

京都府 舞鶴市
YASAI
京都府立大学の抗酸化値を高める水耕栽培技術(特許取得済)を用いた高抗酸化値レタスの生産販売を廃校になった舞鶴市旧岡田上小学校の校舎・体育館を用いて行っています。閉鎖型のクリーンな工場なので虫や異物の混入もなく、栽培時に農薬を使用していないため洗わずに食べられるくらい衛生的な野菜です。
生産者のこだわり

京都府立大学が開発した抗酸化成分を高める水耕栽培技術(特許出願済)を用いた高抗酸化値レタスです
私たちが作るのレタスは京都府立大学が開発した、抗酸化成分を高める水耕栽培技術(特許取得済)を用いた栽培方法を行うことで、がんや病気・老化の原因といわれている活性酸素を除去する効果がある抗酸化成分を高めた野菜作りをしています。弊社のレタス100g当たりトマト(中玉150g)約4個分の抗酸化成分が含まれています。定期的に京都府立大学へ分析をかけているため、抗酸化値は京都府立大学お墨付き!
硝酸態窒素を従来品の水耕栽培レタスより70%カット
苦み・えぐみの原因でもあり、大量に摂取すると体内で発がん性物質になるといわれている硝酸態窒素を従来の水耕栽培で育てたレタスの約70%カットしています。そのため、野菜嫌いの方や味覚が敏感なお子様でもパクパク食べられます!レタス本来の甘味・うま味が感じられる体にもおいしいレタスです。
苦み・えぐみが少ないため、ドレッシングもいつもの半量で十分なので、減塩にもつながります!

衛生的で品質の良い野菜作りを徹底しています
品質を保つために、工場内の環境を最適な状態に保つよう管理しています。
閉鎖型の水耕栽培工場なので、土や花粉、PM2.5などの異物の心配もなく、虫の侵入もないため種まきから袋詰めまで農薬を使わず育てています。また、衛生服・手袋・マスクを着用し、作業しているため、細菌数も少なく、洗わずに食べられるほど衛生的です。
また、水耕栽培といっても毎日すべて手作業で種まきから袋詰めまで行い大切に育てているため、小さな変化に気付くことができ、安定した良品質の野菜をお届けすることができます。
定期的に一般細菌・大腸菌類・黄色ブドウ球菌などの細菌検査を実施しております。

廃校になった小学校を活用しています
2011年に廃校となった京都府舞鶴市の岡田上小学校を活用し、地方創生や雇用創出に貢献しています。
工場は体育館の中に、事務所は保健室にあります。見学ブースも設けていますのでぜひお立ち寄りください!