在来種 野菜の生産者
-
青森県北津軽郡板柳町
OUKA
就農6年目OUKAの長内です。 美味しい野菜を食べて健康になって頂けたら嬉しいなーという願いを込めてOUKAでは、減農薬栽培を目指して青森県ならではの美味しいミニトマト、にんにく、えだまめ、かぼちゃを栽培しております。
-
滋賀県高島市安曇川町
zundcoen
美味しい植物園で 古代野菜を含めた希少な野菜を ナチュラルな栽培方法で 何百種類も作っています。
-
北海道岩見沢市
すずやかファーム
北海道の豪雪地帯☃『岩見沢市』で農業を営んでおります すずやかファームです! 岩見沢は雪が多く、春先はその大雪が解け越冬作物に栄養を届けてくれます。 ・大雪と寒さに鍛えられたアスパラガス ・北海道在来種である味が濃い ピンク色のニンニク(!) 北海道が誇る大河、石狩川が育てた土地でカボチャやたまねぎ等 ミニトマト・インゲン等一部作物は農薬、除草剤を使わないで育てている作物...
-
兵庫県旧有馬郡
にしうら農園
太閤・秀吉が愛した日本三古泉のひとつ、有馬温泉♨︎ 私たち『にしうら農園』は、そんな兵庫県の有馬温泉の麓に位置し、豊かな自然に恵まれた地域で80年近く農業に携わっています。特に、【食の世界遺産🎖️】に登録された「有馬の山椒(花山椒・実山椒)」は、当農園の大人気商品の一つです🌟! 【栽培中のお野菜たち】 有馬の山椒(花山椒・実山椒・葉山椒)、有馬メロン(赤肉メロン)、丹波黒大豆(黒枝豆・黒...
-
北海道勇払郡
百姓のいえ
私たちの暮らす安平町(あびらちょう)は、札幌市や苫小牧市から車で 1 時間前後、また新千歳空港からも 30 分ほどの場所に位置しています。 真夏は 30℃を超える日がある一方、真冬の朝は氷点下 20℃を下回ることも多く、1 年間の温度差が大きい内陸性の厳しい気候です。また朝晩と日中の温度差も大きく、とくに越冬野菜は甘みが増して味わい深くなります。 まだ雪が残る立春の季節に落ち葉を...
-
秋田県大館市
OLAHO / おらほ
はじままして、OLAHO(おらほ)です。 千葉県出身。秋田県大館市在住です。 ~農園名の由来~ 【 私たちの/私たちの地域 】を意味する 秋田の方言「おらほ」に由来しています。 移住・就農した大館市が私たちの「おらほ」となり 私たちの農園が地域に「おらほ」の農園として根ざし 採れた作物をお客様に「おらほ」の野菜として召し上がっていただきたい。 そんな思いから名づけました。
-
岡山県井原市美星町
日の里の自然農園
日の里の自然農園は、星空保護区に認定されている標高およそ400mの岡山県井原市美星町という中山間地山頂でお米・お野菜を自然栽培しています。 農園名は「昔に返ろう」という思いから、この町の昔の町名「日里村」からつけました。澄んだ星空の下で育った栄養豊富な野菜たちと一緒に、私たちの願いでもある食の安全がみなさんのところまで届いて欲しいと思っています。
-
徳島県美馬市
西村農園(徳島県)
【販売時期のお知らせ】 ・干しずいき(芋がら) ・寒干し大根 毎年10月以降に収穫し、十分に天日干しをしてからの販売となります。天候により販売時期が前後しますが、12月下旬~2月を予定しております。天候不順の場合は3月以降の販売になります。 ・有機ゆず 毎年10月に収穫し、11月20日を目処に販売を予定しております。ゆずの生育状況により発送日が前後します。ご了承ください。 ※少人数で運営...
-
岡山県美作市
西垣農園
2018年に岡山県美作市に移住して新規就農しました。山の中の集落の1番奥にある、10年以上耕作放棄地だった農地を開墾して野菜栽培を始めました。 岡山北部の標高が高い地域のため冬は厳しい寒さと積雪です。そのためこの辺りでは農業をしている人はほとんどいませんが、この地域特有の寒さと雪を活かせる作物として雪の下から収穫する人参を主に栽培しています。 インスタグラム始めました!https://ww...
-
徳島県阿波市阿波町
阿波ツクヨミファーム
徳島県北央部にある阿波市。 瀬戸内海式気候で日本で指折り数える恵まれた日照条件と、下流域でも美しい一級河川「吉野川」を有し、吉野川はかつて現在の位置ではなく、香川県との県境に位置していました。 悠久の年月を経て、山々の養分を運び、堆積され形成された日本で最も分厚い扇状地は四国でトップクラスの農業地帯となり、関西ではトップシェアを維持し続けています。 僕たち阿波ツクヨミファームは生物多様...
