北海道の生産者
-
北海道虻田郡洞爺湖町
大廣農園
大廣農園は北海道南西部に位置する洞爺湖を望む高台で、馬鈴薯、小麦を中心に6品目ほど生産しています。野菜類は根菜中心ですが、葉茎菜類も少量生産しています。
-
北海道北海道紋別郡西興部村
瀬戸牛農園
瀬戸牛農園は、北海道のオホーツク海側から少し内陸に入った西興部村にあります。この村は約9割が森林に覆われ、手付かずの自然と満天の星空が広がる、人口1,000人未満の小さな村です。 この豊かな自然環境の中で、私たちは村で作った堆肥を利用し、化学農薬や化学肥料、除草剤を一切使用せず、自然と共に生きる循環型農業を実践しています。山から流れる天然の雪解け水をたっぷり使っているので、自然の力がぎゅっ...
-
北海道目梨郡羅臼町
丸の野水産
北海道「知床」羅臼町の刺し網漁師を営んでる丸の野水産です。 カネホン本間漁業部と業務提携を行い直売を行っております。 北海道の東端。原始の森に覆われた知床半島。わずか25km先に北方領土・国後の島影を望む羅臼のキャッチコピーは「魚の城下町」 北海道でも屈指の水揚げを誇る漁業の町です。 羅臼と国後島との間に広がる根室海峡は、もっとも狭いところで幅約25km、水深ではもっとも...
-
北海道帯広市以平町
山田敏彦/hiko’s field support
私たちは北海道十勝平野の中心部、とかち帯広空港の近郊、大正メークインの生産地で小麦、馬鈴薯、小豆、ごぼう、長芋、玉ねぎ、かぼちゃなどを生産しています。
-
北海道磯谷郡蘭越町
アグ・デ・パンケ農園
北海道ニセコエリア 蘭越町で25年間無農薬の野菜を栽培、直販している農家です。 今は7人の孫を持つ70歳を超えた年寄りです。売り上げや採算より孫たちが野菜を食べ喜ぶ姿が一番の楽しみです。だから農薬は使わないし、美味しいものを目指しています。 農業を始める前は神戸で普通のサラリーマンでした。妻は芦屋で料理教室をしていました。だから普通の消費者の気持ちが良くわかります。
-
北海道夕張郡長沼町
はなうた農園
「食べて美味しいと感じて幸せになれる物を作りたい!」「みんなが笑顔で、健康で楽しい人生を送れますように。」そんな思いでお米を作っています。栽培の全工程において、農薬・化学肥料は一切使用していません。 化学過敏症の方はビニール包装、紙包装、インクなしなどできますのでお気軽にお伝え下さい。 ※2024年10月より物価高騰のため心苦しいですが値上げさせていただきます。ご了承よろしくお願いいたします。
-
北海道岩見沢市
青空ファーム池田
大阪の都会から大学入学を機に 北海道の雄大な自然の美しさに惚れ永住を決断。 大学でアスパラガスに出会い、その魅力に惹かれていく。 農業資材を直売する会社に就職をし お客様と関わりながら知識の習得に励む。 2021年脱サラをして『嫁の実家』で農業を本格始動!! 大学・サラリーマン時代に学んだノウハウを生かし 北海道では珍しい”ゼンユウガリバー”をハウス栽培しています! 豪雪地帯...
-
北海道斜里郡斜里町
圓子水産
北海道の知床ウトロで鮭漁師をしています! 自分たちで獲った魚を自前の加工場で処理して 発送まで全て行なっています! 加工の様子をTikTokでライブ配信したりもしてます。知床の鮭漁師で検索!
-
北海道中川郡本別町
オフイビラ源吾農場
北海道の十勝の本別町で、大豆、あずき、金時豆、小麦、じゃがいも などを育てています! 町内の牛屋さんから敷き藁(麦藁と木の皮と牛の糞を混ざった)堆肥をもらって、緑肥(ひまわり からし菜 えん麦 クローバ等)を育て収穫せず、そのまま畑に混ぜ込み(緑肥)翌年以降の肥やしにして農作物を育ててます。 低投入で地域内で循環し、持続可能で地球にやさしい農業を理想として日々取り組んでいます。 2019年...
