長野県の生産者一覧
四季折々の変化に富んだ自然条件や、三大都市圏に近い立地条件を生かして、園芸作物、米、きのこ類など多様な生産が行われています。特に、ぶどうやりんご、花等の園芸作物の生産量は全国上位となっています。
-
長野県松本市
農場のらかふぇ
信州松本の端っこ。歌ったり踊ったりするのが大好きなおもしろ家族が営む小さな農場です。 自家栽培の果物・野菜を使用し、副材料にもこだわって丁寧に手作りした、家族みんなが安心して食べられるびん詰めをお届けします。 農薬・化学肥料・プラスチック資材をなるべく使用せず(※)、自然環境になじむ栽培方法を探究しています。 ※とまと・玉ねぎ・にんにく・しそは農薬・化学肥料は不使用。 ※ナイヤガラぶどうは...
-
長野県上水内郡信濃町柏原
えがおファーム
畑から笑顔と元氣をお届けします「えがおファーム」です。 2012年から埼玉県坂戸市で新規就農。 現在は長野県上水内郡信濃町と埼玉県坂戸市の2拠点で お野菜を少量多品種で栽培しております。 当ファームで栽培するお野菜は 除草剤や非化学農薬も含め、農薬は使っておりません。 お野菜を通して「笑顔」を作りたい生産者の想いと「笑顔」になりたいという生活者のみなさんがつながる農縁を目指しています。
-
長野県中野市
小沢農園
長野県中野市でさくらんぼ観光農園、りんご、桃を栽培しています。祖父、父、私と続く3代目です。現在は両親と妻と私の4人で経営しています。やんちゃ息子も盛り上げ役として手伝ってくれています! 私たちが栽培した果物を食べたときに、「美味しかった!」「また食べたい!」と思ってもらえるような果物をお届けできるよう、心を込めて育てています。是非ご賞味ください。
-
長野県下伊那郡阿智村浪合
丸柏農園-まるかし
丸柏農園は、長野県阿智村浪合で先祖代々の田畑を受け継ぐ小さな農園です。 清らかな水と澄んだ空気に恵まれており、イモリやゲンゴロウの住む田んぼや、ワサビが育つ湧き水、タヌキやキツネが歩く姿はかつての農村の風景を思わせます。 山がちな場所で田畑が狭く、冬の寒さの厳しいこの地域では、古くから山仕事や織物、また、中馬街道の宿場町としての仕事をしながら、人々は生き抜いてきました。そんな浪合ならではの...
-
長野県佐久市
吉澤淡水魚
長野県佐久市の千曲川の近くでこだわりの「鯉」「鮒」「うぐい」の養殖をしています。 当店の魚の特徴は発達した筋肉とその筋肉の隙間に入った脂です。 流れのある池でたくさん運動をして、たくさん食べる。 それに加えて薄飼いをすることにより健康でおいしくて安全安心な魚を生産しています。 こうして筋肉質に仕上がった魚に旨みを引き出すこだわりの処理を施して、出荷しております。 地元長野県内の飲食...
-
長野県東御市御牧原
信州黄金シャモ「とや原ファーム」
2017年創業。長野県で唯一、信州黄金シャモの生産・育成・解体・加工・販売までを一貫しております。圧倒的な衛生・飼育管理のもと健康な地鶏を育てるべく「品質第一」「信頼」「正直」をモットーに日々励んでおります。今では星付きレストラン、焼鳥店でも取り扱って頂けるようになりました。 農事組合法人 とや原ファーム 代表 栁澤 祐一 (信州黄金シャモ協議振興会 会長)
-
長野県上伊那郡南箕輪村
ライスファーム有賀
信州伊那谷で90年お米作りをしている、ライスファーム有賀代表、有賀 憲二と申します。 化学肥料を使用せず、信州の環境に優しい農産物認証を、取得しております。お客様にお届けするまで丁寧な仕事を心がけています。
-
長野県下伊那郡天龍村
中井侍銘茶・紅茶 なかや農園 ニ代目七郎平
中井侍銘茶は長野県の南端、天龍村中井侍地区で生産されるお茶です。 その質の高さと、希少価値の高さから「幻のお茶」と呼ばれ、天竜川を眼下に望む急傾斜地に連なるお茶畑の美しい景観は必見です。 その中で5月に行われる手摘みによる茶摘みは長野県の風物詩になっています。 ニ代目七郎平は2019年より、中井侍の羽田野七郎平氏の茶畑の管理に携わり、2020年から管理作業を一手に担い、生産・販売・...