-
千葉県香取郡東庄町
さくま草生農園
平成9年から耕さないこと26年、草を生かしながら、固定種、在来種で野菜を育てています。ここ14年くらいは何も施さず、無農薬、肥料なしで自然に任せた栽培をしています。 種はすべての基礎ですので、わが家の畑に合い、この地に合う品種を探して種とりを続けています。 主張するような野菜ではなくて、体になじむ、おだやかになってもらえるような野菜をお届けしたいと思います。体にじっくりしみわたるおいしい野...
-
岡山県赤磐市
岡野農園事務所
「晴れの国」こと岡山県で野菜、果樹の栽培をしております。 化学農薬・化成肥料不使用は基本で、扱っている栽培品種はとにかく「風味」最優先で選び、野菜・果物の本物の美味しさを皆様にお届けします。 食物は美味しいと感じてこそ栄養になると思っていますので、興味がありましたら是非ご利用くださいませ。
-
福岡県大野城市
筑紫野自然菜園
2020年5月に生産者登録しました津野田潤一です。「体は食べるものでできている」が信条で会社勤めの傍ら9年前から野菜の栽培期間中は農薬、化学肥料を一切使わずに野菜作りを継続しています。海外品種の珍しい野菜も育て市場ではめったにお目にかかることがない野菜も出品します。
-
埼玉県飯能市
自然栽培ナチュベジ*ウィル
はじめまして!農場主の飯島あつ子です。 医薬品開発に携わりたく薬学部を目指していましたが、「医食同源」という言葉と出会い「食べ物で病気を寄せつけない体を作る・快癒する」ことに興味を持ち、農学部卒業後 食品会社に就職し、管理栄養士の国家資格を取得しました。 夫が経営する学習塾が多忙で塾附属圃場にまで手が回らなくなっている事をきっかけに、2017年に食品会社を退職し、2022年に個人事業主とな...
-
神奈川県三浦市三崎町小網代
KHファーム 小網代陶房畑部
私たちは、神奈川県三浦三崎に窯を持つ陶芸家夫婦です。 食を彩るうつわを30年以上作り続けてきた中で、うつわだけではなく、何を盛り何を食べるのかに関心を寄せ、健康的で伝統的な食の追求をしています。 畑では農薬や化学肥料、動物性の有機肥料を一切使用せず、畑の中だけで完結する持続的な畑作りをしています。虫がつかないように、競争相手の雑草が生えないように手をかけるのではなく、野菜が他の植物、生き...
-
山口県萩市
つぎはぎ農園
山口県萩市の自然豊かな土地で、心地よい循環をうむ暮らしと農業を目指しています。2023年に新規就農し、夫婦で自然栽培や自然農を学び、生き物の多様性を守り、在来種の野菜や果樹を栽培しています。畑にまくのは、素手でさわれて肌に塗ってもいいと思えるものだけ。農薬、化学肥料、動物性堆肥不使用。
-
石川県河北郡
こすもすグループ農園
こんにちは。 私達の農園は、自然豊かな石川県河北潟近くの農園のグループです。 こちらに登録された「こすもすグループ農園」のそれぞれの農園は、農薬不使用、除草剤不使用、化学肥料不使用、その他健康を損なう恐れのあるものは使用しない、ということを徹底しております。 おひさま、空気、土、微生物など、自然の持つ力を信じた栽培をさせていただいております。 草取り等も手作業で行っており、大量に作ることは...
-
山梨県北杜市
ときざき まごころ 農園
八ヶ岳の南麓、標高720メートルの清涼な空気ときらめく陽射し、裾野の地下深くの岩盤から沁みだされたミネラルたっぷりな瑞流が朝露や雲が沸き循環する大地の中、2010年都会から夫婦二人で移住して就農しました。和光市での市民農園の共有のこころを大切に、<自分たちが食べたいもの>を周りの<とにかく美味しくて安心安全な野菜たちのいのちを求める方々>に循環の輪を拡げることが出来れば、喜びが百倍になると信...
-
神奈川県秦野市
かやぬま屋
「食」は人を良くすると書く 私たちの理念は、「健康に良いものに悪いものは入れたくない」という気持ちから始まります。この想いを胸に、私たちは「農」と真摯に向き合っています。 私たちの農法は、微生物の生息環境を最適化し、農薬や化学肥料、動物性肥料を一切使用しない農法にこだわります。これにより、皆様に安心・安全な食べ物をお届けすることができます。 自然の恵みを最大限に活かした天然野菜の豊かな...
