すべての生産者 (60ページ目)
-
秋田県横手市雄物川町
フジノ果
2022年4月より新規就農。先々代から80年続くりんごに加え、新規作物としてももとすいかを栽培予定。 果実を通して笑顔を届けたいという想いで夫婦二人力を合わせて頑張ります。 新人のため至らない点が多くあると思いますが、お客様の声を大事にしていきたいのでよろしくお願いします。
-
愛媛県伊予市
KOU姫ファーム
自然豊かで温暖な気候の愛媛県で代々続く農家です。【農業を繋ぐ】をテーマに父から受け継いだ農地を再生し柑橘・お米を育てています。楽しい農業、次世代へと繋ぐ農家を目指します。
-
鹿児島県南九州市
みな館工房
私たちは鹿児島県南九州市で主に畜ふんの処理をしてきました。現在、6次化産業の認定を受けて搾油事業を行っています。原料となる作物の栽培では自社製有機肥料を使った土作りを徹底し、製油行程でも添加物を一切使っていません。ご家庭の食卓を豊かに演出しお子さまからご高齢の方まで安心して使っていただけるよ丹精込めて作っております。
-
滋賀県近江八幡市
百菜劇場
百菜劇場は、滋賀県近江八幡市、山と湖にはさまれた北之庄町にあります。 びわ湖につながる自然豊かな水郷地帯で、環境への負担が少ないお米づくりに取り組みながら、食育や農業体験など、農と人の暮らしを近づける活動をしています。
-
岩手県紫波郡矢巾町
ほそかわ農園
岩手県の矢巾町という小さな町で【ミニトマト】【落花生】を中心に農園を営んでいるほそかわ農園と申します。代々この地で農家を営んできて私は9代目となります。 〈当農園の特徴〉 世の中には手はかかるけれど、その分格別の美味しさを持つ野菜があります。その中には、大量収穫できないため作り手が少なく、市場にあまり出回らない野菜もあります。その特別な味覚をお客様に楽しんでいただきたいという思いで、...
-
兵庫県淡路市中田
アワヂカラファーム
私たちは淡路島の淡路市内で主に玉ねぎを生産しています。 元々は玉ねぎは販売する立場でしたが、より美味しい玉ねぎ、おすすめしたくなる玉ねぎが欲しくて自分で生産することにしました。 淡路島の地力を活かした甘くて美味しい玉ねぎを作り、全国のお客様へお届けすることを最優先にしておりますので現在は玉ねぎに集中しています。 「淡路島の地力アワヂカラ」 「淡路の四季色を感じるアワヂカラ...
-
岩手県遠野市綾織町上綾織
風土農園
「自然と仲良しな暮らし」を目指している風土農園です。 岩手県遠野市で無農薬、無化学肥料、無肥料の自然栽培という農法で ササニシキの親にあたる「ササシグレ」と言うお米や大豆を育てています。 自然栽培でのお米作りも今年で18年目となりました。 食べチョクでの発送、ご連絡等は妻の私、まゆみがしております。 夫、克彦は農業と並行して、 冬は山に入り木を切り出し、豊かな水を田畑に運んでくれる、 命...
-
石川県白山市渡津町
おおた農場
「ホタルが住み続けられるほどの、美しくクリーンな田んぼを作る」 そんな思いで北陸、石川県の白山麓渡津の集落で独自の手法を用いて米作りをしています。 渡津町は、「蛍の里」とも呼ばれる自然豊かな場所です。 近くを流れる河川には6月下旬にゲンジボタル、水田にはヘイケボタルが数多く飛び交う光景が見られ、NHKで紹介されました。 今は東京都内の高級ホテルをはじめ、北陸の高級旅館直営...
