すべての生産者 (106ページ目)
-
佐賀県唐津市
ゆいちゃん農園
佐賀県唐津市七山の山間地にて化学農薬、化学肥料を使わなくて良いように、有機肥料、天敵、微生物を使用した安心安全な野菜作りに取り組んでいます。 水は山の中腹付近の地下水(天然のミネラル豊富)を使用しているので 七山の綺麗な環境で育った野菜はみずみずしくて美味しいです。
-
神奈川県相模原市
のらねこFARM
神奈川県の相模湖の近くの自然豊かな里山で野菜作りをしています😊 栽培期間中農薬・化学肥料不使用 ミネラルたっぷりの土で育った 美味しさの詰まった野菜を是非ご賞味下さい!
-
沖縄県名護市
中山有志
名護市字中山という小さな部落に住んでいる区民が、愛情込めて生産された野菜、果実などをお届けいたします。 2022年6月~食べチョクを始めました 今のところは現区長と青年会長の二人での出品になり、ゴーヤーのみ販売という形ですが 中山区はたくさんの農家がたくさんの野菜、果実を育ててます! 区民全体の出品を目指して、区の活性化になれるよう頑張ります。 皆様に愛される作物を育てていきま...
-
埼玉県北本市石戸
B.T.FARM(ビーティーファーム)
B.T.Farm(ビーティーファーム)は、埼玉県北本市と、静岡県河津町で野菜と果樹の生産を行っている農場です。私たちは、この地で先人たちが栽培されてきた伝統を継承しつつ、これからの時代に向けた新たな作物・栽培方法に日々挑戦中です。 アボカド、サツマイモ、トマト をメインに様々な野菜果樹を栽培しており、直売所やスーパーを中心に販売しております。 直売所はこちら 埼玉県北本市石戸9丁目...
-
岡山県岡山市
さやけんファーム
晴れの国岡山で農業しています。 手にとって頂けるように、いい物が作れるように日々努力しております。 ぜひ御賞味ください。
-
大阪府富田林市 大字佐備
アズマ養蜂場 みつばち農園
アズマ養蜂場 みつばち農園は、大阪府の南部 金剛山の麓 みかん畑ひろがる里山にあります。創業56年になる大阪の老舗養蜂場です。 みつばち博物館資料館 国内でまれにみる『国産ローヤルゼリー採取体験会』を4月から11月末の間受け付けています、本物のローヤルゼリー生産者です 国内唯一の純国産ローヤルゼリー専門の養蜂場です。 養蜂歴38年の2代目養蜂家 東が採取しています。 本物の純国産ロー...
-
山梨県山梨市
みのりの場 豊永
山梨県 笛吹川が流れる、山梨市と甲府市の畑から、旬の実りをお届けします。 今回は、山梨市の みのりの場より 標高400m、昼夜の寒暖差が大きく、糖度の乗った果実の生産に適した地域です。 山梨県は、全国でも指折りの長い日照時間があります。 畑がある山梨市八幡地区の土は粘土質。 昔、この土壌で育てた大根を甲府の町までリアカーで行商に向かった時、美味しい大根が話題になって、甲府までの...
-
長野県松本市
信州あづみ野栗
「あづみ野栗」をブランド化し、栗の一大産地として信州の魅力を一段と高めるために、地元生産者の皆様と連携しながら、あづみ野を代表するブランドへと築き上げていければと願っております。 自社農園での栽培方法講習会の実施や剪定作業講習会の実施によって、栗の品質向上のための技術を学び、栗文化の発展に寄与できるよう取り組んでいます。
-
神奈川県横浜市旭区下川井町
えんちゃん農場
2012年、地元横浜で新規参入就農しました。 旭区下川井町を中心に年間約80品種のお野菜を栽培期間中。 無化学肥料・無農薬にて栽培しています。
-
福岡県うきは市浮羽町
うきはの果菜園
福岡県うきは市にて周年を通してナス、きゅうりの生産を行ってます。 産直ならではの新鮮ななす、きゅうりの本物の味をお届けします♫
-
長野県阿南町
さわんど
2003年に長野県に移住し、お米も野菜もすべて農薬と化学肥料を使わずに育ててきました。自分達で育てた原料を使った味噌、醤油、お酢などの調味料や、漬物や乾物、瓶詰め品などの保存食を手作りしている自給型農家です。エネルギーの自給にも注目しており、ガスの代わりに薪を使い、自家発電しています。 大がかりなことをすれば設備もお金もたくさん必要ですが、「家族分の小さいシステムなら気楽に始められる」をモ...
