ネギ肉巻きのおろしポン酢だよ

ネギ肉巻きのおろしポン酢だよ おかずのレシピ・作り方

FUJIGOMEファーム

群馬県 前橋市

FUJIGOMEファーム

赤城の一本太ネギを豚肉で巻き、さらに春巻きの皮を巻いて少量の油で揚げ焼きをすることで、香ばしく焼けた春巻きの皮のカリッと感と、赤城の一本太ネギの特徴であるシャキッと感を楽しめる!さらにネギの甘みをおろしポン酢が引き立てます。
食べやすいようにネギにひと工夫しました。

食のトレンド発信メディア「おうちごはん」で紹介されました!
https://ouchi-gohan.jp/3727/

材料(2人前)

  • 赤城の一本太ネギ2L・3Lの軟白部分
    1本
  • 豚バラ(ロース)肉の薄切り
    約150g
  • 赤城の寒締めダイコン
    1/5本
  • 春巻きの皮
    2枚
  • 適量
  • ポン酢
    適量
  • A 水・小麦粉
    各大さじ1
clock 調理時間:30分

作り方

  1. 豚肉に塩をふり下味を付けておく。Aをあわせて小麦粉を水で溶いておく。ダイコンはおろしておく。ダイコンは鬼おろしがオススメ。
  2. ネギを葉と軟白部分とに切り分ける。軟白に3分の1くらいの深さまで1cm間隔で隠し包丁を入れる。裏と表に入れる。葉はこのレシピでは使いませんが、美味しく食べられます。味噌汁や炒めものなどに使いましょう。
  3. ネギに豚肉を巻く。豚肉の量を増やして2重に巻いても美味しいです。巻いた後に小麦粉を肉に薄くまぶしておいても良いと思います。
  4. 肉を巻いたネギを春巻きの皮にのせ、皮の端などにAの水溶き小麦粉を塗る。春巻きの皮の下にラップを敷いておくと巻き簾の代わりになって巻きやすくなります。
  5. 春巻きの皮でネギを巻いてしっかりと圧着させる。3cm幅に切り分ける。
  6. フライパンに少し多めに油を入れ(大さじ2くらい)、160度でゆっくりと10分以上かけて火を芯まで入れていきます。蓋をして蒸し焼きにしながら、途中、転がして全面に焼き色をつけます。
  7. 芯が柔らかくなったら蓋を外して、中強火にして最後カリッと仕上げます。お皿に盛り、水気を絞ったダイコンおろし、ポン酢をかけて完成。

作り方のコツ・ポイント

ポイントはネギの隠し包丁です。噛み切りやすくなるほか、ネギの芯が噛んだ時に飛び出るのを防ぎ、熱の通りもよくなります。
赤城の一本太ネギは、太いためじっくりと弱火で火を入れることがポイントです。
カリッと仕上げるために、最後は蓋を取って皮の水分を飛ばしましょう。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

FUJIGOMEファーム

群馬県 前橋市

FUJIGOMEファーム

 江戸時代から代々の家業であった農業を祖父母から継いで園主に。友人たちと始めた米作りが園主になるきっかけでした。稲は、農薬や化学肥料を使わず、沢から水を引いて田車を押して除草して育成(今は田んぼ休み中)。小さな農園ですが、この土地での作物の生育環境を活かした野菜づくりに励んでいます。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。