すべての生産者 (56ページ目)
-
長崎県南島原市
うーぞの農園
南島原市有家町にて、夫婦2人で農業を営んでいます。小さな農家ですが、お米や、季節の野菜をじぃじとばぁばで丹精込めて作っています。 また、屋号「うーぞの」で、農家民泊も営み、宿泊されるお客様には、とれたての新鮮野菜で作る料理を提供しています。 雲仙普賢岳の恵みをたっぷりとうけた美味しい野菜を堪能ください。
-
三重県伊賀市白樫字笹広
はなだふぁーむ
誠実で丁寧に『こだわりの美味しい苺』を作る農家 『こだわりの美味しい苺』を作るための3つのこだわりを日々実行しております。 詳しくは下記をご覧いただけますよう宜しくお願い致します。
-
島根県松江市島根町
将吉丸
島根半島最北端から新鮮な海産物をお届けします!
-
和歌山県和歌山県東牟婁郡北山村大字七色350番地の1
北山村公式ショップ/じゃばら村
「北山村のじゃばらで日本を元気に」これが私たちに与えられた使命だと思っています。こんな小さな村でも発信できる事がある!小さな村でもできる事がある!世界的にも非常に珍しい北山村のじゃばらを皆様にお届けする為にみんなで頑張っています。 高品質・安心安全・小さなお子様からお年寄りまでご家族みんなで楽しめる「北山村のじゃばら」の到着を楽しみに待っててください!
-
京都府亀岡市馬路町
めぐる農園
古くから京都の中心部に野菜を提供し〝京の台所〟で知られる亀岡。 そこで夫婦2人で小さな農園を営んでいます。 年間50種類ほどの作物を全て、無農薬・無化学肥料で露路栽培しています。 山に囲まれた特有の盆地地形、豊かな愛宕山系の山水、地下水に恵まれる京都のオーガニックシティ亀岡は実に京野菜の70%を生産している場所です。 隣の学校から聞こえてくる子ども達の声や、川の流れる音を聞きながら毎日野菜...
-
山梨県北杜市武川町牧原
甲斐こまベリーファーム
甲斐こまベリーファームの小林健志と申します。山梨県北杜市武川町でブルーベリーを専門に栽培しています。甲斐駒ケ岳や八ヶ岳からの雪解けの清流に育まれたブルーベリーを一度ご賞味ください。
-
長野県飯山市
とざま
株式会社とざまは、長野県飯山市の外様地区住民が共同して設立した農業生産法人です。 地域の田畑を100年先へ守り継ぐために、大規模経営による稲作農業の効率化をすすめています。 長野県の最北部に位置する飯山市は豪雪地帯であり、長野県内でもおいしい米どころとして知られています。
-
熊本県宇城市
CitraNote
宇城市三角町で柑橘をつくっています。農薬を使わない、植物性と魚系の有機質肥料を使っています。2015年に農業をはじめ、2018年から移住して現在に至ります。農薬を使わないのはあまり化学薬品に強くない体質というのもありますが、食味はそこに住む虫や菌によってつくられるんじゃないかと思っています。近年研究も進み、エンドファイト等、植物生理も微生物とのつながりがあることが分かってきました。柑橘を取り...
-
栃木県那須塩原市鍋掛
那須だんごろ山のましこさん
私たちは栃木県の那須山の麓の那須塩原市で野菜の生産をおこなっています。 「だんごろ山」とはかつてこの地域の先人たちの遊び場の通称です。 トマト、ブロッコリー、ほうれん草を中心に栽培を行っています。品目こそ少ないです。その分こだわりと徹底的に細かな管理を行う事が可能です。 是非一度 「だんごろ山のましこさんの野菜」を食べてみて下さい。
-
福島県南相馬市原町区青葉町
ふく・ファーム未来
福島県南相馬市で菊芋(キクイモ)を栽培している「ふく・ファーム未来」代表の菅頭 秀行です。 2009年に就農し、米を栽培しておりましたが、2011年の東日本大震災による避難生活もあり、農業は中断しておりましたが、そんな中で菊芋に出会いました。 2017年に南相馬市での営農を再開し、菊芋を栽培しています。 菊芋は認知度が低いですが、加熱調理だけでなく生でも食べることができて、栄養も豊富な野...
