

長野県 飯田市
バイオビレッジファーム
食べチョク登録:2022年01月
3,000m級の南アルプスの山々を望む長野県飯田市西部の高台にバイオビレッジファームはあります。標高700m前後のこの地域の斜面は昼夜の寒暖差が大きく美味しい作物が取れる条件が揃っています。この土地の気候にあった作物や品種を栽培しています。
生産者のこだわり

景観維持のために耕作放棄地の解消に努めています。
非常に素晴らしい景観のこの地域も住人たちの高齢化等によって耕作放棄地がどんどん増えています。我々は耕作放棄された、あるいはされかかった土地を借りて農地の維持に努めています。限られた人手で出来るだけ多くの農地を維持できる様に農薬散布も最小限に留め、肥料も控えめにして収量も抑える様に栽培しています。

地球に優しい農業を目指しています。
稲作においてはCO2排出を抑えるために大型機械や人工乾燥を出来るだけ減らし、地域の人たちのご協力をいただいて天日乾燥にしています。また草刈機などもバッテリー式をメインに使ってます。稲作においては農薬を全く使わないか、使ってもできるだけ除草剤のみに留めています。虫食いなどが混ざりますが色彩選別機で除いて綺麗なお米をお届けしています。

果実が熟すのを待ってからの収穫を心がけてます。
バイオビレッジファームの柿畑はこの辺りではもっとも標高の高い750m前後にあります。柿が熟すのを待って収穫するころには南アルプスが雪を冠っていますが、この頃の糖度は22度前後にもなります。これらを1/3程度まで乾燥させると糖度は65度ぐらいになりかなり固くなってしまいますが、通常の市田柿よりもこちらの方が美味しいとの声もありますのでこういうものも作っています。