すべての生産者 (87ページ目)
-
沖縄県国頭郡本部町
サステナビレッジ
ハイサイ! サステナビレッジことビースタイルチャレンジです。 私たちは2020年より沖縄は本部町(もとぶちょう)で障がい者雇用×農業(農福連携)で、野菜や果樹の栽培をしています。 それぞれが異なるハンディを持つ中、互いが「できる事」で他のワーカーの「出来ない」をカバーをし合い、日々和気あいあいと農業に勤しんでいます。 私たちが目指すもの、それは”人にも地球にも優しい農業”。 農薬だけで...
-
山梨県韮崎市穂坂町
半助農園
八ヶ岳から心地よい風が吹き込むぶどう畑で、雑草を刈り取るだけの草生栽培と減農薬で昆虫、微生物、小動物などが住みやすい環境を整えています。ぶどうの樹は彼らと共生して風味豊かな果実をつけてくれます。大地やぶどうの樹の可能性を信じて、今日もぶどう作りに励んでいます。
-
佐賀県杵島郡
北原農園
妻の実家が米農家で、結婚を期に、妻の家の後継者として就農しました。 結婚前にいただいた、お父さんのお米に感動し、今では生産者となった私自身が この北原農園のお米のファンの一人です。 場所は、佐賀平野に位置していて、農業をしやすい環境にあります。 お米農家としてこだわり続けていきたいです!
-
神奈川県横浜市神奈川区羽沢町
自然菜園あかね空
皆様、初めまして。 自然菜園あかね空の園主:矢野 輝(やの あきら)です。 当園では様々なイベントを畑で開催するため、参加者の皆様には 『あっきー』と呼んで頂いています。 ぜひ、皆さんにもそのように親しみをもって頂けたら嬉しいです。 ★一風変わった農業 【家族で学んで遊べる畑】 当園からは横浜のシンボルマークの「ランドマークタワー」が見え、 横浜駅西口から畑まで、車でたった...
-
宮城県栗原市
トマトハウス夢風船
はじめまして、私たちはトマトハウス夢風船です。 東北は宮城県、栗原市一迫という自然豊かな土地の恵みを受けて農業を営んでいます。 作っているのはちょっと特別なトマト、【フルーツトマト】です。 ある日ビニールハウスの隅っこの水が掛かりにくかった場所で偶然、とびきり濃厚に実ったフルーツトマトに出会ってから、 私たちはフルーツトマトの味わい深さをもっとあなたに知ってほしい、あなたに味わってほ...
-
長野県北佐久郡御代田町
ベジアーツ
長野県御代田町にある㈱ベジアーツです。私たちは主にレタス類・パクチー・白菜などの葉物野菜を栽培していますが、10年ほど前から栗の栽培も始めました。 食べチョクを通じて、一人でも多くの方に私たちの栽培した栗を知っていただけたらと思っています。 人と接することが好きなので、栽培したものを通して多くの方と出会えることも楽しみにしています。
-
兵庫県三木市
農園くるり
新規就農8年目を迎えます。 農家出身でもなく、農家の嫁でもない、 単身で新規就農しました。 自分の思う味に近づけるべく、探究し続けています。 栽培方法は環境保全型農業の実施。 6歳児を育てる選択的ひとり親。
-
福島県須賀川市
HIROTA FARM
新規就農をして3年目 梨を家族で経営しつつシャインマスカットを独自で行ってます!