-
千葉県君津市
ののま自然農園
千葉県君津市にて、不自然でない暮らしを目指して農薬や肥料を使わずに野菜やお米を栽培しています。 農薬をはじめ不自然なものを可能な限り排除し、自然の力を活かして低エネルギー・少廃棄物の農業を営んでいます。 一般の農家と比べると小さな農園ですが、大きな家庭菜園としてみなさまの家庭に豊かな食卓を彩る野菜をお届けします。
-
兵庫県洲本市五色町都志万歳
自然栽培 固定種 在来種専門農家Awaji369farm完全農薬不使用 無肥料栽培
自然栽培 固定種 在来種野菜専門農家Awaji369farm アワジミロクファーム 農薬完全不使用 無肥料栽培 私達は、自然豊かな淡路島で、 安心・安全・美味しさを求めて日々追及、勉強しております。 特に種は、固定種、在来種にこだわっております。 100%固定種 在来種使用です。 栽培方法の紹介 Awaji369farmでは、JASの規定に沿い、加えて、指定農薬、指定有機肥料も完全不使...
-
島根県隠岐郡海士町
Mueller's Farm ムラーズファーム
🌱有機JAS認証農園 島根県の離島、隠岐の島でドイツ人のフランクさんがコツコツと開拓してきたムラーズファームは、海と自然に囲まれ湧水にも恵まれた土地で農薬や化学肥料を使わずに、ヤギとニワトリ達と共に毎日賑やかに楽しく全てが循環できる農法を行っております。 ユネスコ世界ジオパークにも認定されている自然豊かな島の大地の恵を新鮮な状態でお届け致します!✨ ミシュランレストラン様にもお取り扱い...
-
石川県河北郡
こすもす自然農園
こんにちは。 「こすもす自然農園」です。 北陸、石川県から自然栽培の野菜、野草、ハーブなどを出品しています。 私たちの畑は、桜、杉、胡桃、ヤマナシ等、様々な樹々に囲まれ、大変自然豊かな環境にあります。樹々に集まる鳥たちの声に癒やされながら野菜等を栽培しています。食べチョク「ぐるーぷ農園」さん横の小さな畑です。「こすもすグループ農園」として、農薬等を徹底して不使用の、ご近所さん農園グループ...
-
千葉県南房総市
農園NaZemi (ナゼミ)
千葉県南房総市と館山市の「安房地方」で、小さな畑を持ち、化学的な農薬・肥料を使用せず、固定種・在来種を中心に種を継ぎ、野菜を育てています。NaZemiとは「Na」上「Zemi」地面、国、地球のこと。大地を耕すことは、国、地球を耕すこと、そんな気持ちで畑仕事に勤しんでいます。
-
群馬県前橋市上泉町
翔栄ファーム前橋農場
群馬県にある農場で、一般的な慣行農法でなく、『固定種・在来種』の種で、農薬・化学肥料・除草剤を使わない自然栽培で雑草や虫と戦いつつ、【昔なつかしの野菜】【自然の味の野菜】【自然の力がみなぎる野菜】を作っています。
-
静岡県富士宮市
なごみ農園
富士山麓の自然豊かな環境で、年間200品種ほどの米、野菜、穀物、くだものを栽培しています。 循環、自給をテーマに地道にやっています。 体によい野菜を求め、何も畑にいれない自然栽培、自家採種も、50品種以上。 ヤギ、鶏も飼っています。 百姓として、より面白くなることを毎日探しています。
-
北海道比布町
One Flower's Field
北海道比布町で、肥料、農薬、除草剤を使わない自然栽培をしています。 人参、ビーツ、ひまわりの種、ホーリーバジル、大豆を中心に旬の野菜も色々と栽培しています。 農業×福祉[農福連携]にも取り組んでいます。 多様な人達と手を取り合い、助け合い安全で美味しい野菜を通じてより良い未来を作っていきたく日々活動しております。
-
東京都西多摩郡瑞穂町
きりり農園(biogarten kiriri)
<野菜ソムリエプロが耕す、オーガニック彩り畑> 東京・瑞穂町の有機JAS認証の圃場より、野菜、ハーブ、ブルーベリーをあなたにお届けします。 こんにちは。きりり農園(biogarten kiriri)の田口明香です。 自分は非農家で生まれ育ちましたが、中学生の頃、園芸の授業での土仕事が楽しくて、農家に憧れました。 10~15年前は女性の新規就農は難しいといわれつづけてきたのです...
