すべての生産者 (37ページ目)
-
長野県長野市
タカノのう園
長野市松代町で「ぶどう」と「長芋」を栽培しています。春は長芋の作付をし、夏にはぶどうの栽培管理、そして秋にぶどうの収穫、冬は長芋の収穫をします。一年を通して毎日季節を感じながら畑で作業をしています。お客様に「甘みと香りと優しさ」のある農産物を届けたいです。
-
和歌山県有田市
伊藤農園
伊藤農園は明治の中頃からみかん問屋として創業。現在は、有機肥料を使ったみかん栽培に力を入れており、土づくりからこだわった自家農園を拡張しつつ、信頼できる地元みかん農家さん達の協力を得て様々な加工品づくりにも取り組んでいます。
-
秋田県仙北郡
秋田の小さな米農家 小場農園
殺虫剤を使用しない特別栽培米あきたこまちです。 2009年に色彩選別機を導入し、虫を殺さない稲づくりを始めました。 世界的に規制が進む殺虫成分「ネオニコチノイド」、発がん性の疑われている除草成分「グリホサート」のお米は食べたくないという方にお届けできたらと思います。
-
石川県能登町
ハルサ
能登半島の先端能登町で30代の若い生産者で野菜づくりをしています。米どころの北陸のイメージがあるかもしれませんが、実は日本海に突き出た能登町ではその影響で汐風をたくさん浴びてミネラルたっぷりの美味しい野菜がとれます。あまり知られていない隠れた美味しいがある能登野菜。是非ご賞味ください。
-
福岡県福岡市西区北原
松の実ファーム
福岡市西区~糸島市にある複数の畑で有機野菜を生産し、食にこだわりのある個人のお客様や飲食店様に向けて販売しています。安心安全だけではなく美味しさにも大変こだわって作っています。是非一度お試し下さい。
-
静岡県袋井市
松田農園
明治時代からお茶の栽培を続けている松田農園5代目の園主、松田博久と申します。「大地を守る会」で有機農業と出会い、土や微生物の奥深い世界に魅了されました。その後、無農薬で美味しいお茶を作ろうと、1987年に実家に戻り有機農業を始めました。昔ながらの地道に堆肥や山草を入れることに加え、科学的な土壌分析の結果を施肥に反映させています。お客様の「美味しい!」の一言が、何よりのごほうびです。
-
島根県邑智郡邑南町中野小原迫900
寺本果樹園
みなさんこんにちは! 島根県邑南町でシャインマスカットを栽培している、寺本果樹園代表の寺本秋穂(写真右!)です❗野菜を栽培している弟(写真左!)と一緒に、助け合いながら、お互いに手を取り合いながら農業をしています🍅🥦🍇 主に食べチョク管理は弟がやってます🧑🌾 インスタやってます👉https://www.instagram.com/akiho_naoto/
-
群馬県利根郡みなかみ町
たくみの里いちごの家
ラフティングをやっているときから、農業に興味があり、苺の世界に飛び込みました。美味しい苺を育てて、たくさんの方に喜んでいただけたらと思っています。谷川岳から流れてくる雪どけの美味しいお水でイチゴを大切に育てています。イチゴが最大限に光合成できるように、日々試行錯誤しながら、温度や湿度やCO2を調節して育てています。お店のカフェでは、いろいろなイチゴのデザートご用意しています。いちご狩りシーズ...
-
京都府京都市右京区京北中地町
ひろ農林
京都市内から北西へ25㎞、自然豊かな京北町で農業と林業を営んでいます。 上桂川(淀川の上流で、鮎漁で有名です)の清流と、澄んだ空気に恵まれた土地で自然薯の栽培に取り組んで10年になりますが、毎年様々な工夫を凝らしながら自然薯と向き合っています。 2024年も昨年に引き続き、長期に渡る高温や降水量の少なさで、作物にとって厳しい夏となりました。広い圃場の水やりは重労働ですが、のどがカラカラの野...