-
岐阜県恵那市
山猫園
岐阜県の恵那市と中津川市で栗を栽培しています。 農薬や化学肥料を一切使わず、安心安全な栗を育てています。
-
山梨県山梨市
ワタナベぶどう園
以前は両親がやってました。定年退職し、本格的にブドウ栽培を始めて6年目になります。ブドウの木も6年目を迎え、良いものが取れ始めました。以前からインターネットを通して販売することに興味を持っていたのですが今回AIで検索したら食べチョクがあることを知りやってみることにしました。
-
京都府南丹市
七人の侍
京都の丹波地域で、休耕田を活かした黒枝豆の栽培を行っているグループです。高齢化が進み耕作放棄地が増える中、10年前、1人の農家と6人の仲間が立ち上がりました。 今では集落の休耕田を7枚預かり、丹波黒豆の枝豆を育てています。丹波黒豆はお正月の煮豆として有名ですが、近年は知る人ぞ知るおいしい枝豆として人気が出ています。
-
兵庫県多可郡多可町
北はりま農業青年団
兵庫県の北播磨奥播州の最北の自然豊かな中山間地域で日々獣害と戦いながら農業を続けています。
-
青森県三戸郡田子町大字山口字鳶ヶ沢20-30
田子たまご村
卵とともに生きてきた「日沢一雄」が長年培った経験で「健康」で「美味しいたまご」を生産しております。 抗生物質などはいっさい与えず鶏の健康と環境を一番に考え愛情たっぷりに育てています。 自然の恵みがいっぱい詰まったたまごを全国のたくさんの方に届け、喜んでいただきたいと思います。
-
三重県松阪市
神路山野菜
山、水、空気。ホンモノの「おいしい」は自然が教えてくれる。 松阪牛発祥の地、三重県松阪市飯南町深野からお届けする イタリア野菜を中心としたこだわりの野菜です。 たくさんの愛情を注いで、大切に育てています。ぜひご賞味ください。
-
長野県東筑摩郡朝日村
ふぃっつぃーふぁーむ
こんにちは。ふぃっつぃーふぁーむです。 私たちは、長野県東筑摩郡朝日村で農薬、化学肥料を使用せず様々な種類の野菜を育てている、家族経営の小さな農園です。 2020年、より自然で健康的な生活スタイルを追求し、また自分の子供たちに健康で、栄養たっぷりの食事を提供したいという思いから、長いロンドン生活に別れを告げ日本で農業を始めました。 栄養たっぷりで長持ちする野菜。食べた時、思わず微笑んでしまう...
-
山梨県韮崎市
ぶどう家(や)ユウふぁーむ
当地で生まれ育った地産地成のぶどう家(や)です。山梨県甲府盆地の北西、標高500~600mの南向き斜面は日本屈指の日照時間を有する美味しい葡萄の産地であります。この豊かな自然に魅せられて家業を継いでうン十年、昨今の気候変動に弄ばれ乍らも葡萄栽培に精を出しています。
-
佐賀県伊万里市南波多町
伊万里ん梨屋
佐賀県伊万里市で梨25品種、桃8品種を育てています。これからまだまた増える予定です。
-
長野県塩尻市
赤坂マコモ農園
長野県塩尻市というところで無農薬・無肥料で「マコモ」を育てています。自然に囲まれた中で育ったマコモダケ、ぜひ食べてみてください! この度、食べチョクさんにて販売させていただくことになりました。こうしてみなさんと出会えたこと、その機会を作ってくれた食べチョクさんに感謝しています。ありがとうございます😊 さて、マコモとは、イネ科多年草の植物です🪴 春先に植えて秋には1メートル〜...
-
兵庫県淡路市
棚田の登家
「ひょうごのビューポイント150」「淡路島百景」に選ばれる「石田の棚田」地域で、父親の離農をきっかけに農業を始めました。 狭小・不整形田が連なる昔ながらの棚田の風景を守りつつ、大学で農薬化学を学び、残留農薬分析の業務に関わった経験を活かして、健康と環境に配慮した農業に取り組んでいます。 日本人の主食である米をより安全に提供したいとの思いで生産しています。また、エコファーマーの認定を...
