
千葉県 館山市安東
須藤牧場
地球、牛、人がしあわせな世の中を目指して。
千葉県でジャージー牛と共に暮らし、
自社で牛乳や飲むヨーグルトなどを加工製造しています。
放牧場には牧草が青々と茂り、房総の風に吹かれて牛たちが遊んでいます。
アニマルウェルフェアに配慮し、大切に育てた牛からいただくミルクをぜひご賞味ください。
生産者のこだわり

土着菌を使って自給飼料を丁寧に発酵。牛の為に畑の土づくりからこだわっています。
おいしいミルクは、健康な牛たちから!
須藤牧場では畑で「サイレージ」という発酵飼料作っています。一般的には乳酸菌を投与して効率的に作りますが、須藤牧場では経験と技術を用いて、地域に根付く土着菌による丁寧な発酵を採用。
この飼料が、地域の餌コンテストで3年連続最優秀賞をとっています。
おいしい牛乳には、おいしい飼料が不可欠です。

放牧場で自由に運動。親牛はフリーストール牛舎で伸び伸びと暮らす。
多くの牛に健康でいていただくには、広々とした場所で自由に過ごせる工夫が重要です。須藤牧場では県内でも有数の放牧場で育成牛が自由に暮らしています。
また、親牛の牛舎はフリーストール牛舎を採用。牛は繋がれず、ご飯を食べたい時に食べ、寝たい時に寝ることができます。
詳細情報
経歴・沿革
大正時代 初代・須藤源七(げんしち)が米と果樹を管理しながら、牛とともに農業を始める。
乳牛の飼育と生乳の生産を始める。
1974年 2代目・須藤裕(ゆたか)が40頭牛舎を建てる。
1983年 3代目・須藤裕紀就農
1999年 酪農体験受け入れをたくさん実施し、
「日本の牧場スタンプラリー」でベストコミュニケーション賞受賞
2001年 酪農教育ファーム認証
2004年 3代目・須藤裕紀へ経営委譲
2009年 全国優良畜産経営管理技術発表会 優秀賞
2010年 直営店「CowBoy」オープン
2014年 法人化
2015年 農業の未来をつくる女性活躍経営体100選
2017年 直営店「イオン館山フードコート店」オープン
2020年 直営店「富浦店」オープン
2021年 第60回農林水産祭 農林水産大臣賞 日本農林漁業振興会会長賞
明治神宮 新嘗祭へ牛乳を奉納
2022年 食育活動表彰 安全・消費者局長賞受賞
2023年 4代目・須藤健太 代表就任
2024年 ちばガストロノミーAWARD 生産者部門大賞受賞
メディア実績
毎年、様々なメディアでご紹介いただいています。
”千葉””須藤牧場”の名前を見つけたら、私たちや牛のことを思い出していただけますと幸いです。