長野県の生産者 (3ページ目)
-
長野県東御市
自然農園たかはし
東京から移住し林業に従事したのち農業の道に進み20年目になりました。圃場は標高700メートル程の準高冷地にあります。無農薬無化学肥料でなるべく自然の営みに沿った栽培を心掛け、ささやかでも食べた人の健康と幸せに寄与できる野菜作りを目指しています。 栗やその他果樹、原木きのこなども栽培しています。
-
長野県上田市
松本農園
「身近な人に安心して食べてほしい」との思いで、母が始めた農薬不使用・化学合成肥料不使用の野菜作り。後世につなぐ思いで、耕作放棄地を借り、スタッフ一同心を込めて野菜を育てています。
-
長野県佐久市
吉澤淡水魚
長野県佐久市の千曲川の近くでこだわりの「鯉」「鮒」「うぐい」の養殖をしています。 当店の魚の特徴は発達した筋肉とその筋肉の隙間に入った脂です。 流れのある池でたくさん運動をして、たくさん食べる。 それに加えて薄飼いをすることにより健康でおいしくて安全安心な魚を生産しています。 こうして筋肉質に仕上がった魚に旨みを引き出すこだわりの処理を施して、出荷しております。 地元長野県内の飲食...
-
長野県長野市
Hoshina Farm
食べ頃をあなたの手に 果物も野菜も「今」を逃さずお届けします。 太陽を浴びて元気いっぱいに育った野菜は、毎日の食卓に彩りと豊かな味わいをもたらすでしょう。 ご家族と、または大切な方と一緒に、ぜひご賞味ください。
-
長野県茅野市
タケイナチュラル ファーム
信州の八ヶ岳の麓 水と空気が澄んでiいる標高1000mところで野菜、お米、果物を育てています。 アートテン化させていただいております。完全農薬・除草剤・化学肥料・動物性堆肥は使わずに、手間と愛情込めて作っております。 我が家の食卓に安心して食べれるものを。そして未来につながる大事な命と自然に優しい循環のものをと言う思いで育てています。少しだけ余分に作ったものを提供させて頂きたいと思います。
-
長野県伊那市
草間舎
農薬も化学肥料も一切使わない。だから豊かな土になる。安全、安心、そしてそれ本来の味と香りと美しさを持った旬の野菜を皆様の食卓にお届けします。 1996年、長野県伊那市に新規就農。一貫して有機栽培の野菜セットを販売しています。長年の経験に基づいて、セットの内容はどなたでも楽しんでいただけるようなバランスを考慮した種類と量になるよう心掛けています。
-
長野県上水内郡
信州・白馬ストレッチファーム伸來
信州は白馬村の隣町で、夫婦で農業をしています。 10年間、ストレッチトレーナーとして働いている時、身体は食べるもので出来ている。 けれど本当に安心して食べられるものは、意外と少ないと感じ、 元々実家が農家という事もあり、自分達で安心・安全なものを作ろう!と農業を始めました。 スーパーではなかなか売っていない「無農薬」「無化学肥料」にこだわり、愛情込めて作ります! また妻...
-
長野県軽井沢町
軽井沢ガーデンファームいちご園
雄大な浅間山を望む長野県軽井沢町で甘くてとろける「軽井沢高原いちご」を栽培しているイチゴ生産者です。 自然豊かな環境で育った完熟の美味しいいちごで、手作りジャムを販売しています。 いちごの生産者がつくったこだわりのジャムだからその美味しさには自信があります。 もちろん100%軽井沢産のいちごだけを使用しています。
-
長野県阿智村
阿智ファーム
ズッキーニをメインに、無化学肥料・無農薬にて色々な野菜を栽培しています。日本テレビ系列で放送している「満天☆青空レストラン」に、ズッキーニ名人として出演させていただきました。今年も30種類ほどのズッキーニを栽培しています。また、標高750mの寒暖の差を生かして、ミニトマトも30種類ほど栽培しています。
-
長野県佐久市
高成牧場
昭和53年創業、親子3代にわたり黒毛和牛肥育農家をしています。 現在は2代目の僕が牧場を切り盛りしています。 昨年から3代目となる僕の息子と共に牛たちを養っています。 長野県の東側に位置する佐久市浅科地区の標高700m程の丘陵地に牧場があります。
-
長野県上伊那郡
南信州あじさい農園
私たちの農園は長野県南部の東に南アルプス、西に中央アルプスを望む伊那谷にあり、昼夜の寒暖差のある気候のもと、りんごを中心とした果樹栽培をしております。 私たちは旬のおいしいりんごをお客様へお届けすることを第一に考え、日々樹木と向き合いながら、太陽の恵みと大地の力を引き出すことで、樹木がのびのびと育ち健全なくだものが育つような環境づくりに努めております。 私たちの育てたりんごをお召し...
