冷凍パイシートで作る!とらふぐのキッシュ

冷凍パイシートで作る!とらふぐのキッシュ おかずのレシピ・作り方

ふく成

熊本県 天草市

ふく成

必要なのは冷凍パイシートと、ふく成のとらふぐだけ。簡単にできるから初心者さんでも作りやすい、とらふぐのキッシュです。

材料(4人分)

  • 冷凍パイシート
    (10cm×20cm)2枚
  • ほうれん草
    100g
  • ふぐ
    80g
  • ベーコン
    50g
  • 塩こしょう
    少々
  • オリーブオイル
    小さじ1
  • 卵(Mサイズ)
    2個
  • 生クリーム
    200ml
  • ピザ用チーズ
    50g
  • 塩こしょう
    少々
  • 有塩バター (型に塗る用)
    適量
clock 調理時間:45分

作り方

  1. 冷凍パイシートをパッケージ通り解凍、オーブンは200℃に予熱する。 ほうれん草の根元を切り落とし3cm幅に切る。
  2. ベーコンは1cm幅に切る。
  3. とらふぐの捌き身を削ぎ切りしておく。
  4. 中火で熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、ほうれん草、ベーコン、とらふぐを入れて炒める。
  5. 塩こしょうを入れて中火で炒め、全体に火が通ったら火から下ろし、粗熱を取る。
  6. ボウルに卵、生クリームを入れて溶きほぐし、ピザ用チーズ、塩こしょうを入れて混ぜる。
  7. 5を入れて混ぜ合わせる。 タルト型に有塩バターを塗っておく。
  8. 冷凍パイシートは端が5mm程重なるよう置き、めん棒でタルト型より一回り大きく伸ばす。タルト型に敷き余分な部分を取り除く。
  9. 7を流し入れ、200℃のオーブンで15分程、中に火が通るまで焼く。粗熱をとり、型からはずして完成。

作り方のコツ・ポイント

冷凍パイシートは、タルト型からはみ出るようにセットし、めん棒を上からコロコロさせると簡単に余分な生地をカットできますよ。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

ふく成

熊本県 天草市

ふく成

私たちは⽔産卸の会社として創業から60年を迎え、食べチョクさんを通じて熊本県天草市御所浦町から大切に育てた「とらふぐ」と「真鯛」を全国へお届けしています!

妻の実家が養殖業をやっていまして、10年前の結婚を期に転職しました。

もともとは、漁師だった義祖父(先々代)が1960年に真鯛の養殖をスタートし、1979年に義父(先代)が熊本県では初めてとらふぐの養殖をはじめました。

日本地質百選にも選ばれた天草市御所浦という離島に養殖場があり、初めて訪れたときの海の美しさ・島の穏やかさ・魚の美味しさに感動したのを今でも覚えています。

私は、先々代、先代から、
「決して諦めずに努力し続けること」「自分たちに関わるすべての人が笑顔になれること」というバトンを受け取りました。

「御所浦で育てた、良い魚を全国へ、ゆくゆくは世界へ」という思いを胸に日々新しいことにチャレンジしています。今後は天草市御所浦町の島民の方々や自然に恩返しや地域に貢献ができるように努力していきます。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。