すべての生産者 (40ページ目)
-
島根県江津市浅利町
やまあいピクルス
やまあいピクルスは、江津市の山間部の耕作放棄地を耕作地に戻すための事業の一環として、農業に取り組みを始めました。当初は、農業と言っても、苔の生産販売を中心に7年間の就農活動をしておりましたが、 今年度より、本格的な農業の取り組みとして、様々な 野菜の生産を始めた次第です。現在は、人参やキャベツやレタスに加え、ブロッコリーの生産にも取り組み 生産活動を行う企業です。
-
栃木県宇都宮市関白町
古橋文明(古橋農園)
古橋農園の古橋文明と申します 出来るだけ有機肥料栽培、減農薬で栽培してます 味にこだわり、日々勉強してます 当農園のお米全て[獅子米]と称します インボイス登録しました
-
佐賀県藤津郡
中尾農園
私たちは、佐賀県太良町でみかんの栽培をしています。太良町は西に太良岳、東に有明海に面しており自然豊かな町です。太陽と潮風、そして愛情がたっぷりと詰まった美味しみかんをお届けします。
-
静岡県富士市
オトワファーム
静岡県富士市にあるオトワファームです。2011年から農薬や化学肥料に頼らない方法で野菜と果物の栽培に取り組みはじめました。 富士山のふもと、富士川のほとり、駿河湾のすぐそばにある畑で、年間約40種類の野菜と富士市の特産品、キウイフルーツを栽培しています。畑で採れた野菜は、東京都文京区関口にある「oto no ha cafe」にて日々お客さまへ提供されています。 オトワファームのロ...
-
和歌山県西牟婁郡上富田町
Kumano Berry
子どもたちの未来のために「誰もが自分らしく暮らせる町」を作りたい!と集まった、和歌山県の上富田町(かみとんだちょう)に住むママ達が運営している団体です。町木にも指定されている「やまもも」の果実を使い、加工し、販売をしたり、観光案内所、マルシェの運営もしています。
-
佐賀県神埼市
bee happy
このページを見ていただき、 ありがとうございます♪ 私は九州の佐賀県神埼市で 天然ハチミツ100%を採っています。 昭和時代より父の代からの養蜂を 姉と姉妹で引き継いでおります。 天然のサプリメントとも言われる 古来より世界中の人々に愛されてきた 栄養豊富なハチミツを 九州の田舎から 日本全国のみなさまにお届けします。 ぜひ、よろしくお願いします♪
-
長野県上水内郡信濃町柏原
えがおファーム
当ファームのお野菜を食べると… ●出版社からお声がけがかかり本が出版される ●全国放送のTV番組に取材される ●難攻不落だった企業から新規案件が獲得できる …など、食べる方にとって福が訪れる方が多数いらっしゃいます。 【自己紹介】 元ソフトバンクモバイルのネットワークエンジニア。 日本でスマートフォンが世に出た2009年から スマートフォンアプリのPM、SEに携わる。 2012年から...
-
山梨県北杜市
北の杜FARM
南アルプス・甲斐駒ヶ岳などの山々に囲まれ、すぐ近くに流れるのは、日本名水百選に選ばれた清流の尾白川。 大自然の恵みをたっぷり受けた、山梨県北杜市の標高700mの素晴らしい環境に、私たちのさつまいも畑はあります。 朝昼の寒暖差があり、さつまいも作りに適した水はけの良い砂地で土壌からこだわり、無農薬・無化学肥料で栽培する紅はるかは有機JAS認証を取得。「特別なものではなく、毎日食べておい...
-
長崎県五島市木場町
離島の野菜農家
長崎県の離島である五島列島で野菜を栽培しています。 子供が生まれたのをきっかけに、家族に安全で美味しい物を食べさせたい!と思うようになり、農薬や科学肥料に頼らない野菜の栽培を始めました。 コンパニオンプランツ(害虫が嫌う植物を一緒に植えることで農薬を使わない方法)や牡蠣殻、米ぬか、落ち葉、緑肥などを使って化学肥料に頼らない農法を日々勉強しております。 『お金かけずに手間かけろ』という言...
