青大豆のカチュンバル風スパイシーサラダ

青大豆のカチュンバル風スパイシーサラダ おかずのレシピ・作り方

岡山やまおか農園

岡山県 備前市吉永町

岡山やまおか農園

青大豆は茹でたり蒸しても淡い緑が残り、サラダの彩にも大活躍です。トマトや赤玉ねぎ、カボチャなど赤やオレンジの野菜とあわせると綺麗です。青大豆にはしっかりした味付けがあうような気がします。カチュンバル風のドレッシングもクミンだけよりもコリアンダーやターメリックも入ったカレー粉のほうがワタシのお気に入りです。最後にはご飯にのせたくなるような(?)サラダです。茹でるとふっくら、蒸すとやや表面は締まりますがもっちり、食感の違いがあり、お好みで。      

材料(2)

  • 青大豆(蒸す・茹でる前の量です)
    50g
  • お好みの野菜(トマト、蒸しかぼちゃ、赤玉ねぎ等)
    20g
  • ドレッシング  *オリーブオイル
    大匙1
  •         *カレー粉
    小匙1
  •         *ゆず果汁(レモンで可)
    小匙2
  •         *塩
    ひとつまみ
  •         *顆粒鶏だし
    小匙1/2
clock 調理時間:60分

作り方

  1. 一晩浸けておいた青大豆をざるにあけて水を切る。お急ぎの時は熱湯で40分~1時間ほど蓋をして戻すなどしてください。
  2. ・蒸し器で中弱火で25分蒸す。火をとめてから蓋を開けずに20分蒸らすと、表面は締まりますが、食感は  ややもっちりします。 ・40~1時間、ことこと弱火でお好みの固さに茹でると、ふっくら仕上がります。
  3. 豆とあわせるお好みの野菜を準備する。 トマトや蒸しカボチャ等は豆の大きさに そろえて1cm角に切る。パクチーがあれば、刻んでおく。 赤玉ねぎならスライスで良いと思います。
  4. ドレッシングをつくる。 *の材料をすべて泡だて器で混ぜ合わせる。
  5. 野菜とドレッシングを混ぜ合わせて完成です。パクチーなどを飾る。

作り方のコツ・ポイント

塩味をきかせたほうが美味しいので、味見をして
塩の加減を調整してください。
カレー粉の中にトウガラシが入っているので
お子様向けにはカレー粉少なめのほうがよいと
思います。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

岡山やまおか農園

岡山県 備前市吉永町

岡山やまおか農園

岡山やまおか農園は、備前市北部の寒暖差の大きい山間地で、栽培期間中農薬・化学肥料不使用を基本に少量多品種で野菜を栽培しています。山里の自然や料理が大好きな農主が、おいしい、かわいいと思う季節のオススメ野菜を食卓へお届けします。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。