すべての生産者 (38ページ目)
-
和歌山県有田郡広川町
池田鹿蔵農園
◆ご挨拶 和歌山県有田地方で120年続くみかん農家です。 屋号の鹿蔵(しかぞう)は初代の名前です。 農薬を極力使わず、土づくりからこだわり、 恵まれた自然環境を最大限に活かす栽培を行っています。 15種類以上の柑橘を栽培しております。 色々な柑橘をお楽しみいただけるよう、1kgでの販売もおこなっております。 是非、いろいろな品種をご賞味ください。
-
三重県鈴鹿市追分町
伊勢くすり本舗
伊勢くすり本舗は、1570年創業の加藤延寿軒を祖とする製薬所で、 生薬を用いた伊勢の伝統薬『萬金丹』や『おはらい丸』等を、 伊勢神宮門前で製造販売しています。 2006年より三重県鈴鹿市で、芍薬を栽培期間中農薬不使用・有機肥料で栽培を開始し、 2018年より農薬・化学肥料不使用の芍薬を原料とした漢方薬 『芍薬甘草湯(根を使用)』および『おはらい丸サプリ(花びらを使用)』を販売してい...
-
熊本県玉名市天水町
右田柑橘
わたしたちは熊本県で代々続くみかん農家です。古くから安全でおいしいみかんを、こだわってつくってきました。現在は有機JAS認証も取得し、加工品にも力を入れ、新しい農業の可能性を模索し、日々奮闘しています。わたしたちの愛情たっぷり育てたみかんたちと、みなさまに素敵な時間をお届けしたいと思っています。
-
奈良県奈良市
6farm
奈良県奈良市で苺の生産をしている6FARMです。 古都・奈良を飾る新しい「華」になってほしい、そんな想いから名づけられたいちご、 「古都華」を真心こめてお届け致します。 ▼6FARMの「古都華」 栽培は奈良県内に限られた希少性の高い、高級ブランドいちごです。 他品種と比較すると、実をつける数が約半分ですので、ひとつの実にギュッとあまみが詰まるいちごです。 完熟の「...
-
沖縄県石垣市
i.Share
ご閲覧いただきありがとうございます。 2021年7月~食べチョクに出品をスタートしました。 農業を始めて二十数年、石垣島の豊かな自然の恵みに感謝しながら毎日愛情込めて育てています。春夏はオクラとゴーヤ、秋冬は人参、玉ねぎ、インゲンなどを栽培しています。 リゾート地として有名な石垣島ですが、年間を通しておいしい農作物が沢山あるので、野菜やフルーツもぜひ沢山の方に知ってもらえたら嬉しいなと...
-
栃木県佐野市
仙波 耳うどん ラズベリージャム
本業は栃木県佐野市で50年以上続くそば製造販売店です。 「そばに並ぶ地域の特産品を何か作れないか」と考え、国内では栽培の難しさから店頭に殆ど並ぶことのないラズベリーに目が行きました。 栽培は手探り状態でしたが何よりも味の魅力にも惹かれて取り組み、10年程で随分株も増やせました。 もともと野生のものなので、化学肥料や農薬は一切つかっておりません。
-
宮城県大崎市田尻蕪栗字伸萠西
蕪栗グリーンファーム
体に優しいものが自然にも優しい。 という思いから無農薬・無化学肥料・無除草剤での米作りがスタートしました。 我が家の田んぼは「世界農業遺産」、国際条約でもある「ラムサール条約」に指定されているとても珍しい場所にあります。 また、冬場になると蕪栗沼には数万羽という雁が渡ってきます。この雁の朝の飛び立ちはとても圧巻です。
-
京都府相楽郡
宇治茶GANG
3年ほど前から作り手がいなくなった茶園を夫婦2人で管理しており、お茶を飲むという文化を残したいという願いと人にあげれる物を作りたいという思いでお茶作りをしております。
-
栃木県小山市
いちごの里
「いちごの里」は栃木県小山市にあるいちご農園です。名前の通りいちごはもちろんのこと、一年中果物狩りを楽しんでいただけるように季節ごとに様々な果物を栽培しています。 収穫した果物を使用したスイーツの製造・販売も自社で行っているほか、運営しているカフェやレストランでも果物を使用したメニューをご提供しています。 いちごの里の商品を皆様にお届けし、少しでも栃木県に興味を持っていただけたら嬉し...