-
石川県金沢市
OTM オーティーエム
オーティーエム[OTM]とはOrganic Trade Markの略語。 我々は法人として認定農業者を取得しており、先端的な栽培技術と技法により、様々な野菜を栽培・生産するファームブランドです。 近年、消費者への食への安心・安全志向の高まりから、有機農業や”スーパーフード”と呼ばれる必須栄養素を多く含む野菜などが浸透してきました。 日本では従来市場になかったカテゴリーである、マイクログ...
-
沖縄県うるま市石川3355番地1
うるま農場
私たちは沖縄県のうるま市石川にある自然豊かな環境の中、沖縄出身の20代~40代の5人のメンバーで、お客様の食卓に安全でおいしい商品をお届けできるよう、力を合わせて日々農業に取り組んでいます。 現在は、マンゴーとパッションフルーツの栽培をメインに取り組んでいます。 今後は新たな野菜や果物の栽培にも挑戦していきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
-
京都府木津川市加茂町
加茂自然農園 -KAMO Nature Farm-
京都で農薬も肥料も使わないお茶づくりをしております。 やさしい口当たりでいて、野性味 溢れる力強いお茶です。 お口に合えば嬉しいです。
-
三重県南牟婁郡御浜町
北東農園
黒潮香る紀伊半島の南、三重県熊野地方で温州みかんをはじめ、さまざまな柑橘を栽培しています。 小さなみかん産地の小さな農園ですが、その小さなを活かして美味しいみかん作りを目指しています。 毎日畑に立って、土に触れ、樹を見て、葉の立てる音を聴き、そしてみかんに尋ねます。 答えはいつもみかんが教えてくれます。
-
岐阜県揖斐郡池田町
細野ファーム
自然豊かで清流に囲まれた 岐阜県揖斐郡池田町でトマトを育てています。 「トマトで少しの贅沢を」をキャッチフレーズに 食べると心が温かくなるような、 ポンッと気持ちが弾むような、 おいしいトマトを皆様の食卓にお届けします。 あなたにも”トマトで少しの贅沢を”
-
広島県福山市芦田町
ながみねファーム
ながみねファームは、自然養鶏をベースに循環型農業として自然卵(有精卵)を育む平飼い養鶏農家です。ヒヨコのうちから抗生物質等の薬剤は一切使わずに、自然に近い環境で鶏を育てています。
-
和歌山県日高郡
うえやまファーム
和歌山県の真ん中 日高川町で柑橘や野菜をそだてている ちいさな農家です。 美味しい果物や野菜をお届けします。 みなさまが 笑顔になっていただければ幸いです!
-
長野県長野市松代町清野
大地の卵
◆大地の卵の相原です 信州松代の歴史のある自然豊かな大地で飼育している平飼いの鶏です。 ◆「こんな美味しい卵があるとは!」驚きから事業を継ぐことに これまで経営されていた方が体調をくずしてしまい、事業の継続が困難となりました。一時は廃業も考えましたが、どうしても”大地の卵”以外の卵は食べられないと言うファンのお客様が多く、廃業するわけにはいかない!そのお話を、偶然耳にしました。とりあえ...
-
奈良県吉野郡大淀町
近鉄ふぁーむ花吉野
【近鉄不動産が生産・販売】 奈良県吉野郡大淀町福神において、 2012年7月より水分量をコントロールして糖度を高めたミディトマトや栽培期間中無農薬のフリルレタス等の野菜を生産・販売しています。 24年度より、無添加トマトジュースを販売開始!ギフトにもピッタリな商品です。ぜひ一度お試しください。
-
熊本県天草市牛深町
山下水産漁業部
結婚を機に、熊本の牛深へ移住し漁師をしています。 大小120の島々からなる天草の漁場は、水産資源が豊富で、水揚げされる魚介類のバリエーションの多さと味の良さには定評があります! 海の幸の魅力を最大限に活かし、全国の皆さんに知ってもらうべく、鮮度にこだわり提供致します。
-
高知県南国市亀岩
南国にしがわ農園
完全無農薬はもちろん肥料や除草剤も使わない、究極のオーガニックと言われる徹底した自然農法を実践し、2013年9月に有機JAS認証を取得しています。 カエルやテントウムシなどの多種多様な生物や植物が自然のままに息づく空間を農園内に作り、自然生態系の維持活動にも取り組んでいます。 障がい者と言われている方が「社会で働く」ことで生きがいを持ち自立できる環境をつくることを目的とし、農作業や加工作...
