すべての生産者
-
埼玉県加須市
遠藤農園
■ごあいさつ 埼玉県加須市でお米・野菜・果物作り、養鶏をしている『遠藤農園』と申します。 数あるショップの中から、当農園の商品をご覧いただきまして、ありがとうございます。 当農園の農産品を通じてみなさまの人生を豊かにできることを願って、邁進してまいります。 ■instagram https://www.instagram.com/kazo.endofarm ■遠藤農園について ~私から...
-
茨城県石岡市
甘藷農園 燈屋
【焼き芋・干し芋を作りたい!】という長年の夢を叶えるべく【まずはさつまいもを作ろう!】という事で昨年、一からさつまいも作りに奮闘! 地元茨城の特産品として誇れる逸品を、、、という想いで生産しています!
-
長野県長野市
maison KOIWAI
農薬・肥料・堆肥、除草剤などに一切頼らずに大豆類(エンレイ大豆・黒豆・赤大豆)を中心に、様々な野菜を栽培しています。 栽培した作物は、その食材の味を大事にした添加物不使用の加工食品にして販売しています。
-
高知県香南市夜須町出口
篤農
私達は約40年になるメロン栽培技術の蓄積があります。 これまで常にメロンに対する情熱を持ち続け、安定生産してきました。 皆様に感動してもらえるようなメロンを生産出来る人財も育てながら、世界に誇れる技術と味を後世に伝えていきたいと考えています。 2020年、2021年食べチョクアワード果物部門で2位、2021年は総合7位をいただきました。 これからも、お客様とのコミニュケーションを大事...
-
和歌山県田辺市
梅千代本舗*青梅.*
和歌山県田辺市で梅農家を営んでおります。 より自然に近い梅をお届けできるよう日々勉強中です。 露出が苦手で名前や写真を公開しておりませんがご容赦願います。
-
栃木県小山市
いちごの里
「いちごの里」は栃木県小山市にあるいちご農園です。名前の通りいちごはもちろんのこと、一年中果物狩りを楽しんでいただけるように季節ごとに様々な果物を栽培しています。 収穫した果物を使用したスイーツの製造・販売も自社で行っているほか、運営しているカフェやレストランでも果物を使用したメニューをご提供しています。 いちごの里の商品を皆様にお届けし、少しでも栃木県に興味を持っていただけたら嬉し...
-
新潟県村上市
桃川農園
はじめまして、桃川農園の佐藤譲(さとう ゆずる)と申します。 新潟県の北部、村上市桃川でお米と野菜を栽培している小さな農園(農家)です。安心・安全でおいしいお米や野菜づくりにこだわり、全国の皆さんにお届けしています。
-
愛知県田原市
マーコ
愛知県田原市と長野県原村で農業を営んでおります。日本では珍しい「1年中いちごを栽培」している農家です。 『みんなが笑顔になれる』そんな野菜をつくりたくて、畑と向き合い、農薬や化学肥料を極力使用しない健康野菜を育てています。 また、ミネラル豊富な伊良湖温泉水を栽培に使用するなど、他にはない取組みをしています。 美味しいのはもちろん、お子様や妊婦さんでも安心して食べられるように徹底した管理をし、...
-
山形県南陽市松沢
漆山果樹園
漆山果樹園の歴史は80年以上続くぶどう専門農家です。デラウェアと高級ぶどう30種類を栽培しています。常温乾燥機でドライフルーツや野菜の製造販売しており、自社レーズンを使ったラムレーズンジェラートやレーズンサンドなどの加工品も開発。ジェラートやフルーツをたっぷり使用したカフェではパフェやフルーツティーが人気です。 -酒類販売許可について- ・販売場の名称及び所在地 漆山果樹園 南陽市松...
-
茨城県結城郡八千代町
松田製茶
松田製茶は茨城県の南西部に位置する八千代町で、特徴のあるおいしい猿島茶(さしま茶)を作るために、ブラックアーチ農法という独自の農法によりお茶を栽培し、販売しております。 当店では、お客様ひとりひとりが飲んで「おいしい」と言って頂けるようなお茶作りを、 その時代や未来を見据えながら取り組んでおります。 お茶を飲むことが簡素化されている現在、 お茶を飲みながらコミュニケーションを...