-
熊本県熊本市
テラスリーフガーデン
病から私を救ってくれた『奇跡の木 スーパーフード・モリンガ』 農薬不使用、化学肥料不使用🌏✨ 愛情たっぷりで育てているモリンガ農家です🌿 熊本県合志市の火山灰土・黒土で、牛糞、鶏糞、モリンガチップ、石灰、米ぬかで土づくりから頑張ってます💪🏿 毎年種から育ててる私のモリンガは4メートルほどに成長‼︎ 自然の恵たっぷりで育ったテラスリーフガーデンのモリンガを是非お楽しみください😊🌿
-
佐賀県鹿島市
aknふぁーむ
佐賀県で夫婦で葡萄and蓮根を栽培しています。 葡萄はトンネル栽培、減農薬栽培です。 種類→種無し巨峰、シャインマスカット、ハニービーナス🍇 収穫期間→8月上旬から9月中旬まで。 蓮根→9月〜3月まで。 シャキシャキ、ホクホクで肉厚で糸引きの良いレンコンです♪
-
長野県松本市
農場のらかふぇ
信州松本の端っこ。歌ったり踊ったりするのが大好きなおもしろ家族が営む小さな農場です。 自家栽培の果物・野菜を使用し、副材料にもこだわって丁寧に手作りした、家族みんなが安心して食べられるびん詰めをお届けします。 農薬・化学肥料・プラスチック資材をなるべく使用せず(※)、自然環境になじむ栽培方法を探究しています。 ※とまと・玉ねぎ・にんにく・しそは農薬・化学肥料は不使用。 ※ナイヤガラぶどうは...
-
千葉県野田市
まめいち農園
まめいち農園は 千葉県野田市にあり 先祖代々の土地で 家業の農家を継いで 元IT 営業マンの私が立ち上げました♪ 日々勉強 土づくりにこだわって美味しい野菜作りに励んでおります
-
山梨県甲州市
自然農菜園 はたけや
2015年に山梨県甲州市に移住。以来、除草剤や農薬、持込み肥料を一切使わない自然農と、2021年から始めた放し飼い養鶏により、食物残渣を発酵飼料とし鶏糞を畑に活用する循環型農業を目指しています。 ブログ「自然農菜園 はたけやの作業日誌」はこちらから https://hatakeya.blog.jp/
-
千葉県我孫子市
豊受きのこ園
千葉県我孫子市で菌床しいたけ栽培をしています豊受きのこ園です。 安心安全の無農薬栽培、全て手作業で丁寧に栽培収穫しています。
-
千葉県香取市
100年続く農家ひがやさんち
🏅食べチョクアワード2023入賞🏅 さつまいも農家で唯一選ばれました! 「大量生産ではなく 少量生産でこだわり野菜を届けたい」 正直な話 手を抜いても野菜作れます。当たり前ですがその方が楽なんです。 だからこそ、妥協はしない。 時間も手間もかける。 私達が自信を持って作った野菜のみをお届けします。 代々農家をやって約100年経ちます。 今は3世代たった3人で奮闘中! その道60年のお...
-
宮崎県都城市高城町
観音池ポーク
畜産王国、宮崎県は都城市の桜の名所、観音池公園にその名が由来する「観音池ポーク」。 社名がすなわち銘柄なのは、全頭を、正直にまっすぐに愛情を込めて育てている証し。餌はオーダーメードで実証データに基づき、常によりよい肉質と味わいを醸し出すものへと進化させています。いい餌、そして「霧島裂罅水」で育った観音池ポークは、臭みがなく、キメとシマリのいい、サシがはいった桜色。 精肉で、加工品で、その...
-
大分県臼杵市
むらおかファーム
有機JAS認定圃場で育った有機野菜は安心、安全、おいしい! 有機野菜の優しいお味をご賞味くださいませ。
-
岩手県九戸郡軽米町大字軽米19-83
長瀬農園
岩手県で、春は岩手県産の天然ふきのとう、天然の山ウド、こごみ、あいこ、の山菜、秋は松茸、香茸をネット販売しております。 高級な岩手の食材を皆様にお届けいたします。
-
山梨県甲府市
苺屋あとりゑ
山梨県甲府市で夫婦でいちごをつくっています。 私たちは前職で、一度に30種類近くのイチゴを食べ比べる機会がありましたが、食べ比べてみると品種それぞれに味の違いはもちろん、見た目や香りの違いがあることに感動しました。この感動をもっと多くの人に届けたいという想いから14種類のいちごを食べ比べることのできる苺屋あとりゑを開業致しました。 それぞれ個性の違う14種類を選りすぐっておりますのでぜひ...
