太ネギの炊き込みごはんだよ

太ネギの炊き込みごはんだよ ご飯もののレシピ・作り方

FUJIGOMEファーム

群馬県 前橋市

FUJIGOMEファーム

かつお粉と昆布のダシをベースにして、太ネギを1本分丸々入れた簡単な炊き込みごはんです。ダシの旨味とネギの甘みがよく合いますよ。最後に入れるショウガでさらに美味しくなります。

材料(3人前)

  • 太ネギ2L・3Lサイズ
    1本
  • 白米
    2合
  • 360cc弱
  • かつお粉
    小さじ1半
  • 昆布
    適量
  • A・塩
    小さじ半
  • A・酒
    大さじ1
  • A・しょう油
    大さじ1半
  • ショウガの千切り
    適量
clock 調理時間:60分

作り方

  1. ネギは2cm幅に切る。炊飯ジャー(または炊飯鍋)に洗った米、かつ粉、昆布、水を入れて30分置く。かつお粉や昆布を入れず、別で取った出汁でももちろん可。ネギから水分が出るので水はやや少なめでも良いです。
  2. 30分経ったら炊飯ジャーにAの調味料を加える。
  3. 切ったネギも加えて、普通に炊く。炊き込みごはんモードでも良いですよ。
  4. 炊けたら器に盛り付け、ショウガの千切りを散らして完成。メインの写真の汁物は、お椀に薄切りにしたネギ、かつお節粉小さじ半~1、塩適量を入れて、熱湯を注いたものです。

作り方のコツ・ポイント

◆かつお粉を花がつおに替えても良いと思います。ダシを取りながら食べちゃいましょう。
◆太ネギには多くの水分があるので、炊飯器には通常よりやや少なめの水を入れるようにします。
◆ショウガで味を引き締めます。ジャーの中で混ぜ込んでも良いと思います。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

FUJIGOMEファーム

群馬県 前橋市

FUJIGOMEファーム

 江戸時代から代々の家業であった農業を祖父母から継いで園主に。友人たちと始めた米作りが園主になるきっかけでした。稲は、農薬や化学肥料を使わず、沢から水を引いて田車を押して除草して育成(今は田んぼ休み中)。小さな農園ですが、この土地での作物の生育環境を活かした野菜づくりに励んでいます。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。