すべての生産者
-
熊本県宇城市
のむちゃん農園
熊本県不知火町の海岸沿いで先祖代々(4代目)の果樹栽培(みかん系・ぶどう系23種類)をしております。 ★栽培方法のこだわり★ ①減農薬栽培(慣行基準半分以下) ②海の恵(にがり ・魚・カニ・カキ・サンゴ・ワカメ)などを肥料としてし使います。 ③牛糞堆肥はA3以上の黒毛和牛堆肥に海藻を混ぜて作ってます。 堆肥の中では微生物も多様性が必要でたくさんの微生物を混ぜています。微生物は購入したり・...
-
和歌山県日高郡
farm&lab
生産地である由良町は日本のエーゲ海とよばれる白い石灰岩の海岸もあるなど、柑橘、西洋野菜の適地として注目されています。 潮風が吹き込み、気候が穏やかな栽培に最適な土地柄。柑橘は特に日当たり、水はけが良い石垣階段型の畑で栽培しているのも特徴の一つです。 園施設の統合から廃園になりました由良中央保育園の台所を町から借り受け、加工場にしております。園運営時の使用していた滅菌や保管庫などの設...
-
栃木県那須郡那珂川町
ちほのいちごばたけ
ちほのいちごばたけでは私、小林千歩が少面積でいちご栽培を行っております☺️ 子どもたちが安心して食べられ、そしておいしい!と言ってもらえる、手に取る方が笑顔になれるようないちごを作っていきたいと思っております☺️
-
熊本県宇城市不知火町
田辺農園
デコポン発祥の地、熊本県不知火町より本場の"不知火おでこ柑”を直送致します。家族経営の小さな農家から果実の宝箱をお届けします。ひとつひとつ丁寧に栽培し、収穫、箱詰めまで行っています。愛情たっぷりに育てました。ぜひご購入よろしくお願い致します。
-
静岡県賀茂郡河津町
朝日農園
みかん農家の8代目です。河津桜で有名な伊豆の河津町の農家です。 ここ河津町は、川端康成の小説「伊豆の踊子」の舞台の町としても知られております。 みかん園は、海岸部に位置し年間を通じ温暖で、黒潮の関係でしょうか冬でも霜が降りない暖かいところです。 海の向かって南向きで、朝日が燦々とあたり、潮風が心地よくミカン栽培に適したところです。甘く程よい酸味と深い味わいが、当地区のブランドとなってお...
-
愛媛県松山市
和泉農園
和泉農園は、愛媛県松山市(旧北条市)の山間で肥料や農薬を使わない「自然栽培」で農業をしています。祖父母が苗木を植え大切に育ててきた伊予柑を軸に野菜や果物を栽培しています。多様な微生物の生きる豊かな土で、安全で美味しく、持続可能な農業を目指しています。
-
愛媛県八幡浜市
えひめ 二宮果樹園
愛媛県八幡浜市でかんきつを栽培している農家です 見た目より味にこだわって栽培しています。 南向きの日当たりのいい園地で有機質肥料をたくさん与えながら作っています
-
神奈川県小田原市石橋
矢郷農園
神奈川県小田原市石橋地区を中心に、レモン・みかん・キウイフルーツ・オリーブなどの生産・販売を行っている「矢郷農園」です。 東京ドーム1個分にもあたる広大な土地で育ったフルーツは味が濃くてとってもジューシー。特に人気を集めているのが、皮まで安心して食べられるレモンです。 農林水産省の6次産業化総合化事業計画の認定も受けた加工品なども販売中。キウイバターやキウイジュレ、レモンドロップ...
-
和歌山県和歌山市
感動果物農家山本農園
こんにちは、感動果物農家山本農園山本康平です。 私は和歌山市の山東地域で果樹を栽培して、皆さんに美味しい!こんなの食べたことない!と”感動”をお届けできるように日々頑張っています。 春には家の裏庭(畑というべきか)の桃の花が満開、夏には桃を収穫、秋には柿が実り、冬にはみかんが、とさすが和歌山、果物にあふれる中で生まれ育ちました。 ◆何故農家に?? 子どもが好きで元々は大阪...