-
長野県佐久市
わっかの
農薬、化学肥料、除草剤を使わずにわっか農園として15年が過ぎ、夢だった加工場を作りました。 天日干しのもち米でお餅をつくります。お餅はお米のエネルギーそのままに、そして野菜を練り込んだきれいなお餅で田畑の豊かさや美しさをお伝えできればと思っています。
-
長野県諏訪郡原村
八ヶ岳 純ちゃんファーム
2022年に新規就農して無農薬、無化学肥料で西洋野菜やカラフルな野菜を少量多品目で栽培しています。【笑顔になれる野菜】をテーマに食べて美味しいのはもちろん、見た目も色鮮やかで食卓も華やかに、心も身体も元気になれるような野菜作りを目指しています。 夫婦2人だけの小さな農園なので出来ることは限られてしましますが、精一杯愛情込めて野菜と向き合っていきます!
-
長野県須坂市
NGLナチュラルグリーンラボ
私達は長野県須坂市で世界5代穀物の1つとされているスーパーフード、ソルガム(たかきび)を栽培しております。大自然豊かな信州で、添加物・農薬を一切使わず、大切に育てております。高齢化が進む中、次の世代へと繋ぎ、循環型社会を目指し日々取り組んでおります(*ˊ˘ˋ*)
-
長野県佐久市岩村田
井上隆太朗
井上寅雄農園の代表です。 祖父がりんご農家であった事から農業に興味を持ち始めました。 しかし、農業について勉強すればするほど今のままでは生活すらできない事が判明しました。 そこで小さな農地でも農業を職業としてやっていける方法を模索した結果、市内では全くいないイチゴ栽培を行う事を決心。 イチゴを行うことを決めてからはいろんな農家に見学に行ったり、イチゴの栽培の最先端と言われているオラン...
-
長野県南佐久郡南牧村
アグレス
アグレスは八ヶ岳の麓、標高1350mに位置する野辺山高原でほうれん草を中心に栽培する農業法人です。 冬場はマイナス20℃にもなるこの地で夏場のほうれん草を栽培し続け、16年。 今では若いスタッフも増え、日本一アグレッシブな農業法人を目指しています。
-
長野県安曇野市穂高北穂高2991-1
こころの樹ファーム
障がい福祉の事業所として就労しながら訓練しています。パソコン就労とちゃんと稼げる農業の事業を目指して自主農業を始めました。どうせ作るならカラダにいい農作物を作りたいと、炭素循環農法を指導していただきながら、除草剤、農薬も化学肥料も使わないで、志高く日本の食糧危機に生産者として立ち向かっていきたい
-
長野県長野市
宮下農園
長野の豊かな自然の中で栽培した野菜を生産しています。 標高700mの高地では害虫があまりつかず農薬はほとんど使っていません。 季節の野菜セット、旬のりんごを販売しています。 全国への発送が可能です。
-
長野県塩尻市
小澤農園
長野県塩尻市で早生の和洋梨を中心とした果物とはぜかけ米を主に栽培しています。 農業は天候によって出来の良さや収穫量など収入が左右され忍耐や体力を要する大変な仕事です。 また、安全性や美味しさを追求していることにより労働に見合った所得を得るのはとても厳しいのが実態です。(農業全般に言える事で日本の農業の行く末がとても心配です) しかし、食べて頂ける方の事を思いつつ”安全で美味...
-
長野県大町市
みっきーFARM
長野県の信濃大町でりんご園を営んでいます。 りんご栽培は昭和初期に始めた祖父の代から 私で三代目です。 除草剤は一切使わず、除草した草は土に帰ります。 安心安全を最も大切しています。 受け継いだ畑の土壌を大切に我が家にしか 出せない味をモットーに想いを込めて りんご作りをしています。
-
長野県飯田市
松葉沢農園
70代のお百姓です。辛かったサラリーマン生活を卒業し、お百姓さんになりました。青空の下での農作業は楽しいい。第2に人生を農業に掛けてます。
-
長野県中野市
SEVEN BOWLs
北信州は中野市を主に花卉生産を行っています。 冬季の間はヨーロッパより取り寄せた野菜種子を無農薬下で栽培しています。 中でも完全無農薬「ヨーロピアンサラダ」は7~9種類の野菜をミックスし、窒素充填で長持ちの当園自慢の元気な野菜です。 収穫前日まで北信州の厳しい寒さにあてて植物は一度氷結してしまいます。 そのため、害虫もつかず、味の濃い本当の野菜の味をお楽しみいただけます。
-
長野県千曲市
銀杏ファーム平林
"会社同士の大切な贈り物として" "大切な方のお祝いの品として" あなたの気持ちと一緒に「オバステりんご」を贈りませんか? 銀杏ファーム平林は長野県千曲市で「オバステりんご」を生産しているリンゴ農園です。 古より「田毎月」の名所と謳われてきた日本遺産「姨捨棚田」の斜面で光をたっぷりと浴びて育った「オバステりんご」。 棚田ならではの農地により大量生産ができない代わりに、すべて手作業で一つ...