-
栃木県宇都宮市
大島梨園
梨栽培は父がスタートして、私で二代目になります。私は3年目でまだまだ未熟ですが、父に教わりながら、日々おいしい梨の栽培を目指して頑張っています。梨農家としては比較的小規模ですが、父と母が丹精込めて栽培してきた我が家の梨を続けていきたいです。
-
大分県玖珠郡
里山のや
筑後川の源流にあたる、里山のや、は、湯布院の隣町。平家の落人伝説もあり、農家が多かった地域で、本団体は、10年前から農薬や肥料を使わない農法で、在来米の天日干し米や固定種野菜を栽培しています。村の自給率向上を目指し種採りし続けています。
-
宮城県黒川郡
あつみ農園
宮城県のへそであるちょうど中央に位置する宮城県大郷町で生産しています。 私たちの想いを凝縮したお米を是非食べてください。
-
岡山県総社市
OEC KINGDOM
岡山県中南部にある総社市で夫婦2人でぶどう栽培を始めました。 2017年、大好きなぶどうを作りたい!そう思い研修を経てぶどう農家になりました。 「おいしぃ」果物をたくさん届けたい!「おいしぃ」と皆さまに喜んでいただきたい!という想いから「OEC KINGDOM」と名付けました。 まだまだ小さな農園ではありますが、おーいーしーぃ!!と笑顔になっていただけるよう、大切に大切にぶどうを育てていき...
-
栃木県宇都宮市
大時果樹園
幸水、豊水、長十郎の苗木を父親が植え、1971年から大時果樹園の梨づくりが始まりました。 古賀志山のふもとでホタル飛び交う自然豊かな環境の中でくだもの作りをしています。 皆さんの笑顔が見たくて、皆さんのおいしいが聞きたくて日々妥協せず果樹作りに向き合っています。
-
福岡県嘉麻市
小さな自然農園 にゃんモコ
自然豊かな福岡県嘉麻市で、農薬や化学肥料に頼らず、いちじくを育てています。 娘夫婦の力を借りて、お客さまに安全で安心できるものを届け、喜んでいただきたいと思っています。
-
京都府亀岡市
京都まつだファーム彩(ヒカリ)
霧の都・京都府亀岡市にて、美味しいお水を使用して水耕施設栽培をしております。 安全安心な野菜づくりを目指しており、全国各地のお客様へお野菜をお届けしています。 農園へは地元の子供達が見学体験へ訪れるなど、地域の皆様との交流も大切にしています。
-
神奈川県相模原市緑区三ヶ木
農家団欒(のうかだんらん)
相模原市緑区(津久井地区)で野菜とブルーベリー、山梨県甲州市勝沼で桃を生産しています。 私たちが目指すのは、次世代につながる農業。 つくる人と食べる人、 農村に暮らす人と都市に暮らす人。 社会での役割も、暮らす場所もちがう人たちが、 農を通じてつながり、囲炉裏を囲んで談笑するような、 なごやかな「和」が生まれる。 そんな社会の実現を目指しています。
-
長野県中野市
ケーアイ・オギワラ
私たちは50年以上にわたり信州中野できのこ栽培を行ってきました。 シャインマスカットの美味しさに感動し、その魅力を広めたいと感じました。そこで、信州中野の最高品質のぶどうを世界中に届けるため、新たに自社で極上のシャインマスカットブランド【THE NUMBERED】を立ち上げます。
-
茨城県かすみがうら市
志士庫自然派農園
10年以上耕作放棄地だった農地はオーガニックに最適な圃場になりました。自然界がもたらす偉大な力を存分に農作物に活かす方法は何か?たどり着いた答えが「自然農法」でした。しかしながら、理想的な自然農法をやる手間が不足している事から自然農法に近しいやり方で、農薬や化学肥料、動物性堆肥を一切使わずに生産しています。 また、固定種や在来種にもこだわり、全て自家播種で気候風土に適した作物だけを栽培して...