-
愛媛県伊予市
柑橘農園
愛媛の柑橘農園です。美味しい柑橘が出来るように土作りから、除草剤を使用せず ホコホコの土を作り万田酵素を散布して甘い柑橘作りをしています。 デコポン・紅まどんな・甘平・せとかなどを作っていますので一度食べてみてください。
-
愛媛県八幡浜市
【代々橙】
私、仲山は「お手伝いプロジェクト」という素晴らしい取り組みを通じて、みかん作りの世界に足を踏み入れました。このプロジェクトでは、生産者と消費者の距離を縮め、地域を活性化することを目指しています。そして、そこで初めて目にしたみかん山の美しい景色やその温かい雰囲気に心を奪われ、私は「みかん作りに挑戦したい」という夢を抱くようになりました。 愛媛で生まれ育った私ですが、みかんが身近にあったわけで...
-
和歌山県海草郡紀美野町
きみのフルーツ
「きみのフルーツ」は、ここ紀美野町より皆様へ産地直送でフルーツをお届けしたい、また”Made for you”の意味をこめて名付けました。 和歌山県北部の紀美野町は、高野山の西に位置する町です。 私たちの畑は、山間部の傾斜に位置する畑で、たっぷりのお日様と、厳選されたカツオの有機肥料で、温州みかん、ハッサク、しらぬいなどの柑橘をはじめ、梅、ブドウの栽培に取り組んでいます。
-
熊本県八代市
金剛農園
熊本県八代市、ここは柑橘の産地として知られています。 金剛農園では60年の歳月を経てもなお、生命力を失わない甘夏の木々が立ち並びます。 甘夏は、日本人にとって馴染み深い夏みかんの一種で、その風味はシンプルながらも奥深いものがあります。 現代では、高い糖度を持つ柑橘類が人気を博していますが、甘夏の魅力はそれとは異なります。 甘夏の風味は、酸味と甘味のバランスが絶妙で、そのシンプルさの中に深み...
-
静岡県浜松市北区細江町
マルトメみかん
マルトメみかんは、浜松市西区大久保町で肥料や農薬を使用しない農業に挑戦している「かわせファーム」と、その親である浜松市細江町で約60年続くみかん農家「マルトメ」とのグループで主に細江町産のみかんを取り扱っております。 有機肥料のみを使用し、除草剤や防腐剤を使用しないなど環境や健康に配慮をしながら丹精込めて丁寧にみかん作りに取り組んでおります。
-
和歌山県有田郡広川町
池田鹿蔵農園
◆ご挨拶 和歌山県有田地方で120年続くみかん農家です。 屋号の鹿蔵(しかぞう)は初代の名前です。 農薬を極力使わず、土づくりからこだわり、 恵まれた自然環境を最大限に活かす栽培を行っています。 15種類以上の柑橘を栽培しております。 色々な柑橘をお楽しみいただけるよう、1kgでの販売もおこなっております。 是非、いろいろな品種をご賞味ください。
-
広島県豊田郡大崎上島町中野
さと農園
レモンとみかん作りをしているさと農園2代目です。段々畑で標高もあり寒暖差もあるのでみかんの栽培に適した地域です。みかんは早生、中生、晩生、いしじ、はるみ、八朔などあります。毎年新鮮で美味しい柑橘をお届けできるように頑張って参ります。
-
愛媛県松山市二神島
ふたがみマルシェ
瀬戸内海に浮かぶ二神島で、漁業と農業をしています!生まれ育った島を盛り上げていくために東京から戻って30年。食べチョクを通して、海と山のめぐみをたっぷりお届けしたいと思っております。 春から夏にかけては、「わかめ」、「あおさ」、「ひじき」を中心に出荷しています。秋からは、さまざまな柑橘を販売しています。どの商品も安心安全を大切にしています。
-
高知県土佐市
やの一果彩
やの一果彩」の土佐文旦は土佐文旦発祥の地で栽培され、60年以上の歴史を持つ品質にこだわった果物です。 風味が豊かで栄養価も高く、天然の資材を使った肥料や環境に配慮した栽培方法によって育てられています。 また、除草剤不使用であり、ISO14001およびISO9001の認証を取得している農園です。 この園主のこだわりの栽培方法により収穫された文旦は全量が温度管理をされた予冷庫で30日以上...
-
熊本県下益城郡美里町
Kumamoto Goods
熊本県美里町を中心に 県内の生産者の仲間から集めた野菜セットやお茶 農産物加工品(ジャム・スープなど)の出品を予定しています! 出品品目 〜野菜〜 野菜セット さつまいも 里芋 キャベツ ジャガイモ オクラ ミニトマト 柑橘 〜お茶〜 緑茶:被せ茶 桑の葉茶 GABA紅茶 HAYFEVER TEA 紅茶 生姜紅茶 〜蜂蜜〜 日本蜜蜂 ...