-
熊本県熊本市南区城南町
卵牧場サンファームひなたまこっこ
創業60年、食と健康・環境をテーマに社会に貢献するをモットーにしています。2019年食のミシュランと呼ばれる世界食味機構ITQIで二つ星☆☆受賞。ヒナから大切に育てあげた母鶏達から生まれる安心・安全な産直たまごを新鮮なままお届けできますように、スタッフ一同力を合わせて日々がんばっています^^!季節や鶏の成長、体調に合わせて作る珍しい自家製飼料をあげています(自社でオリジナルの飼料を設計して作...
-
石川県金沢市
有限会社かわに
私たちは、石川県金沢市で五郎島金時(さつまいも)を栽培しています。 石川県のブランド野菜「加賀野菜」にも認定されており、昔から地元含め多くの皆様に愛されています。 品種は高系14号から選抜された品種で、栗のようにほくほくした食感で繊維が少なく上品な甘さが特徴です。
-
千葉県成田市
ブルーベリーパーク成田
千葉県成田市を中心にブルーベリー農園を展開しています、”ブルーベリーパーク成田” です。 当農園は、成田空港にとても近く、車や人の往来より飛行機の数の方が多いというほど、見晴らしの良い、自然豊かな場所に農園があります。 当農園では、農薬を一切使わず常に手作業でブルーベリーのお世話をしています。水やり、養分補給はAI搭載の潅水装置で管理、最適な状態を保っています。 またハウス栽培を行っています...
-
熊本県大津町
古庄からいも農園
阿蘇山の麓のさつまいもの栽培に適した熊本県大津町で100年続くさつまいも専門農家です。土づくりからこだわり、丁寧な栽培と味・質へのこだわりが当園の持ち味です。専用の貯蔵庫でしっかり熟成させて、一番おいしく食べられる状態で出荷致します。 『🍠いつでもご自宅で本格的な焼き芋を🍠』
-
長崎県平戸市田平町
ナチュラルエッグラボ
皆様のおかげ様で、「食べチョクアワード2021・2022・2023」畜産部門にて、 3年連続ランクインいただきました。 心より御礼申し上げますと共に、一層精進して参ります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 --------------------------------- 「笑顔が広がる幸せ卵」 私たちはなにより、鶏たちの「暮らし」を大切にしています。 ナチュラルエッグラボの鶏たちは、雛...
-
大分県速見郡日出町
メープルマート
大分県・国東半島の付け根にある日出町(ひじまち)は海と山に囲まれた自然豊かな街です。そんな日出町に魅了された私たちは約30年前に近畿地方より引っ越してきました。そして始めた家庭菜園・・・これがメープルマートの農園「メープルファーム」のはじまりです。日出町の豊かな自然を壊したくない、そしてなによりも安全・安心で美味しい野菜を皆さんに食べて頂きたい!このような想いから栽培期間中農薬・化学肥料不使...
-
青森県三戸郡新郷村
SKOS合同会社
弊社は「完全な」自然栽培を行っています。自然栽培には定義がないためいろんな自然栽培があるのが現状です。弊社が考える自然栽培は「畑に種以外持ち込まない」です。 水も空気もきれいな青森の山奥で耕作放棄地を再生して自然栽培に取り組んでいます。隣接する畑がないので農薬等のドリフトの心配がなく、周辺に工場もゴルフ場もないので水質も汚染されておらず空気もきれいです。 種以外のものを圃場に持...
-
茨城県ひたちなか市
ほしいもBASE TAKASHIYA
もともとバイク販売業に携わっていましたが、2015年に一念発起して干し芋屋を創業しました。 「こだわりの干し芋を今まで通り販売するのではなく、バイク業で培った“カッコイイ”を取り入れることで、新しい干し芋のイメージを創り出したい」という強い想いのもと、オリジナルブランド、ホシイモベース タカシヤ(HIB エイチ・アイ・ビー)を立ち上げました。 干し芋 ×【HIB】= 茨城...