-
北海道恵庭市南島松
たなか農園
北海道恵庭市で東京ドーム約7個分の広大な畑で、40種類ほどの野菜を生産しているたなか農園です。 北海道ならではの「広大な敷地」、「美味しい野菜に適した気候」で採れた自慢の野菜を皆さまにお届けします! 美味しい野菜を食べて満足して頂くことをモットーに皆様に新鮮野菜をお届け致します^_^ 作っている野菜は、大根、じゃがいも、人参、かぼちゃ、とうきび、キャベツ、ブロッコリー、トマト、ミニトマ...
-
北海道川上郡弟子屈町
平岡農場
北海道の道東、大自然が広がる“阿寒摩周国立公園”内で畑作農家をしております! 一代目は新潟から現在の弟子屈町川湯へ開拓に入り、現代表(夫)で四代目となる農場です。 先代達が切り拓いた広大な大地で、大切に育てた作物を皆さまにお届けいたします。
-
北海道上川郡清水町
自然農園いのちのいっぽ
自然豊かな北海道の清水町で農薬や化学肥料を使用せずに豆・野菜・ハーブ・果樹等を栽培しています。家族に健やかに暮らして欲しい想いで育てた作物を皆様にお届けします。 子どもたちが自由に走り回れる畑、環境を壊さずに自然に寄り添える畑を大切にしたいと考えています。 手間のかかる昔ながらのニオ積み(野積み)自然乾燥の豆類は自信を持ってお勧めできる商品です。
-
北海道上川郡鷹栖町
原崎農園
アスパラガスと色々な野菜と豆麦米・北海道鷹栖町の脱サラ農家(1代目) 「美味しい野菜は体にイイ」食べたいものを育てながら、育てられてます。 雄大な大雪山を一望できる絶好のロケーション地にある当農園は、自然の力を利用した土作りをモットーに安心安全とはを考え美味しい野菜を育てています。 多品種を少量ずつ生産する形で日々色んなことにチャレンジしながら自分たちが食べたいと思えるものを心を込めて...
-
北海道空知郡上富良野町
しまねずみファーム
北海道出身のわたしは就農前、東京の 広告代理店で夜遅くまで仕事をし、夕飯はコンビニに頼ることもしばしば‥という生活をしておりました。 東京での生活を通じて、子供の頃にはあたりまえのように食べていた命 溢れる野菜の味、そして北海道の大地のエネルギーが今の自分たちの 周りにはないことに気づきました。 そして、〝いつでも、どこでも、誰でも、美味しいを楽しめる豊かな 暮らし”こそが私たちの叶えた...
-
北海道虻田郡留寿都村
玉手農場
『大地を耕し笑顔を生み出す』 皆誰もが美味しいものを食べたときに小さな幸せを感じるものです。その幸せを生み出す手助けするのが私たちの仕事の一つであると考えております。 安心・安全な美味しい野菜を作るのは当たり前、そこから先の喜びや感動を求めて挑み続けます。 食べてくれる人たちすべての笑顔を作るため…
-
北海道常呂郡訓子府町
ぽっけの里
東京・大阪から移住し、新規就農。7シーズン目になります。北海道の広大な大地の力で自然栽培の野菜を作っています。
-
北海道深川市
有機農園たかしま農場
北海道深川市で、無農薬・無化学肥料を中心に米作りをしています。”毎日食べるからなるべく美味しく” お米番付2019にて優秀賞を受賞しました。
-
北海道旭川市永山町
北永農場
北海道第2の都市と言われる旭川市にある北永農場です。 弊社は平成25年に旭川市永山地区の生産者13名により設立されました。 水稲や黒大豆・春播きのもち麦を中心に栽培を行い、また、市内の生産者から黒大豆や春小麦の管理作業を請け負うことで旭川の農業を支えています。 2021年からはドローンを使っての作業も取り入れています。 良品質はもちろんの事、安心安全な作物が皆様の食卓に並ぶよう真心込めて...
