すべての生産者 (4ページ目)
-
愛媛県伊予市
みかん のおと
いろんな事があります。 でも、ボクはこんなふうに思うんです。 たとえ地球が明日滅ぶとしても、君は今日リンゴの木を植える。 果樹を植えることは未来への贈り物です。 与え続けられる贈り物 私たちの将来の世代に永続的な遺産を残す最良の方法の一つです。
-
千葉県旭市
奈良farm🥒🍅
千葉県旭市で美味しい野菜を育てています🥒🍅 野菜ソムリエサミット銀賞受賞🥈↓ 🥒『奈良ファームのきゅうりの浅漬け』 🍅『奈良ファームの大玉トマト』 自家製の堆肥や自然な肥料を使用して、 野菜に最適な土作りを実現✨ 化学肥料による追肥は一切せずに、自然な旨味、甘さ、みずみずしさが抜群に美味しい野菜をぜひご賞味ください🥒☺️
-
静岡県賀茂郡東伊豆町
ポットハウス
当ポットハウスは実就園の直売店です。 実就園では、農薬・肥料・除草剤不使用で すべての果実を育み、追熟なし、朝採り発送です。 採りたてのおひさま温度の果実をお楽しみください。
-
秋田県鹿角市
果実庵とざわ
「果実庵とざわ」は秋田県鹿角市で営まれているりんご農園です。 オーガニック栽培を軸としたりんご作りを自己表現として取り組んでいます。 平成27年に化学農薬不使用の認証を取得してからも常に前を見据える取り組みをし、今ではオーガニック志向のお客様、お取引様、そして味も評価をいただきミシュラン三ツ星レストランなどでもご利用いただいております。 お客様から何代も愛されるよう、100年以上続くりんご...
-
青森県弘前市
かぐや農園®
私たちは、青森県の大自然の中で、にんにくとりんごを栽培している農家です。 土づくりにこだわり、栽培方法にこだわり、安全性にこだわり、どんなに収益性が悪くても、どんなに経費がかかっても、心から自信を持ってお届けできるものを、正直につくっております。 どんなに儲けが少なくても、どんなに効率が悪くても、皆様からの「美味しい!」「ごちそうさま!」の一言で、私たちは今日も頑張れます。 皆様、是非...
-
広島県呉市倉橋町鹿島
石野水産 瀬戸内ちりめん ひじき
石野水産は広島県最南端のちりめんの網元です。 食べチョクでみなさんとのやり取りをしているのは石野智恵(いしのちえ)石野水産の娘として生まれ、子育ては自分の育ったここでともどってきました。 幼いながらに覚えているのがおじいちゃんは大漁よりも、 「家のうちが笑顔」というのをよく言っていました。 家のうち【食卓、家族】はおいしいものを食べれば自然と笑顔になる。まさにその通りだと思い そういう喜ん...
-
佐賀県嬉野市
ナカシマファーム
GRASS TO CHEESE -美味しいチーズは牧草作りから- ナカシマファームは佐賀県嬉野市塩田町の田園風景の中にあります。 堆肥を作り土を耕して牧草を作るところから始まります。 そして牛を育て、搾りたてのミルクからチーズを作るまで、全て自分たちで手掛けています。 出来立てのチーズはとてもミルキーで自然な甘さがあり、今まで味わったことのない美味しさです。 出来...
-
福井県福井市高屋町
農園たや
福井市の北西部、九頭竜川の沿岸にある高屋町に私たちの農園はあります。 サクラマスが 遡上するきれいで 豊富な水量の川、九頭竜川が育んだ自然と、その川が長い年月をかけて 運んだ肥沃な土がここにはあります。その好条件を最大に活かして、農園たやは、野菜栽培 をしています。私たちの農園ではこだわりをもって、お客さまにおいしいと思ってもらえることを第一として野菜作りをしています。
-
岩手県奥州市江刺
江刺スターファーム
みなさん! こんにちは。 江刺スターファーム株式会社代表取締役社長の紺野 啓(コンノ ヒラク)です。 岩手県奥州市江刺は県内有数のりんご産地で、当社もこの地に位置し、りんごをメインにきゅうりやさつまいも等の園芸品目を生産しています。 お客様に「おいしい!!」と言って頂けるよう、日々の生産栽培管理に取り組んでいます。 お客様のりんごを食べる笑顔が私達生産者の原動力であり日々の励みとなっていま...