-
長野県須坂市
本沢農園
長野県北部に位置する果物の大産地・須坂市で代々農業を営んでおります。 現在はぶどうを生産しており、地域トップクラスの広さを誇るビニールハウスでの栽培が当園の特徴です。 ハウス栽培の徹底した栽培管理により、当園のぶどうは5月からお召し上がりいただけます。 「こんなおいしいぶどう初めて」、「他ではもう食べられない」。そのようなお声もたくさんいただいております。糖度だけでは表せない本沢農園の...
-
長野県北安曇郡池田町
森の土•あづみ野ファーム
農業は環境(私たちの体の中も外も)を守るものでなくてはならないと考えます。自然環境診断マイスター(信州大学認定)や森林インストラクターの経験から、自然環境と農産物が互いを活かし合う関係の中にこそ本当の食べ物ができると確信して援農ファミリーと共に生産しています。 消費者の皆様には肥料や農薬を一切使わない当ファームの農作物を買っていただくことでSDGsに参加し、離れてはいてもこのファームを支え...
-
長野県長野市松代町清野
大地の卵
◆大地の卵の相原です 信州松代の歴史のある自然豊かな大地で飼育している平飼いの鶏です。 ◆「こんな美味しい卵があるとは!」驚きから事業を継ぐことに これまで経営されていた方が体調をくずしてしまい、事業の継続が困難となりました。一時は廃業も考えましたが、どうしても”大地の卵”以外の卵は食べられないと言うファンのお客様が多く、廃業するわけにはいかない!そのお話を、偶然耳にしました。とりあえ...
-
長野県大町市
麓々
北アルプスの麓、長野県大町市で野菜栽培を行っています。 在来種や西洋野菜などから話題の最新品種まで、市場流通量の少ないものを中心に取り扱ってます。 寒暖差の大きい山麓の街で育った野菜は一味違います。 ちょっとした贅沢のときに。 ちょっとしたプレゼントのために。 いつもと少し違ったお野菜で、食卓を楽しんでみませんか。 *基本、栽培期間と土づくりに期間おいて化成肥料や農薬の使...
-
長野県上伊那郡中川村
信州さと山農園
2022年2月に新規就農をしました。 基本無農薬、有機肥料中心の多品目野菜の栽培を行っています。 しかしながら、農法(どのような資材・肥料を使うか)より、 いかに良い野菜をお客様へお届けするかを大切に考えています。 私が思う良い野菜とは、以下の3点です。 ①美味しいこと ②大きな食害や病害の少ない、健康な野菜であること ③栄養価が高いこと
-
長野県下伊那郡
ユーカリプタス・ショップ
初めまして。 南信州でユーカリの農家をしています。 市場への出荷のほか、フラワーアレンジメント教室などへ花材の提供なども行っています。 ユーカリの魅力を直接消費者の方へお届け出来たらと思い、食べチョクに登録しました。 ◯ユーカリ農家になったきっかけ 花屋さんでオマケにユーカリをもらったことがきっかけです。 ユーカリのしなやかな枝や美しい葉の色、何より爽やかさの中に甘みを含んだ特別な香りに...
-
長野県長野市
あおぞらファーム
長野県長野市で300年続く米農家です。 代々続く歴史を終わらせないようこれからも購入者の皆様が美味しかったといえるお米作りを心掛けていきます。 長野の澄んだ空気と清らかな水、寒暖差の大きい気候といった自然の恵みを最大限に活かし皆様のもとへお届けいたします。
-
長野県長野市
スズ農園
長野県の山地栽培🍎無肥料(有機・化学肥料不使用)🍎 除草剤.摘果剤.摘葉剤不使用🍎糖度高め(2023.2は15度以上〜でした)🍎炭埋済のりんご畑🍎こだわり栽培🍎甘くて心が少ない🍎切って置いても茶色に変色しづらいりんご🍎 まごころを込めて生産した甘くて美味しいりんごをぜひ☺ 初めまして! ご覧いただきありがとうございます(*^^*)! 長野県(山地栽培)で60年以上❕ サンふじのりんご農家を...