-
鹿児島県鹿屋市
もみじファーム
私は農家に生まれ、馬、牛、豚、鶏を飼っていて糞は、全て作物を作る時に肥料として撒いていました。小さい頃食べていた野菜は、化学肥料や農薬を使っていなかったので、とても美味しかったです。昔食べていた野菜を作りたいと農薬を使わない循環型農業、ミミズのいる堆肥作りをやっています。ゆり根を作るきっかけは、生前、喘息持ちの父が体に良いと作って食べていたので、私も作り始めました。
-
茨城県常総市
かおるつくば 長塚文志
当園は、生産から携わり製造加工し、販売まで手掛けています。 無農薬・無化学肥料を中心に栽培し、土作りからこだわりを持ち、販売に関しては、お客様のニーズに応えられるよう日々努力しております。 当園の深みのあるお茶を、是非味わっていただきたいと思います。
-
静岡県静岡市
Uminekoほりのうえん
海沿いの町にある 代々続く枝豆農家、ほりのうえん。 自社ブランド【英】~はなぶさ~ は、茶豆風味の枝豆です。 農園で育った紅はるかを使用した 季節限定の干し芋が絶品です。
-
山口県山陽小野田市
亀の甲農園
現在69才(2021年現在 )、65才まではサラリーマンでした。小学校のころ父が田んぼの農薬散布が原因で他界したことで、無農薬に関心をもちました。高校卒業後、地元の企業で働きながら、無農薬・無化学肥料栽培のぶどう作りを半世紀以上続けています。2006年に有機JASの認証を取得しました。
-
島根県松江市
高原(たこら)柚子園
父が初めて種無し柚子多田錦に出会い感動し、品種登録前の1969年に初めて栽培を始めました。 現在は、娘の私達夫婦が実家の柚子園の管理をしています。無農薬、無化学肥料の自然栽培をしています。元気な柚子の木を見るたびに自然の力の偉大さを実感しています。 角のない柔らかな酸の柚子を是非お試しください。素材にこだわり柚子果汁等加工品も作っています。
-
鹿児島県奄美市
深見たんかん
2020年に定年と併せて家内と実家に戻り、父の残した園を引継ぎたんかん栽培をやっています。試行錯誤しながら日々時間をかけてより良いたんかんを作るよう努めています。是非一度ご堪能ください!!
-
宮崎県串間市
豊漁丸-Houryoumaru-
豊漁丸ーhouryoumaruーの河野です。 現在、宮崎県の最南端で大型定置網を共同経営しながら、個人でも漁を営んでおり、季節ごとに漁方を変えて、様々な魚種を取り扱っています。 主なアサヒガニ ・伊勢エビ・ゾウリエビ ・アカハタ・シブダイ・その他鮮魚などです。 私たち生産者が日頃から口にできる様な新鮮な魚を、より多くの消費者の方々にも味わって頂きたいな、という思いから産地直送を始め...
-
静岡県榛原郡吉田町
ご馳走畑
静岡県吉田町からお届けする、自然栽培の「ご馳走」 私たちは静岡県吉田町にて、自然栽培で蓮根、お米、豆類を栽培しています。農薬不使用・無施肥、ビニールマルチも使用しない、すべての命に優しい栽培方法を大切にしています。 屋号「馳走」に込めた想い 屋号にある「馳走(ちそう)」は、馬で走り回ることを意味します。昔、現代のように簡単に食材を手に入れることができなかった時代、人々は食材を集めるために馬...
-
北海道富良野市
北海道の富良野の田舎農園
北海道で家族で農業を営んでいます! 今は妻と2人と父母がたまにお手伝いきてくれてます 皆様の家庭に少しでも安心で安全な美味しい野菜を届けれるよう、心を込めて作ってます ちいかわが好きです 写真のわんこは虹の橋を渡った家族の写真です。 今は生産者ではなく、わんこの写真載せさせていただいてます。 最近新しい家族をお迎えしました。 農地を散歩させてます
-
滋賀県高島市
田中 清行
・30年以上の米づくりの経験があります。 ・顧客第一主義で、お客様に安全で安心できる美味しいお米をお届けしたいと思っています。 ・米の食味を良くすることにチャレンジし続け、ついに菜種油かす入りのコシヒカリが一番と考えるようになりました。毎年、公的機関で食味値80点前後の高評価を得ています。 ・いつも笑顔で家族とも皆とも仲良くを心がけていますので、友人から「田中ニコニコ農園」の愛称をいた...