-
山口県下関市
第三 春日丸
本州最西端の山口県下関で一本釣り、延縄、採捕漁を行ってます。 新鮮な魚介類を市場価格と同等の値段での出品を心掛けてます。 一本釣りで丁寧に取り扱った魚介類を堪能していただければと思います。 ★海藻を増やしてCO2の吸収量を上げるブルーカーボンプロジェクトの活動を行ってます。 ★2023年2月にブルーカーボン認定を頂きました。
-
岐阜県高山市
岩島精米所
大規模米農家として、地元でさまざまな会の長なども努めています。 大規模農家だからこそ、有機農法も進め、少しでも有機の割合を増やしていき、高山の美しい水と空気、自然を残していくのに寄与したいと考えています。 その為に、新しい技術にアンテナをめぐらし、積極的に取り入れています。 有機でかつ美味しい!!がモットーです。
-
群馬県桐生市梅田町
ぐんま製茶
群馬県桐生市で地元産日本茶生産、製造、販売まで一貫して行っております。その技術を生かし群馬県特産の「桑の葉」を原料に「ぐんまの桑茶」を15年ほど前から展開してまいりました。桑の葉は養蚕として栄えた群馬県のトップブランドですが養蚕衰退に伴い桑園の未来の価値を見出すべく桑茶の生産に着手してきました。その他様々な原料をお茶として価値を見出す試みにチャレンジしています。
-
長崎県大村市鬼橋町
雪山いちご農園
祖父の代からある雪山いちご農園を父と共に営んでいる28歳の若手農家です。 毎日いちごのことを考え頑張っています。 生産しているいちごは日本国内で二件しか栽培成功していない希少な「アマテラス」という品種です。この珍しいいちごを全国の皆様に食べて貰いたく出品を始めました!
-
長崎県諫早市
ファーム中島
▼自己紹介 初めまして、こんにちは! 株式会社ファーム中島代表の中島康範と申します。 長崎県諫早市にある諫早湾干拓地という、広い平野で農業法人として活動しています。 メディアにも取り上げていただいたり、福岡県にあるミシュラン1つ星レストランにも『スナップエンドウ』を採用いただいたりしております。 ▼栽培作物 キュウリ、スナップエンドウ、にんにく、ブロッコリー、いちじく、かつお菜 ▼こ...
-
北海道余市郡仁木町
自然農園 Very Berry Farm UEDA
ベリーベリーファーム上田は北海道仁木町のオーガニック・ファームです。 ブルーベリーを中心としたベリー類を始め、葡萄やトマトなどの栽培をしています。 畑は徹底したこだわりの管理を行い、全ての作物は【有機JAS】と【特別栽培農産物】認証を取得しています。 加工もすべて自社で行い、皆様に安心・安全で美味しい北海道の味をお届けしています。
-
埼玉県さいたま市
尾島農園
2020年から新しく食べチョクに参加させていただいた尾島農園です。 農園は、江戸時代より農家を営んでおり、1981年減田で畑にした時からブルーベリーを始めました。 30年以上になります。 場所は、埼玉県さいたま市に位置し、緑豊かな天然記念物の花咲く農園です。 来園されるお客さんからは、 『さいたまにも、こんなところがあったんだ』 『さいたまとは、思えない』 『...
-
佐賀県唐津市浜玉町
松浦竹田ファーム
【ごあいさつ】 農業生産法人(有)松浦竹田ファーム代表、田中宏昌です。 平成15年に創業、農産物のこだわり販売から、自家農園で育てた野菜原料を漬物加工、野菜一次加工へとプロデュース、弊社は、お客様にうまいと、日々喜んでいただける商品の開発に日々挑戦しています。 食べチョクでは、梅干し・柚子胡椒・きゅうりビール漬を販売しています。
-
高知県安芸市
シーベジタブル
『海藻で 海も 人も すこやかに』 すじ青のりの生産量が激減する中、地下海水を用いた青のり青のりの陸上栽培モデルを世界ではじめてスタート。食文化を絶やさぬよう、北は岩手県から南は熊本県まで、全国各地に生産拠点を立ち上げ、障がいや年齢を問わない地域の多様な方々と共に、香り高い青のりをつくってきました。 現在は海藻が激減する海の現状を背景に、海面での栽培を通して、海の生態系を豊かに育みながら...
