、収穫してから瓶詰めするまでの工程も自前で行っています。そのため、注文をいただいてから出荷まで5日間程度のお時間をいただいています。 みなさまへ安全と、高品質なえごまオイルを皆さまの食卓にお届けいたします
-
石川県鳳珠郡能登町
農事組合法人 のとっこ
私たちは、石川県能登町でしいたけときくらげの栽培をおこなっています。2020年の品評会では、全国996品の中から最優秀賞をいただきました。香り高く肉厚の自慢のしいたけです。能登半島地震で甚大な被害を受けましたが、少しずつ歩みを進め、しいたけ栽培一筋の父から受け継いだバトンを繋いでいきます。
-
滋賀県湖南市
香貴丸プロダクツ
滋賀県の伝統野菜である「弥平唐辛子」は、生産者が減少し、このままでは消滅してしまうかもしれないという状況でした。滋賀の伝統野菜を守りたいという思いから、2015年より、休耕田を活用し弥平唐辛子の生産と加工を始めました。
-
北海道北斗市
ハウレット農園
1990年、両親がカナダから本場のハイブッシュブルーベリー苗数品種を輸入し、ハウレット農園を開園しました。 それから20年以上経った2012年、私(現園主)が半ば耕作放棄地と化していた園内を立て直し新規就農。 見聞を広めるために北海道各地の農園を訪れるなかで、両親が祖国から輸入した昔ながらのブルーベリーの品質の高さに改めて気付き、ジャムの商品化に着手しました。 また、日本におけるカシス...
-
千葉県香取市
漬物工房彩
(株)漬物工房彩は、10年前に設立した千葉県香取市の漬物加工を営む農場及び食品製造会社です。食を扱う企業として「安心、安全、高品質な商品をお届けすること。」をモットーとしております。農業は30年前に水耕栽培で小ネギを栽培を始め、今は農業生産法人として小ネギ栽培と漬物加工をしております。
-
広島県廿日市市
すずきエスニックファーム
山口県周防大島出身、広島県廿日市市育ちの41歳。嘘をつくと顔と体にすぐ出る体質で、苦手なことは理論武装。週1回のムエタイトレーニングで心と体を鍛錬中。2022年、23年間のサラリーマン生活から第二の人生【エスニック農家】へ転身。「正直であること」という理念のもと将来、廿日市市において私の仕事が新規就農モデルケースとなり、看板作物・生唐辛子を名産品として世界中から注文とお客様を呼び込める商品に...
-
北海道札幌市中央区
ツノダデザイン株式会社
2023年に法人化し、北海道在来種の野菜をメインに栽培を行っています。 北海道の豊かな土壌で育ったおいしい野菜を、新鮮なうちに皆さまにお届けします! ツノダデザイン株式会社ホームページ https://www.tsunodadesign.com/home
-
長野県諏訪郡
八ヶ岳ほそかわ農園
ほそかわ農園は、長野県の富士見町というところにあります。 八ヶ岳のふもとで、標高は1000 メートルくらいです。 冬は寒いけれど、夏はすずしくて気持ちがいいです。 とってもきれいなところです。 ほそかわ農園は1996年から、たくさんの種類の野菜とお米を作っています。 作り方は、農薬や化学肥料をつかわずに作っています。 それが、ほそかわ農園の一番大事なやくそくです。
-
三重県鳥羽市
ファーム海女乃島
独自の技術で生育促進・多収穫を実現した水耕栽培、葉もの野菜や藍、エディブルフラワーの水耕栽培、販売を行う会社として設立いたしました。 伊勢志摩の自然とコラボした水耕栽培事業を通じて、地域に根差した「共生」の理念のもと、社会貢献活動を行っております。
-
神奈川県愛川町
有機農園けのひ
神奈川県愛川町で有機農業を営む小さな農園です。露地で年間80種類くらいの野菜を育てる他、ひまわりの油を絞ったり、農園で採れた野菜をたっぷり使った加工品を作ったりしています。2020年からはニワトリも仲間入りし、平飼い卵をいただいたり、鶏舎内で作られる鶏糞を畑に施したり、小さな循環も生まれています。
-
岐阜県八百津町
吉田ヒデヒト農園
こんにちは! 『吉田ヒデヒト農園』園主、吉田英史です!! 標高600mの山里、岐阜県八百津町でえごまを専門に栽培しています。 〝種まきから搾りまで”をモットーに、ひと粒の種がえごま油になるまでのすべての工程に情熱と愛情を注いでつくっています!