-
北海道常呂郡訓子府町
ぽっけの里
東京・大阪から移住し、新規就農。7シーズン目になります。北海道の広大な大地の力で自然栽培の野菜を作っています。
-
香川県丸亀市飯山町
めざめ
『これまでの「農業」の概念を変えていきたい、農業の新しい未来を創っていきたい。』そんな想いで会社名を「めざめ」と名付けました。 農業の新しい日の出が登るのが、私たちの地元である香川県であってほしい。ここから私たちは「さぬきのめざめ」というブランドとともに全国へ、世界へ羽ばたいていきたいと思います。
-
石川県七尾市
瀬上水産
能登半島は七尾和倉で4世代に渡り牡蠣養殖業を営む瀬上水産です。日本海の荒波を避け半島の内側に位置する七尾湾は冬でも穏やかで、特に西湾は多数の河川が里山から流れ込むため植物性プランクトンが豊富、短期間で牡蠣が育つ豊かな環境にあります。 牡蠣収穫の最終段階では潮流が速い場所で磨かれるため、太った身が締まり殻を打ち破らんばかりに成長し、多くの牡蠣愛好者を唸らせています。 その中でも一軍だけを厳...
-
和歌山県和歌山市
感動果物農家山本農園
こんにちは、感動果物農家山本農園山本康平です。 私は和歌山市の山東地域で果樹を栽培して、皆さんに美味しい!こんなの食べたことない!と”感動”をお届けできるように日々頑張っています。 春には家の裏庭(畑というべきか)の桃の花が満開、夏には桃を収穫、秋には柿が実り、冬にはみかんが、とさすが和歌山、果物にあふれる中で生まれ育ちました。 ◆何故農家に?? 子どもが好きで元々は大阪...
-
沖縄県八重山郡
西表島ナウパカ
世界自然遺産(World Natural Heritage Site)に登録された西表島は島全体の約90%が亜熱帯の原生林に囲まれ、イリオモテヤマネコをはじめ15種類もの国指定天然記念物が生息する自然豊かな島です。 そんな大自然に囲まれた地で西表島ナウパカでは国産パイナップル(ピーチパイン・スナックパイン)を栽培している農家です! LINE公式アカウント → https://lin.e...
-
高知県安芸郡芸西村
フラワーバスケット
高知県で少々年季の入った夫婦2人でトルコキキョウを栽培しています。 経験を重ねてやっと「花の持つ力を信頼する」と言う自分たちの方向性が定まり、自然の恵みに助けてもらいながらトルコキキョウを栽培しています。 皆様にフワッとした温かい気持ちをお届け出来れば幸いです。
-
愛知県西尾市
はらぺこ畑 杉正農園
愛知県西尾市のはらぺこ畑 杉正農園の杉浦正人です。 当農園ではサラサラの砂地の特性を活かし里芋、さつまいも、人参、とうもろこしを栽培しています。
-
三重県鈴鹿市追分町
伊勢くすり本舗
伊勢くすり本舗は、1570年創業の加藤延寿軒を祖とする製薬所で、 生薬を用いた伊勢の伝統薬『萬金丹』や『おはらい丸』等を、 伊勢神宮門前で製造販売しています。 2006年より三重県鈴鹿市で、芍薬を栽培期間中農薬不使用・有機肥料で栽培を開始し、 2018年より農薬・化学肥料不使用の芍薬を原料とした漢方薬 『芍薬甘草湯(根を使用)』および『おはらい丸サプリ(花びらを使用)』を販売してい...
-
鹿児島県西之表市
aimo農園
📣【安納芋の販売状況について】 極プチサイズ:完売のため、今季の販売を終了しました。 3Sサイズ:販売を再開しました(2025/2/10) 2Sサイズ:販売を再開しました(2025/2/10) お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 「種子島産 新じゃがいも」今季販売スタート! 掘りたての新じゃがいもを産地直送でお届けします。 みずみずしい食...
