

北海道 島牧郡
アオ鳩農園
創業:2018年05月
食べチョク登録:2024年03月
40年ほど前に脱サラ、手探りでお米を作る中循環農法に出会い 海水のミネラルに注目 海水を飲む青鳩をシンボルに 海由来の堆肥や、海水を散布土作りし無農薬で育てました。
生産者のこだわり
無農薬栽培の原点
ゆで卵の断面です。
無農薬が大事 と痛感した私の原点の番組です
「卵の大実験(1980年6月16日放送):ニワトリの卵へのエサの影響を調べるために、1日おきに交互に違う色のエサを食べさせると、黄身がバームクーヘンのようになるのですね。
生まれるまでに10日程のようですので まだ7日目くらいかな(NHK局アーカイブで見られます。)
黄色味に命があり そこに餌の色素の化学物質が沈着する。
江戸、明治時代恐られた脚気、昔の玄米食から白米食に替わったことが原因と知り
玄米食用お米栽培を目指した私は ショック、胚芽は黄身と同じ。無農薬栽培だ!
詳細情報
経歴・沿革
1985年4月 脱サラ 東北主体に敵地探し
1989年4月 海山で自給要素強い島牧で稲作始める
2007年2月 大分県赤峰さんに出会い循環農法に
2016年4月 アスパラ栽培 海水散布
2022年1月 島牧沖の海水で 塩作りの認可受ける。
メディア実績
インスタグラム 「sima.bato」シマ.バト