-
北海道島牧郡
アオ鳩農園
40年ほど前に脱サラ、手探りでお米を作る中循環農法に出会い 海水のミネラルに注目 海水を飲む青鳩をシンボルに 海由来の堆肥や、海水を散布土作りし無農薬で育てました。
-
北海道斜里郡斜里町
シレトコイオン生産組合
北海道 世界自然遺産 知床の地で、食の安全・安心をモットーに農業を営んでいます。
-
北海道久遠郡せたな町
CHEESEDOM (チーズダム)
私たちは、2022年1月に有機JAS認証取得チーズ工房を設立しました。 大自然が豊かな北海道せたな町。海が一望できる丘で牛を自然のまま放牧主体でブラウンスイス種とジャージー種を大切に育てています。その有機グラスフェッド牛のミルクから、おそらく世界で一番海に近いチーズ工場で丁寧にチーズを作ってます。 海のミネラルが放牧地や牧草地に運ばれる。 春から夏にかけて東の風が吹き、秋から冬は北西の風が吹...
-
北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内
Mt.ピッシリ森の国
日本で最も厳しい自然環境で新規就農したのが平成9年。就農当初から有機栽培にこだわり、「山菜に負けない野菜作り」、「市場に出た事の無い味を」を目標に年月を重ねてきました。一度食べたら忘れられない味、本当に勝負したいときの食材に、是非ご利用ください。
-
北海道富良野市
メルモちゃん農園(大竹農園)
北海道・富良野市にあるメルモちゃん農園です。 特別栽培のミニトマトや自然由来の肥料で育てたメロンなど、自然の力を生かして栽培した野菜をお届けします。
-
北海道茅部郡森町
岩村 雅弘
北海道噴火湾森町で牡蠣とホタテを養殖しています。 北海道の荒波に負けず、船を出しております。 私が育てたホタテは2年物で、料理にちょうど良いサイズです。 養殖なので砂を噛んでません。全ての部位を食せます。 刺身も甘さと歯ごたえを堪能ください。 牡蠣は2年物の大粒牡蠣です。 身入りも良く、濃厚な味わいです。 小さな工場ですが、紫外線殺菌水と次亜塩素酸殺菌のダブル殺菌で、1...
-
北海道虻田郡
ファーマーズワン
寒暖差が大きく美味しい野菜が取れる北海道羊蹄山麓で、恵まれた環境に感謝しながら安心安全・美味しい!をモットーに野菜作りをしています!
-
北海道伊達市
Farm & Firm かたもと
北海道伊達市のミニトマトとアスパラ農家です。道内では「北の湘南」といわれる温暖な気候、肥沃な土地で育まれるやさいは、「伊達野菜」としてブランド化されています。 20代は実業団のアメフト選手、30代・40代はIT・外資系コンサル会社を経て、一念発起。全くのゼロから農業修業すること3年、2020年にFarm & Firm かたもとを立ち上げました。 社名に込めた思いは農業×社会貢献。農業(Fa...
-
北海道寿都郡寿都町
マルホン小西漁業
北海道の日本海側、寿都町で定置網漁業、牡蠣・ホタテ養殖を行っているマルホン小西漁業です。 『北海道寿都の海から、うまい魚を』を合言葉に、寿都の魚介類をよりおいしく食べてもらうため、生産現場でしかできないこだわりの活〆処理を施す『美味しい魚づくり』に日々挑戦しています。
-
北海道久遠郡せたな町瀬棚区三本杉160 CHEESEDOM内
瀬棚ジビエ研究会
2024年3月1日 瀬棚ジビエ研究会を立ち上げました 【猟師と漁師】2つの顔を持つ異質の私たちが自信を持ってお届けします!笑 ★自分たちで採ったせたな町の【天然のジビエ、山菜や海産物】を扱う ★加工品の主原料はせたな町産かつ食品添加物は一切使用しない みなさま、よろしくお願い致します!!!