-
愛知県豊橋市
清須ライスセンター
弊社は、もともとお米農家で、お米の生産から加工、販売まで一貫して行っています。私たちは山に近い米づくりの盛んな地区の田んぼで稲作を行っており、この地域ではホタルが普通に見られ、清らかな水で育ったお米は当店の自信の一つです! 当店がお届けするお米は、『安心』『安全』『迅速』でお客様が『満足』していただけて『笑顔』で元気になる商品をご提供致します!!
-
福島県天栄村
グルテンフリーお米のパン工房穂鹿
周りに山しかないよう山奥地で、農薬・肥料不使用(自然栽培)・天日干しでお米を栽培し,そのお米を100%使ってパンとお菓子を作っています。小麦・乳製品・卵を使用せず,アレルギー体質の方にも食べて頂ける商品を提供しています.パンは自家製の天然酵母を使用し,お米の味を最大限に生かすようにしています.
-
滋賀県甲賀市甲賀町
こすもす
日本唯一、甲賀特有のずりんこと呼ばれる特殊な土壌と独自開発の発酵豆乳肥料で育てました。 味が濃く、甘みと旨味があります。 生産者も驚くようなとてもおいしい野菜です。 農薬不使用・化学肥料不使用(栽培期間中)で育てた安全な野菜とその加工品をお届けします。
-
岐阜県中津川市
Koike lab. -creative office-
100年以上続く芋農家を祖父の代から受け継いで、古き良き農業を学びながら、時代に則した挑戦をしています。 日本の農業は慣行農法。それが担ってきた食料供給という観点は忘れないように。 でも時代に則した安心安全には積極的に取り組む。そんな姿勢です。 祖父の代から土の声、いのちの声を聞いて施肥や農薬散布を行ってきた結果、慣行農法の1/10以下の薬剤使用で健全な田畑を維持しています。 ...
-
茨城県鉾田市
深作農園
深作農園は、私で6代目100年となります。「最高に美味しい食べもの」野菜本来の味・強さが生きている、食べた人に喜んでもらえる野菜をつくるため「品種」「土壌」「栽培時の天候」「作業を行う時期」「収穫のタイミング」など、脈々と受け継がれてきた技術・想いを忘れず、かつ、現代の豊かな情報を取り入れ、また融合しながら日々、自然とともに生き、自然と共に美味しい野菜を作りあげております。
-
和歌山県有田郡湯浅町
小南農園
小南農園は、有田みかんで有名な和歌山県有田地域にあります。その有田地域の中でも西側の田村みかんの産地で120年以上、みかんを作り続けています。120年以上続く畑で昔ながらの手作業でみかん栽培を続けています。みかんの収穫は年に1シーズン(冬)のみです。おいしみかんを作るためには、それまでにどれだけ、みかんの木と向き合えたかという事が重要なのです。 春、夏、秋、を冬の為に
-
宮崎県西臼杵郡高千穂町
高千穂ムラたび
高千穂ムラたびが社屋を構えるのは、神話の郷・高千穂町の秘境、秋元集落。人口約100人のいわゆる“限界集落”と呼ばれる土地で、お米の栽培とお米を活かした商品の開発を行っています。 伝統的な発酵技術を使ったどぶろくや甘酒、米粉と米ぬかを活用した焼き菓子は、どれも無添加で自然のやさしいお味が楽しめる商品たちです。
-
鹿児島県大島郡瀬戸内町
加計呂麻島 タイケイ製糖
代表:中田米城 奄美群島の離島・加計呂麻島で生まれ、高校進学を機に奄美大島の対岸の街・古仁屋に移り住みました。 在来さとうきび「太茎(タイケイ)種」の味わいが忘れられず、定年退職を機に2008年から加計呂麻島の実家跡周辺の土地の開墾を開始。 今は大島海峡を自家用ボートで渡り、畑の手入れに向かう日々です。 ☆中田さんはパソコンが使えないので、担当・森が対応いたします! ☆ご希...
