すべての生産者 (11ページ目)
-
愛媛県西宇和郡伊方町
由井水産
愛媛県"日本一細長い半島" 愛媛佐田岬で親子で、漁師をしています。 海と山に囲まれた自然豊かな場所で採れた風味が良い美味しいひじきをお届けします!
-
千葉県旭市
Sai10faRM
🍅あいさつ🍅 はじめましてSai10faRM(サイトウファーム)の斉藤雅通と申します。 千葉県北東部の旭市でミニトマト、トマトベリー、白いとうもろこしを栽培しています。 🍅栽培への想い🍅 ミニトマトの成長過程を毎週チェック✍することで、成育状況を自分の理想に近づけるためにハウス環境を毎日整えています。 ミニトマトたちは、しっかりと光合成🍃🌞をすることで元気にイキイキと育てていま...
-
山形県山形市
さんさいチェリー
●山形県山形市在住ですが天童市のさくらんぼ畑で、安心・安全なさくらんぼをお届けするため夫婦ふたりで全ての作業を行い、責任をもって生産しています。 ●品質向上及び生産性向上を目指し、数値化・データ化に取り組み日々改善を心がけています。 ●SGDs 目標 3「すべての人に健康と福祉を」の取り組みを実践しています。 -取り組み内容- 【環境課題:土壌汚染】 土壌の汚染が原因で起こる様々な問題を防ぐ...
-
福岡県久留米市城島町
ロイヤル健康ファーム
子供のころに飼っていたような、放し飼いの鶏の卵を、食べたいなと思い養鶏を始めました。知人、友人にプレゼントしてきましたが、大好評ですので数量限定で販売することにしました。 私は毎日、7個から10個食べていますが、おいしいです。 皆様の健康に、多少なりとも貢献できれば幸いです。
-
福岡県那珂川市
いりえさんちの野菜
福岡市に隣接する水と緑の町、那珂川市で家内制手工業で農業を営んでおります。 栽培期間中、農薬、化学肥料不使用の野菜を、より美味しくて安心して食べていただきたいという思いをこめてお届けします。
-
岡山県真庭市上水田5180-5
花笑み農園
花笑み農園は、フルーツ王国「岡山県」の北部にある真庭市にあります。 年間の平均気温は14℃、降水量は1,400mm前後、積雪は少なく、比較的温暖な気候です。 農園の畑は標高差が400mの寒暖差のあるカルスト地形の近くにあります。 花笑み農園は、この恵まれた気候・土地をいかして、ブドウ作りをしています。
-
鳥取県東伯郡北栄町
Farm Nakahara
はじめまして! 鳥取県の北栄町にて家族でメロンを作っている中原と申します。我が農園では20年以上に渡り作り続けた化学肥料不使用の土壌とメロンの ノウハウを活かして生産に励んでいます。 年に一度は必ず18度以上の糖度が出る生育をしています。 ぜひ一度お召し上がりください。 インスタで定期的に投稿しています。 『ファーム中原』とご検索ください
-
香川県丸亀市
海を休ませる鮮魚店
岡山と香川の間に位置する本島という離島で漁業&水産商社をしております。〈漁獲量の減少〉〈後継者不足〉をかかえる漁師に持続可能な漁業をしたく、1匹1匹を丁寧に美味しく届け、お魚の美味しさを広げる活動をしております。
-
栃木県大田原市
きくち農園
自然のリズムに寄り添い、目に見えるものにも見えないものにも感謝をしながら畑にいます。食べることが何より大事な皆さんへ、日々の食卓に季節を感じるお野菜がある楽しさをお届けできたら嬉しいです。
-
大阪府泉佐野市
HICOM Smart Farm 泉佐野ファクトリー
私たちは、大阪府泉佐野市の「ハイコムスマートファーム 泉佐野ファクトリー」です。 AI やIoT を駆使した最先端の完全人工光型室内植物工場で、温度・湿度・CO2・LED・PH濃度を徹底管理したオーガニックなごちそうレタスを栽培しています。 毎日真剣にレタスと向き合い、採れたて最高の状態で出荷を行っております。 味も彩りも濃い、ごちそうレタス。 ぜひ、色鮮やかなごちそうレタスをお楽しみいた...