-
北海道島牧郡
ハッピープレイス
北海道でオーガニックトマトの生産と、放し飼いで鶏を育てています。 有機JAS認定農園です。 農園内で豊かな野草を食べて、広い大地で健康に育ったコッコちゃん達の希少な自然卵を直売しています。 :::::::::::::::: 2012年より新規で農業をスタートして以来、夫婦で運営しています。 主に、夫はにわとりの飼育担当、 妻はたまごの発送担当で仲良くやってます。 オーガニックで高糖度に...
-
北海道日高郡
グレイズスワインいのけ
はじめまして!北海道で養豚を営んでいる猪野毛と申します。自然いっぱいでストレスフリーな環境の中、酵素液を飲ませて育てた『健酵豚』という我が家独自のブランド豚を育てております!またYouTubeにて生産現場やこだわりの情報も発信しております!よろしくお願いします!
-
北海道石狩郡当別町
Farm Agricola
Agricolaは私と私の妻の2人が中心となって始めた法人です。私たち夫婦は精神科の看護師として病院に勤務していました。そこで見たものは、医師を中心とした薬物治療に頼らざるを得ない精神医療でした。薬物治療では、精神病は治せないというのはわかっていつつもそれに頼らざるを得ないのが現状です。薬物治療の結果、人格は失われ、生きるということに目標を持てない患者さんたちを何人も目の当たりにして来ました...
-
北海道河東郡上士幌町
加藤農場
北海道の十勝にある上士幌町で約36,000坪の畑を家族3人で営んでいます。 美味しいじゃがいもを作るために、何十年もかけて土作りと研究を続けてきました。 圧倒的な甘さで人気のいんかのめざめをはじめ、インカルージュ、ヒカル、ホッカイコガネ他、13種類ほどのじゃがいもを作っています。 野菜にこだわるレストランさんとも契約している丹精込めたお味をぜひご賞味ください。
-
北海道帯広市
十勝ときいろベリーファーム
私たちは家族で本州から北海道に移住し、縁あって、十勝の山間のベリー農場を引き継ぎ、新規就農、今年で15年目の農家です。 北海道に移住する前は、東京で旅行会社やホテルに勤めていたので、全くと言って良いほど農業の知識がなかったのですが、学びながらこだわって栽培して収穫したベリーはすべて自分たちで加工販売まで行う6次化農業を行っています。 20代に8か月間、欧州を15か国、自転車で放浪し、野生...
-
北海道伊達市
木須農園
北の湘南と言われる温暖な北海道伊達市で50年以上前から自家製の鶏糞堆肥を使い、アスパラガスやジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ビーツ、かぼちゃなどの野菜を栽培しています。
-
北海道新得町
蕎麦の はら農場
蕎麦処の新得町で、2012年より蕎麦専業農家として新規就農しました。 化学肥料や農薬、除草剤を使用せずに栽培しています。 クローバーと混植し、天ぷら廃油を燃料に使うなど循環型農業を目指しています。
-
北海道檜山郡厚沢部町美和
渋田きのこ園
北海道のきれいな水と空気、適した環境のもと 「えぞまいたけ」と「なまきくらげ」を育ててます。 地元の温泉熱を活用しできる限り自然の力をかりて自然に近いきのこ栽培しています。
-
北海道広尾郡広尾町
菊地ファーム
菊地ファームでは、10年以上牛たちを放牧して育ててきたのですが、その中でも特に大切にしているのは、「牛舎と放牧地の行き来を自由」にしていることです。牛たちのストレスをできる限り減らすために、一頭一頭の牛が居たい場所や食べたい餌を自分で選べるようにするのが目的です。 牛の放牧は、一年の中で雪が溶けた頃に始めて、雪が降り出す頃に終わります。季節によって、その日の天気によって、牛が1日を過ごす場...