-
長野県上水内郡飯綱町
庚申山荘ファーム
★場所:長野県北部の飯綱町。長野市の北側。標高は550m位です。 ★主な生産物:ふじやシナノスイートなどのりんごや、果実や野菜を少しづついろいろ栽培しています。 ★50歳後半から野菜作りやりんごの栽培作業を手伝い始めたばかりの初心者。勉強の日々が終わらない毎日が続いてます。 ★庚申山荘とは:畑の隣りの空き家を山小屋に改装。楽園農場にしようと工作中。山小屋の名前を庚申山荘と呼ぶことにしま...
-
長野県下伊那郡阿南町
伊東農園
標高800㍍の新野高原でお米,野菜を栽培しています。天竜川の支流早木戸川の源泉の水と魚粉や菜種油などを原料としたボカシ肥料を使い、美味しいお米,野菜を栽培しています。第22,23回米.食味分析鑑定コンクールでベストファーマーになりました。
-
長野県下伊那郡売木村
玉川農園
初めまして!関東出身のIターン夫婦、玉川翔・綾香です。まるで「ふるさとの原風景」長野県売木村⇆阿南町和合地区鈴ヶ沢での2拠点で山暮らしをしています🐐🏔️ *「種」は、歴史と文化。地元のおばあちゃんから教わったやり方で種を紡ぎながら、伝承の地「鈴ヶ沢」の畑で野菜を作っています。 *日本人の主食、原点の「米」。売木村の自然豊かな環境の中で、山からの清流を使って栽培し、昔ながらの天日干し(はざ...
-
長野県伊那市
白鳥フルーツ農園
美味しいものをイチバン美味しいときに! 伊那市は信州の南信地域にあります。私達の農園は伊那市でも西部、中央アルプス寄りの標高800〜900m付近に、りんご、梨を主に栽培しております。 より美味しいフルーツを...「夢」を追いかけて...わくわくです。
-
長野県安曇野市
地鶏直売食堂 花
料理歴30年の料理オタクと、 代々受け継がれる種鶏飼育のプロが 最高な自然環境で地鶏を飼育生産しています。 またSDGs⑫、「Awf」アニマルウェルフェア の基準推進を厳守し、目標は 長野安曇野産の地鶏を日本一にすることです!!
-
長野県飯山市
とざま
株式会社とざまは、長野県飯山市の外様地区住民が共同して設立した農業生産法人です。 地域の田畑を100年先へ守り継ぐために、大規模経営による稲作農業の効率化をすすめています。 長野県の最北部に位置する飯山市は豪雪地帯であり、長野県内でもおいしい米どころとして知られています。
-
長野県飯田市龍江
山清農園
長野県でも南に位置する飯田市で、果樹栽培をしております。 この地域はりんご栽培の最南端とも言われ、りんごの花の咲く時期が1番早く、収穫時期は一緒の為木になっている時間が日本でも一番長い、太陽の恵みをいっぱい授かった美味しいりんごが採れる産地です。 採りたてを皆さんにお届け出来るのが楽しみです!
-
長野県伊那市
おかめひょっとこ農場
南アルプスの女王、仙丈ヶ岳の麓に位置する長野県伊那市長谷地区で長谷在来の雑穀や小麦を栽培しています。 標高900mの中山間地であるこの地で育った雑穀達はさんさんと降り注ぐ太陽と南アルプスから流れる清らかな水で作られています。 近くにはゼロ磁場で有名な分杭峠などもあり、つぶつぶひとつひとつに力強さがあります。 皆様の食卓から福が舞い込んでくるよう、おいしい元気な雑穀をお届け致します。
-
長野県中野市
大澤農園
当園は、長野県北部に位置する中野市豊田地区で、3代に渡り、りんごの栽培をしています。冬は雪深く、1年を通して山々からの清水に恵まれ、四季を感じる田舎風景に囲まれています。農薬を最小限に、化学肥料は一切使わずに、安心して食べられるりんごを育てています。見た目より、味を重視して栽培しています。 2023年より、奥信濃キノコ工房と業務提携。希少品種『かきの木茸』販売に取り組んでいます。 2024年...