-
広島県庄原市総領町
ラファティリティ
”a grain of deliciousness for your daily life~日常に一粒の美味しさを~" を企業理念に広島県庄原市でぶどうを栽培しています。 庄原市は広島県北東部に位置し、近畿以西では最大の広さを誇っています。そこに広がる大自然の中で生まれる清冽な水と澄んだ空気の中で、ひとつひとつ大切にぶどうを育てています。 今後も皆様に心を込めて安心と美味しさをお届けします。
-
愛媛県宇和島市
野内農園
「美味しい野菜を作って家族に食べさせたい」 そう思ったことが、私の農業のスタート地点。 野内農園では肥料から手作りのこだわり栽培。 安心安全な野菜を宇和島からお届けします。
-
長野県東御市
ひかるの畑
長野県オリジナルの新品種りんご「シナノリップ」を育てております。
-
香川県木田郡三木町
カトウファーム
生産者のジミーと申します。 緑に囲まれた小さな農園です。 美味しいと喜んでいただける無農薬椎茸を 栽培しています。 カトウファームの直近の様子を投稿して参りますので、どうぞフォローしていただけると嬉しいです🍄🥰🍄
-
佐賀県佐賀市川副町
Mitsuyoshi farm
自農園は、有明海を望む広大な佐賀平野の自然の恵みを受け、農薬・化学肥料を最小限に抑え、有機栽培でイチジクとレンコンを栽培してます。収穫したイチジクでジャムなどの加工品も作っています。 安心・安全を心がけ、毎日作業に励んでいます。
-
兵庫県丹波市市島町
いしはらファーム
有機の里として親しまれている丹波市市島町で農業をしています。 丹波黒枝豆、丹波氷上ネギ、もち米新羽二重をはじめとし、その他にも数十種類のお野菜を旬の時期にお届けできるように栽培しています。 化学合成された農薬や肥料は一切使わず、極力地元で産出された有機肥料を使用しています。 安心安全で、美味しい野菜をお届けします。
-
岐阜県本巣市
林仁武
昭和9年生まれ、88歳です。 17歳から農業を始め、この道70年となりました。 現在は、主にいちじくとトマトを栽培しています。 かつては造園業にも従事し、長年、さまざまな樹木・植物の生長を見つめてきました。 岐阜県南西部に位置する本巣市(もとすし)で露地栽培した、減農薬・甘さが自慢のいちじくをお届けします。
-
長野県飯田市
Farmなかじま
今は亡き祖父の果樹園を継ぎ、就農17年を迎えました。 まだまだ学びつつ果樹の生育の管理作業をこなす日々をおくっています。 おいしい果物の栽培に適した土壌で、評判の良いおいしい品種を作っています。 ※良品質に必要な回数の農薬散布量を実施しております。 ※プロフィール画像はfarmなかじま食べチョク店のマスコット、ponzちゃんです。
-
徳島県三好郡東みよし町
にし阿波ファ-マ-ズ 宮俊文
四国のへそ、にし阿波で四国山脈から出る水と昼夜の寒暖差のある圃場で安全で美味しい、多品目野菜の栽培に日々奮闘しています 晩秋に採れるモチキビや祝蕾と言う名の子持ち高菜など新野菜にも取り組んでいます
-
岐阜県中津川市/恵那市
恵那山麓野菜
山々からもたらされる清流と、高原特有の澄んだ空気と光。それらの下、肥沃な中山間地の土壌で育った野菜たちのテロワールを味わって欲しい。そんな思いで農家がはじめた、「恵那山麓野菜」です。 岐阜県恵那市と中津川市の生産者による共同出荷チームです。
-
熊本県球磨郡あさぎり町
胡椒舗 ふく
はじめまして 胡椒舗ふくと申します 熊本県球磨郡にて青唐辛子・水稲・季節野菜を農薬節約栽培にて生産いたしております 今年7月4日の豪雨災害におきましては、全国より優しいお言葉をいただき 励みになりました、本当にありがとうございます 人吉球磨地域では、まだ復興への一歩を踏み出す前の状況で、力強い一歩を踏み出すためのまだまだ準備段階です 私も微力ながら被災者の方々の支援物資等でお手...