-
長野県中野市
のろまん農場
年間約60品種の桃を栽培する変態桃農家です。標高2,000mを超える山々に囲まれた自然豊かな地域で、果樹農家を営んでおります。食べた方々の心からの「うまい!」を聞きたくて、桃のほかりんごや梨、米などを頑張って栽培しています。除草剤は一切使用せず、減農薬・特別栽培。また果樹では難しいと言われている無農薬栽培にも、一部取り組んでおります。堆肥も自家製です。 百姓の使命として農産物の生産はも...
-
長野県上伊那郡中川村
ふたばたけ
長野県伊那谷で農薬、化学肥料を使わずに旨くて安心できる優しい野菜、穀物を作っています。 人にも土地にも優しい農業を模索しながら日々奮闘中。 現在は、米、雑穀、麦、大豆、など穀物から、ナス、ジャガイモ、トマト、白菜、大根などの野菜まで、作っています。
-
長野県上水内郡
信州・白馬ストレッチファーム伸來
信州は白馬村の隣町で、夫婦で農業をしています。 10年間、ストレッチトレーナーとして働いている時、身体は食べるもので出来ている。 けれど本当に安心して食べられるものは、意外と少ないと感じ、 元々実家が農家という事もあり、自分達で安心・安全なものを作ろう!と農業を始めました。 スーパーではなかなか売っていない「無農薬」「無化学肥料」にこだわり、愛情込めて作ります! また妻...
-
長野県軽井沢町
軽井沢ガーデンファームいちご園
雄大な浅間山を望む長野県軽井沢町で甘くてとろける「軽井沢高原いちご」を栽培しているイチゴ生産者です。 自然豊かな環境で育った完熟の美味しいいちごで、手作りジャムを販売しています。 いちごの生産者がつくったこだわりのジャムだからその美味しさには自信があります。 もちろん100%軽井沢産のいちごだけを使用しています。
-
長野県阿智村
阿智ファーム
ズッキーニをメインに、無化学肥料・無農薬にて色々な野菜を栽培しています。日本テレビ系列で放送している「満天☆青空レストラン」に、ズッキーニ名人として出演させていただきました。今年も30種類ほどのズッキーニを栽培しています。また、標高750mの寒暖の差を生かして、ミニトマトも30種類ほど栽培しています。
-
長野県上伊那郡
南信州あじさい農園
私たちの農園は長野県南部の東に南アルプス、西に中央アルプスを望む伊那谷にあり、昼夜の寒暖差のある気候のもと、りんごを中心とした果樹栽培をしております。 私たちは旬のおいしいりんごをお客様へお届けすることを第一に考え、日々樹木と向き合いながら、太陽の恵みと大地の力を引き出すことで、樹木がのびのびと育ち健全なくだものが育つような環境づくりに努めております。 私たちの育てたりんごをお召し...
-
長野県須坂市
本沢農園
長野県北部に位置する果物の大産地・須坂市で代々農業を営んでおります。 現在はぶどうを生産しており、地域トップクラスの広さを誇るビニールハウスでの栽培が当園の特徴です。 ハウス栽培の徹底した栽培管理により、当園のぶどうは5月からお召し上がりいただけます。 「こんなおいしいぶどう初めて」、「他ではもう食べられない」。そのようなお声もたくさんいただいております。糖度だけでは表せない本沢農園の...
-
長野県長野市松代町清野
大地の卵
◆大地の卵の相原です 信州松代の歴史のある自然豊かな大地で飼育している平飼いの鶏です。 ◆「こんな美味しい卵があるとは!」驚きから事業を継ぐことに これまで経営されていた方が体調をくずしてしまい、事業の継続が困難となりました。一時は廃業も考えましたが、どうしても”大地の卵”以外の卵は食べられないと言うファンのお客様が多く、廃業するわけにはいかない!そのお話を、偶然耳にしました。とりあえ...
-
長野県大町市
麓々
北アルプスの麓、長野県大町市で野菜栽培を行っています。 在来種や西洋野菜などから話題の最新品種まで、市場流通量の少ないものを中心に取り扱ってます。 寒暖差の大きい山麓の街で育った野菜は一味違います。 ちょっとした贅沢のときに。 ちょっとしたプレゼントのために。 いつもと少し違ったお野菜で、食卓を楽しんでみませんか。 *基本、栽培期間と土づくりに期間おいて化成肥料や農薬の使...
