

北海道 利尻郡利尻町仙法志
日本海漁師 柴田漁業部
食べチョク登録:2021年12月
◆はじめまして、柴田漁業部です
北の離島、北海道利尻島で、昆布・ウニ・ナマコ・アワビ・タコ・ホッケ等を採る漁師をしております。
自分が自ら採取した利尻昆布、ウニを主に販売しております。
地域の為、お客様の為に、家族と周りの方々にお手伝い頂き日々努力しております。
よろしくお願いします。
生産者のこだわり

本場の利尻昆布をお客様へ
北海道の最北宗谷岬を中心に収穫される高級出し昆布。
繊維質も固く出し汁が濁らない事から御本山の精進料理や京の懐石料理には欠かせない昆布です。
宗谷岬を中心に収穫される物を地方(じかた)、利尻島で収穫される物を島物(しまもの)と呼び、透明で上品な出汁の特徴から島物を上浜、地方を並浜と分けてきました。
利尻島は4箇所の浜がありますが、昔から最上級利尻昆布産地として有名です。
私は利尻島で本場の島物の利尻昆布を生産し、温度、湿度を管理加工しお客様へお届けします。

自分が採取し新鮮なまま即日発送
6月から解禁になる蝦夷バフンウニと北ムラサキウニ。
自分が採ったウニをその日に塩水パックにしてその日にチルド便にて発送致します。
時化により採取できなくタイミングが合わなく時間が掛かる場合が御座いますが、自分の拘りで事前に採取したものを発送する事は絶対にありません。
近年、蝦夷バフンウニと北ムラサキウニの生産高が減少しておりますが、品質、鮮度は保証いたします。
海洋深層水(無菌海水)のみを使用しているので、採取日から約1週間は冷蔵庫で大丈夫です。
蝦夷バフンウニは8月31日、北ムラサキウニは9月25日までとなっております。