-
群馬県藤岡市
いちご農園 フルッティロッシ
フルッティロッシは人と地球に優しい農産物の生産をめざしております。 土づくり、化学肥料・化学合成農薬の使用低減に一体的に取り組む計画が『ぐんまエコファーマー』に認定されました。
-
埼玉県日高市
道谷農園
埼玉県日高市で季節の野菜を年間20種類以上を栽培しています。 人を育て、街を育て、社会を育てる。 この考えのもと農業という仕事を通じてみなさんと関われたらと思っています。 平均年齢30歳の道谷農園がお届けする野菜でみなさんの食卓が彩り、笑顔になる野栽培を頑張ります。
-
熊本県熊本市西区上代
野村いろは農園
私たちは熊本市の河内町で祖父の代から100年続く野村いろは農園でみかんづくりをしている、野村昌生・俊夫です。1961年生まれの双子の兄弟です。共に小学校教諭として働いていましたが、2020年に早期退職をして本格的にみかんづくりを始めました。 日本人初のスローフード大賞を受賞された武富勝彦氏から循環型農業の指導を仰ぎながら、安心・安全で皆様の健康にお役に立てる農作物を生産するという志を立...
-
静岡県袋井市
温室野菜 sano
昨年までガラス温室メロン栽培を25年していました。 50歳を迎え「新しい農業に挑戦したい」と一念発起し、バジル育ててます。 一年中収穫できるのが特徴です。
-
鳥取県東伯郡琴浦町
ふくの喜
大山や蒜山といった山々に囲まれ、日本海が望める自然豊かな場所で農業を営んでいます。 祖父の代から3代に渡って西瓜、白ネギを栽培しています。
-
長野県安曇野市
モ/松澤農園
松澤農園は信州安曇野市三郷小倉地区にあります。30数年前姉が安曇野市三郷のりんご農家3代目に当たる方と結婚しました。今姉夫婦と私弟夫婦で直接消費者様の声を聞きたい、ふれあいと縁を大切にした生産販売を心がけております。
-
石川県金沢市
千田果樹園
誠実な農業を。石川県金沢市で梨づくり130年以上の千田果樹園です。当園の直売所で、除草剤不使用でムダな農薬をできるだけ減らして育てた梨を8月中旬から10月末頃迄販売しています。
-
長野県松本市
亀田屋酒造店
創業明治2年。2019年には創業150周年を迎えた、信州松本の小さな酒蔵です。 冬の厳しい寒さを利用した昔ながらの「寒造り」に徹し、必要以上の機械化をしないことで、手造りだからこそできる美味しさをお届けしたいと考えています。 原料米には全量長野県産米を使用し、減農薬栽培にこだわって契約栽培していただいた特別栽培米の酒米も使用しています。 仕込み水には、敷地内に湧き出る北アルプスの伏流水...
-
高知県幡多郡黒潮町
アイランド ホーム トレーディング
Hello オーストラリアから高知県幡多郡黒潮町に移住して28年目になります。 高知は海も山も川も息をのむほど美しく、太平洋に面した素晴らしいロケーションで農薬化学肥料不使用、愛情いっぱいで育てております。 綺麗な水・空気・南国の太陽・黒潮の風、おかげさまで美味しい野菜がたくさん育ちます。安心安全な自然の旨味をお届けしたいと思っております
-
和歌山県橋本市中道239
つちはし農園
金剛山を遠方に望むつちはし農園の土橋康弘です。 柿の生産量が日本4位のこの橋本市で柿農家をやっています。 橋本市は、2004年に世界遺産として登録された霊峰高野山の参詣口に位置し、東西に流れる紀ノ川に沿った山に囲まれた自然豊かな地域です。 農園は、比較的急こう配な山で、昼と夜の寒暖差が大きいため、甘くて色づきの良い高品質な柿が収穫されます。 9月~11月は、色々な柿の品種...