-
長野県佐久市
大嶋屋
80歳を過ぎたおばあさんです。 田んぼは子供や孫たち総出で手伝ってくれて、おいしいお米になるようにがんばっています。 ネットのことも子供達に頼りっぱなしです。
-
長野県長野市
さやまるプロジェクト(日本郵便株式会社)
さやまるプロジェクトは、日本郵便が生産からお届けまで手がけるオリジナル商品を開発するプロジェクトチームです。 長野県長野市の自社農園でトマトの生産を行っており、2020年に長野県産フルーツトマト「さやまる」、「さやまるプロジェクトの朝採り完熟トマト」を商品化しました。 「さやまる」は長野市の郵便番号「380」にちなんで名づけました。長野から全国へ、美味しいトマトをお届けします!
-
長野県上高井郡小布施町
カエルフルーツカンパニー
私たちは栗と葛飾北斎で有名な小布施町で果物農家をしているIターン農家です。 また小布施町は小林一茶の『古池や 蛙飛び込む 水の音』の句が詠まれている岩松院でも有名です。 カエルフルーツカンパニーはその岩松院さんのそばの畑で果物を作っているので、屋号に「カエル」を使わせていただきました。 私たちは研修期間を経て就農、現在も果樹研究会や農協さんの研修などを受けながら日々美味しいりんごや桃など果物...
-
長野県千曲市
宮正ファーム
農業指導を10年したのち、私31で、先祖代々に守り続けてきた長野県千曲市の田畑を継いで2021年より本格的に農業を始めました。 一般の生産者の方々は、農薬、化学肥料を使用することが当たり前になっていますが、土壌中の微生物が失われ、生態系を壊しているのが実態です。 私が子供の頃の田んぼでは、イナゴ、タニシなどの生き物が生息していましたが、今やほぼ見かけなくなり、著しく自然環境が変化して...
-
長野県伊那市長谷
長谷さんさん協議会
南アルプスの麓の中山間地、長野県伊那市長谷で農業の振興に取り組む協議会です。協議会の圃場で、環境にも体にも優しい栽培期間中農薬・化学肥料不使用の米と野菜を、地元農家と農業に関心ある地域住民と一緒に栽培しています。ここで得た収益は、長谷地域の農業振興のための活動に使わせていただきます。
-
長野県大町市
アルプス八幡農園
私たちの農園は、黒部ダムの玄関口・信濃大町にあります。 私達は、たくさんの生き物たちが活躍しやすい環境を整えながら、土づくり 野菜作りを進めています。 なによりも体と健康にとって安全、安心な野菜、そして、美味しい!と“こころ” で感じていただける野菜作りに励んでいます。 自然環境に負荷を与えず、環境保全型の農業をめざそうと、農薬や化学肥料 を使わない野菜栽培に挑戦しています。
-
長野県東御市
東御こもだ果樹園
当園自慢のぶどうは、全て信州の環境にやさしい農産物50(長野県認証)認定を受けた、おいしさと安全を追求した逸品です。 東御市の土地が持つ、生食用ぶどう栽培に最適な自然環境の恵みを、いかに邪魔をせずぶどうの生育に反映する、それが私の役割だと思っています。また、お客様に安全なもの召し上がっていただくため、衛生管理を徹底しています。
-
長野県東筑摩郡麻績村
シュガーファーム(長野県)
長野県麻績村でりんごの生産をしていますシュガーファームです。 信州麻績村産の美味しいりんごを全国にお届けいたします。 その他にもトウモロコシ、桃、洋ナシの栽培もしております 2022年より長野県認証【環境にやさしい農産物】に一部の品種を登録しております。
-
長野県上伊那郡箕輪町
杜仲茶専門店 Minowa Tea Garden
昭和50年代、長野県の伊那において日本で初めて杜仲の栽培が始まりました。後の昭和56年、様々な研究機関の協力を得て、杜仲茶が伊那谷箕輪の地に誕生しました。しかし、伊那谷における杜仲の歴史は非常に困難な道のりで、一時はブームとなった杜仲茶の人気も下火になり、時の経過と共に伊那谷から杜仲の畑が姿を消していきました。 私たちは伊那谷箕輪が発祥とされるこの杜仲茶を衰退させてはならないと...