-
徳島県三好郡東みよし町西庄
近藤農園徳島
徳島県西部の東みよし町の中山間の傾斜地で農業を40年頑張ってきました。美味しいと言っていただける最高の味を目指して日々、試行錯誤を繰り返しています。
-
福岡県うきは市吉井町千年
千年いちごあまおう
福岡県うきは市吉井町千年であまおうを専門に生産している「千年いちごあまおう」です。私達は土づくりにこだわり、FFCエース・パイロゲン・バーク堆肥を活用して作った安心安全ないちごです。
-
愛媛県喜多郡内子町内子
【愛媛名産の隠し柿】堀本農園
【DayDay出演で話題沸騰】最高糖度20度超え果物王国愛媛の隠れ柿 果物王国愛媛で隠れ柿ブランドを作っている堀本将司です。 ※現在TV出演によりご注文が非常に殺到しております。この機会を逃すと1年待ちとなる可能性がありますので、ページが公開されている今のうちにご注文することをおススメします。 隠れ柿ブランドは内子町という愛媛県内で柿の収穫が一番盛んな知る人ぞ知る名所で生産...
-
千葉県東金市
植竹農園
10年務めた企業の農場を退職して 2022年4月に植竹農園を立ち上げました。 特徴は品質にこだわりを持ち、安心安全な美味しい野菜を生産すること。 品種本来の特徴が活きるように多少のストレスを加えて育てます。 元気にのびのび育てばきっと皆さんが美味しいと思える野菜になってくれると思います。
-
静岡県磐田市
スマートアグリカルチャー磐田
"日本トップクラスの日照時間"を誇る静岡県磐田市で、ICT・科学技術を活用してパプリカやケールなど栄養価の高い野菜を生産。磐田市の太陽の恵みを最大限にいかして、市民の皆さまの健康をサポートするための「食」をお届けします。
-
愛知県知多市朝倉町
atelier THE FARM
はじめまして。 写真家(photographer)+農業家(farmar)=二刀流(Two-sword style) "フォトグラふぁーまー"です。 コロナ禍、新しい働き方について 悩んでいた時に、ふわっとあたまの中に「農業」の二文字が舞い降りてきました。 そこからひたすらまっすぐ農業について学び晴れて就農者に認定されました。 まだまだひよっこファーマーですが、まっすぐさと 安心安全な”や...
-
佐賀県伊万里市二里町大里甲
末広農園
私の圃場は佐賀県伊万里市にあります。 とても穏やかな地域で有機農業を営みたいと移住して農業に従事しています。 そんな私のこだわりは農薬、化成肥料、除草剤は一切使用せずに野菜を育てることです。 竹や木を細かく粉砕して堆肥化したものを3ヶ月間かけて月に1回合計3回繰り返して発酵させたものを畑に施肥しています。
-
栃木県宇都宮市
齋藤 農園
宇都宮市を拠点に小規模ながら 兼業農家を営んでおり 『減農薬・減化成肥料』に 拘って栽培した野菜や果物を 販売します。
-
神奈川県愛川町
ビーバーファーム
健康も環境も持続可能に…虫や草、微生物と共生して育ち、農薬や肥料を使用しない地球と身体にやさしい野菜をお届けします。 丹沢山系の清流の恵みある町、神奈川県北部「愛川町」の自然農の農家です。 東京 自由ヶ丘でオーガニックサラダと自然農やさいを販売しています。
-
岡山県岡山市北区津高
林ぶどう研究所 林 慎悟
岡山県出身で、現在も温暖で比較的雨の少ない岡山でぶどうを栽培しています。 私の地元は「マスカット オブ アレキサンドリア」の発祥の地で昔ながらの木造の温室等も残っています。 民間で研究所といった屋号は珍しいと思いますが、私はぶどうの栽培以外にも、ぶどうの品種改良を行っています。 メディア出演:「マツコの知らない世界」「嵐にしやがれ」等
-
長崎県東彼杵郡川棚町
Mt.Gファーム
2022年9月に新規就農計画の認定を頂きました。 それまでは外食産業で仕事をしており、永年、食に携わっておりましたが いち生産者となり自分で作物を作る事に挑戦しております。 きっかけは3歳の少女、アレックスのレモネードスタンドを知り、自分で柑橘類を(レモン・温州みかん・中晩柑)栽培して、少しでもアレックスような人になる事を目標にしています。
-
長崎県大村市
ウナツ農園
ウナツ農園は、長崎県の県央にある田園風景が広がる緑ゆたかな大村市鈴田地区にある果樹農家です。 温州みかんの他に水稲を栽培しています。 平成22年から専業農家になって十数年が経ちました。 試行錯誤しながらの13年。安心安全はもちろん、美味しい作物を皆様にお届けできたらと思います。
-
兵庫県丹波篠山市藤之木
中森農園
2022年4月から丹波篠山で農業を始めました!!23歳年の差がある夫と、5人の子どもと田舎暮らしを満喫しています。これからどんどん頑張って、安全、安心、おいしい野菜を作っていきたいです。よろしくお願いします。
-
愛媛県西条市丹原町
やまちゃんふぁーむ
愛媛県西条市の果樹農家です。有機肥料と減農薬にこだわり栽培しています。全国シェアNo.1のあたご柿を中心にぶどうや栗のぽろたん、柑橘などをお届けします。
-
茨城県つくば市
石井いちご農園
2017年5月にいちご農家になりました。いちごという作物を通して農業の魅力や楽しさをお届けしたいと思っています。新鮮な完熟いちご、ぜひご賞味ください。2020年から茨城県オリジナル品種「いばらキッス」の栽培をはじめました。
-
静岡県富士宮市
カネヘイ後藤製茶工場
創業69年。曽祖父が始めた製茶業の4代目。跡継ぎとして期待されるも、全く無関係のIT業界に身を置き20年。父の他界をきっかけに家業を継ぎ今に至る。 高齢化や担い手不足が叫ばれる昨今、農業とIoT技術や再エネ(営農型太陽光)など先端テクノロジーをどこまで融合させられるか目下奮闘中。 古から続く茶の伝統を守りつつ革新的な技術を取り入れて、多くの人に美味しいと思ってもらえるお茶に辿り着くことが夢で...