-
新潟県魚沼市大倉
うおぬま小岩農園
私は新潟県魚沼市の山間で2001年からお米の減農薬・無農薬栽培を続けている農家です。 2020年に法人化をし、精米設備を新たに新設してお米の出荷体制を整えました。 中山間地がほとんどの地域なので山からの綺麗な水で栽培しています。 最近では色々な賞を頂けるようになるなど、美味しいお米が出来る地域です。
-
宮城県亘理郡山元町
野どか菜ファームSATO-
はじめまして!野どか菜ファームSATO-です。 私どもは平成元年より建設業を営み、創業35年目にして農業部門を起ち上げました。生産地の山元町は宮城県の沿岸南部に位置し、名前の由来にもなっている長閑な風景のもとで、自然の恵みを活用したキクラゲ栽培に奮闘中です。キクラゲ栽培は初めてですが、代々農家(兼業農家)だったこともあり農業の大切さ、取れたて野菜の美味しさは日々実感しております。 その美...
-
香川県三豊市
さぬきのこ
2010年から、父母ヶ浜で有名な香川県三豊市で自家製菌床を作り、限りなく自然な環境で栽培をすることにこだわったしいたけを生産しています。自家製のしいたけを使ったピザやパスタソースなどの販売も行っています。 地元の産直で人気の商品を、全国のみなさんにお届けしたいと考え、出店しました。
-
千葉県南房総市
スカイファーム
堆肥、転炉スラグなど土づくりにこだわり、地域と一体化した循環型農業を目指しています。江戸時代から続いた食用なばなをはじめ、伝統のそら豆、枇杷の生産にもチャレンジし、房総ならではの農業で、首都圏・全国の消費者の皆さまに、新鮮・安心・旬の農産物を届けています。
-
岐阜県八百津町
吉田ヒデヒト農園
こんにちは! 『吉田ヒデヒト農園』園主、吉田英史です!! 標高600mの山里、岐阜県八百津町でえごまを専門に栽培しています。 〝種まきから搾りまで”をモットーに、ひと粒の種がえごま油になるまでのすべての工程に情熱と愛情を注いでつくっています!
-
静岡県富士宮市
848Lab 佐野文建
私たちは耕作放棄のワサビ沢を借り受け、まったくの未経験からご指導をいただき、やっと如何にか形になってきた所です。 富士山の伏流水が清々しい環境で、清流の恵みを存分に受けた美味しいワサビを生産しております。 まだまだ勉強不足ではございますが、いつの日か「富士山わさび」ブランドを世界に発信できればと思っております。 〜天然のニホンミツバチ養蜂にもチャレンジ〜
-
群馬県吾妻郡嬬恋村大笹2180
めぐみ農園
群馬県嬬恋村のめぐみ農園です⛰️ 私たちの農園では、発酵堆肥を使った健康な土づくりから始まり、化学肥料は使わず、農薬にも極力頼らない安心・安全な野菜を作っています。 「甘い!」「美味しい!」と言って頂けるのが嬉しくて、地元 群馬や長野を中心に販売してきました。 嬬恋の大自然で育った、安全でほんのり甘くて美味しい野菜をぜひお楽しみください! 自己紹介 嬬恋村で生まれ育ち、農業一筋でやって...
-
島根県仁多郡奥出雲町
奥出雲椎茸
昭和61年に全国の産地を先駆け、菌床椎茸の栽培・販売を始めて約38年の歴史があります。 現在では東京、大阪など首都圏だけではなく全国的な知名度が高い椎茸産地となります。 また近年はオリジナル品種として開発した「雲太」を全国の皆さまへご提供しています。
-
群馬県邑楽郡
ほりでいずファーム
初めまして。 群馬県でウドを栽培してる兼業農家です。 ウドはおじいちゃんの代からずっと同じ株を移植しながら栽培していて、この美味しいウドを色んな方々にお届けしたいという思いから食べチョクに登録しました。 主に地域の直売所で販売しております。 また妻が草花が好きなことからミモザやユーカリ、パンパスグラスなどさまざまな草花を育てて販売しております。 夫婦共々、野菜や...