-
秋田県山本郡八峰町八森
fish door 千葉
底曳き船〔第三十六浜松丸〕船長の千葉です。 秋田県八峰町は海と山に囲まれた自然豊かな町です。 ここで獲れる魚介類は全国的にはまだまだ無名ですが、どの魚種も有名どこに負けないものだと自負しております。 一度秋田の魚を味わってみてください! 【fishdoor】というグループに所属していて、 Instagramでも船の紹介や、漁の様子等をアップしていますので、ご覧ください。 ht...
-
和歌山県海南市大野中
㊂西村養蜂場
和歌山県海南市と北海道枝幸郡浜頓別町の2拠点を移動して養蜂を行う移動養蜂家です🐝 ハチミツの生産は勿論ですが、ミチバチを飼育していく中でミツバチを増やし、花粉交配や種蜂として販売やレンタルも行っています。
-
京都府京都市西京区
あさも畑のたわわにゆうき
☆新しい農業の形☆ 日々、子ども達の育つ場所として社会福祉法人の子どもたちが農園に遊びに来ます。体験を超え、ごく当たり前の暮らしとして、畑は子どもたちの笑顔が溢れています。だからこそ、体にも心にも良いものをと!頑張っております。
-
兵庫県南あわじ市
わいわいベジタブル
淡路島南部の温暖な気候の元でひいひい爺ちゃんから続く農業を営んでいます。 島外で暮らした際、自分のところで作った野菜や米がスーパーで買った物とは明らかに違うと衝撃を受けたことを今でも覚えており、この味を途絶えさせてはいけないと思い就農しました。 春はキャベツ、夏は完熟玉ねぎ、秋はお米とブロッコリー、冬にはレタスと新玉ねぎ等、四季を通してこだわりの野菜を作っています。1人でも多くの方に感動...
-
千葉県千葉市緑区越智町
ゆーちゃんふぁーむ
千葉市で一番最初に固定種・在来種でビニールマルチ無しの野菜栽培を始めた農家です。少量多品種の野菜をセットにして販売しています。2013年立ち上げ当初から購入した肥料を使わず、自給することで昔ながらの農業を実践中です。
-
福岡県久留米市田主丸町
Cielo farm(シエロファーム)
こんにちは!Cielo farm(シエロファーム)代表の高山祐貴です。 福岡県久留米市田主丸町で「柿・ぶどう」を生産しています。 『お客様から「美味しい!」と喜んで頂けるように』との思いを込めて、スタッフ一同、全力で取り組んでいます。
-
兵庫県川辺郡猪名川町
ディスカバリープロジェクト
私たちは主に発達障害を持つ子どもたちを受け入れる福祉サービスを運営しています。 この子どもたちが将来働ける場所を作ろう!との想いでファームがスタートしました。 障がい者だから味気のない作業所で働くのではなく、自然豊かな環境でプライドを持って働き、自立できる環境を作り、競争ではなく共創していく環境で生き甲斐を! でも、障がい者を「助けるために」商品をお求めいただきたくない。 だからパッケージデ...
-
福島県相馬郡新地町
ジョイファーム
50歳で脱サラをして父がやっていたイチジク栽培を引き継ぎました。みなさんに美味しいと喜んでもらえる商品をお届けできるように日々農作業に取り組んでいます。また、フードロスを減らすため加工品を始めました。
-
熊本県宇土市
サクマAC(アグリセンター)
はじめましてサクマAC(アグリセンター)の佐久間です(^^) プロフィールをご覧頂きありがとうございます(^^) 熊本でミニトマト、苗の生産などを営んでいます □農業をやる事になったきっかけ 当時福岡の飲食業で働いていた時に 熊本地震、母の病悪化がきっかけで地元に戻って 近くにいてあげたいと思い家業に就くことになりました □オンライン販売の経緯 最近、...
-
愛知県小牧市
サンビレッジ
愛知県小牧市にある知的障がい者通所施設『サンビレッジ』の就労支援事業で農業を行っています。市内4か所の畑で野菜をを愛情込め手を掛けて栽培をしています。自家栽培のさつま芋を使用した芋焼酎『SUN』を販売しています。 【酒類販売管理者標識】 販売場の名称及び所在地: サンビレッジ イタリアンレストランアトリア 愛知県小牧市岩崎山浦1432-10 酒類販売管理者: 田中 潤 酒類販売管理者研修受...
