オーガニックグラスフェッドビーフのボロネーゼ

オーガニックグラスフェッドビーフのボロネーゼ 麺類のレシピ・作り方

アグリシステム

北海道 河西郡芽室町

アグリシステム

シェフ直伝!!オーガニックグラスフェッドビーフのひき肉を使ったボロネーゼの作り方をご紹介します!
オーガニックチーズホロシリをのせて食べるとさらに美味しい🥰

材料(2人前)

  • 牛ひき肉
    250g
  • トマト(缶詰でも可)
    大玉2~3個
  • たまねぎ
    1/2玉
  • にんじん
    1/3本
  • セロリ(クキの部分)
    1/3本
  • 赤ワイン
    200cc
  • ローリエ
    1枚
  • オリーブオイル
    大さじ1杯
  • 塩コショウ
    少々
clock 調理時間:40分

作り方

  1. *まずは、ミートソースの作り方* たまねぎ、にんじん、セロリをみじん切りにする。
  2. オリーブオイルを半量フライパンで熱し、しんなりするまで①を炒める
  3. ②をフライパンから出し、残りのオリーブオイルを入れて、牛肉を焼き色をつけるように強火で炒める
  4. ある程度火が入ったら野菜を戻し入れ、赤ワインを入れて煮立たせる。
  5. 水分が飛んだらトマトとローリエ、塩をいれて煮込む(10~15分ほど、とろみがでるまで)
  6. 最後、塩コショウで味を決めて完成♪
  7. *ボロネーゼパスタはこんなふう* お湯を沸かし、パスタをゆでる。パスタは太めのものがおススメ。
  8. パスタのゆで時間の1~2分前に湯から出し、ミートソースに投入、そこで1分くらい煮込む。
  9. お好みの硬さになったら盛り付けて完成!お好みで、トカプチのオーガニックグラスフェッドチーズ「ホロシリ」を薄切りカットしてのせてみてください♪より濃厚でぜいたくなパスタの出来上がり!  

作り方のコツ・ポイント

*ソースは、グラタンやピザトーストなどにもお使いいただけます。

このレシピの考案者

アグリシステム

北海道 河西郡芽室町

アグリシステム

私たちは未来の子どもたちのために、環境と人にやさしい農業を目指しています。
畑作、畜産、乳製品加工部門の「トカプチ農場」、弊社パン工房の「風土火水(ふうどかすい)」、共に有機JASの認定を受けています。
素材からこだわりぬいたとっておきの一品をご提供させていただきます。

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。