-
岐阜県高山市
なめこファーム飛騨
🍄 安心安全な原材料。飛騨地方産100%の原木から作られたおが粉と上質な飛騨高山の地下水を使用。 🍄ジャンボなめこを飛騨高山から全国へ出荷 🍄ブランド化推進中❗ 🍄岐阜県唯一のなめこ工場 🍄JGAP認証農場 🍄年間500㌧生産 🍄生産比率 ノーマル90%ジャンボ10%(希少)
-
京都府京都市東山区祇園町南側570-213
祇園ちりめん山椒 ひさ伍
京都の大自然京丹波町で 花山椒をはじめ京丹波栗や丹波黒豆(和知黒) を栽培しています 京都祇園でちりめん山椒も製造、販売しています
-
京都府南丹市美山町
田歌舎
田歌舎の食料自給率は9割以上。通年お米や野菜は買わず1.5haの農地で育て、肉は猟で得た鹿や猪、育てた鴨を。春は野草に山菜、秋はキノコ。施設の建物は全て地元の材を使ったスタッフによるセルフビルドの木造建築。冬の暖房となる薪も自給し、水は100%天然の湧き水。 自然と共に暮らす知恵と技を「美味しい」と「楽しい」で感じることのできるレストラン・宿泊・自然体験のお店です。 田歌舎WEBサイト:...
-
高知県安芸郡奈半利町
グラース(高知のゆず豚)
お肉が苦手だった小学生が、このお肉だったら食べられました!とお母様からお便りを頂きました。 生産者として何より嬉しい瞬間でした! 子供の味覚センサーはとても敏感で大人の3倍はあると言われています。 ゆず豚に、子供達が嫌うお肉特有の臭みがないのは、農場の場所が特別な環境に恵まれていることと、自社で特別配合した飼料に低温熱処理をされたゆず果皮の顆粒を一定量加えることによって完成することがで...
-
京都府舞鶴市
YASAI
京都府立大学の抗酸化値を高める水耕栽培技術(特許取得済)を用いた高抗酸化値レタスの生産販売を廃校になった舞鶴市旧岡田上小学校の校舎・体育館を用いて行っています。閉鎖型のクリーンな工場なので虫や異物の混入もなく、栽培時に農薬を使用していないため洗わずに食べられるくらい衛生的な野菜です。
-
静岡県磐田市小島
後藤農園
私たちが農業をする目的 それは、 おいしいは人を笑顔(≧▽≦)にする。 笑顔は人を健康(*^^)vにする。 心がぽっと温かくなって、 毎日が楽しく元氣(^^♪に人生を送っていただくこと。 自然の豊かさや恵みを分かち合い、 ネギで人と人とが繋がり合うことで、 おいしいがさらにおいしくなっていく。 農業は地球の恩恵をありがたくいただき、 感謝を環境保全という形で返していくことだと思います。...
-
埼玉県深谷市
鏡農園
祖父の農業を引き継ぎ20代で就農し右も左もわからない状態から地元の先輩に助けられようやくここまでやってきました。弟2人も就農し、地元では鏡3兄弟といえば農業3兄弟で名前が知られるようになってきましたが、まだまだ未熟な3兄弟です。また、長男である私『鏡 翔平』は、深谷の翔平としてどの分野でも【1番】を取れるように頑張っています。 鏡農園のとうもろこしは特に人気です。2種類のとうもろこしを作り...
-
島根県出雲市
しじみ漁師の店 大竹屋
大竹屋は創業42年の漁師が営む鮮魚店です。 しじみを中心に島根県宍道湖(しんじこ)で獲れる魚介類を卸売・小売しています。 もともと漁師だった祖父が1978年に創業し、父、私(現代表)へとバトンを受け継ぎ3代目となります。祖父・父・私が共に漁師であり(祖父は引退しました)、お手元へ最高の状態で届くよう、素材の鮮度、保存方法や取扱いをきめ細やかに行っております。 しじみ漁は夏暑く、冬は...
-
岡山県倉敷市新田
EatHana:イトハナ
岡山県倉敷市の植物工場で、「食べられるお花=エディブルフラワー」を育てています。クリーンな環境なので、鮮度面・日持ち面共に高品質。勿論、色も綺麗◎ 栽培期間中農薬不使用、年中安定生産。 生花と押し花、ドライ製品を作っています。 いつものご飯やデザートに添えるだけで、特別な一皿になるエディブルフラワー。特別な日の演出、自分へのご褒美にどうぞ!