-
鹿児島県南九州市川辺町
NONOTABI
2013年よりMHS.ORGANICとして鹿児島県鹿児島市で農薬、化学肥料不使用で年間70種程の野菜を栽培していました。 2023年4月より同県南九州市川辺町の高田という自然豊かで水のきれいな場所に移住しました。 これまで通り農薬化学肥料不使用はもちろん変わらず、自然農法やバイオダイナミック農法をミックスし緑肥等も活用しながら野菜だけでなく、米、果樹やハーブ、加工品も計画しています。
-
滋賀県高島市
TakashimaNaturalFarmKAIDE
滋賀県の北部に位置し、自然豊かな山間地の中にある小さな集落「上開田(かみかいで)」にて、農薬・肥料を使わず、日本の在来種・固定種の野菜を中心に農産物の生産と加工をしています。 20年以上放棄地だった畑を開墾し、就農4年目になります。畑は水はけ悪く砂地でサラサラなので、しばらく畑内の刈り草や周辺の落ち葉、自然栽培米ぬか少量が入っているところもあります。 種まき時には自然栽培米の籾殻を割と...
-
山梨県甲州市
ナルラボ
フルーツ王国山梨県甲州市の標高600mの畑で、固定種在来種の種からこだわり農薬.化学肥料不使用、自然療法の原理を活用して育てた野菜、果樹の栽培をしています。 生命エネルギー漲る野菜達をぜひお試しください。
-
静岡県富士宮市上条
長谷川翔太(はせがわ農園)
静岡県富士宮市で化学肥料、有機肥料、農薬、除草剤不使用の自然栽培をしております。 旬のお野菜(固定種)、果物も栽培しております。 自然栽培特有のすっきりした甘さや、作物本来の味が感じられるようにゆっくり育て、旬の野菜を楽しんでいただけますと幸いです。 日々の食卓に少しでもお役に立てられればと思っております。
-
岐阜県高山市
GLÜCK GARTEN
こんにちは、GLÜCK GARTENです。 私たちは、岐阜県高山市の豊かな自然の中で、肥料や農薬を一切使用せずに野菜とお米を生産しています。「奇跡のリンゴ」を生み出した木村秋則さんの自然栽培ロジックを忠実に実践し、大地を再生し、持続可能な農業の未来を切り開くことを目指しています。 GLÜCK GARTENのポリシー ・農薬不使用:大地の力を最大限に活かし、農薬を一切使用しません。 ・化学肥...
-
大分県玖珠郡
里山のや
筑後川の源流にあたる、里山のや、は、湯布院の隣町。平家の落人伝説もあり、農家が多かった地域で、本団体は、10年前から農薬や肥料を使わない農法で、在来米の天日干し米や固定種野菜を栽培しています。村の自給率向上を目指し種採りし続けています。
-
北海道札幌市中央区
ツノダデザイン株式会社
2023年に法人化し、北海道在来種の野菜をメインに栽培を行っています。 北海道の豊かな土壌で育ったおいしい野菜を、新鮮なうちに皆さまにお届けします! ツノダデザイン株式会社ホームページ https://www.tsunodadesign.com/home
-
千葉県富里市
饗場農園
饗場(あいば)農園がある千葉県富里市は、スイカや人参で有名な農業が盛んな地域。北総台地で寒暖差があるため甘くて美味しい野菜が育ちます。自家製のぼかし肥料を主体とし、農薬・化学肥料は使わずに年間約80品目栽培。使用頻度の高い定番野菜とスーパーではあまり見かけない珍しい野菜をバランスよく組み合わせ、野菜セットにしてお届けします。
-
広島県廿日市市
日本農園
皆さんこんにちは。 何をお探しですか? 日本農園では美味しくて、心も体も喜ぶ、 家族が安心して食べれる様に育てています。 お客様に満足して頂けるお探しの品があると嬉しいです。 私は、食べ物が育つ姿を知りませんでした。 その裏側を伝えてくれた、映画「奇跡のリンゴ」をご存知ですか?奇跡のリンゴで育ち方を伝えてくれた木村さんに感謝をしています。 何故自然栽培なのか? それは、子供に『美味しい!』...
-
長野県長野市
くまさんの畑
固定種や在来種を農薬を使用せずに、多品種少量栽培してます。
-
静岡県沼津市戸田
実季楽農園
実季楽農園は西伊豆の海沿いの街、沼津市戸田(へだ)にある夫婦で営んでいる農園です!「地域環境を活かした野菜作り」をコンセプトに、オンリーワンの野菜を農薬不使用・化学肥料不使用で栽培しています!地域内の循環を意識し、西伊豆「戸田」特産である「タカアシガニ」の殻を粉砕し、同じく戸田特産の塩を煮炊きする際に出る灰と混ぜ合わせ土づくりに活用しています! 在来・固定種の種取り・栽培ももちろんですが、...