-
神奈川県足柄下郡湯河原町
きまぐれファーム
神奈川県の南西部、湯河原町で、みかん(温州ミカン・湘南ゴールド)と野菜栽培をしています。 父・母がみかんの専業農家を営む中で育ててもらい、私はサラリーマンの傍ら、2013年から家庭菜園的に野菜栽培をしていましたが、会社を退職して、2020年からみかんの栽培も引き継ぐことにしました。 湯河原町は、日当たりのよい斜面と温暖な海に面し、みかん栽培の条件の揃った最適な環境です。 湯河原...
-
愛媛県南宇和郡愛南町
吉本農園
小高い駄馬にある当園地では、たくさんの種類のみかんを栽培しています。 また、農林大臣賞という素晴らしい賞を頂くことが出来ました。 現在、おいしいミカンを収穫するには「土づくりから」をモットーに、保水力があり、水はけの良い土壌となるよう力を注いでいます。
-
愛媛県八幡浜市
三代目みかん
【創業75年の三代続くみかん農家】 昭和22年に祖父が山林を開墾して園地を作り、みかんの苗木を植えてスタートしました。 二代目(父)が園地の拡大や、先進的な栽培方法(マルチドリップ栽培等)を導入。 その頃はJAに出荷し、高い評価を得ていました。 私(三代目)は平成18年に地元に戻り、祖父、父と一緒に農業を始めました。 平成25年に経営移譲し、自分自身が農業経営をするようになりました。 自分た...
-
沖縄県国頭郡大宜味村
シークヮーサーショップ
沖縄県の北部に位置する「シークヮーサーの里」大宜味村(おおぎみそん)のシークヮーサーを100%使った製品をお届けします。 大宜味村は長寿の村としても有名であり、その健康はやんばるの森で育った身体にいい成分がたっぷりのシークヮーサーが関わっていると言われています。 そんな健康成分たっぷりのシークヮーサーを使用した製品を、皆様にお届けします。
-
愛媛県宇和島市吉田町
まる浜農園
2021年に43歳で脱サラして家業の農業を継ぎました。両親と3人で丁寧に丹精込めてミカンを作っています。温暖化の影響で病害虫が増えてきたことと、作業性を考えると無農薬というわけにはいきませんが、畑づくり、木造りを工夫して少しでも農薬を減らすよう心がけています。
-
神奈川県横浜市鶴見区
【創業400年】寛永鶴見園
【創業400年】伝統老舗農家19代目の最高傑作『寛永鶴見ブランド』ここに誕生 鎌倉幕府とゆかりのある伝統の『寛永鶴見ブランド作物』を育てている寛永鶴見園(かんえいつるみえん)19代目の大立泰裕(おおだてやすひろ)です。 当園は1620年頃(寛永時代)から農業を営んでおり、日本最古レベルの伝統老舗農家として19代目まで【門外不出の秘伝農法】と【広大な伝統土壌】を守ってきました。 ...
-
静岡県富士市
望月農園
望月農園は、静岡県富士市(旧富士川町)の雨乞山にあります。 富士山を眺めながら美味しい果物を作っています。 就農から丸7年、日々新しき変化に翻弄されながら、勉強の毎日です。 先代が、引退したことから、勤めていたころの先輩や同僚の手を借りて何とか忙しい時期を乗り切っています。 昔から変わらぬ自然の中で育ったおいしさを、できるだけ多くの方にお届けできるよう日々努力しています。
-
愛媛県八幡浜市
愛咲果樹園
「柑橘王国」愛媛県で温州みかんや中晩柑類の栽培をしています。 当園が位置する「八幡浜市」のみかんは、県内1位の生産量と売上高を誇ります!! みかん栽培に適した気候のもと、真面目に農業に向き合い、皆様から愛される高品質のみかんを生産しています! 柑橘のど真ん中・愛媛県八幡浜市より”旬”をお届けします。 『食べチョクアワード2021(果物カテゴリー)』☆上位受賞☆ 『食べチョクアワード2023...
-
神奈川県足柄下郡湯河原町
榎本農園
「違いの分かる、高品質なみかんを皆様の食卓に届けたい」 初めまして!神奈川県湯河原町にある榎本農園代表の榎本昌之です。 当地にて代々続く専業みかん農家の4代目として生まれ、就農以来35年、日本一美味しいみかんを作ろうと技術と情熱を傾けてきました。 365日みかんと向き合い、農家というより職人でありたいと、ものづくりに一切の妥協はしません。私の自信作をぜひご賞味下さい!