-
静岡県伊東市
伊東 三枝農園
伊豆半島の伊東市で安全で安心なレモン栽培を行っています。伊豆の温暖な気候の中で、大地の恵みと太陽をいっぱい浴びせ一生懸命育てています。 当農園は、30年以上前から温州ミカン・中晩柑(日向夏・甘夏・ネーブル等)から徐々にレモンに改植して、現在はレモン専業で行っています。
-
兵庫県丹波市春日町
なかで農場
https://www.instagram.com/nakadefarm_official/ 丹波という土地の魅力をもっと知っていただきたい。それはここが日本のふるさとともいえる原風景を残しているからです。 日中の寒暖差は作物の味わいに深みをもたらし、ふたつの川は私たちや作物に豊かな水源を提供します。 季節になれば、リスやシカといった動物と出会うことも多く、人だけではなく、様々な生...
-
静岡県沼津市
山市・野秋 徹
静岡県東部の沼津市の茶農家です🌱 山市は、愛鷹山の麓で、農業を営み長い年月を積み重ねてまいりました。 茶農家として、肥培管理を徹底し、JAふじ伊豆の製茶工場へ生葉を出荷、 日常生活に取り入れやすい、美味しいお手軽な価格設定とさせて頂いております♪
-
長野県塩尻市広丘郷原
河村農園
私たちは、2004年より、ぶどうの郷塩尻市で新規就農としてぶどうを栽培をしています。 標高約700m、低い地下水位と昼夜の寒暖の差がもたらすこの土地のテロワールを生かしたぶどう作りを目指しています。穫れたて新鮮なぶどうを皆様にお届けします。
-
高知県幡多郡黒潮町
みながわ農場
高知県の西南部、黒潮町蜷川(みながわ)のみながわ農場は、平成23年にオープンしました。 上流の民家のない渓谷の一角でのびのびと飼育しています。 卵の特徴は、卵黄独特の臭みがなく甘みのある卵です。 大自然の草や土を食べ、さんさんと降り注ぐ太陽光を浴びて過ごす『土佐ジロー』は原種に近くとても元気な鶏です。 毎日の世話の際に観察を心がけ、病気や怪我等の早期発見に努めています。 ...
-
熊本県下益城郡美里町
g3farm|濱田翔眞
我が子が初めて離乳食を口にした時、思いました。 「少しでも安心な野菜を食べさせたい」 そんな想いからはじまり、熊本県は美里町にて日々農業に取り組んでいます。 ご覧になっているあなたとご家族も 健康でしあわせになるお手伝いができる野菜・加工品をお届けしていきます。 g3farmの由来 green(野菜の緑が) grow(野菜・人が成長する) goodthing(良い...
-
長野県中野市
大澤農園
当園は、長野県北部に位置する中野市豊田地区で、3代に渡り、りんごの栽培をしています。冬は雪深く、1年を通して山々からの清水に恵まれ、四季を感じる田舎風景に囲まれています。農薬を最小限に、化学肥料は一切使わずに、安心して食べられるりんごを育てています。見た目より、味を重視して栽培しています。 2023年より、奥信濃キノコ工房と業務提携。希少品種『かきの木茸』販売に取り組んでいます。 2024年...
-
和歌山県海草郡紀美野町
きみのフルーツ
「きみのフルーツ」は、ここ紀美野町より皆様へ産地直送でフルーツをお届けしたい、また”Made for you”の意味をこめて名付けました。 和歌山県北部の紀美野町は、高野山の西に位置する町です。 私たちの畑は、山間部の傾斜に位置する畑で、たっぷりのお日様と、厳選されたカツオの有機肥料で、温州みかん、ハッサク、しらぬいなどの柑橘をはじめ、梅、ブドウの栽培に取り組んでいます。
-
石川県鳳珠郡能登町
ひらみゆき農園
はじめまして、ひらみゆき農園です。能登半島にある能登町という所でブルーベリー栽培を行っています。 大粒で口いっぱいに広がる甘味と酸味。お日様の光をたっぷりと浴びて育った、父が育てたブルーベリーが小さな頃から大好きでした。最初は父が残したこの農園を守りたいという思いだけで始めました。草刈りや炎天下での農作業は大変ですが、2022年よりスタッフが加わり、また周りのたくさんの人に支えられて続けら...
