きのこごはん

きのこごはん ご飯もののレシピ・作り方

豊受きのこ園

千葉県 我孫子市

豊受きのこ園

乾燥しいたけスライスを使用したきのこごはんです☆
戻し汁を使って炊き込むのでしいたけの旨みとだしがたーっぷり!
炊飯器を開けた瞬間の良い香りがたまりません( *´艸`)

材料(3合分)

  • 乾燥しいたけスライス
    15g
  • にんじん
    1/3本
  • しめじ
    1/2パック
  • 鶏もも肉
    50g
  • 油揚げ
    20g
  • ●醤油
    大さじ2
  • ●酒
    大さじ2
  • ●みりん
    大さじ2
  • ●白だし
    大さじ1
  • お米
    3合
clock 調理時間:20分

作り方

  1. 乾燥しいたけスライスを水で戻します。
  2. お米を研いでザルにあげておきます。
  3. しいたけの戻し汁は捨てずにとっておいて下さい。
  4. にんじんと油揚げは千切り、鶏肉は一口サイズに切り、しめじは石づきを切り落として手でほぐしておきます。
  5. フライパンに油をしいて鶏肉→にんじん→油揚げ→しめじ→しいたけの順に入れて炒めます。
  6. ●の調味料を入れて、具材が浸かるぐらいしいたけの戻し汁を入れて5分程度煮ます。 火を消して荒熱を取ります。
  7. 炊飯器に米を入れて上にザルを置いて、荒熱の取れた具材を流し込みます。 煮汁は炊飯器に、具材はザルに残ります。
  8. 煮汁で炊飯メモリに達しなかった分、戻し汁を追加で入れます。 今回は3合なので3のメモリまで入れます。
  9. ザルにあげておいた具材を上に乗せて炊飯器で炊きます。 (炊飯器によって炊き込みごはんコースがあればそちらで。)
  10. 炊き上がったら良くかき混ぜて少し蒸らして完成!

作り方のコツ・ポイント

今回は特選品の乾燥しいたけスライスを使用しました!
肉厚で存在感のある大きなしいたけがとても良い食感です!
戻し汁を捨てずにそのまま使うことでしいたけの旨みとだし汁を余すことなく味わえる炊き込みご飯になります。
鶏もも肉がない時はツナでも美味しく作れます。
今回はしめじを入れましたがまいたけでも出来ます。
生しいたけを使用して軸も一緒に炊き込むのもオススメです!

このレシピの考案者

豊受きのこ園

千葉県 我孫子市

豊受きのこ園

千葉県我孫子市で菌床しいたけ栽培をしています豊受きのこ園です。
安心安全の無農薬栽培、全て手作業で丁寧に栽培収穫しています。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。