-
愛媛県西宇和郡伊方町二名津
DanDanBaTaKeFARM
愛媛県にしうわの先端、愛媛のしっぽといわれる佐田岬半島の三崎地区で柑橘農家として、日々奮闘しつつ大自然の恵みに感謝しつつ、子育てとスローライフな田舎暮らしを堪能している浅野です!
-
熊本県天草市
天草 天領みかん
2017年に埼玉県から熊本県天草市に移住し、2年の研修を経て、柑橘農家として新しい道を歩き始めました。デコポンの名前で有名な不知火(肥の豊)という品種と河内晩柑を栽培しています。
-
広島県豊田郡大崎上島町
柑橘系猫農園
広島県の離島、大崎上島に農業研修を経て移住し柑橘の栽培に従事しています。 温暖で冬でも暖かいこの地は柑橘の栽培に最適です。日当たりの良い斜面で作られたレモンは苦味が少なく酸味もマイルドになります。 国産レモンは外国産のレモンに比べればとても安全です!しかし、品質を整えるために農薬を使い栽培する方法を研修中に教わりました。 栽培を始め数年が経ち、生産者として農薬は使ってるけど安心...
-
和歌山県有田郡
平武農園
みかんの本場、和歌山県有田の町の田口というところにあるみかん農家です。 愛情込めてつくるこだわりみかんをぜひご賞味ください。
-
静岡県伊東市
伊東 三枝農園
伊豆半島の伊東市で安全で安心なレモン栽培を行っています。伊豆の温暖な気候の中で、大地の恵みと太陽をいっぱい浴びせ一生懸命育てています。 当農園は、30年以上前から温州ミカン・中晩柑(日向夏・甘夏・ネーブル等)から徐々にレモンに改植して、現在はレモン専業で行っています。
-
愛媛県松山市中島
中島みかん農園
中島みかん農園は、愛媛県松山市沖に浮かぶ離島・中島にあります。 離島でのみかん生産量日本一の中島で作られた美味しいみかんを全国の皆様にお届けできましたら幸いです。
-
大阪府大阪市平野区
ファームぱんぷりん
2010年から和歌山県紀美野町で1.5㌶農園で、葉物、根菜野菜を減農薬,有機肥料栽培で育てる、多品目栽培農園を立ち上げました。現在は紫蘇梅干し加工、タケノコ加工、梅農園2.5㌶、みかん、八朔など柑橘農園を5㌶、タケノコ農園2㌶、柿農園2.5㌶と、それどれの農産物が一番環境に適した場所を選び育てています。
-
愛媛県八幡浜市
みさき果樹園
愛媛県の西宇和地域で柑橘を栽培するみかん農家です。 創業60年を超え今では愛媛県最大規模の東京ドーム5個分の 面積で栽培しております。 大規模ではありますが各担当員が丁寧に柑橘に向き合い 新鮮な柑橘をお届けします
-
高知県高岡郡中土佐町
SORANOSITA
【当店の営業】2024年6月〜平日営業しています。 当店は2011年の東日本大震災の直後に東京から高知に移住後、多くの人達が農業を職業として選びたくなるような魅力溢れる農業を創造することをミッションに、2013年より生姜という植物に魅了されて就農して農業事業者として開業し、2021年3月11日に空の下合同会社を設立しました。2024年2月にi合同会社に社名変更して、自然栽培の生姜の安定生産...
-
茨城県結城郡八千代町
松田製茶
松田製茶は茨城県の南西部に位置する八千代町で、特徴のあるおいしい猿島茶(さしま茶)を作るために、ブラックアーチ農法という独自の農法によりお茶を栽培し、販売しております。 当店では、お客様ひとりひとりが飲んで「おいしい」と言って頂けるようなお茶作りを、 その時代や未来を見据えながら取り組んでおります。 お茶を飲むことが簡素化されている現在、 お茶を飲みながらコミュニケーションを...
-
広島県尾道市
レモン谷ナチュラルファーム
国産レモン生産量日本一の広島県。中でも生口島は国内生産量の約28%を占める日本一のレモン生産地。瀬戸内沿岸地域は温暖で雨が少なく、レモン栽培にはとても適しています。ここ「レモン谷」は瀬戸田レモンの基礎を作ったと言われています。当農園では、「適地適作」の考えを基に、農薬や肥料を使わない「自然農法」でレモンを作っています。安心安全でおいしいレモンをお届けいたします! ※「無農薬」という表現が農...
