リーキビネグレット

リーキビネグレット おかずのレシピ・作り方

岡山やまおか農園

岡山県 備前市吉永町

岡山やまおか農園

リーキが手に入ったら一度は作ってみてほしい!ヴィネグレットです。
冬のぎゅっと締まったリーキで作るのも、早取りのやわらかいベビーリーキ(ポアロジェンヌ)で作るのもいいです。
日本人好みに軽く下味をつけているので、初めての方にも食べやすいとおもいます。

材料(4人前)

  • リーキ 
    細~中サイズ 8本
  • エキストラバージンオリーブオイル
    50cc
  • 白ワインビネガー
    大さじ2
  • ディジョンマスタード
    小さじ1
  • 固形スープ
    少々
  • 少々
  • ピンクペッパー フレッシュタイム 等あれば
    少し
clock 調理時間:60分

作り方

  1. リーキはバラバラにならないようにぎりぎりのところでひげ根の元を切り落とします。長さをそろえて淡い緑の葉を少し残して切りそろえます。 太いものを使う場合は2~4つ割りにします。
  2. 細いものは縦に突き抜けない程度に深く切れ目を入れ、葉の間を流水でよく洗います。
  3. 1カップほどの水を平たいパンに入れて沸かし、固形スープの素・リーキを平たくして入れ、落し蓋をしてリーキがやわらかくなるまで煮ます。(太さにより10~15分)。
  4. オリーブオイル・白ワインビネガー・ディジョンマスタード・塩少々をあわせてよく掻き混ぜておきます。
  5. リーキをバットに上げ、斜めにして煮汁を切ります。 切った煮汁をキッチンペーパーで拭き取ったら、上から4.のマリネード液を回し掛け冷蔵庫でやすませます。冬なら常温もいいと思います。
  6. お皿におしゃれに盛りつけて、あればピンクペッパーや、フレッシュタイムなどを散らしてできあがり!

作り方のコツ・ポイント

マリネ液は砂糖で甘くしない方がリーキとの相性も良く、本格的な雰囲気を味わえます。 苦手な方は少し加えてもいいと思います。 市販のプレーンドレッシングにディジョンマスタードでももっと食べやすくなります。
多めに作って1~2日やすませたものも美味しいですよ。

このレシピの考案者

岡山やまおか農園

岡山県 備前市吉永町

岡山やまおか農園

岡山やまおか農園は、備前市北部の寒暖差の大きい山間地で、栽培期間中農薬・化学肥料不使用を基本に少量多品種で野菜を栽培しています。山里の自然や料理が大好きな農主が、おいしい、かわいいと思う季節のオススメ野菜を食卓へお届けします。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。