-
岡山県岡山市北区牟佐
アーチファーム
365日黄色のつなぎを身に纏う(黄色いつなぎは90着以上所持) 岡山特産「黄ニラ」と「岡パク」を栽培する 農業生産法人です 1999年兵庫県から脱サラし、岡山県の黄ニラ農家へ婿入り(移住定住)
-
沖縄県うるま市 浜比嘉島
もずく本舗 まじむじ食品
こんにちは!プロフィールをご覧いただきありがとうございます♪ 沖縄県の浜比嘉島でもずくの養殖・加工・販売を行なっています! 私たちのもずくは出来るだけ“生”にこだわり、本物のもずくをお届けすることを心がけています。 最後までお読みいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
-
香川県観音寺市
七宝農園
金毘羅さんの愛称で知られている、金刀比羅宮の西、瀬戸内海 燧灘に面した斜面に位置した場所に有り、日当たりと水はけの良い土地を利用して、「枇杷(なつたより)」の栽培をしています。(令和7年 枇杷の木 約40本) 定年退職後、自家農園で品種なつたより 35本の苗木を定植。その後栽培を始めて、漸く令和3年からJAへ枇杷「※なつたより」の出荷を行なっています。 ※香川県産「さぬき産フルーツ」 令和5...
-
北海道帯広市岩内町
とかち にじいろ農園
身体に悪いものは使わない!北海道帯広市で肥料・農薬・たい肥などの資材を使わないF F(スリーエフ)農法という自然栽培をさせていただいています。食べてもらえた方に心から喜んで頂き美味しいと思ってもらいたい。身体と心が安ぐきっかけになればという想いで農業をさせて頂いています。
-
熊本県玉名市
畑の宝石
トマトの生産量が日本1の熊本県でミニトマトの栽培を夫婦でしております。 子供を育てているかのように時に厳しく時に優しく愛情を持ってお世話をしています。 ミニトマトの種類はとても多く好みも色々🍅 糖度も酸味も強い品種と酸味がなく甘さが強い品種の全く対照的な2種類を作っているので食べ比べなと楽しんで頂けたらと思います✨ 皆様の食卓を笑顔でいっぱいにしたい😄 そんな思いで日々の農作業に精...
-
広島県呉市音戸町高須
中野水産
地元広島県呉市音戸町で【美浄生牡蠣】を養殖しています。 牡蠣を通じて、食に関するご提案をしています。 食卓を囲むたくさんの笑顔を想って、日々大切に育てて出荷しています。
-
兵庫県南あわじ市
銀山博之
私は現在、50歳です。 淡路島で、玉ねぎ、レタス、米を作り始めて19年が過ぎました。 それまでは、中高生の英語塾をしてました。 点数で評価されるものには、答えがあるのですが、農業には答えがありません。 それが楽しくて、まるで竜宮城にいるようやったがぜよ! 塾に来てた、現在39歳のアルバイトの方がいます。 アルバイトにきて11年、やっと、先が見えるところまで成長してくれました。 ...
-
福岡県筑後市野町
城崎農園
城崎農園は朝ちぎりいちご・ぶどうの生産直売店として開業50年以上地元のお客様に支えられてきました。 豊かな自然の恵みを受け試行錯誤を繰り返し、いちごやぶどう・レモンなどのフルーツに加え、お米や採れたてのフルーツをふんだんに使用したジャムなどの加工品を生産し全国のみなさまにお届けしています。
-
沖縄県糸満市
糸満ハーブガーデン
沖縄本島南部にある糸満ハーブガーデン サンサンと降り注ぐ日差しを浴び、清らかな海からのい優しい風に揺れ、豊かな大地に根付く。 生産・管理・品質にこだわり、一心に愛情をそそぎ、すくすく育つ作物たち。 大地の恵みと優しさに包まれた「笑顔のつぼみ」を皆様へ。 笑顔が花開き、心華やぐ特別なはじまりを願いながら...。
-
兵庫県南あわじ市
あさひサンファーム
たまねぎの生産地として有名な淡路島南部・南あわじ市で代々たまねぎ農家を営んでいます。 先人たちが培ってきた淡路島たまねぎの伝統を守りながら、安心して食べていただける美味しいたまねぎの生産に努めています。
-
茨城県日立市
大井川農園
わたしたちの農園は茨城県の日立市、常陸太田市の2カ所で野菜やお米を楽しく栽培しております(^^) その年々で栽培する野菜は多少異なりますが、一生懸命つくっています!ぜひご注文おまちしております。よろしくお願いします(^^)
-
茨城県石岡市
Rafすとろべりーふぁーむ
私は脱サラをし、人生最後のチャレンジとして始めたのが苺農園です。 筑波山の地下水と昼夜の寒暖差が大きいこの石岡市の辻苺団地で美味しさを追求し栽培しております。 こだわりの愛情込めた苺たちを是非ご賞味下さい。
-
千葉県我孫子市
ベジLIFE!!