-
愛知県知多郡南知多町日間賀島
第三久進丸
愛知県日間賀島で漁師をしてます。 TikTok 漁師ユーキ で検索していただければ漁法などわかります! その時の旬な魚をみなさんに食べてほしいと思い、 初めまして見ました。 よろしくお願いします。
-
滋賀県大津市
ひら自然菜園
ひら自然菜園は、野菜本来の味と、畑の魅力を届ける農園です。 滋賀県大津市のびわ湖と比良山脈の間にある畑で、農薬を使わず、有機肥料をつかって年間約50種類の野菜を育てています。 「野菜が、生活を彩る」をコンセプトに、野菜で多くの人の生活に彩りを添えることを目指しています。
-
滋賀県草津市北山田町
横江ファーム
横江ファームは2017年にグローバルGAP認証農場と認定して頂き、現在も継続しています。お客様に安心で、従業員にも安全で、環境にも配慮しながら、農業を継続していきます。小松菜・水菜・山東白菜・ほうれん草を通年栽培しています。 季節に合わせて、メロンと人参も作っています。 「小松菜の規格外がもったいないなぁ」の気持ちから小松菜ペースト入りのソース『かける小松菜』を作りました。
-
長野県飯田市龍江
山清農園
長野県でも南に位置する飯田市で、果樹栽培をしております。 この地域はりんご栽培の最南端とも言われ、りんごの花の咲く時期が1番早く、収穫時期は一緒の為木になっている時間が日本でも一番長い、太陽の恵みをいっぱい授かった美味しいりんごが採れる産地です。 採りたてを皆さんにお届け出来るのが楽しみです!
-
福岡県みやま市
誠の高菜
三池高菜の本場、福岡県の筑後地方南部で高菜の栽培をしています。 高菜特有の香りを損なわないようにするため、農薬を使用せずに栽培することを徹底しています。 新鮮で肉厚な高菜を皆様にお届けし、高菜本来の味を実感していただきたいです。
-
岡山県美作市奥
美作農園
フルーツ王国・岡山県の北部でいちごとぶどうの観光農園を営業しています。 独自の土作りや栽培技術で美味しいいちごとぶどうを全国の皆様にお届けします。
-
和歌山県紀の川市
殿最弘茂
「笑福万来」が座右の銘の農家のおいやんです。 和歌山県紀の川市で果樹(はっさく・みかん・キウイ・柿など)を栽培しています。 また新たに、ユーカリ栽培に挑戦しています。
-
東京都港区
食べチョク公式
食べチョクは、こだわりのある生産者さんの集まるオンライン・マルシェ。 作り手と買い手、お互いの声が直接届くので、 「生産者のこだわり」が適正に評価される、 野菜・お米・果物・肉・魚介類の、新しい流通の仕組みです。
-
青森県つがる市
Kosaka Farm (こさかファーム)
青森県の津軽平野つがる市で、りんごとお米を栽培している Kosaka Farm です。 全国の皆様に美味しいりんごをお届けし、また食べたいもっと食べたいと思って頂けるよう、愛情込め、 皆様を笑顔にしていきたいと思っております。 ぜひ一度ご賞味ください。
-
福岡県福岡市西区
能古島 牧山農園
博多湾のど真ん中に浮かぶ島、能古島(のこのしま)で、父の代から農業を始め約50年!甘夏・ニューサマーオレンジを始め、数十種類の柑橘を栽培しております。
-
静岡県掛川市
高木園
美味いお餅を求めて120年。5代目現当主がたどり着いた餅つきは、杵と臼を使った古典的なものでした。 私たちの餅づくりは、米づくりから始まっています。遠州静岡の安定した気候で元気に育った人と米。農薬を減らし、添加物を一切使わない安全でおいしいお餅をお届けします。
-
鹿児島県奄美市
島の宝
豊かな世界自然遺産・奄美大島にはたくさんの「島の宝」があります。 私達は「島の宝」を全国に紹介し、島の活性化のお役に立ちたいとの思いから会社を設立しました。 さとうきびを原料とする黒糖・黒糖焼酎・きび酢、たんかん、パッションフルーツ、マンゴーなどのフルーツ、他にも様々な島の特産品も販売しています。 「島の宝」を通して、奄美の良さを知っていただけたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
-
千葉県山武市
わたなべ農園
自家採種にも力を入れ、形が悪いけどおいしい野菜など、食味が良い野菜は積極的に自家採種して、次世代につながるよう努めています。 1年を通してお客様の食卓を支えさせていただきたいです。
-
沖縄県南城市
自然農園 MONSOON FARM & MUSIC
わたしたち MONSOON FARM & MUSICは 沖縄県南城市にある家族経営の小さな自然農園です。 草も虫も敵とせず 米、バナナ、ハーブ、野菜などを自然栽培しています。 ときどき自分たちの米ぬかと稲わら、畑の刈草を施肥。 農薬・化学肥料・除草剤は使いません。
-
北海道空知郡上富良野町
AGRIER
北海道のほぼ真ん中、上富良野町でにんにくを中心に育てています。富良野地方は四方を山に囲まれて盆地気候で、にんにくが大きくなる6月の昼夜の寒暖差がとても大きく、糖度が高いにんにくが育ちます。ぜひ、甘みを秘めたにんにくをお楽しみください。黒にんにくも、とても濃厚な甘さに仕上がっていますので、お試しいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
-
高知県須崎市
果樹園 Nishimura
果樹園 Nishimuraは、山の中のそんなに広くない「ポツンと果樹園」です。 気候は温暖で、南向きの斜面で日当たりが良く、山の中腹から山頂までポンカン畑。山頂付近からは太平洋と浦ノ内湾が望めます。 昔は青石を採っていた山だそうで、その割って余った石で段々畑になっています。冬場は石により保温され、樹の栽培に適したピッタリの立地です。 初めは義父が園地を買い取ってポンカンを作り始...