-
栃木県那須郡那須町
稲作本店(FARM1739)
私たち、「稲作本店」は北関東の冷涼な高原地域、天皇陛下ご静養の地「那須」でお米作りを続けて150年の稲作ファームです。 現在は、東京ドーム約5個分、約20haの田んぼで米作りを行っています。また、作業受託などを含めると、合計で30haほどの面積で作業を行っています。 食べる人の健康と環境に配慮して、栽培方法にこだわり、無農薬・無肥料米、特別栽培米、低農薬米を育てています。
-
山梨県北杜市
結理苑
結理苑の諸橋正達と由理子です(二人とも認定新規就農者) 子供一人とニワトリ4羽で暮らしています。 私達が住んでいるところは瑞牆山の麓、標高約1,200mに位置し、昼夜の寒暖差がしっかりとあります。 環境に恵まれたこの土地で、野菜は美味しく健やかに育つように最低限のお世話をしながら自然栽培、無肥料無農薬で育てています。
-
沖縄県石垣市
ハナナス農園
当農園は、石垣島の中でも豊かな自然が残り、パイン栽培に適した土壌がある「開南地区」で栽培をしております。 パイナップルを栽培して50年! さらに美味しく!より甘いパインの栽培を目指して、日々努力しています。 農業生産法人ハナナスのこだわりパイナップルをぜひご堪能ください。
-
兵庫県加古川市
葉菜味
子どもからお年寄りまで、安心して、美味しく、楽しく食べられる野菜をお届けしたい。 その一心で、私たちは野菜を育てています。 なにより自慢できるのは、他のお野菜よりも味が濃いところ。 無農薬栽培へのこだわりはもちろんですが、味へのこだわりも忘れないのが葉菜味の特長です。 よりよい野菜が作れるよう日々研究していますので、是非食べて応援してください!
-
山形県南陽市
船中農園
🍎船中農園🍒 山形県南陽市で果樹農家をしています。 旬美味しい果物を中心にを農家直送でお届けします! 地元のお客様から人気の果物を皆様にもお届けしたく、商品を出品しています。 当農園自慢の低農薬、新鮮ジューシーで高品質な果物を、是非ご覧・ご検討下さい!!
-
岩手県北上市相去町日香下
馬場農園
★自己紹介 クレアクロップス株式会社の馬場一輝です。 22歳から農業を始めて17年目になります。 岩手の子どもたちにニンジンを大好きになってもらいたいと思い、学校給食のために人参栽培を始めました。 この度は岩手でしかお求めになれないニンジンを、全国に皆さんにも特別におすそ分けです。 ★商品説明 私たちの雪下ニンジンは秋に収穫するはずのニンジンを葉が枯れて、少しの雪が積もっても掘り取らずに我...
-
岡山県倉敷市
おくだただし
岡山県倉敷市で桃を中心に果物を栽培しています。 36歳でそれまで経営していたアパレルメーカーを畳んで洋ランの生産を開始しました。その後、花壇苗⇒切花⇒鉢花⇒観葉植物⇒トマト⇒イチゴ⇒ブルーベリー⇒ユーカリ⇒桃⇒パパイヤ⇒コーヒー⇒パイナップルなどの作物を栽培。気が付けばすでに30年の歳月が流れました。 これからは息子を中心にした経営に切り替えて、自分は今までにも増して作りたいものを作り続...
-
佐賀県三養基郡基山町
株式会社きやまファーム
農業、畜産は高齢化が進み若い担い手が減少し、耕作放棄地が増えています。 佐賀県基山町にて農業生産法人として耕作放棄地や遊休地を有効に利用する展開として、エミューを飼育しエミューの排泄物を利用して農産物を栽培し、循環型農業の展開を、畜産関連はエミューの脂や肉、農業関連はキクイモの栽培を行い6次産業化を推進しています。
-
富山県富山市
健菜堂
2013年に富山市でスタートした健菜堂は、富山市大沢野地区を流れる神通川近くの農場を拠点として農業や農産物の6次産業化に取り組んでおります。 創業以来、一貫してエゴマ栽培と加工に力を入れてきましたが、2021年より「高志の賜物」という野菜ブランドを立ち上げました。 富山の地から世界水準の野菜を実現したいという思いのもと新たな挑戦を始めています。