-
岐阜県恵那市長島町久須見
伊藤さんちの黒にんにく
恵那の離農に命を宿す!荒れた農地を一から復元!! 私たちは岐阜県恵那市に点在する荒廃農地を一から復元した畑でにんにく他農産物を生産から販売まで全て手掛けております。生産者の顔が見える安心・安全な商品をお客様にお届けいたします。
-
青森県五所川原市
原田農園
小さな農園でりんごを生産してます。 全国の皆様に私たちが頑張って作った 美味しいりんごジュースを ぜひ味わって欲しいです。 よろしくお願いいたします。
-
鹿児島県鹿屋市高須町
NEKO丸水産
はじめまして。鹿児島県大隈地方で漁師をしています。 地元で獲れる魚、海老、貝などを新鮮な状態でお届けしたいと思っています。 獲れたてを船上より出品したりしますので、ぜひ楽しみにしてください。 漁法。素潜り、刺し網、釣り。
-
和歌山県橋本市学文路
ケーズファーム
ケーズファーム代表の大原です。 和歌山県橋本市で祖父の代から柿農家をやっており私は3代目です。 日本一の生産量を誇る和歌山県で柿専門となり、30年! どうぞよろしくお願い致します。
-
鳥取県鳥取市佐治町
たにがみ農園
鳥取県鳥取市で代々梨専業農家を営んでいる「たにがみ農園」です。 鳥取名産の二十世紀梨や、新甘泉(しんかんせん)、王秋(おうしゅう)を栽培しています。 山間部の湧き出ている透き通った水を使い、化学肥料だけに頼らない土つくりを行っています。 多くの皆様においしい梨を食べていただくために毎日挑戦しています!
-
群馬県沼田市
小林菌床
▼お客様へのご挨拶 小林菌床の生産者をしております小林一之です。 群馬県利根郡白沢村の出身で、現在は沼田市と合併し群馬県沼田市白沢町在住です。 ▼農家になった経緯 昭和61年に小林菌床を設立いたしました。 当初はなめこの生産農家でしたが、平成7年にエリンギの生産に魅力を感じ、50坪のプレハブを増設して、35年間キノコ栽培一筋でやってきました。
-
高知県高知市
宗安寺きのこセンター
高知市鏡川の畔で、鏡川のきれいな水を使用しプリプリの国産キクラゲを育てています。ビタミンD、鉄分、食物繊維、カルシウムが大変豊富に含まれています。
-
茨城県鉾田市
舟木夢ファーム
耕作放棄地を有効活用するために、2019年4月に舟木夢ファームを立ち上げました。無農薬栽培にこだわった野菜作り、地域交流(無人販売所の運営)、烏骨鶏の自然養鶏に力を入れております。
-
熊本県菊池市旭志
斉藤製茶園
★有機JAS認定茶園★ 自然豊かな熊本・菊池にある当園は、阿蘇外輪山麓の自然の恵みを大いに受け、土づくりからこだわった4ヘクタールの茶園は 清流菊池水源と肥沃な大地によって育まれています。 その豊かな自然で栽培された茶葉はブレンドせずに製造することで、芳醇で上品な香りと深い味わいのお茶となっています。 農林水産大臣賞受賞茶園より日本茶ソムリエがお届けします。
-
鹿児島県出水市境町
江﨑果樹園
温暖な気候・風土に恵まれており、古くからみかん栽培で栄えてきた南国鹿児島。熊本県との県境にある出水市は、八代海に面していて、毎年冬を超すために多くの鶴がやってくる「日本一の鶴の飛来地」として知られています。 そんな出水市にある江崎果樹園では、温州みかんや不知火、スイートスプリング、甘夏、ジューシーオレンジ等、年間を通じて8種類の柑橘類を生産しています。 果樹園の面積はおよそ600a。4...
-
徳島県三好市山城町
ゆずの中村農園(徳島県)
四国山地を望む標高約400メートルの山の農園で柚子を栽培しています。圃場は東向きの傾斜地で水はけがよく、澄んだ山の空気と大自然が酸味の効いた香りの高い柚子を実らせます。 柚子は、果実や果汁はもちろん、皮も含めて丸ごと使う方が多いため、当園では、「皆様により安心して使って頂きたい」という思いから、有機JAS認証を取得しています。 化学肥料や化学農薬は使用せず、柚子の下草にナギナタ...
-
千葉県千葉市若葉区
有機農園ベジカン
ベジカンは千葉駅から車で10分ほどの千葉市若葉区に位置し、露地野菜を中心に年間50品目以上の野菜を農薬・化学肥料を一切使用せずに育てています。 働いているのは脱サラ、アラフォーの農園主1人だけ。 食品メーカーの製造部門で働いていた経験が、野菜の品質管理や作業工程の改善等に活かされています。 無農薬・有機栽培のため少し虫食いがあったり、野菜の形や大きさが不揃いだったり不便な点もあ...
