ブロッコリーの和ぴくるす風だよ

ブロッコリーの和ぴくるす風だよ おかずのレシピ・作り方

FUJIGOMEファーム

群馬県 前橋市

FUJIGOMEファーム

ブロッコリーの常備菜レシピです。
小さく切って和風だしに漬け込むだけ。
洋食的なイメージの強いブロッコリーですが、和風だしにもよく合います。
コリコリの食感が特徴ですので、鮮度の良いブロッコリーを使いましょう。

材料(4人前)

  • 赤城の寒締めブロッコリー
    1コ
  • 昆布
    5cm角くらい?お好みで
  • 和風だしの素(顆粒)
    小さじ1半
  • 2カップ
  • 小さじ2
clock 調理時間:30分

作り方

  1. 水に昆布を30分くらい浸けておく。
  2. ブロッコリーは小房に分ける。小房を4分の1に割る。出汁が染みるように、かなり小さめに下ごしらえをしておきます。茎(軸)は皮を剥いて、5mm厚くらいの短冊切り。食感を残したいので薄すぎないこと。
  3. 底が広めの鍋やフライパンに、昆布を取り出した1の昆布だしと、和風だしの素、塩を入れて煮立たせる。
  4. ※コリッコリの固い食感が良い場合はこの工程をすっ飛ばしてください。 ブロッコリーを茹でるため、鍋でお湯を沸かし、沸騰したらブロッコリーを入れ、20~30秒だけさっと茹でてすぐにザルにあげる。
  5. 2の生のブロッコリー、または3の固茹でブロッコリーを2の鍋に入れて、鍋の火を止め予熱だけで火入れする。冷めたら完成。漬け汁ごと保存容器に移して冷蔵庫で冷やしてください。2、3日で食べきりましょう。

作り方のコツ・ポイント

◆ブロッコリーは、花蕾がバラバラにならないように、茎に包丁を入れたら手で割く
◆コリコリの食感が楽しい料理です。ブロッコリーを茹でる場合は茹ですぎないこと。
◆写真では彩りにニンジンを加えています(分量外)。
◆漬け汁は底が広い鍋で浸ければ十分な量です。
◆ピクルスといえば酢のイメージもありますが、鮮やかなブロッコリーの色が抜けてしまうので使っていません。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

FUJIGOMEファーム

群馬県 前橋市

FUJIGOMEファーム

 江戸時代から代々の家業であった農業を祖父母から継いで園主に。友人たちと始めた米作りが園主になるきっかけでした。稲は、農薬や化学肥料を使わず、沢から水を引いて田車を押して除草して育成(今は田んぼ休み中)。小さな農園ですが、この土地での作物の生育環境を活かした野菜づくりに励んでいます。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。