![](https://image-cdn.tabechoku.com/resize/w/900/h/900/images/5c013472a6a4f2a4369b9a4eaf43a936673e1ead45c79ea288ca087780ade1ba.jpeg)
![宇陀まほろば薬菜園](https://image-cdn.tabechoku.com/resize/w/120/h/120/images/9b91f25fb39e4d3c9e5fc374eca3f97df6e1e815180f55c891dbbfed7fc3468a.jpeg)
奈良県 宇陀市
宇陀まほろば薬菜園
奈良県宇陀市の自然豊かな山間地域にある「やたきや薬草農園」で採れた地域の野菜を使用して、地域の文化と里山の恵みを大切に、“心もカラダも健康に” なるような商品づくりを目指しています。
生産者のこだわり
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/720/h/541/cw/720/ch/540/images/36336fc54e54324467eed1034516d94ed353e2f7093c25ed7b4cbdc6bf1afa41.jpg)
「大和当帰葉」のフードロス削減への想い
大和当帰(やまととうき)は、セリ科の多年草で、その根部分は「当帰」と呼ばれます。この植物は漢方薬や伝統的な医学において、古くから重要な生薬として使用されてきました。
近年、大和当帰の葉の部分が食用解禁され、その香りの良さに加え、抗酸化作用が強く「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンEを多く含むことから注目されています。
----------------------------------
■ 大和当帰のフードロス削減
----------------------------------
そんな魅力あふれる大和当帰ですが、まだまだ知名度が低いことが実情です。
そのため、毎年大量の大和当帰の葉が廃棄されてしまっています。
『たくさんの方々に大和当帰葉の魅力を知ってもらい、
"大和当帰の廃棄をゼロにしたい!"』
そんな想いで、なつみらショップでは多くの商品に大和当帰葉を使用しています。
大和当帰が日々の食卓に並ぶような食材になり、大和当帰で「心もカラダも健康になる体感」を身近に感じていただければ本当に嬉しく思います。
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/720/h/541/cw/720/ch/540/images/1a1e2e91f8f7d8bf57a202594c8031731ceb31e959282c99d03543c3c26c4882.jpg)
耕作放棄地を活用した「持続可能な農業」
大和当帰をはじめ様々な野菜を育てている「やたきや薬草農園」。そんな農園も元は雑草が生い茂る耕作放棄地でした。
宇陀市は自然の豊かさに加え、冷涼な気候や標高の高さから、高品質な大和当帰の育成に非常に適しています。
『宇陀市から全国の皆さんへ大和当帰の魅力を届けたい!』
という想いから、農地の再生を進めてきました。
----------------------------------
■ とことん「環境にやさしく」
----------------------------------
農地再生の過程や野菜の栽培において、環境への配慮にとことんこだわっています。
特に「持続可能な農業」を念頭に、農地再生の過程で出た自然資源も、植物が元気に育つための肥料として再利用しています。
それにより土地が本来持っていた自然の利点を引き出し、それを有効に使うことで地球環境に配慮した農業が可能になりました。
これからも持続可能な農業を大切にし、自然と調和しながら、お客様に喜びと満足を提供していけるよう精進いたします。
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/720/h/541/cw/720/ch/540/images/cbf4436b8cbfbb2e51f309d3f8a314de8e9b5c4f6480d4e3180c2e4ebb67a622.jpg)
化学肥料・農薬不使用で「人も土壌も健康に」
お客様に「自然が本来持っている美味しさ」をお届けするため、化学肥料や農薬などの化学的な介入を一切行わずに、作物が自らの力で育ち、その栄養価が最大限に引き出される環境を築いています。
----------------------------------
■ 人も土壌も大切にしたい
----------------------------------
農薬や化学肥料を使わないことは、単なる農法の選択だけでなく、お客様や地域、食品と真摯に向き合うことを心がけているからです。
土壌の生態系を保ちながら、栄養豊かで安全な食材を生み出すことで、『お客様が健康で満足いただける食卓』をサポートしています。
これからもお客様においしいだけでなく安心して食べていただける商品を提供してまいります。
自然の恵みと私たちのこだわりが、お客様の健康と満足に貢献できれば心より嬉しく思います。
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/900/h/540/cw/720/ch/540/images/190b732d167445d29352fcf2581381aa994b190c45e84f6b4b0b8416b37aae15.jpg)
「大和当帰葉」のスパイシーな香りを生かして
大和当帰の独特な香りは、まるで大地の力強さを感じるような魅力があります。その香りはまさに、大和の豊かな自然の中で育まれた証です。
大和当帰の香りに包まれることで、自然との調和が感じられ、日常の喧騒から離れた非日常感をお楽しみください。
----------------------------------
■「大和当帰葉」を贅沢に使用したシロップ
----------------------------------
掲載の写真は、「うだ薬湯の宿やたきや」でもメニューとして採用されている、大和当帰の葉を使用したクラフトコーラ用のシロップです。
ビタミンEの豊富な大和当帰の葉を中心にカラダを冷やしにくいスパイスをブレンド、無添加でカラダにもやさしく、女性に寄りそう飲み物に仕上がりました。
ワインと混ぜたホットワインやサングリア、アイスにかけてアフォガードとしてもおすすめです。
----------------------------------
なつみらショップでは、他にも大和当帰を贅沢に使用した様々な商品をご提供しています。
大和当帰の奥深さに触れていただき、その魅力を感じていただけることを、私たちは心より嬉しく思います。
ご自身や大切な方へのギフトとしても最適です。どうぞお気軽に、なつみらショップの大和当帰の世界をお楽しみください^^
詳細情報
メディア実績
2023年2月 奈良新聞社「NARA SHIMBUN DIGITAL」に掲載
2023年11月 奈良のタウン情報誌「ぱーぷる」に掲載
2023年11月 奈良新聞社「NARA SHIMBUN DIGITAL」に掲載
2023年12月 Youtubeチャンネル「ナラコミNaracomi」で紹介