-
山梨県北杜市
北の杜FARM
南アルプス・甲斐駒ヶ岳などの山々に囲まれ、すぐ近くに流れるのは、日本名水百選に選ばれた清流の尾白川。 大自然の恵みをたっぷり受けた、山梨県北杜市の標高700mの素晴らしい環境に、私たちのさつまいも畑はあります。 朝昼の寒暖差があり、さつまいも作りに適した水はけの良い砂地で土壌からこだわり、無農薬・無化学肥料で栽培する紅はるかは有機JAS認証を取得。「特別なものではなく、毎日食べておい...
-
奈良県奈良市
奈良おおの農園
奈良西部の富雄三碓で300年以上続くお米農家、大野收一郎です。 高度経済成長時代どんどん田んぼが減り、ベッドタウンになっていきました。ここで生まれ育ちましたが、農家では生活もできないと思い、大学卒業後も東京でIT会社役員をしていました。 一人暮らしは外食ばかりでアレルギーに苦しみ、また 長女が 卵アレルギーになり、高級百貨店でも食べれるものが殆ど見つかりませんでした。恵まれた時代なのにこ...
-
滋賀県高島市
近江夢楽ファーム
滋賀県高島市で無農薬栽培を中心に行っております。 高島市はとても寒暖差があり、とてもおいしい作物が育ちます。 主に大根、柿、オリーブ、にんじん、ナス、菊芋などを育てております。 また、敷地内には自社工場があり、野菜や果物の加工品なども販売してます。
-
岩手県盛岡市
安俱里まほら岩手
私たちは、”本州一寒い”といわれる「薮川」という地域で、原木きのこを主体とし、農産物の生産を行っております。冬は氷点下20度になることもしばしばある環境下で、地域活性化のため、名産物を作り出すべく奮闘中です。自然体験施設であるため、キャンプ、釣り、収穫体験などもすることができます。大自然の恵みを皆様の食卓にお届けいたします!!
-
群馬県沼田市
こんにゃく工房迦しょう
自家栽培こんにゃく芋と山の恵みの湧水、 北海道産ホタテ貝殻で作られる、私たちのこんにゃく。 食べた瞬間の、「うわ!全然違う!」が聞きたくて、こんにゃく娘が心を込めて手作りしています。
-
愛知県豊橋市
元氣のお裾分けbox。
愛知県東三河の子育て中の小さな農家が協力し合い自分達の子供に食べてもらいたいこだわりの詰まったお野菜、果物、お米などを生産販売しています。旬の食材を沢山の方へお届け出来るように加工品も製造しております。
-
長野県北安曇郡小谷村
ペンションホビー
長野県の北西部、小谷村で宿と畜産業をしています。 毎朝・毎晩搾乳している採れたての牛乳を宿泊でお飲みいただけます。 また、自社で加工しているチーズケーキや生キャラメルなど、 食材にこだわった商品もお買い求めいただけます。
-
愛知県豊田市四郷町
はっぴー農産
こんにちは!はっぴー農産です。 愛知県豊田市の北部でお米を育てています。 「クルマのまち=豊田市」と言っても、はっぴー農産の田んぼがある豊田市北部は、田畑が広がるエリアです。 はっぴー農産では、たくさんの『つながり』を大切にしています。 おいしく、安心、安全なお米とお客様を『つなげる』こと 農業とお客様を『つなげる』こと 豊かな自然を未来の子供たちに『つなげる』こと ...
-
和歌山県海草郡紀美野町
きみのフルーツ
「きみのフルーツ」は、ここ紀美野町より皆様へ産地直送でフルーツをお届けしたい、また”Made for you”の意味をこめて名付けました。 和歌山県北部の紀美野町は、高野山の西に位置する町です。 私たちの畑は、山間部の傾斜に位置する畑で、たっぷりのお日様と、厳選されたカツオの有機肥料で、温州みかん、ハッサク、しらぬいなどの柑橘をはじめ、梅、ブドウの栽培に取り組んでいます。
-
岡山県岡山市北区牟佐
岡山一果
自然豊かな瀬戸内を中心に国内で育った果実を使い、一番の会社になりたいとの想いで社名に名づけました。また、果実で一番始めになる実を「いちか」とも呼びます。それは、生産者の情熱や愛情が一心に注がれたからこそ生まれた実であり、その名にも恥ずかしくない商品づくりを目指しています。 私たちが大切にしているのは、自然本来が持つ美味しさを活かした加工・商品づくりです。そのため、手作業でひとつひとつ手間を...