-
三重県南牟婁郡紀宝町
idano Kusumoto
三重県の南に位置する温暖な地域で米農家をしています。 ドローンを活用した米作り等、次世代農業を定着させる為に地域の皆さんと協力しながら日々奮闘中です。
-
京都府京都市
トナミ菜園
✨✨京の旬野菜京都市認定生産者✨✨ この仕事に携わってある専門誌を読み、閃いたのが漢方栽培の始まりです。 古来、薬草や漢方は、人を治療する為に、優れた効能を示してきました。 同じ成分を植物に葉面から吸収させたら効果が有るのでは?と考えました。 先ずは、京都大学農学部の教授に肥料学の教科書をお借りして独学で勉強し、教科書からヒントを得て二十数年前より試行錯誤の末、完成しました。...
-
大分県大分市中戸次
さとやま農園
里山の耕作放棄地を開墾し栗・甘藷・落花生等を栽培しています。 お客様に安心して食べて頂けるよう栽培期間中は農薬や化学肥料は使用せず1つ1つ心を込めて栽培しています。 里山のため猪・アライグマ・カラスとの知恵比べで苦戦しますが、キジの声には励まされます。 2012年から生産・加工・販売の6次産業に取り組み、2015年10月に加工所を新設し菓子製造業を始めました。 大切に育て...
-
青森県黒石市字青荷澤
Sumi SUN farm
青森県黒石市の標高400mにある自然豊かな農村で「農薬・化学肥料・除草剤を使わない」「栽培中のプラスチックゴミ削減のたビニールマルチを使わない」こだわりの栽培方法で生産しております。 手間をたくさんかけて、日々自然と格闘してます。 まだまだ思ったような栽培ができず自問自答中の新米農家です。 We accept inquiries and orders in English. Please ...
-
佐賀県佐賀市
渋田いちご園
正直に申し上げると、このような場所で自分の顔を晒すことがあまり得意ではありません。自分の商品を明るく、楽しくPRすることも大事なことはわかってはいますが、何分苦手な性分ですのでご理解いただけますと幸いです。 いちご作りを始めて20年以上が経ちます。 この間、本当に様々なことが変化してきました。 いちごの成育に大きな影響を与える気候、栽培を取り巻く様々な資材や技術。 いちご農家の在り方も、...
-
福岡県久留米市
福岡ストロベリーパーク
私たちは同じ志を持ち、あまおうを栽培する農家4軒の集まりです! うるう農園が中心となり、あまおう栽培7~20年のベテラン農家が切磋琢磨し 高品質で美味しいあまおうを追求し続けております。 香港やシンガポール、残留農薬基準の厳しい台湾にも輸出をおこなっており 『安心安全の美味しいあまおうを追求し続ける』真のあまおう追及をモットーに 海外の高い基準をクリアした高品質のあまおうを国外にお届けして...
-
神奈川県藤沢市
子どもの野菜湘南藤沢農場
2014年に多摩市役所を定年退職する最後の一年に、小学校の総合学習で野菜の有機栽培の授業と給食事務を担当。丁度その頃調布市で児童が給食を食べてアレルギーで亡くなる事件が発生。一方で、藤沢市で農業を通じてホームレスの社会復帰を支援する「えと菜園」の小島希世子さんに出会い農業起業講座を受講。退職後、自分が野菜を作り、安全な食べ物を子供たちに提供することを決意。以来農薬、除草剤、肥料を全く使わない...
-
熊本県上天草市
日興水産
私たちは車海老養殖発祥の地 天草で車海老の養殖を営んでおります。 飼料や養殖場の管理に一切妥協せず、また既存の養殖方法に日々研究・改良を重ね、美味しい車海老をお届けします。
-
長野県上伊那郡飯島町
アスパラ農園なつぞら
※長野県のアスパラガスの旬の時期(特に春)は、九州や関東など暖かい地域とは異なりますことをご承知おきください。 私たちは、神奈川県横浜市から長野県南部の飯島町に移住し、新たに農業を始めました。 飯島町は中央アルプスと南アルプスの間にある大変美しい町です。山から流れ出る豊かで美味しい水に恵まれることから、稲作や畑作が盛んな場所です。 この町で私たちはアスパラガスを2022年より栽培してお...