野菜を通じて“人生を素晴らしいモノにしませんか?”そんな意味を込めて『ベジLIFE!!』という農園を始めました。 私たちの目標は「農業を子どもの憧れの職業にする!!」 後継者問題が深刻な農業。畑での食育活動を通じて、多くの方に農業の楽しさや魅力を伝えています。
-
愛知県豊橋市
こだわり農家のお蜜柑屋食べチョク店
愛知県豊橋市にて、15種類以上の柑橘類を栽培、販売している柑橘専門の農業法人です。オリジナル配合の肥料を用いるなど、品種に合わせたこだわり栽培により、当園でしか味わえないオンリーワンのこだわりみかんで驚きと感動をお届けします。
-
岐阜県中津川市
Koike lab. -creative office-
100年以上続く芋農家を祖父の代から受け継いで、古き良き農業を学びながら、時代に則した挑戦をしています。 日本の農業は慣行農法。それが担ってきた食料供給という観点は忘れないように。 でも時代に則した安心安全には積極的に取り組む。そんな姿勢です。 祖父の代から土の声、いのちの声を聞いて施肥や農薬散布を行ってきた結果、慣行農法の1/10以下の薬剤使用で健全な田畑を維持しています。 ...
-
北海道斜里郡斜里町
圓子水産
北海道の知床ウトロで鮭漁師をしています! 自分たちで獲った魚を自前の加工場で処理して 発送まで全て行なっています! 加工の様子をTikTokでライブ配信したりもしてます。知床の鮭漁師で検索!
-
三重県桑名市
舘養蜂場本店
初代松次郎が大正元年に創業を始めてから100年余り。 昔から変わらない伝統的な技法を使い、良質な国産はちみつを生産して参りました。 日本の四季に合わせて咲き誇る花々を求めて、主に三重県と北海道をメインとした移動養蜂を行っております。 当養蜂場では生産から製品化、販売に至るまで自社で一貫して行っており、自社ブランドである「九華はちみつ(くわなはちみつ)」を展開しております。 こだわりと...
-
三重県桑名市長島町
岡村農園
三重県桑名市長島町で、大玉トマト、ミニトマト、ミニトマトジュースを生産している岡村農園です。 湾岸長島IC、長島スパーランド、ジャズドリームナガシマから車で1分のところにあります。 独自ブランドで販売させていただいております。 ★あまりこ 新食感!甘みと酸味のバランスが絶妙な高糖度ミニトマトです。 平均糖度10度以上あります。 極限に甘さを引き出し栽培しました。...
-
茨城県龍ケ崎市
女化ブルーベリーの森
茨城県牛久市の小さな森に囲まれたブルーベリー農園です。自然なままのおいしさにこだわりたく、有機を主体にした肥料を与え、無農薬で除草剤を使用せず、虫は手作業で取り、800本の樹の剪定も丁寧に行うなど大切にブルーベリーを育ています。
-
群馬県前橋市
松井ファーム
群馬県前橋市は恵まれた自然環境の下に、畜産や野菜の他にも果実の生産も盛んです。当園では60年以上にわたり、この前橋市の地でいちごの生産を行ってきました。 松井ファームは、群馬県主催の品評会・共進会において県産品種『やよいひめ』で最高賞の県知事賞をはじめ、金賞を最多受賞しています。 贈る方の心を思い、召し上がる方の顔を思いながら作ったいちごです。
-
高知県高岡郡梼原町
雲の上ガーデン
はじめまして。雲の上ガーデンと申します。ここは高知県梼原町(ゆすはらちょう)。愛媛県との県境に位置し、市内から車で2時間、最寄り駅まで1時間の山奥にある小さな町で、栽培期間中農薬・化学肥料不使用の野菜を育てています。 四国カルストの山麓・標高600mにあるこの場所は、夏も冷涼、冬は毎年積雪があり、皆さんご存じの南国土佐とだいぶ印象が違うかもしれません。お日様に近い分、昼夜の寒暖差が大きく、...