-
山形県尾花沢市
東海林農園
スイカの里からこんにちわ🍉 尾花沢すいかの名産地で夫婦で農業を営んでおります東海林農園です。主人はスイカと稲作、私はお野菜を中心に栽培。おすすめはやっぱり地元のブランド 【尾花沢すいか🍉】 ですね。品種は色々あれど、甘さにこだわり、シャリ感にこだわり肥料や栽培方法を工夫しながら糖度12度以上のスイカを朝どりでお届け 正真正銘の【尾花沢スイカ】を祖父の代から栽培しております。 春には山菜 ...
-
愛知県岡崎市
(株)六ッ美ライスセンター
愛知県岡崎市の南西に位置する六ッ美地区にて、穀物(稲・麦・大豆)の栽培を行っています。 農業は自然との勝負で、せっかく大きく育った作物も台風や大雨にやられ、台無しになってしまうことも少なくはありません。 そんな中でも「何事にも最善を尽くす」という理念を基に、社員一同工夫を凝らして農作業に努め、穀物の品質と供給の安定化を目指しています。
-
富山県富山市
AGUMOGU
AGUMOGU(あぐもぐ)は、お客様が安心して食べられるお米を作り、健康と環境に優しい持続可能な農業に取り組んでおります。 一次産業だけでなく、クリエイティブな農業を目指して、お米から生まれる加工品、日本酒等、日本の主食であるお米の価値と可能性を生かした事業を展開しています。
-
福島県喜多方市
スガイエコファーム 菅井 大輔
全国屈指の米どころ、会津盆地で美味しくて安全なお米の生産をしています。 過去お米の食味コンクールにおいて多数入賞! 原発事故後、太陽光発電によって環境にやさしい電気を生産、農場の電気をすべて賄っています(年間ベース)。 薪を作り給湯ボイラーでお湯を温め、化石燃料の使用をできる限り削減しています。ロハスな田舎暮らしを楽しんでいます!
-
秋田県能代市
オータニファーム
秋田県能代市栗山で「あきたこまち」を育てています。 「栗山」で「オオタニサン」が作ったお米に価値を見出してくださる方に、大谷米を販売しております。 栗山はあの大リーガー大谷選手のひいおじいさんの出身地です。 栗山は大谷さんが90%です。 そんな栗山でオオタニサンが育てた、縁起のいい「あきたこまち」を作っております。
-
高知県高岡郡四万十町
しまんと 田中菜園
自然溢れる四万十町にて美味しい野菜を作っています。 生姜や椎茸、にんにくなど自分が自信を持ってオススメできるお野菜を是非食べてみてください!
-
京都府京都市右京区京北下弓削町
京茸(きょうたけ)
〜明日の食卓にも京茸でサプライズとハッピーを〜 京都市北部に位置する比較的寒暖差のある右京区は京北地域にて、原木・露地・自然での栽培を中心に8種類のきのこを育てています。スーパーなどで簡単に手にできるようなきのことは一線を画すと自負しております。その証明として【某有名百貨店】や【某世界的ホテルチェーン】【某星付きレストラン】に愛されています。原木しいたけを中心とする季節のきのこで、皆さんの食...
-
愛知県豊田市榊野町
横江克也
2011年に新規就農した横江夫妻です。豊田市(旧旭町)の山間地にして、有機野菜の栽培、名古屋コーチンの平飼い飼育、卵の加工品など、自分たちが日々の暮らしで食べているもの「おすそわけ」をしています。
-
宮城県栗原市
エコファーム高橋
家族で営んでいる小さな農場です。 1993年より農薬・化学肥料を使わずに安全で美味しいお米の生産を目指す米づくり専業農家です。EM菌を使用する農法に取り憑かれ、食の安全と環境に負荷をかけないことを目標に循環型農業を実践しています。農薬・化学肥料不使用米でなければ味わえない品種本来の味をご堪能ください。よろしくお願いいたします。
-
北海道苫前郡羽幌町
酒井ファーム
「食べた人を笑顔に! あなたの大切な人、家族と美味しいと笑顔でご飯を食べて欲しい」 それをモットーに無農薬、減農薬で身体にだけでなく自然にも出来る限り優しいお米作りを心がけています。 酒井ファームのある羽幌町は北海道の北の日本海側にあります。 日本でお米(うるち米)の栽培が出来ると言われている最北端でお米作りをしています。