炊飯器を使った塩抜きの方法(一番簡単)

炊飯器を使った塩抜きの方法(一番簡単) ご飯もののレシピ・作り方

紀州ふるさと農園

和歌山県 田辺市

紀州ふるさと農園

梅農家がすすめるシンプルな食べ方

材料(一人前から)

  • 白干し梅
    一粒
  • 一合
clock 調理時間:20分

作り方

  1. 南高梅の白干し梅を15分程度、浸水する。
  2. 米を、しっかりとぎいつも通り炊飯器の水を合わせる
  3. 米一合に対し白干し梅一粒を投入し炊飯ボタン。早炊き機能ですとあまり塩分抜けないです。通常モードで。
  4. 完成

作り方のコツ・ポイント

梅干しはなるべく炊飯後取り出して、保温しない方がいいです。
調理時間は梅干しの投入する時間で計算してあります。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

紀州ふるさと農園

和歌山県 田辺市

紀州ふるさと農園

当園は30代の夫婦が個人経営で農業をやっております。子育てをしながら耕作放棄地を利用して、梅・柚子の栽培をしています。農園の名前はふるさとの農作物をお届けして、和歌山ならではのおいしいものをPRしたいと思い名付けました。こちらのページでは紀州梅干し(小梅、南高梅) 青梅(紀州南高梅、古城梅)、柚子を販売しています。幼い頃から梅の収穫を手伝っていたので梅農家歴は20年以上になりました。

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。