ブロッコリーと鶏肉のゴマソース煮だよ

ブロッコリーと鶏肉のゴマソース煮だよ おかずのレシピ・作り方

FUJIGOMEファーム

群馬県 前橋市

FUJIGOMEファーム

市販のゴマだれを使って手軽に作れるブロッコリーが主役になれるおかずです。
ブロッコリーの下茹の手間は省いています。

材料(2人前)

  • ブロッコリー
    1株
  • 鶏モモ肉
    約250g
  • ゴマだれ(市販)※使用量は商品による
    1/2カップ
  • 芝麻醤
    小さじ3
  • 鶏ガラスープのもと
    小さじ1
  • 1/2カップ
  • 塩・コショウ
    適量
  • 小さじ1
  • 水溶き片栗粉
    片栗粉大さじ1と水大さじ1
clock 調理時間:30分

作り方

  1. ブロッコリーを小房に分け、小房を1/4のタテ割りにする(軸に包丁を入れて手で割く)。小房が長ければ半分に切って短くし、軸も1/4でタテに切る。全体的にやや小さめにしておく。水で洗う。
  2. 鶏モモ肉を縦長に切り、小さめのブツ切りにする。酒をからめ、塩とコショウをしっかりめに振っておく。
  3. 市販のゴマだれを用意する。芝麻醤を足すとソースにゴマの風味と濃厚さが増す。水溶き片栗粉をあわせておく。
  4. フライパンのサラダ油大さじ2を入れて鶏肉を焼き色がつくまで焼いたら、一度取り出す。
  5. フライパンを洗わずに水を入れて煮立ったらブロッコリーを入れてお湯を絡ませながら1分ほど蒸し煮のようにする。
  6. 鶏モモ肉を戻し、鶏ガラスープのもとを入れて全体を合わせたら、3のゴマソースを入れる。煮立ったら水溶き片栗粉で入れて軽くとろみをつけて完成です。

作り方のコツ・ポイント

好みなどにもよりますが、ブロッコリーは熱を通しすぎないこと。ゴマソースを入れたら煮込まずにあえるだけくらいの感じにします。歯ごたえがあるくらいで仕上げます。
ゴマだれはしゃぶしゃぶで使うような薄めずに使える濃厚なものがおすすめです。ここではヤマサの商品を使っています。芝麻醤を入れると風味が段違いに上がります。
ゴマだれの塩分が強いと思うので、鶏ガラスープの量には気をつけましょう。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

FUJIGOMEファーム

群馬県 前橋市

FUJIGOMEファーム

 江戸時代から代々の家業であった農業を祖父母から継いで園主に。友人たちと始めた米作りが園主になるきっかけでした。稲は、農薬や化学肥料を使わず、沢から水を引いて田車を押して除草して育成(今は田んぼ休み中)。小さな農園ですが、この土地での作物の生育環境を活かした野菜づくりに励んでいます。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。