-
北海道苫前郡羽幌町
酒井ファーム
「食べた人を笑顔に! あなたの大切な人、家族と美味しいと笑顔でご飯を食べて欲しい」 それをモットーに無農薬、減農薬で身体にだけでなく自然にも出来る限り優しいお米作りを心がけています。 酒井ファームのある羽幌町は北海道の北の日本海側にあります。 日本でお米(うるち米)の栽培が出来ると言われている最北端でお米作りをしています。
-
北海道河東郡音更町
とかち河田ファーム
「畑から、健康を。」を合言葉に、北海道十勝で野菜やスーパーフードのキヌアを栽培・販売しています。 私たちの大切な価値観 ・チャレンジを楽しもう ・思いやりと謙虚さを持とう ・チームとして成長しよう ・人を喜ばせよう
-
北海道磯谷郡湯里
堀山楽商店
私達は北海道の羊蹄山も見え、有名なニセコからほど近い、蘭越米も有名な小さな町、蘭越町より新鮮な山菜を朝採れ発送いたします。 雪深い北国の厳しい冬を乗り越え、山の雪解けと共に春出てくる山菜たちの香りと味は、一味も二味も違います。春から初夏にかけての短い山菜の季節。 私達は是非一度、北海道の山菜を味わってほしいと思っております。
-
北海道夕張郡栗山町&由仁町
そらち南さつまいもクラブ
私たちは2017年に発足し、2019年から本格的に始動した北海道のさつまいも生産・販売団体です。 夕張郡栗山町と由仁町の若手生産者&農業に携わるメンバー十数名で構成されています。 私たちのさつまいもは本州産に比べ、早めに定植&遅めに収穫をしなければ美味しいさつまいもができないことから、土の中に埋まっている時間が長い「ゆっくり」育つさつまいも。 そして、由仁町と栗山町の名前を両方...
-
北海道江別市
Ambitious Farm(ふたりのマルシェ)
札幌のとなり町、北海道江別市で年間100品種以上の野菜を栽培しています。野菜本来の香り・味を引き出すための栽培方法で、健全な野菜を育てています! 自社直売所「ふたりのマルシェ」は "たべる人とつくる人を幸せに” がコンセプト。
-
北海道ニセコ町
ミスニセコ
こんにちは! 北海道のニセコ町で農業を営んでいる 農業生産法人 有限会社ミスニセコです。 『みなさんに安心・安全で美味しい作物を 食べていただきたい』 そんな想いで機械や農薬を出来るだけ使わず、 一つ一つの作物と向き合いながら育てています。
-
北海道空知郡上富良野町
たてお農園
標高2077mの日本百名山『十勝岳』の山麓でミニトマトやスイートコーン、カボチャを中心とした野菜を作っています。 上富良野町の中でも標高が高く、朝晩での寒暖差が特に大きいため、広大な大地がじっくりと野菜の甘み、旨味を引き出しています。 豊かな大地で美味しく採れた野菜を厳選してお届け致します。
-
北海道鹿追町
雪あかり
私たちは北海道十勝で家族で放牧養豚を営んでいます。 豚に優しく環境に向き合いながら、なるべく十勝産の餌を与えた循環型農業を目指しています。豚本来の味、香り、うま味を伝えていきたいです。
-
北海道白老郡
北海道きのこファーム
北海道きのこファームは、北海道の自然豊かな森林に囲まれた場所で、ひとつひとつ『まごころ』込めてきのこ栽培を行っております。 当ファームでは、しいたけ、きくらげ、タモギ茸、あわび茸といった多彩なきのこを栽培し新鮮なきのこを皆様にお届け致します。
-
北海道しれとこ斜里
堀田農園
北海道はオホーツク斜里町にて農業をいとなんでおります。 オホーツク海から降り注ぐくミネラルたっぷりの風を存分に浴びた農産物をお届けします。
-
北海道利尻郡利尻町仙法志
日本海漁師 柴田漁業部
◆はじめまして、柴田漁業部です 北の離島、北海道利尻島で、昆布・ウニ・ナマコ・アワビ・タコ・ホッケ等を採る漁師をしております。 自分が自ら採取した利尻昆布、ウニを主に販売しております。 地域の為、お客様の為に、家族と周りの方々にお手伝い頂き日々努力しております。 よろしくお願いします。