スペアリブのオーブン焼き

スペアリブのオーブン焼き おかずのレシピ・作り方

菖蒲谷牧場

岐阜県 揖斐郡揖斐川町

菖蒲谷牧場

シンプルな味付けで、柔らかくてジューシーなスペアリブを、ワイルドに!
是非、手やお口元を汚しながらお召し上がりください♪

付け合わせ野菜は、お好みでジャガイモやニンジン、タマネギなどを追加しても美味しいですよ😊

材料(2人前)

  • スペアリブ(2本で約500g)
    2本
  • 200ml
  • 10g
  • 砂糖
    10g
  • にんにく
    1片
  • ≪付け合わせ野菜≫かぼちゃ
    1/4個
  • ≪付け合わせ野菜≫ナス
    2本
  • ≪付け合わせ野菜≫にんにく
    4片
  • 《付け合せ野菜》オリーブオイル
    適量
  • 《付け合せ野菜》塩コショウ
    適量
clock 調理時間:40分

作り方

  1. ニンニクは皮を剥き、包丁の腹で潰す。
  2. ジップロックなどの袋に、 水 200ml 塩 10g 砂糖 10g 手順1のニンニク を入れる。
  3. スペアリブを、手順2の袋に入れる。
  4. しっかりと空気を抜き、封を閉じる。
  5. ※空気の抜き方 バケツに水を張り、ジップロックを沈めながら中の空気を抜く。 (こ参考写真は肩ロース肉ブロックです。)
  6. 手順5のように水圧を利用して空気を抜くと、真空包装した様な状態となります。 (こ参考写真は肩ロース肉ブロックです。)
  7. 冷蔵庫に入れて1日漬け込む。
  8. 焼く1時間前に、お肉を冷蔵庫から取り出し、常温に戻す。
  9. 《付け合せ野菜》の準備をする。 カボチャ 1.5cm厚 ナス 4等分 に切る。 (今回はお野菜を沢山食べたくて、倍量使っています。) にんにくは皮をむく。
  10. オーブンを200度で予熱する。
  11. オーブンの天板にクッキングシートやフライパン用ホイルをひき、《付け合せ野菜》をのせる
  12. 《付け合せ野菜》にオリーブオイルを回しかけ、塩コショウを振る。
  13. 真ん中にお肉を置く。
  14. 200度で15分加熱する。
  15. お肉をひっくり返してさらに10分加熱する。
  16. オーブンから取り出し、オーブン皿ごとアルミホイルで包む。 このまま5分~10分放置してお肉を休ませる。 ※火の通りが心配な場合は、長めに休ませてください。 ※もしくは、アルミホイルで包んだ後、火を止めたオーブンに戻して休ませてください。
  17. ※電気オーブン使用。オーブンにより個性があるので、様子を見ながら加熱して下さい。
  18. できあがり!
  19. お肉を切ってみて、肉の断面・肉汁がほんのりピンク色でしたら丁度いい焼き具合です。 肉汁が完全に透明でしたら焼きすぎ、 肉汁に血が混じっていたら焼き足りない合図です。 様子を見て、追加で加熱してください。

作り方のコツ・ポイント

★漬け込み液
ブライン液と呼ばれる、肉の保水性を維持して柔らかく仕上げることのできる調味液です。塩が濃すぎると逆に水分がお肉から出て行ってしまうので、しっかりとこの分量を守ってください。

★アルミホイルで包んで休ませる
この工程により、肉汁が落ち着き、よりしっとりと仕上がります。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

菖蒲谷牧場

岐阜県 揖斐郡揖斐川町

菖蒲谷牧場

《本当の岐阜産を目指して、岐阜の米育ち豚》
 山と清流に囲まれた自然豊かな谷に牧場を構え、豚を育てています。
 小規模な家族経営を生かし、餌となる飼料米の自給、豚の飼育、食肉加工、販売までを一貫して家族で行っています。
 お米を与えて育てることにより、脂が甘くて口溶けが良く、さっぱりとした味わいの豚肉になりました。
 生産者から消費者へ、安心という笑顔を直接お届けする為に、ひとつひとつ手作業で、牧場の恵みをぎゅっと商品に詰め込みました。
 菖蒲谷牧場の岐阜の米育ち豚をお楽しみください。

菖蒲谷牧場 山川恵美
(しょうぶだにぼくじょう)

●SDGsについて●
持続可能な循環型農業を目指し、以下の取り組みを行なっています。

①休耕田や転作田などの地域資源を有効活用して飼料用米を生産し、日本の水田を守ります。
②輸入飼料に頼らず、国産飼料用米を与える事で、国内自給率の向上を目指します。
③糞尿を堆肥として水田や畑に還元し、飼料用米等の新たな農産物へと繋ぎます。
⑤簡易な真空包装のみのパッケージを用い、トレー等の無駄な容器包装を無くします。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。