-
福岡県八女市
グリーンワールド八女
八女市は、福岡県南部、熊本県と大分県の県境に位置し、高級茶の八女茶の産地です。八女茶の栽培・加工から始まり、緑茶の製造技術の活かした大麦若葉の生産、また昨年より抹茶の原料である碾茶を生産するため最新の工場を建設し、八女抹茶の生産を始めました。 JGAPの認証を取得しました。
-
山形県西置賜郡飯豊町
田中畜産
米沢牛の4割を生産する米沢牛の郷飯豊町で約1300頭の米沢牛を飼育している田中畜産です。 よろしくお願い致します。
-
北海道広尾郡広尾町
鈴木牧場
十勝オーガニック牛乳 (有機・グラスフェッド・放牧・ノンホモ・低温殺菌・A2ミルク) 北海道十勝の南端、太平洋に面する広尾町で120頭の牛と共に日々の生活を送っている鈴木牧場。十勝の自然や生態系と調和し、土・草・塩・牛づくりの循環型酪農で持続可能な農業に取り組んでいます。牧場という生きる土台をつくる現場から、命をつなぐ食べ物を生産し、皆さまに「健康と幸せ」をお届けする。それが鈴木牧場の...
-
兵庫県三田市
かさやいちご園
兵庫県三田市で「かさやいちご園」という観光のいちご園を営んでおります。 品種は章姫と紅ほっぺです。 全国のお客様に、私たちの美味しいいちごをお届けしたいと思っております。
-
京都府京都市西京区大原野
オーガニックnico
オーガニックnicoは有機・自然農法の普及を図るため、有機・自然農法による野菜の生産販売、生産技術の開発をしています。 化学合成農薬・化学肥料を使わない、丁寧な土づくりで人と地球にやさしい『まるごと味わえる野菜』を育てています。 【代表者「中村新」の想い】 京都の某メーカーで、約20年センサ研究開発に取り組んできた中で、人生の後半は地球環境に関わる仕事をしたい!という想いからサラリーマン...
-
青森県十和田市
おひさま農園
八甲田の山々や奥入瀬渓流、自然の美しいこの地をお借りして、畑や野菜たちの声を聞きながら育てています。 『身体と心は食べ物でできている』を大切にし、 皆さまに安心と元気をお届けできるよう、まごころ込めて育てていきます。
-
群馬県前橋市
鮮菜倶楽部
群馬県前橋市で露地野菜を生産しています。 夏は枝豆、ズッキーニ、冬はブロッコリが主な作物です。 新鮮、元気野菜を直送いたしますのでぜひお試しください。
-
三重県鳥羽市安楽島町
このはち
おじいちゃん、おばあちゃんが伊勢志摩国立公園の豊かな自然の中でのんびり牡蠣を育てています。これからも健康第一で続けていきます。
-
東京都北区
#ありがとまと食べチョク店
主力商品は、コクがある八ヶ岳産のミニトマトです。品質を重視しているため、おいしいトマトだけを出荷します。天候や品質、受注量により、出荷までお日にちがかかることがあります。予めご理解の上ご注文お願いします。 注)ミニトマトのご注文は、4kg以上は概ね産地直送ですが、3.1kg以下は、東京の弊社店舗より小分けて出荷しています。
-
京都府八幡市
マエガワ農園
京都府八幡市で「九条一遍ねぎ」「大和ルージュ」をメインに生産。味、鮮度、見た目にこだわった農業の究極系を目指します。
-
京都府京丹後市
Farmおかよし
谷芳グループFarmおかよし owner &grower 岡田芳洋 イチゴの生産販売、観光農園
-
佐賀県鹿島市飯田丙
かしま自然農園
佐賀県鹿島市の山あいにある七曲集落で耕作放棄地を活用した蕎麦の栽培をしています。農業未経験、初めての田舎暮らしでしたが、標高200メートルから眺める有明海の景色に惚れ込んで移住を決意しました。 2022年4月からは、主に自家栽培の蕎麦を使用した「そば粉のスイーツ専門店」をオープン。自分たちの手で少しずつ改装した小さな古民家で、そば粉を使ったグルテンフリーのスイーツ作りをしています。 ...