-
広島県三次市吉舎町
なちゅbio
◆自己紹介 なちゅbioのアントです。アメリカ生まれ、広島育ち。地域おこし協力隊として広島県三次市に移住し、情報発信などの仕事をしていました。その中で三次市の農家さんと出会い、ある思いが芽生えてきました。 ◆農家の思い 農家の方々の思いを持った作物栽培への姿勢に心打たれました。こんなかっこいい仕事なら自分だってやりたい!と思い、地域おこし協力隊を終えて農家になることにしました。 ◆農家に...
-
秋田県大館市 比内町
ひない渡辺農園しどけ村
「良い土、水、風 旬な野菜」をモットーに、健康を第一に考え、愛情をたっぷり注いで育てた四季折々の野菜、果物、米などの作物を提供します。 自前の堆肥場で熟成させたこだわりの肥やしを使って土を作り、汲み上げたキレイな地下水を使い、爽やかな光と風のもとで育てた新鮮で旬な食べ物を皆様にお届けします。 当園の作物で、素敵な時間をおくり、感動できるように励んでおります。
-
東京都西多摩郡瑞穂町
みんなの花屋さん ほのか
みんなの花屋さんほのかは2013年に東京都西多摩郡瑞穂町で新規就農した宿根草を中心とした農家です。 創業以来、品種を増やし現在150種類以上の宿根草を栽培しています。 こだわりの苗は時間をかけて丁寧に栽培しています。一度お手に取り試して頂ければ嬉しいです。
-
神奈川県足柄下郡湯河原町
きまぐれファーム
神奈川県の南西部、湯河原町で、みかん(温州ミカン・湘南ゴールド)と野菜栽培をしています。 父・母がみかんの専業農家を営む中で育ててもらい、私はサラリーマンの傍ら、2013年から家庭菜園的に野菜栽培をしていましたが、会社を退職して、2020年からみかんの栽培も引き継ぐことにしました。 湯河原町は、日当たりのよい斜面と温暖な海に面し、みかん栽培の条件の揃った最適な環境です。 湯河原...
-
千葉県館山市安東
須藤牧場
地球、牛、人がしあわせな世の中を目指して。 千葉県でジャージー牛と共に暮らし、 自社で牛乳や飲むヨーグルトなどを加工製造しています。 放牧場には牧草が青々と茂り、房総の風に吹かれて牛たちが遊んでいます。 アニマルウェルフェアに配慮し、大切に育てた牛からいただくミルクをぜひご賞味ください。
-
埼玉県入間市二本木
元狭山 友野園
埼玉県入間市で茶園を持ち栽培から製造、販売を家族全員で行っています 主に煎茶を製造販売していますが、紅茶なども製造販売しています 我が家は東京都と埼玉県の県境に位置しているため 埼玉茶業協会、入間市茶業協会はもちろん 東京狭山茶農業協同の組合員でもあります。
-
静岡県静岡市
久能の石垣いちご かねとよ川島農園
静岡市の久能山の麓で石垣いちごを栽培しております。 石垣いちごは明治34年に始まった伝統農法で太陽の輻射熱で温まった石垣により真冬でも無加温でいちごを栽培できます。イチゴ狩りで食べるいちごと同様に完熟したいちごを丁寧な梱包でお届けします。
-
埼玉県和光市
くらのした畑
初めまして! 私は、埼玉県で農家の息子として産まれ 大学卒業後、一般企業に就職しました。 その後、週末農家をしながら会社勤めをし 2018年、親元就農をしました。 両親は慣行栽培をしていましたが 野菜本来の味を旬の時期に子供たちに 食べさせてあげたいと思い、有機栽培を 始めました。 皆さんにが笑顔になり、旬の時期に 旬の野菜を届けられるように 野菜作りをしています。 認証取得 2021年...