-
熊本県天草市
しあわせの樹 あまくさ
私たち家族は8ヶ月程全国を旅して天草の自然、人が好きになり2018年1月に埼玉県川口市から熊本県天草市に移住しました。 天草市の移住・定住サイト あまくさライフでも私たちをご紹介していただいています。 (https://inaka.amakusa-web.jp/kiji00364/index.html) 熊本県天草は、美しい自然に囲まれた土地で、農業に恵まれた地域です。 豊か...
-
静岡県伊豆市
伊豆あまからや
120年前にわさび栽培を始めた当園は、現在4代目になり、兄弟で共同栽培しています。畳石式わさび沢による栽培方法でわさびを栽培しています。
-
長野県阿南町新野
南信州いちご村
20年間パティシエに愛され続けているイチゴをもっともっと多くの人に味わってもらいたいと思い27歳の時に就農しました。夏秋イチゴを約1000mの高原で、冬春イチゴを天竜川のほとりで栽培しています。1年を通してあなたを笑顔にするイチゴを栽培しています。
-
愛知県豊橋市
ドリームファーム
愛知県豊橋市の自然豊かな山の中で、平飼いの鶏によるタマゴを作っています。サンサンと陽を浴びて、砂浴びもできるストレスフリーの環境で、健康に配慮した配合の飼料で育った鶏のおいしいタマゴです。 ●当ファームが大切にしていること● 自然食ブームや健康志向の高まり、アニマルウェルフェアへの配慮などから平飼い卵の生産に取り組む生産者さんも増えてきています。その中でも当ファームが大切にしているこ...
-
京都府木津川市山城町
なかのこふぁーむ
代々筍農家ですが、結婚・就職で実家を離れておりました。 父が亡くなり後を継いだ兄が早くに亡くなり、荒れた竹藪を見て決心しました。 整備をして昔の美味しい筍が食べれるまでになりました。 毎年JA京都やましろ筍卸売り市場や、知り合いの料亭、居酒屋さんに出荷しています。 2022年から食べチョクを始めさせていただき、全国の皆様に代々続く本場「木津川市山城町産の山城筍」のおいしさをお届けしたく、出店...
-
長崎県諫早市
ファーム中島
▼自己紹介 初めまして、こんにちは! 株式会社ファーム中島代表の中島康範と申します。 長崎県諫早市にある諫早湾干拓地という、広い平野で農業法人として活動しています。 メディアにも取り上げていただいたり、福岡県にあるミシュラン1つ星レストランにも『スナップエンドウ』を採用いただいたりしております。 ▼栽培作物 キュウリ、スナップエンドウ、にんにく、ブロッコリー、いちじく、かつお菜 ▼こ...
-
静岡県田方郡函南町仁田
伊豆メディカル農園
伊豆メディカル農園では、箱根南麓に位置する肥沃な大地と四季を通じて温暖な気候に恵まれた野菜作りには最適な土壌で、機能性野菜を中心に年間100種類を超える品目を多品種栽培しております。旨味成分グルタミン酸の吸収などにアプローチをし選別した品種の味や香りを更に引き立てるため肥料成分に酵素などを使用した独自の農法で化学的分析アプローチに沿った施肥を行っております。ホテル、レストラン、旅館のシェフや...
-
香川県坂出市
日本農産
私たちが農業を営んでいるのは穏やかな瀬戸内海に面した香川県坂出市です。うどんの本場讃岐では薬味として欠かせない青ネギをメインで栽培しています。栽培からカット加工までのすべてを目の届く自社内で丁寧に行っているので、鮮度と味に自信があります。 「大地を育て、人を育み、日本農業の可能性に挑戦する」という理念のもと、日々美味しくて安心な野菜の栽培に努めています。 栽培の様子はコチラ↓をチェック! ...
-
群馬県桐生市
ENTOFARM
群馬県の高糖度ミニトマト専門農家です🍅 自然豊かな赤城山の麓で栽培中🌱 2024年から新規就農し日々奮闘中です🧑🌾
-
千葉県旭市
Sai10faRM
🍅あいさつ🍅 はじめましてSai10faRM(サイトウファーム)の斉藤雅通と申します。 千葉県北東部の旭市でミニトマト、トマトベリー、白いとうもろこしを栽培しています。 🍅栽培への想い🍅 ミニトマトの成長過程を毎週チェック✍することで、成育状況を自分の理想に近づけるためにハウス環境を毎日整えています。 ミニトマトたちは、しっかりと光合成🍃🌞をすることで元気にイキイキと育てていま...