-
熊本県阿蘇市
阿蘇たかな漬の菊池食品
菊池食品では熊本県北部、阿蘇五岳の麓標高500mで自社の圃場を管理し、阿蘇たかな漬中心にを原菜の採取から製品化まで一貫して行っています。 冬に育つ耐寒性の阿蘇たかな(カルデラ内で育つ地域ブランド)は、雪や霜に耐え生命力の豊かな野菜です。1週間ほどでできる青漬と半年ほど漬け込み新米ができる頃に植物性乳酸菌の力で醗酵する本漬があり、伝統製法で作り、ご家庭で召し上がっていただけるよう丁寧に仕上げ...
-
埼玉県東松山市
国分牧場
埼玉県東松山市で牧場を営んでいます。 約130頭の肉用牛を肥育しています。 餌には地元の稲わらや近くに工場があるコエドビールさんの麦芽粕を使用しています。配合飼料には抗生剤を添加していません(モネンシンフリー)。 ホルスタイン種の他、ジャージー、ブラウンスイス、エアシャー、ガンジー、それらの交雑、それらと和牛の交雑などを育てています。赤身がおいしく脂は甘くさっぱりしているのが特徴です。
-
長野県飯田市
バイオビレッジファーム
3,000m級の南アルプスの山々を望む長野県飯田市西部の高台にバイオビレッジファームはあります。標高700m前後のこの地域の斜面は昼夜の寒暖差が大きく美味しい作物が取れる条件が揃っています。この土地の気候にあった作物や品種を栽培しています。
-
香川県仲多度郡まんのう町
Berrysvilleいちご農園
Berrysvilleいちご農園は香川県の中讃地域にて「さぬきひめ」を中心にいちごを生産しています。 この地域は瀬戸内海気候に属し晴天が多く気温も温暖で、冬場でもたっぷりの陽射しと暖かな気温で健康的にいちごが生育します。
-
北海道余市郡余市町
EBIJIN
北海道で鹿肉の販売をしております。 狩猟から製造まで一貫した管理の下、試行錯誤を繰り返した独自の製法にて臭みのない美味しいお肉を作っています。調理師免許有り。
-
青森県むつ市海老川町13-42
須藤農園
青森県下北半島むつ市にある当農園では、北国特有の気候を活かし、農薬や化学肥料に頼らない野菜づくりをしています。 堆肥は数種類の自然素材をブレンドし、さらに完熟堆肥を加えることで微生物が活発に働き、土壌を元気に保っています。 生育期間中は、自家製の葉面散布液を使い、自然のチカラで病害虫を抑制。 さらに、特別に処理した水を与えて野菜本来の力を整え育てています。 こうして誕生する野菜は、みずみず...
-
兵庫県淡路市志筑
近藤農園
瀬戸内海で最大の島、淡路島で特産の幻の柑橘と呼ばれている淡路島なるとオレンジ主に栽培しています。代々続いた100年古木を15年前父親から引継ぎ現在、自然農法で農薬、肥料は使用せずに栽培しています。自然農法に切替てから農薬を使わないので害虫被害で半数近く木が枯れましたが、2年前少し苗木を植えて淡路島なるとオレンジの保存に努めています。今年から休耕田を活用して野菜類に挑戦します。
-
愛知県豊橋市石巻町
おかもと農園
愛知県豊橋市、石巻山の麓で安心・安全な柿やお野菜を作っています! 安心安全はもちろん、父が一人で守ってきた田畑の野菜を皆さんに食べていただきたい!小規模農家の為手作業が多いため丁寧な栽培を心がけています! ぜひ自慢のお野菜たちをご賞味ください!!