-
長野県上伊那郡中川村
信州さと山農園
2022年2月に新規就農をしました。 基本無農薬、有機肥料中心の多品目野菜の栽培を行っています。 しかしながら、農法(どのような資材・肥料を使うか)より、 いかに良い野菜をお客様へお届けするかを大切に考えています。 私が思う良い野菜とは、以下の3点です。 ①美味しいこと ②大きな食害や病害の少ない、健康な野菜であること ③栄養価が高いこと
-
長野県下伊那郡
ユーカリプタス・ショップ
初めまして。 南信州でユーカリの農家をしています。 市場への出荷のほか、フラワーアレンジメント教室などへ花材の提供なども行っています。 ユーカリの魅力を直接消費者の方へお届け出来たらと思い、食べチョクに登録しました。 ◯ユーカリ農家になったきっかけ 花屋さんでオマケにユーカリをもらったことがきっかけです。 ユーカリのしなやかな枝や美しい葉の色、何より爽やかさの中に甘みを含んだ特別な香りに...
-
長野県長野市
スズ農園
長野県の山地栽培🍎無肥料(有機・化学肥料不使用)🍎 除草剤.摘果剤.摘葉剤不使用🍎糖度高め(2023.2は15度以上〜でした)🍎炭埋済のりんご畑🍎こだわり栽培🍎甘くて心が少ない🍎切って置いても茶色に変色しづらいりんご🍎 まごころを込めて生産した甘くて美味しいりんごをぜひ☺ 初めまして! ご覧いただきありがとうございます(*^^*)! 長野県(山地栽培)で60年以上❕ サンふじのりんご農家を...
-
長野県上水内郡飯綱町
庚申山荘ファーム
★場所:長野県北部の飯綱町。長野市の北側。標高は550m位です。 ★主な生産物:ふじやシナノスイートなどのりんごや、果実や野菜を少しづついろいろ栽培しています。 ★50歳後半から野菜作りやりんごの栽培作業を手伝い始めたばかりの初心者。勉強の日々が終わらない毎日が続いてます。 ★庚申山荘とは:畑の隣りの空き家を山小屋に改装。楽園農場にしようと工作中。山小屋の名前を庚申山荘と呼ぶことにしま...
-
長野県下伊那郡阿南町
伊東農園
標高800㍍の新野高原でお米,野菜を栽培しています。天竜川の支流早木戸川の源泉の水と魚粉や菜種油などを原料としたボカシ肥料を使い、美味しいお米,野菜を栽培しています。第22,23回米.食味分析鑑定コンクールでベストファーマーになりました。
-
長野県下伊那郡売木村
玉川農園
初めまして!関東出身のIターン夫婦、玉川翔・綾香です。まるで「ふるさとの原風景」長野県売木村⇆阿南町和合地区鈴ヶ沢での2拠点で山暮らしをしています🐐🏔️ *「種」は、歴史と文化。地元のおばあちゃんから教わったやり方で種を紡ぎながら、伝承の地「鈴ヶ沢」の畑で野菜を作っています。 *日本人の主食、原点の「米」。売木村の自然豊かな環境の中で、山からの清流を使って栽培し、昔ながらの天日干し(はざ...
-
長野県伊那市
白鳥フルーツ農園
美味しいものをイチバン美味しいときに! 伊那市は信州の南信地域にあります。私達の農園は伊那市でも西部、中央アルプス寄りの標高800〜900m付近に、りんご、梨を主に栽培しております。 より美味しいフルーツを...「夢」を追いかけて...わくわくです。
-
長野県安曇野市
地鶏直売食堂 花
料理歴30年の料理オタクと、 代々受け継がれる種鶏飼育のプロが 最高な自然環境で地鶏を飼育生産しています。 またSDGs⑫、「Awf」アニマルウェルフェア の基準推進を厳守し、目標は 長野安曇野産の地鶏を日本一にすることです!!
-
長野県飯山市
とざま
株式会社とざまは、長野県飯山市の外様地区住民が共同して設立した農業生産法人です。 地域の田畑を100年先へ守り継ぐために、大規模経営による稲作農業の効率化をすすめています。 長野県の最北部に位置する飯山市は豪雪地帯であり、長野県内でもおいしい米どころとして知られています。
-
長野県飯田市龍江
山清農園
長野県でも南に位置する飯田市で、果樹栽培をしております。 この地域はりんご栽培の最南端とも言われ、りんごの花の咲く時期が1番早く、収穫時期は一緒の為木になっている時間が日本でも一番長い、太陽の恵みをいっぱい授かった美味しいりんごが採れる産地です。 採りたてを皆さんにお届け出来るのが楽しみです!
