

山梨県 北杜市小淵沢町
My sweetie vegi
八ヶ岳の南麓、標高860mの圃場で2015年より先祖代々受け継いだ田畑にて少量多品目、自然農で在来種、固定種にこだわって栽培しております。
田畑バカで農作業が大好き!独りで黙々と作業し、自分の世界に浸っています。
毎日ヘロヘロになりながらも、生き物達と苦楽を共にし、戯れています。皆様には、お野菜達が本来持っている生命力を存分に味わって頂き、毎日を元気に楽しく過ごして頂ければ嬉しいです。大自然の恵みに育まれながら、生産物共々日々精進しております。
生産者のこだわり

自然主体の栽培(自然農)
お野菜達は元々生きる力を持っています。それを見守り、余計な事をせず様子を見ながら必要に応じて手を入れます。それぞれのお野菜達には個性があり、土壌や種の力等によって味や食感も違えば成長も違いますが、それが本来の姿。どの子も可愛い子供達、愛情をたっぷりと注ぎ育てます。出荷時は、お嫁、お婿に出す様な心持ちで、皆様に喜んで頂けるよう心を込めて箱詰めします。

手作業
機械は極力使わず、全て手作業で行なっています。
お米、雑穀、大豆は手植え、手刈り、天日干し、
脱穀は足踏み脱穀機を使い、唐箕で風選、手と眼で
最終選別をしております。機械は籾摺り機と草刈機のみです。お野菜も全て手で種を蒔いています。

大地に膝を付き作業する
小さな生き物や、草、土の様子等は高い所から見てもわかりません。日々状態や状況は変わります。五感を使い観察し、圃場や作物と向き合います。畝の中の草は基本鎌で手刈りをし、虫取りも手で行います。自分も自然の一部、一体となって作業します。

命を繋ぐ
自然界は皆、毎日誰かの命を頂いて生きています。私は種を蒔く事で命を吹き込み、育て、収穫する事で命を絶ちますが、それを食べて頂く事で命は引き継がれ、活かされます。生きる事は命を頂く事。農家はそれを肌身で感じられる職業で、それに携われる事に畏敬の念を持ち感謝しています。
詳細情報
経歴・沿革
先祖代々受け継いで来た、大好きなこの地を守りたいという想いから就農しました。色々な農法を模索する中で自然農に巡り会い、有機と自然農の研修を経て独立しました。