-
熊本県玉名郡
猪口琢真
環境保全型農業に興味があり、九州の中山間地に移住し新規就農しました。主に耕作放棄地の田んぼを借り、米と麦の二毛作を行ってます。中山間地ですので小さい田んぼが多く、田んぼ周辺の草管理が大変ですが、機械をうまく活用して草刈りしてます。有機栽培をしており、栽培歴3年以上の田んぼは有機JAS認定を取得しております。
-
埼玉県本庄市
家乃畑
家乃畑《 うちのはたけ 》は、深谷ねぎを『メイン』として 父と母 両親2人で・・・ そして ときより私が参戦して意見が合わないことが時にはあるけれど、 色んな事を教わりながら細々と愛情をこめて野菜を育てています。💛
-
岡山県久米郡久米南町下籾
もむら自然農園
岡山県の山間部での農薬を使わない自然農法で農作物の栽培に取り組んでいす。 自然が相手なので、虫や病気、鳥やイノシシなど鳥獣害の影響で厳しい状況になることもありますが、日々、試行錯誤しながら、楽しむ農業を目指しています。
-
北海道岩見沢市
北海道ウイングファーム
私たちは北海道岩見沢市で〝北海道ウイングファーム〟という農場を運営しております。 ここ北海道ではとても珍しい、バルバリー種のフランス鴨を飼育しています。 低ストレスでの飼育にこだわり、平飼いによる良好な環境で育てました。 冷涼な北の大地でのびのびと育ったフランス鴨を、自信を持ってお届けいたします。
-
山形県東根市
まるたか果樹園
はじめまして!まるたか果樹園です。 山形県東根市で さくらんぼ (佐藤錦 紅秀峰) 桃 (陽香妃 川中島 おどろき) りんご (つがる 早生ふじ サンふじ) 洋梨 ラ・フランスを栽培しております。 まるたか果樹園では。 自然と人に優しい、そして果物の美味しさを引き出す為、毎年、日々検証を繰り返し剪定技術を栽培技術を追求して栽培しております。 ★葉っぱがたくさん光合成をしている時期にアミノ酸...
-
長野県中野市
大澤農園
当園は、長野県北部に位置する中野市豊田地区で、3代に渡り、りんごの栽培をしています。冬は雪深く、1年を通して山々からの清水に恵まれ、四季を感じる田舎風景に囲まれています。農薬を最小限に、化学肥料は一切使わずに、安心して食べられるりんごを育てています。見た目より、味を重視して栽培しています。 2023年より、奥信濃キノコ工房と業務提携。希少品種『かきの木茸』販売に取り組んでいます。 2024年...