-
長野県中野市
大澤農園
当園は、長野県北部に位置する中野市豊田地区で、3代に渡り、りんごの栽培をしています。冬は雪深く、1年を通して山々からの清水に恵まれ、四季を感じる田舎風景に囲まれています。農薬を最小限に、化学肥料は一切使わずに、安心して食べられるりんごを育てています。見た目より、味を重視して栽培しています。 2023年より、奥信濃キノコ工房と業務提携。希少品種『かきの木茸』販売に取り組んでいます。 2024年...
-
長野県佐久市
大嶋屋
80歳を過ぎたおばあさんです。 田んぼは子供や孫たち総出で手伝ってくれて、おいしいお米になるようにがんばっています。 ネットのことも子供達に頼りっぱなしです。
-
長野県長野市
さやまるプロジェクト(日本郵便株式会社)
さやまるプロジェクトは、日本郵便が生産からお届けまで手がけるオリジナル商品を開発するプロジェクトチームです。 長野県長野市の自社農園でトマトの生産を行っており、2020年に長野県産フルーツトマト「さやまる」、「さやまるプロジェクトの朝採り完熟トマト」を商品化しました。 「さやまる」は長野市の郵便番号「380」にちなんで名づけました。長野から全国へ、美味しいトマトをお届けします!
-
長野県上高井郡小布施町
カエルフルーツカンパニー
私たちは栗と葛飾北斎で有名な小布施町で果物農家をしているIターン農家です。 また小布施町は小林一茶の『古池や 蛙飛び込む 水の音』の句が詠まれている岩松院でも有名です。 カエルフルーツカンパニーはその岩松院さんのそばの畑で果物を作っているので、屋号に「カエル」を使わせていただきました。 私たちは研修期間を経て就農、現在も果樹研究会や農協さんの研修などを受けながら日々美味しいりんごや桃など果物...
-
長野県千曲市
宮正ファーム
農業指導を10年したのち、私31で、先祖代々に守り続けてきた長野県千曲市の田畑を継いで2021年より本格的に農業を始めました。 一般の生産者の方々は、農薬、化学肥料を使用することが当たり前になっていますが、土壌中の微生物が失われ、生態系を壊しているのが実態です。 私が子供の頃の田んぼでは、イナゴ、タニシなどの生き物が生息していましたが、今やほぼ見かけなくなり、著しく自然環境が変化して...
-
長野県伊那市長谷
長谷さんさん協議会
南アルプスの麓の中山間地、長野県伊那市長谷で農業の振興に取り組む協議会です。協議会の圃場で、環境にも体にも優しい栽培期間中農薬・化学肥料不使用の米と野菜を、地元農家と農業に関心ある地域住民と一緒に栽培しています。ここで得た収益は、長谷地域の農業振興のための活動に使わせていただきます。
-
長野県大町市
アルプス八幡農園
私たちの農園は、黒部ダムの玄関口・信濃大町にあります。 私達は、たくさんの生き物たちが活躍しやすい環境を整えながら、土づくり 野菜作りを進めています。 なによりも体と健康にとって安全、安心な野菜、そして、美味しい!と“こころ” で感じていただける野菜作りに励んでいます。 自然環境に負荷を与えず、環境保全型の農業をめざそうと、農薬や化学肥料 を使わない野菜栽培に挑戦しています。
-
長野県東筑摩郡麻績村
シュガーファーム(長野県)
長野県麻績村でりんごの生産をしていますシュガーファームです。 信州麻績村産の美味しいりんごを全国にお届けいたします。 その他にもトウモロコシ、桃、洋ナシの栽培もしております 2022年より長野県認証【環境にやさしい農産物】に一部の品種を登録しております。
-
長野県上伊那郡箕輪町
杜仲茶専門店 Minowa Tea Garden
昭和50年代、長野県の伊那において日本で初めて杜仲の栽培が始まりました。後の昭和56年、様々な研究機関の協力を得て、杜仲茶が伊那谷箕輪の地に誕生しました。しかし、伊那谷における杜仲の歴史は非常に困難な道のりで、一時はブームとなった杜仲茶の人気も下火になり、時の経過と共に伊那谷から杜仲の畑が姿を消していきました。 私たちは伊那谷箕輪が発祥とされるこの杜仲茶を衰退させてはならないと...