-
茨城県かすみがうら市
志士庫自然派農園
10年以上耕作放棄地だった農地はオーガニックに最適な圃場になりました。自然界がもたらす偉大な力を存分に農作物に活かす方法は何か?たどり着いた答えが「自然農法」でした。しかしながら、理想的な自然農法をやる手間が不足している事から自然農法に近しいやり方で、農薬や化学肥料、動物性堆肥を一切使わずに生産しています。 また、固定種や在来種にもこだわり、全て自家播種で気候風土に適した作物だけを栽培して...
-
長野県大町市
麓々
北アルプスの麓、長野県大町市で野菜栽培を行っています。 在来種や西洋野菜などから話題の最新品種まで、市場流通量の少ないものを中心に取り扱ってます。 寒暖差の大きい山麓の街で育った野菜は一味違います。 ちょっとした贅沢のときに。 ちょっとしたプレゼントのために。 いつもと少し違ったお野菜で、食卓を楽しんでみませんか。 *基本、栽培期間と土づくりに期間おいて化成肥料や農薬の使...
-
熊本県宇城市
にじいろ畑
自然に魅了され 熊本県宇城市小川町に移住し 『自然農』 農薬不使用 肥料・堆肥不使用 不耕起栽培 にて少量多品目、 旬のお野菜を育てています。 基本すべて手作業のため、 たくさんのお野菜を育てることはできませんがひとつひとつに愛情を込めております。 約4反の畑で 日々、自然とお野菜に向き合う日々です。 一人で作業をしているため、 基本的にお届け日の指定が難しい状況です。申し訳ありませ...
-
長野県上伊那郡中川村
ふたばたけ
長野県伊那谷で農薬、化学肥料を使わずに旨くて安心できる優しい野菜、穀物を作っています。 人にも土地にも優しい農業を模索しながら日々奮闘中。 現在は、米、雑穀、麦、大豆、など穀物から、ナス、ジャガイモ、トマト、白菜、大根などの野菜まで、作っています。
-
大分県玖珠郡九重町
エシカル自然農園 九重スマイルパーク
大分県の九重町宝泉寺温泉郷で温泉熱を利用してマイクロリーフを栽培している九重(ここのえ)スマイルパークです。 農薬を使わず地域と共生できる農業を探している中でマイクロリーフと出会い、90種以上のマイクロリーフ栽培に挑戦した結果、今ではマイクロリーフの魅力にどっぷりハマってしまいました。 エシカル農業をめざして、不器用だけれども地道に少しずつ挑戦していきますので、応援をよろしくお願いします!
-
山梨県北杜市小淵沢町
My sweetie vegi
八ヶ岳の南麓、標高860mの圃場で2015年より先祖代々受け継いだ田畑にて少量多品目、自然農で在来種、固定種にこだわって栽培しております。 田畑バカで農作業が大好き!独りで黙々と作業し、自分の世界に浸っています。 毎日ヘロヘロになりながらも、生き物達と苦楽を共にし、戯れています。皆様には、お野菜達が本来持っている生命力を存分に味わって頂き、毎日を元気に楽しく過ごして頂ければ嬉しいです。大自然...
-
山口県周南市
TekuTeku
山口県周南市で、農薬・除草剤・化学肥料・動物性堆肥を使わずに、年間100種類以上の露地野菜を栽培しています。自然の力でゆっくりじっくり育った野菜をお届けします。
-
青森県三戸郡新郷村
SKOS合同会社
弊社は「完全な」自然栽培を行っています。自然栽培には定義がないためいろんな自然栽培があるのが現状です。弊社が考える自然栽培は「畑に種以外持ち込まない」です。 水も空気もきれいな青森の山奥で耕作放棄地を再生して自然栽培に取り組んでいます。隣接する畑がないので農薬等のドリフトの心配がなく、周辺に工場もゴルフ場もないので水質も汚染されておらず空気もきれいです。 種以外のものを圃場に持...
-
熊本県高森町
じろう畑とまさみの食卓
農園名の由来は、食べ物も人も元気に育つ畑から、家族で囲む幸せな食卓をわかり易く伝えたいという想いから名づけました。 毎日食べる食事を大切にすることで、いろんな社会問題の解決につながるのでは?実践しながら考えています。 伝統野菜のつるのこ芋や地大豆のみさを大豆、加工品。自家採取と在来種を中心に、季節のいろいろな野菜を育てています。 趣味は、自家製小麦で自給パンを焼くこと、サワードゥパンのワ...