神奈川県 小田原市栢山
お米農家 曽我
食べチョク登録:2022年05月
酒匂川の流域で、先祖代々お米を栽培しています。
有機肥料を多く使用し、冷めてもおいしいお米を生産しています。
持続性が高く農薬(慣行栽培の1/2以下)・化学肥料(慣行栽培の1/2以下)を控えた栽培方法を取り入れています。
神奈川県の「持続性の高い農業生産方式導入計画書」認定を受けています。
平成25年7月1日取得 作物名水稲 第H25-04号 通称エコファーマー登録
平成30年3月22日 作物名水稲 第H25-04号 通称エコファーマー登録
令和 6年3月11日 作物名水稲 第R25-06号 通称エコファーマー登録
生産者のこだわり

持続性が高く農薬・化学肥料を控えた栽培方法を取り入れています。
平成25年7月1日取得 作物名水稲 第25-04号 通称エコファーマー登録
農薬:慣行栽培14成分のところ7成分以下
肥料:化学肥料の窒素成分5.6Kg/10aのところ2.8Kg/10a以下
持続可能な栽培方法を取り入れています
令和4年4月から低温(12℃)冷蔵庫で保管 注文を受けてから精米→色選→出荷致します
平成26年度より直播栽培に取り組んでいます。新たにR6.1.11エコファーマー認定されました。
直播栽培とは田んぼに直接種をまく方法です
田んぼで無農薬で苗が育ちます
お米の種はWコーティングという方法でコーティングしています
詳しくは、ホームぺージ http://tyokuha.com/ 参照願います