-
和歌山県有田郡有田川町
有機栽培《JAS認証》農家・ 古果園 (こかえん)
古果園は『安全・安心・健全で免疫力の高い』農作物をお届けしたいとの思いで、 EM(有用微生物郡)を活用した農法を実践して「有機栽培(JAS認証)」を行っております。 和歌山県から安心安全な農産物を全国の皆様にお届けいたします。
-
茨城県鉾田市
田口 雄洋
茨城県鉾田市で家業である農業を営んでおります! 昨年まで営業職をしておりましたが、脱サラし農業に携わる新米農家です。師匠の父を始め、母、祖父、義祖父に色々教えて貰いながら日々奮闘中です! 茨城県鉾田市は、一年を通じて温暖な気候と美味しいさつまいもができると言われている『火山灰土』の畑になっております。 さつまいもを育てる最適な環境があり、生産量は全国TOPクラスです。 シルク...
-
愛媛県西予市
かんちゃん農園
愛媛県でいちごを専門に栽培・販売しています 約300種ある品種の中で、酸味がなく幅広い世代に好まれる「かおりの」をメインに作っています。全国の皆様に自慢の名産「宇和いちご」をお届けします
-
大阪府泉南郡岬町
大阪最南端漁師
大阪最南端、岬町にて 潜り漁師として活動してます。 23歳で漁師町へ移住し、漁師の道へ踏み出しました。 取って終わりの漁師ではなく、消費者様と一体一で関わり、スーパーでは味わえない採れたての海産物の美味しさや魅力をお伝えする事が私の信念です!! 新参者ですがよろしくお願いします!
-
石川県白山市
淡水養魚場「白山堂」
石川県白山市、霊峰白山の麓にある淡水養殖場「白山堂」です。豊かな自然に囲まれた石川県白山市深瀬(ふかぜ)という場所でイワナ、ヤマメ、ニジマスなどを創業の約70年前より3代に渡って育てています。
-
北海道余市郡余市
Farm41
大きな寒暖差に恵まれたフルーツの町、余市町に私たちの農園でブルーベリーとラズベリーを主に生産しております。 皆様に「美味しい」「また食べたい」と言っていただける果実をお届け出来るように日々勉強、研究、観察に励んでいます!
-
群馬県前橋市
あすかファーム 食べチョク支店
あすかファームは土づくりにこだわっていて山の土に近づけるような土づくりをしています。目標は森の香りがするのが目標です。肥料にはコラーゲン入りのもの、栄養価を高めるもの、抗酸化作用物質入りのものを使用しています。これらのもの以外にも企業秘密のものも使い山の土に近づける土づくりをしています。 山には抗菌、酸化防止、防虫、防腐作用があります。これらのものが土づくりで導入することが出来れば農薬も極力...
-
静岡県湖西市
極漁丸
静岡県浜名湖遠州灘で漁師を営んでます。 主に天然車海老、ワタリガニ、スズキ などの鮮魚を獲っています。 梱包や魚の締め方にもこだわっています。
-
愛媛県久万高原町
四万十ミライ~愛媛支部~
食べチョクご利用の皆さまはじめまして ページをご覧いただき有り難うございます 私たち四万十ミライは 日本最後の清流四万十川が流れる 高知県四万十町という田舎町で 30代の姉弟・従兄弟の4人で農業をしています もともとは弟がひどい喘息もちであること、 それに加えアトピー性皮膚炎や アレルギー体質にも悩まされ 食べたいものが食べられなかったり 苦しんでいる姿を...
-
長野県下伊那郡豊丘村
丘の上ファーム原農園
長野県豊丘村で、りんご、桃、ぶどう、さくらんぼを作っています! 寒暖差のある丘の上で育てたこだわりの果物をお届けします!