-
広島県福山市
あおいくま
ご覧いただきありがとうごさいます。 国産レモン生産量日本一の 広島県尾道市瀬戸田町でレモン及び柑橘類を栽培しております。 太陽と海風をいっぱいに浴びて育ったレモンを是非一度ご賞味ください。 新たに、岡山県井原市にて ぶどうの栽培を始めました!
-
愛媛県久万高原町
四万十ミライ~愛媛支部~
食べチョクご利用の皆さまはじめまして ページをご覧いただき有り難うございます 私たち四万十ミライは 日本最後の清流四万十川が流れる 高知県四万十町という田舎町で 30代の姉弟・従兄弟の4人で農業をしています もともとは弟がひどい喘息もちであること、 それに加えアトピー性皮膚炎や アレルギー体質にも悩まされ 食べたいものが食べられなかったり 苦しんでいる姿を...
-
静岡県下田市
モリノヒト
伊豆の下田で季節の野菜作りや米作り、甘夏などの柑橘類の栽培をしています。 農薬や肥料を使わずに人にも環境にもやさしい作物作りを心がけています。
-
静岡県沼津市西浦河内
仲屋 海瀬農園
静岡県西浦市にある仲屋 海瀬農園は、創業から200年以上続く、みかんを主とした柑橘農園です。 現在は、21代目の若き女性当主が農園を継承し、日々美味しいみかん作りに励んでおります。 初秋から初夏にかけ、由良(ゆら)、高林(たかばやし)、興津(おきつ)、石地(いしじ)、寿太郎(じゅたろう)といった希少品種を含むみかんを、また雑柑として、天草(あまくさ)、ネーブル、不知火(しらぬい)、黄金柑、...
-
広島県呉市
檸檬野郎
レモン発祥の地と言われる広島県呉市でレモンを栽培しています。 栽培期間中に農薬や化学肥料は使用しておらず、こだわりの酵素を使用しています。 檸檬野郎で育てたレモンは果皮が柔らかくまろやかな酸っぱさになります。 ぜひ食べてみてください!
-
和歌山県有田郡
小澤農場
和歌山県有田でみかんを主に夫婦二人三脚で作っている小さな農家です。 みかんの樹は品種ごと系統ごと栽培する園地ごとに樹の整理や癖が違います。 その品種、園地、気象の変化などを考えながら栽培しています。 剪定はできるだけせず、樹におまかせし、剪定のストレスをなくすことで やさしい、本来のみかんの味を目指して作り続けています。
-
広島県呉市下蒲刈町
菅原オレンジ農場
広島県呉市下蒲刈島のみかん農家に生まれ、その後、小学校の先生に。在職中、不登校児童解消のためミニヤギを飼い、ヤギと一緒に登校。2014年に退職し、ふるさと下蒲刈島へ。ミニヤギとみかん、レモンで島を元気にしようと新たな一歩を踏み出す。安芸灘みかん研究会でみかん、レモン栽培を学ぶ。農園を再生する。テレビ朝日「人生の楽園」で紹介される。4つの農園で、珍しいみかんやオレンジ、13種類の香酸柑橘(レモ...
-
高知県高岡郡中土佐町上ノ加江
おだた農園 四万十くじら
小田々豊(おだたゆたか) 有機農業1979年から、有機農業を広めつつ新規就農者の支援をしてきました。有機JAS法制定にも関与。栽培した主な作物、生姜、柚子、オクラ、スイートコーン、小夏、文旦、レモン、梅、タラの芽、等々、有機または自然農法。 二階堂亘(にかいどうわたる) 小田々豊の弟子。みんなが好きなものを育ててみんな笑顔でいられたらいいなって思っている。現在の取締役。
-
広島県尾道市瀬戸田町
あじば農園(食べチョク)
季節のみかん・レモン・レモンケーキ あじば農園です。 日本一のレモン産地、尾道市瀬戸田町でレモンやミカン、オレンジなど色々な柑橘を家族で栽培しています。レモンの栽培適地はみかんの栽培適地でもあります。また、化学農薬を全く使用せずに栽培した自慢のレモンをたっぷり使って、「これがレモンケーキだ!」と自信を持って言える「檸檬ケーキ」も作っています。もちろん食品添加物を一切使用していない無添加のレモ...