-
愛知県東海市
organicfarm なないろ工房
愛知県東海市の自然栽培農家です。 「人と自然に優しい農業」をコンセプトに、肥料・農薬・除草剤を使わず、フルーツやハーブ・バラなどを育てています。 みかんをメインに様々な品目を栽培し、旬のおいしさをお届けしています。 またパティシエとしての経験を活かして、体に優しいスイーツやジャム、ドライフルーツなどもつくっています。
-
高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~
株式会社ツボイ代表取締役の藤原幸栄です。 私は、日本の未来を担う子供たちの健康に少しでも貢献したいと考え、定年退職してから2018年に起業し、安心・安全な食材を提供することに力を注いでいます。 その中でも、私が自信を持っておすすめするのが、「国産のきくらげ」です。きくらげは、カルシウム、ビタミンDや鉄分などの栄養価も高く、特に子供たちの成長には欠かせない栄養素が豊富に含まれています。 し...
-
熊本県天草市
幸福堂
弊社は創業以来、どうすれば美味しい車海老を育てられるか徹底して追及してきました。その結果たどり着いたのが一年通じてプランクトンを高濃度に繁殖させて育成する幸福堂独自の養殖スタイルです。それによってとても甘い車海老が出来上がります。本当に美味しい車海老を食べてみたい、贈ってみたいという方は是非一度幸福堂の車海老を使ってみてください。最高のご満足をお約束いたします。
-
長崎県諫早市
のんびり山
のんびり山は長崎県と佐賀県の県境に位置し、日本一干満の差が大きな有明海と天然林や水源豊かな多良岳の麓で栽培期間中農薬や肥料を使わずに生姜・レモン・ブルーベリー・みかんを栽培しています。 木々に囲まれた農園では、様々な動植物と共存しながら自然に寄り添ったかたちで育てています。
-
兵庫県丹波篠山市
ジコモfarm
100のことが出来る百姓農家として、 丹波篠山と京丹波の2拠点で農産物生産をしています。 化学農薬、化学肥料、除草剤不使用の野菜栽培・原木栽培椎茸・お米栽培・繁殖黒毛和牛・身体にやさしい加工品製造をしています。
-
岡山県笠岡市
プランターファーム
建設会社の代表として安心・安全で健康に暮らせる住まいづくりを続けてきました。その中でもっと健康に暮らすためには何が必要かと模索していた時に出会ったのが「農薬を一切使用しない農業」でした。瀬戸内ばななを最高の状態で食べて頂く為に毎日1本1本愛情を注いで育てています。
-
群馬県前橋市
はなぶさ有機農園
はなぶさ有機農園は赤城山の南麓に位置し、眺めの良い場所でブルーベリーを育てております。 「安全で健康に良いブルーベリーを毎日の食卓に届けたい」という思いで、収穫量は減りますが環境にやさしい栽培に取り組んでおります。
-
宮崎県児湯郡新富町
宮崎青パパイヤ酵素スムージー by TABETEMAMORU
宮崎で『宮崎青パパイヤ酵素スムージー』を製造・販売しています。 宮崎県産の"酵素の王様&スーパーフード”青パパイヤを全てのスムージーにたっぷりと、贅沢に配合しています。 毎日の食べるものから、自分や周りの大切な人の未来の身体の調子を整えることができる。 そのためにあなたに寄り添う存在になりたい。 そんな想いから誕生したのがこの 宮崎青パパイヤ酵素スムージー | TABETEMAMORU ...
-
奈良県宇陀市
宇陀まほろば薬菜園
奈良県宇陀市の自然豊かな山間地域にある「やたきや薬草農園」で採れた地域の野菜を使用して、地域の文化と里山の恵みを大切に、“心もカラダも健康に” なるような商品づくりを目指しています。