-
山形県鶴岡市
米の里
米の里です。平成6年4月に設立され、安全、安心でおいしいお米を目指し日々励んでいます。従業員は現在、6名。40代~30代の比較的若い人たちで構成されています。庄内平野でのびのびと栽培した11銘柄のお米を取り扱っています。
-
北海道空知郡中富良野町
うまいべ農園
北海道中富良野町で小さい農家を営んでおります。栽培している作物はトウモロコシ、ミニトマト、米の3つです。 小さい農家だからこそ、水、温度管理、生育に影響を与える雑草の除去を丁寧に行っております。
-
神奈川県相模原市
つなはぐ相模湖
神奈川県相模原市緑区牧野の空家を活用して、屋内水耕栽培で発芽にんにくを育てています。 にんにくの球根を割り、皮むき、選別、給水トレーの上にプラグとを載せ、種をまき育てます。 通常のにんにくよりも栄養価が高く、見た目を活かした調理に活用できる食材です! 1袋約60gにて販売させていただきます。
-
鹿児島県霧島市
自然放牧場 お多福たまご
餌・水・環境にとことんこだわり抜いた 走る鶏の放牧卵『お多福たまご』を 鹿児島から直送します。
-
青森県平川市
吹田りんご園
当園ではりんご栽培に適した土壌環境、標高となっております。そのため、みずみずしく濃厚なりんごできあがります。 ぜひ一度ご賞味ください。
-
山形県南陽市
阿部観光果樹園
以前は、サクランボ狩りを主とした農業を営んでいましたが、近年贈答用の果樹栽培に移行しました。山形の美味しい果物を全国の皆さまへお届けします。
-
静岡県富士宮市
芝川苑
富士山周辺で 長年温泉旅館を営業しています。 50年程前から、旅館の竹林で採れた白いタケノコを 富士山のお水で茹でて販売しています。
-
秋田県能代市
日影のーか
結婚を機に一念発起。義父の後継者として埼玉県から秋田に移住し新規就農。秋田県の白神山地の麓にある能代市で「ねぎ」を栽培しております。義父と二人三脚で手間をかけ、丹精込めて育てた“ 甘さ ”と” 柔らかさ ”が自慢のねぎを是非お召し上がりください。
-
宮城県登米市東和町
木漏れ日農園
宮城県登米市の山あいで野菜や平飼い有精卵、日本ミツバチの蜂蜜を生産しています。 化学農薬や化学肥料を使わず、安心安全でおいしい野菜づくりを目指しています。
-
熊本県上益城郡
ラフビレッジ
はじめまして。 2023年4月、28歳のときに熊本県山都町にて新規就農しました。 農業に子育てに毎日奮闘中です! “里から笑顔を届けたい”という想いを込めて、ラフビレッジという名前を付けました。 美味しくて栄養価の高い作物をつくり、身も心も喜ぶ食を提供することを目指しています。
-
富山県南砺市
タカクワファーム
富山県南砺市で特産の干柿と、ブドウの生産をしています。 発酵肥料を用いて登熟のよい果実の生産を目指しています。 また、ブドウ栽培では雨除けハウスを設けて減農薬に取り組んでいます。
-
千葉県山武市
ミノワライスフィールド MINOWA RICE FIELD
ミノワライスフィールドは、千葉県山武市で合鴨農法の米づくりをしている小さな農家です。こちらの食べチョクでは、合鴨たちと育てた無農薬のお米、『かもまい』や、その他精魂込めて作った自家製の農産物、加工品を販売します。 田んぼに合鴨の雛を放つ合鴨農法では、合鴨達が田んぼの雑草を食べ泥をかいてくれます。田んぼの虫や草は『害』ではなく大切な食糧です。だから私たちは農薬を一切使っていません。肥料は...
-
熊本県天草市牛深町
山下水産漁業部
結婚を機に、熊本の牛深へ移住し漁師をしています。 大小120の島々からなる天草の漁場は、水産資源が豊富で、水揚げされる魚介類のバリエーションの多さと味の良さには定評があります! 海の幸の魅力を最大限に活かし、全国の皆さんに知ってもらうべく、鮮度にこだわり提供致します。
-
兵庫県丹波市市島町
ひょうご丹波五大山養蜂
兵庫県は丹波市市島町で養蜂業を営んでいます。 兵庫県の丹波といえば黒豆や大納言小豆などが特産品として有名です。そんな丹波市市島町の大自然豊かな蜜源が広がる五大山の麓で蜂蜜を生産しています。養蜂をはじめてまだ日は浅いですが5年ほど試行錯誤を重ね皆様に提供できるような蜂蜜ができました。よろしくお願いいたします。
-
青森県弘前市
RED APPLE 赤石農園
赤石農園は大正時代から続く、りんごとお米の農園です。青森県弘前市の北部、キレイな水と空気、ミネラル豊富な岩木山の火山灰を含んだ肥沃な土壌に恵まれたこの土地で、りんごとお米を作っています。 伝統と技術に育まれた従来型の農業を大切にしながら、最先端のりんご高密植栽培やデータ管理システムを使った新しい農業に挑戦しています。2019年にはグローバルGAPを取得し、海外輸出にも積極的に取り組んでいま...
-
新潟県長岡市
稲作まる山
長岡うまい米コンテスト2020で『金匠』受賞! ネコのマークの新潟県のお米農家 稲作まる山です。 「NHK BS 岩合光昭の世界ネコ歩き」の新潟編にお米農家のネコとして、ロゴマークの我が家のネコ店長・嵐が出演しました。