-
和歌山県紀の川市
NaruFarm(ナルファーム)
フルーツ大国と呼ばれる、和歌山県。 中でも紀の川市は美しい自然に囲まれて豊富な農作物があります。 北部には和泉山脈、南部には紀伊山地を控え、これらの間を東西に市名の由来でもある紀の川が流れています。贅沢にもミネラル豊富な土壌で、農業に適した場所です。 そんな紀の川市の地で、先祖代々受け継がれてきた農業のノウハウを生かし、低農薬で大切に育て、収穫などはひとつひとつ手作業で丁...
-
新潟県新潟市南区戸頭
戸頭農場
私たちの合言葉は 『土づくりは、農づくり。』 to Microbes! トゥーマイクロウブズ=微生物のために! 土の幸せが人と環境の喜びの循環へつながる。 とがしら農場は新潟市南区で活動する若手中心の農業法人で、信濃川と中之口川の間に位置し、肥沃な土壌を生かし農業を営んでおります。自然と共生し、減農薬や減化学肥料栽培に力を入れています。特にコシヒカリやこがねもちの栽培では、農薬を5割、化学肥...
-
大分県宇佐市
豊の国 平飼い卵自然農園
大分県で養鶏業をはじめて100年になります。 美味しい卵を皆様にお届けしたいという先代からの思いを受け継ぎ、日々試行錯誤しています。 元気に走りわまった鶏から産まれた美味しい卵をお届けします。
-
熊本県八代郡
みやざき農園
みやざき農園では清流氷川に抱かれた穏やかな風土で熊本のブランドイチゴ『ひのしずく』を栽培しております。消費者の皆さまにイチゴの美味しさに感動していただけるように日々努力しております。 長年生産してきたイチゴ農家のノウハウを軸に独自の土づくりの研究を行い安定した香り豊かなイチゴを提供いたしております。
-
熊本県宇土市松山町
後藤 俊一
米作りを始めて30年ほどになります。持続可能で安心・安全、環境に配慮した農業を!をモットーに、15年ほど前から減農薬での栽培を始めました。 そして、ついに2022年からは農薬を使わない米作りを成功させることができました。 栽培期間中農薬化学肥料不使用米を栽培しています。 私たちが自信を持ってお届けするお米「森のくまさん」を、ぜひご賞味ください。
-
山梨県南アルプス市
南アルプスの麦畑
代々、農家でしたが兼業農家でした。サラリーマン生活に区切りをつけた時、健康に良いものを作ろうと2年前からモチ麦の栽培を始めました。 経験のない麦の栽培でしたので、何も解らない事だらけでしたが、やっと販売が出来るようになったと思っています。 無農薬にこだわり、安心して食べていただき、さらに健康維持に役立つモチ麦を、真面目に栽培をしていきたいと思っています。
-
佐賀県鹿島市
BIG FAMILY FARM
みんな地球に生まれた大きな家族。すべての命が大切にされる。平和で、持続可能な社会が作れたらよいなぁという思いで名付けましたが、実態は夫婦二人の小さな小さな農園です。2008年に開業。農薬や肥料に頼らない自然農で多品目の野菜を育てています。
-
熊本県玉名市
みやた自然農園(みやちゃんみかん)
農業を営んでいた父が、2009年に脳の神経障害で亡くなりました。果物や米の栽培では、季節ごとに色々な農薬を使用しており、恐らくその農薬の影響だと思っています。 当時私は、農業には全く興味が無く、順風満帆なサラリーマン時代を過ごしてきましたが、私が55歳を迎えた2017年頃、父が営んでいたみかん栽培を引き継ごうと考えるようになりました。そして、もしみかんの栽培をするのであれば、父のことも...