-
京都府京都市右京区京北塔町
山国さきがけセンター
私たちは、できるかぎり農薬や肥料を使わない、大豆づくり、米づくりを行っています。農業生産法人として地産地消を推進し、素材を生かした商品づくりに取り組んでいます。 包材や最低賃金の値上げなどの諸事情により令和4年10月5日から商品が値上がります。
-
山口県周南市
fu do ku kan Bamboo
山口県の自然豊かな里山で唐辛子農家をしています。農薬も化学肥料も使わずに、自然にも人にも優しい農業を心がけています。唐辛子を使った加工品も作っています。特にクラフトカレーペーストはおすすめの商品です!
-
沖縄県恩納村
南の島の恵み農園
私達は沖縄県恩納村の真栄田岬で沖縄そば屋を経営しております。真栄田岬は神秘的に青く光り輝く青の洞窟がある事で有名な観光地です。青の洞窟ご当地お土産を作るために自社農園で無農薬、無化学肥料栽培でバタフライピーと言う南国の青い花を栽培し、青いお茶や青い塩、青いアイス青いそばを製造販売しております。『青い塩』は2019年恩納村お宝認定優秀賞受賞致しました!!
-
兵庫県洲本市宇原
畑田農場
当農場では、善農を心がけ農家が安心して食べられる野菜をお客様のもとへお届けできるよう栽培しております。
-
鹿児島県肝属郡南大隅町
サウスマックス
はるか赤道にその起源をもつ黒潮に洗われる本土最南端佐多岬。そこで汲み上げたきれいな海水を釜と薪(たきぎ)でじっくりと時間をかけ、丁寧に夫婦で心をこめてつくりあげた食塩です。
-
高知県四万十市
やまみずき農園(マル・シェリア)
-高知県の四万十川と太平洋が出会う岬にある農園で、農園女子が育てた農薬・化学肥料不使用の野菜や加工品を生産し、直販所や直営店舗(農園マルシェやまみずき)、ネット等で販売しています。 山・川・海に囲まれた素晴らしい環境で育った農産物をぜひ一度お召し上がりください。 やまみずき農園では、季節ごとに農作業体験や収穫体験も行っています。 お気軽にお問い合わせください。 農園マルシェや...
-
山形県鶴岡市
羽前丸水産
山形県鶴岡市鼠ヶ関港で、底引き網漁とばい籠漁を営んでいます。港より車で5分の自宅に加工所を新設して、干物や加工品も作っています。よろしくお願いします。
-
大分県大分市中戸次
さとやま農園
里山の耕作放棄地を開墾し栗・甘藷・落花生等を栽培しています。 お客様に安心して食べて頂けるよう栽培期間中は農薬や化学肥料は使用せず1つ1つ心を込めて栽培しています。 里山のため猪・アライグマ・カラスとの知恵比べで苦戦しますが、キジの声には励まされます。 2012年から生産・加工・販売の6次産業に取り組み、2015年10月に加工所を新設し菓子製造業を始めました。 大切に育て...
-
熊本県阿蘇郡南阿蘇村
南阿蘇手づくり農園 菜の風
自然豊かな南阿蘇村で、四季を通して少量多品種の野菜を育てています。栽培中、農薬、化学肥料等は一切使いません。
-
鹿児島県奄美市笠利町
奄美ポカプカ農園
豊かな自然の残る奄美大島北部笠利町で、 農園をはじめ、釜焚塩、小さなカフェを営んでいます。 2021年に世界自然遺産にも登録されたこの島で、自然に寄り添い、 農薬、化学肥料を一切使用せずに島バナナ、三尺バナナ、島らっきょうを栽培しています。
-
山梨県北都留郡丹波山村
丹波山倶楽部
多摩川源流に位置する、関東一小さな村で自然に寄り添った農業を行っております。耕作放棄地を利用して、地域に伝わる伝統野菜、原木栽培による舞茸を中心としたきのこ等の生産・販売をしております。また、自然環境を生かした露地栽培での作物の旬は短期ですので、その一瞬をギュッと閉じ込めた加工品の製造・販売をしております。