-
山形県東根市
平フルーツ
私たちは、20代非農家の若手農業者です。山形県東根市のさくらんぼが名産の地域で3年間の研修を経て今年の3月に新規就農をしました。日本の農業従事者の平均年齢は66歳と高齢化が進み後継者不足で近隣の畑がどんどん耕作放棄地になっていくのが現状です。そんな深刻な問題から、日本の宝である農業を守りたいと強く思い農業を始めました。応援よろしくお願い致します。
-
愛媛県伊予市
柑橘農園
愛媛の柑橘農園です。美味しい柑橘が出来るように土作りから、除草剤を使用せず ホコホコの土を作り万田酵素を散布して甘い柑橘作りをしています。 デコポン・紅まどんな・甘平・せとかなどを作っていますので一度食べてみてください。
-
茨城県坂東市
山西牧場
一口で価値観が変わる【飲める脂】の豚肉をお届けします。 山西牧場は茨城県の県西に位置する坂東市で養豚業を営んでおります。 山西牧場で生産された豚肉は 自社農場ブランド「三右衛門」 として市場流通しています。 母豚400頭・総頭数約5000頭ほど飼育しております。 「肉のおいしさは脂で決まる」 「良質な餌が脂を作る」 という先代の信念のもとに コストや生産性よりも自分が美味しいと思うお...
-
新潟県上越市板倉区
アフコ秋山農場
新潟県上越市板倉区の愛情栽培・コメ農家です。 豪雪地帯からPBのお米をお届けしております。 豊富な雪解け水と夏の酷暑、 作り手の心意気が美味しいお米を作ります。 土づくり、なるべく農薬を使わない、 比較的スパルタに、自然に近い状態でイネを育てています。 イネの生きる力を充分に引き出して育てております。 ご注文お待ちしております。
-
高知県安芸郡東洋町
㈱フクチャンFARM
ぽんかん生産量県内随一とも言われているぽんかん畑を守る為、放棄園の復興 次世代への後継者育成、地域を元気にしたいという思いから フクチャンFARMを立ち上げました。 ぽんかん栽培、加工品開発、東洋町のぽんかんPRに取りくみ 一人でも多くの方に【東洋町産ぽんかん】を知ってもらい 食べてもらいたいという気持ちで日々おいしいぽんかん作りに励んでおります。
-
神奈川県小田原市
あすなろファーム
年退職後、素人から3000坪を有す敷地で梅の原種でクエン酸が豊富な杉田梅や野菜の栽培を13年間行ってまいりました。 健康と日々の元気を維持するため、体に良いもの・旨いものを目指し、一貫して無農薬・有機栽培に徹し作物を育ててきました。 かかる手間は半端ではありません。堆肥や灰を大量に作り、そこに米ぬか・鶏糞・蛎殻石灰を混ぜ土の中に投入・攪拌することにより土づくりをし、微生物のえさと住処を作...
-
熊本県球磨郡錦町
自然薯のくわはら
熊本の県南に位置した当農園は昼夜の寒暖差が激しい人吉盆地と日本三代急流の球磨川沿いにあります。昔から稲作が盛んで米焼酎(球磨焼酎)が有名で、当農園は田んぼを活かした自然薯などの根菜を栽培してます。 粘土質の田んぼは水捌けが悪く、栽培が難しい面がありますが、独特なコクだとか香りがでるのが、当農園の強みです。自然薯、にんにく、アピオス、菊芋など栄養価が高い根菜に特化して、食で皆さまの健康を...
-
長野県飯田市
ハヤシファーム
長野県飯田市で豚肉の生産と販売を行っています。 家族経営の小さな会社ですが安全安心こだわりのおいしい豚肉を提供したいと思っています。
-
北海道勇払郡
百姓のいえ
私たちの暮らす安平町(あびらちょう)は、札幌市や苫小牧市から車で 1 時間前後、また新千歳空港からも 30 分ほどの場所に位置しています。 真夏は 30℃を超える日がある一方、真冬の朝は氷点下 20℃を下回ることも多く、1 年間の温度差が大きい内陸性の厳しい気候です。また朝晩と日中の温度差も大きく、とくに越冬野菜は甘みが増して味わい深くなります。 まだ雪が残る立春の季節に落ち葉を...
-
大分県豊後高田市
自然栽培米 月日(つきひ)
2020年より、農薬、除草剤、肥料を使わない自然栽培のお米農家に新規就農しました。 田んぼに住む色々な生き物に日々魅了されている私達は、 子供から大人まで楽しめるような、賑やかな田んぼでお米作りをしていきたいと思っています。