熊本県 天草市
幸福堂
弊社は創業以来、どうすれば美味しい車海老を育てられるか徹底して追及してきました。その結果たどり着いたのが一年通じてプランクトンを高濃度に繁殖させて育成する幸福堂独自の養殖スタイルです。それによってとても甘い車海老が出来上がります。本当に美味しい車海老を食べてみたい、贈ってみたいという方は是非一度幸福堂の車海老を使ってみてください。最高のご満足をお約束いたします。
生産者のこだわり
天草の海がはぐくむ絶品!目指すは世界一美味しい車海老、そしてその車海老を使った贅沢煎餅も
海老のうまさとは何でしょうか?私たちは、その海老が持つ固有の甘みがどれだけ高いかということと、食べた時の歯ごたえがどれだけあるかということだと考えています。甘さと身の締まりを高い次元でバランスさせた海老、それが幸福堂の車海老です。
「清潔な環境」「薬品は使わない」にこだわった、独自の環境で育てています。
その結果、臭みのない海老とよく言われます。
それは、弊社の車海老せんべいでも感じることができますので、ぜひ上品な甘みを堪能してください。
ギフト専業の店として高い評価と信頼を得ています
当社の産直ギフトの基本は、お客様に活きたまま元気な車海老をお届けすることです。
これは意外と難しいのです。特に水温も気温も高い夏場は、海老の移動や輸送の際のストレスが強く、届く前に箱の中で倒れてしまうことも多いのです。
良好な養殖環境の徹底した追求と創造。配合飼料とプランクトンを組み合わせた良質な栄養の供給。しっかりとした運動。そして、
『妥協しない厳しい選別』
このことが、幸福堂の強いエビの基本であり、夏場でも安心してお届けできるギフトとして、贈る方、贈られる方、共にお喜び頂いています。

甘さと身の締まりのヒミツ
甘みの為に重要なのは餌となるプランクトン。当社は、プランクトンも栽培しています。
プランクトンには、配合飼料では供給できない微量栄養素が豊富に含まれています。
一年間中プランクトンを高濃度に栽培する技術を開発し、海老に与え続けています。だから弊社の海老は甘いのです。
また、池の形や水流も研究を重ね、ある方は、当社の海老を「アスリート」みたいだね。と仰いました。
海老を表現する際にプリップリ!など弾力のある歯ごたえを表現する言葉を聞きますが、当社の海老は表現が難しく、「筋肉質」という言葉がぴったりな海老です。