-
長野県下伊那郡松川町
葡萄みちの風
「葡萄みちの風」は中央アルプスと南アルプスを望むことができる場所にある小さなぶどう畑です。アルプスの風を感じながらぶどうが育つまでの長い道のりを楽しんでいます。
-
長野県長野市 篠ノ井
信州古畠りんご園
山のふもとの傾斜地に100年以上続く美味しいりんごの産地です。約30種類のりんごを高知県の文旦農園出身の妻と共に育てています。地元の皆様や全国各地のお客様に愛着を持っていただけるような、そんな美味しいりんごを目指しています。
-
長野県塩尻市
信州塩尻 つむぐ農園
長野県の自然豊かな山間地で、土地柄や気候に合わせた季節の野菜やハーブを育てています。 夫と二人三脚で農業を営みながら、3人の子育てを楽しんでいます。 埼玉県出身の私は、農業とは無縁の環境で育ちました。 20代の頃に縁あって長野県での一人暮らしを経験、広大な自然の中での生活に心地よさを感じていた頃、兼業農家の家庭で育った夫と出会い、結婚を機に農業に携わるようになりました。 20...
-
長野県諏訪郡原村
八ケ岳 池田農園
八ケ岳山麓 標高1,100メートルの夏の圃場は、乾燥した爽やかな空気とあふれる太陽、昼夜間の気温差、すべてが農作物に良い影響与えてくれます、この環境で暮らす周りの優しい人々は様々な農業人を育ててくれます。 この地に14年前から野菜作りをスタートさせ、おいしい野菜、安全な野菜、美しい野菜、珍しい野菜を作っています。 自信を持って皆様におすすめする、八ケ岳高原野菜を味わってください。
-
長野県上伊那郡箕輪町
星の葉農園
2017年に長野県上伊那郡箕輪町に移住。2018年に新規就農しました 箕輪町は中央アルプスの山々がきれいに見える、長野県のほぼ中央にある町です。伊那谷に囲まれて、晴天が多く寒暖差が大きいためおいしい作物が取れます 農薬・化学肥料不使用にこだわり、土の自然の力を引き出す土づくりでトマト・イチジクを中心に栽培しています。また森に囲まれたちいさな梅畑もあります イチジクは市場にあまり流通しな...
-
長野県下伊那郡
佐々木 香 ガーデンベリー佐々木 佐々木農園
当園は(祖父)(父・母)(私)で3代目の農園です。父は下肢に障がいが有る為、障がい者でも出来る農業をと祖父が40年ほど前にブルーベリーの木を何本か植えて始まりました。それが今では大きな実がたくさん実るようになり、リピートして買って下さる方も増えて、家族でやりがいを感じながら取り組んでいます。
-
長野県上伊那郡
ナチュラルファームGrato
野菜は自然の産物。野菜本来のおいしさを引き出すには、できるだけ自然に近い、野菜たちにとっての「健康的な環境」をつくることが大切です。 だからナチュラルファーム[グラート]は、無農薬・無化学肥料。 アルプスの恵みが育んだ伊那谷の大地から、おいしくて安心な野菜をお届けします。
-
長野県上水内郡飯綱町
島田フルーツ農園
島田フルーツ農園は、りんごの里「飯綱町」にあります。 ここ飯綱町は、寒暖の差が大きく、りんご栽培に最適の地で、味が濃くシャキッとしたりんごが実ります。 また、できる限り農薬を控えて栽培努力をしております。 当農園のリンゴをぜひお召し上がり下さい。
-
長野県長野市
GTファーム
長野県長野市にあり「アップルライン」に面しております。 この地域は信州りんごの生まれ故郷であり、土質が非常に良く美味しい果樹が採れます。 当農園では「減農薬栽培」に積極的に取り組み、より安心安全な農作物の生産に力を注いでおります。
-
長野県安曇野市
SAMA SAMA FARM
長野県安曇野市のきれいな空気と水の環境の中で家族農業を営む。生きる元となる「食材」を生産する立場として、「赤ちゃんでも食べれるオーガニック野菜」をコンセプトに野菜と対話しながら共に育っています。
-
長野県飯田市
さんくま農園
長野県・みなみ信州で和梨・桃・市田柿(干し柿)の果樹農園を経営しています。 先代から続く農業を継ぎ45年営んできましたが、より良いものを作ろうと毎年新人のような気持ちで頑張っています。 今まで個人贈答や地元の生鮮市場、農協への出品の経験はありますが、今回インターネットでの販売は初めて行います。 今までのノウハウを生かし、家族やスタッフの協力を得て取り組みたいと思います。 よろしくお願い致しま...