-
静岡県掛川市入山瀬
どうまい農園
私たちは、"未来に繋ぐ理想の茶畑づくり"“どうまい(ど美味い)”お茶づくりを目指し「茶農家」「施肥マイスター」「茶師」が集い誕生した農業集団です。 お茶の街「掛川」から、私たちの作るこだわりのお茶をお届けいたします。 本当に美味いお茶とは何なのか、日々考えながらお茶の木と二人三脚で歩んでおります。 お茶は、お菓子や料理に合わせることで、食事の美味しさ楽しさを高める「名脇役」だと思っております...
-
岡山県倉敷市真備町
たけまさぶどう園
岡山県倉敷市真備町にある当園は、約2700㎡のビニールハウスと1300㎡の簡易ビニールで、ニューピオーネという品種を中心に、シャインマスカットや瀬戸ジャイアンツ等品種のぶどう栽培を行っています。、両親が元々水田であった地を畑に変え、その地にビニールハウスを建てて約30年。真面目にぶどう栽培に取り組み続けてきました。 平成28年の4月に、それまで取り組んでいた事業をやめた私がぶどう栽培を引...
-
愛媛県喜多郡内子町
井上農園
私たちは愛媛県の内子町でぶどうを中心に果樹栽培を行っています。 私で7代目となる歴史ある農園となっています。 従来からあるピオーネや大人気のシャインマスカットなどの品種に加え、最近では次世代シャインマスカット(雄宝、コトピー)等の新しい品種栽培にもどんどんチャレンジしています。 贈答用、家庭用をご用意していますのでぜひご賞味ください!
-
北海道増毛郡増毛町見晴町
海のみえる果樹園
日本最北の果樹産地増毛町! 増毛町は日本海に面している地域で、海から吹く潮風、日中の寒暖差が激しいことなど果物の生産には良い刺激、土壌も水捌けがよく、標高1,492mの暑寒別岳から流れる良質な水などたくさんの好条件のもとに生産された果物は他の産地に劣ることはありません! さくらんぼ 佐藤錦・紅秀峰・南陽・水門などの品種を生産しています。 そのほか、プラム、プルーン、和梨、洋梨、りんご、ぶどう...
-
岡山県新見市
草月葡萄園(くさつきぶどうえん)
市場ではブドウの評価はほとんど見た目で決まりますが,実際に食べる消費者が求めていることとはズレがあるような気がします.当園は,岡山県北西部の高原地帯にひろがる石灰岩台地という恵まれた環境の中で,見た目にはこだわらず食べて美味しいブドウをつくることばかり考えています.
-
熊本県球磨郡錦町
平野果樹園
熊本県南部の錦町で、桃・梨を栽培しています。 熊本の清流と、昼夜の寒暖差の大きな球磨盆地は、果物を育てるのに絶好の場所です。 平野果樹園では、科学肥料を使わず、有機肥料を使用しています。
-
広島県神石郡神石高原町
小里ファーム
神石高原の標高500mで中玉トマト18aを中心に夫婦2人で細々とやっています。48歳で農協を早期退社し農業に専念しようと思い現在(68歳)に至りました 他にも、農地があるのでパプリカ、ニンニク、黒大豆、白大豆、らっきょう、自家栽培の食材を使った米粉パンも少しだけですが販売しています。 この年になると、孫(7にん)のために安全な食材を食べさせてやりたいと思い日々、頑張っています。
-
京都府舞鶴市赤野
AoiHane Farm
私たちAoiHaneFarmは舞鶴市に移住し、新規就農した新米農家です。 移住してから1年半で耕作放棄地を復活させました。 長い年月、農薬や化学肥料の使われていなかった畑をそのまま、栽培期間農薬不使用、有機肥料・有機堆肥のみを使用して、野菜を育てています。 AoiHaneFarmは、京都府舞鶴市字赤野という場所で山と海の間の里山にあります。山から海へと流れる天然水を使って、自然に近い状...