八ケ岳 池田農園

長野県 諏訪郡原村

八ケ岳 池田農園

食べチョク登録:2020年07月

八ケ岳山麓 標高1,100メートルの夏の圃場は、乾燥した爽やかな空気とあふれる太陽、昼夜間の気温差、すべてが農作物に良い影響与えてくれます、この環境で暮らす周りの優しい人々は様々な農業人を育ててくれます。

この地に14年前から野菜作りをスタートさせ、おいしい野菜、安全な野菜、美しい野菜、珍しい野菜を作っています。
自信を持って皆様におすすめする、八ケ岳高原野菜を味わってください。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

おいしく 美しく

高原野菜・・・なんだ?
標高1,000メートル以上のすがすがしい空気、恵まれた太陽、昼夜の寒暖差 これがおいしい野菜作りに欠かせない自然のパワーです。

のびのびとしかもゆっくり育った高原野菜は、みずみずしさ、香り、甘さ、味わいが違います。

生産者のこだわり

珍しい野菜、なかなか手に入らない材料で食卓を美しく華やかに、食事を楽しく、料理に新しい発見を。

一昨年から、ビーツ、在来品種大玉トマト「世界一」、ピクルス用「ミニきゅうり」昨年からは「泉州水なす」に取り組んでいます。

ビーツは食べる血液といわれるようにカリウム、食物繊維、オリゴ糖、葉酸など健康な体・肌を整える栄養素が多く含まれています。しかし生ではなかなか手にはいりません、ボルシチやスープ、ピクルスなどでは定番ですが、その赤色の鮮やかさ、甘味、香りを活かした生野菜サラダやスムージーなどビーツの効果を丸ごと生かす事ができます。

生産者のこだわり

夏だけに賭ける

この地の冬は厳しく、真冬はマイナス10度超え、マイナス20度になる事も度々あります、畑のかたずけが終わった11月から翌年3月まではほとんど氷の世界です、露地栽培が全くできません。

なので、収穫できる夏の短い期間に向け、厳冬の間に春以降の圃場展開を考え準備します・・・ 
そして春から全力で栽培管理に取り組みます、野菜もそのつもりで成長しているように感じることがあります。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