-
山形県上山市
木村フルーツ
山形の蔵王の麓で果樹栽培を行っております。果樹栽培には適した気候に恵まれ、春のさくらんぼをはじめ、もも、すいか、シャインマスカット、ラ・フランス、りんご、干し柿等のくだものを生産しております。安全安心で新鮮なフルーツをお届けしておりますので、ぜひご賞味ください。
-
愛媛県越智郡上島町
さしま農園
瀬戸内海に浮かぶ島でレモンを育てています! 🍋レモンの種類🍋 1. 太陽の光をたっぷり浴びて育った露地レモン 2. 農薬を一切使用せずに育てた無農薬レモン 3. 雨風にさらされず丁寧に育てられたハウスレモン 皆さまの食卓に瀬戸内レモンをお届けいたします! 瀬戸内レモンをお料理やお菓子作り、お酒にいかがですか?
-
兵庫県神戸市北区
鶴巻耕介
神戸市北区淡河(おうご)町という農村地域で、『つるまき農園』を営んでいます。 20代の間は教育の分野で働き、それに関連する社会課題に多く触れ、大きな震災があり、どうやって生きていくのがよいのだろうかともやもやしていました。 教育の課題は、すなわち労働の問題や経済の問題ともすべて繋がっているのではないかと思います。 個人的な仮説として、その状況を改善できるのは暮らし方を改める...
-
岩手県八幡平市
安比まいたけ
安比高原の麓にて、自然の雨風を受けながら自然の栽培環境にこだわった手作りのまいたけ栽培を始めて40年。小規模ながら何度も全国的なTV、新聞に取り上げられ、ブランドを確立してまいりました。大工場による大量生産物にはない本物の味、香りを皆様の健康と幸せを願って出荷しております。
-
長野県千曲市
宮正ファーム
農業指導を10年したのち、私31で、先祖代々に守り続けてきた長野県千曲市の田畑を継いで2021年より本格的に農業を始めました。 一般の生産者の方々は、農薬、化学肥料を使用することが当たり前になっていますが、土壌中の微生物が失われ、生態系を壊しているのが実態です。 私が子供の頃の田んぼでは、イナゴ、タニシなどの生き物が生息していましたが、今やほぼ見かけなくなり、著しく自然環境が変化して...
-
鹿児島県鹿児島市桜島松浦町
森ゆかり
鹿児島のシンボル桜島で”桜島小みかん”農園を営みながら、その”桜島小みかん”で作る〖小みかんこしょう〗の製造販売をしております。〖小みかんこしょう〗は柚子胡椒のようなみかん本来の風味を活かしながら自家栽培で育てた“ハバネロ”のペーストや、手作りの塩麴、鹿児島ならではのきび糖を使用して作っております。みかんの甘味も残りながら”桜島小みかん”の独特の風味も感じ最後にハバネロのピリ辛さが残る調味料...
-
岩手県花巻市石鳥谷町
有限会社 太陽商会
宮沢賢治の故郷イーハトーブ花巻で、有機肥料とEM(有用な微生物群)活用による米・小麦・野菜を中心とした農産物を生産している農業生産法人です。毎年、特別栽培米の認証を受け付加価値のある農産物の生産と持続可能な農業に取り組んでいます。
-
長野県伊那市長谷
長谷さんさん協議会
南アルプスの麓の中山間地、長野県伊那市長谷で農業の振興に取り組む協議会です。協議会の圃場で、環境にも体にも優しい栽培期間中農薬・化学肥料不使用の米と野菜を、地元農家と農業に関心ある地域住民と一緒に栽培しています。ここで得た収益は、長谷地域の農業振興のための活動に使わせていただきます。
-
福井県三方上中郡若狭町
eco.place.Sakano
関西で長年会社勤めをしていましたが、 コンクリートと人混みに囲まれた生活に疑問を感じ、 自然の中で仕事をしたいと一念発起、 3年間の研修・準備期間を経て2019年に就農しました。 家庭での梅仕事が受け継がれていって欲しいという願いから 梅干しなどの加工品は作っておりませんが、 2022年からは自分たちで育てた自然栽培の梅を100%使用した 完全無添加の梅ワインの販売も始めま...
-
北海道虻田郡
ニセコグリーンファーム
北海道倶知安町の “エゾ富士” こと羊蹄山が目の前にそびえるなだらかな丘陵地帯にニセコグリーンファームはあります。 ニセコといえば、世界中からスキーヤーが集まるリゾート地として有名ですが、夏は豊かな農業地帯。 冷涼な気候と、羊蹄山麓の清らかな水。そんなニセコならではの恵まれた環境で、自然との調和を大切に、有機農法で野菜を育てています。 インスタやってます! https:/...