-
栃木県宇都宮市
ビーグル養蜂園
2020年のコロナ禍初期、金融業界から養蜂業界へ転身。父が個人でやっていた養蜂を教わりながら翌年には小さなショップ(カフェ、ドッグラン併設)を開業し、現在も日々ミツバチと奮闘中。ハチミツの質はもちろん、新規参入だからこその新しい視点で独自の付加価値の提供を目指します。よろしくお願いいたします。
-
熊本県上益城郡御船町
いじま農園
熊本県は御船町で農業を営んでいます。 先代を遡ると、明治から100年以上農業を営んでいる歴史がある農家です。 お米と季節の旬の野菜を生産しており、地域のお店に卸しています。 当農園のコンセプトは 「自然のものを自然なままで」 です。 良い水と緑の中で育った野菜を是非、ご賞味下さい!
-
佐賀県杵島郡白石町
りんふぁーむ
はじめまして! 佐賀県白石町で夫と農業をしています。 米、麦、玉ねぎを 栽培しています。 よろしくお願い致します!
-
熊本県荒尾市増永
片山農園
九州 熊本県荒尾市にある農家、「片山農園」です。 自然豊かな大地で減農薬・有機栽培をモットーに健康安心な作物を育てています。 手塩に掛けて育てた自慢の旬野菜を皆様の食卓へお届けいたします!
-
徳島県吉野川市鴨島町
farm park ROUTE66
≪経歴≫ 自営業で自動車関係の仕事をしていましたが、限界を感じ廃業・・・ その後サラリーマンとして工場勤務に従事していましたが、組織にゆだねきった生き方ではなく、もっと自分らしい自由なライフスタイルを切り開きたいと思い、もう一度勝負しようと起業しました。
-
鹿児島県大島郡喜界町
大山黒糖
喜界島という鹿児島の離島で サトウキビとゴマの栽培をしています。 珊瑚の隆起からできた島なので 土質がアルカリ成分が多く できる作物も大変美味しいです。 特に 白ごまは国産の6割が喜界島産といわれていますが 市場にはあまり出ていません。
-
宮崎県都城市
ファーミング
宮崎県都城市で農業をしています。 食べる事は生きる事を大切に、安心して食べれる物を作れるように心がけています。
-
北海道苫小牧市澄川町
原田陽子
2023年から新規就農しました原田農場です。夫婦生活、約40年目にして新たな共同作業が始まりました。夫はもともと農業機械の整備士で、私は専業主婦をしていましたが、歳をとるにつれ食の安全や農業に興味を持つようになり、今年思い切って新規就農始めました。まだまだ不慣れなことはありますが、安全やおいしさにこだわり、皆様の心から心へ繋がるような野菜を出荷していけるように頑張っていきたいと思います‼️
-
長野県中野市大字江部
ながの宮下ファーム
長野県中野市でニンニクを中心に露地野菜を栽培しています。 志賀高原の麓に広がる扇状地で、豊富な水や肥沃な 土壌を活かした省農薬・減化学肥料栽培を行い、安心・安全な作物をお届けしています。
-
新潟県長岡市
米場(come va)
「美味しい!」と評判のお米をJAのほか、親戚・友人に限って販売していましたが、令和4年産から、全国にお届けすることになりました。最近は大学生の長男・中学生の次男も手伝ってくれています。 店名にもある〜come va?〜はイタリア語で「元気?」という意味。我が家ではお米を親戚・友人にお届けすると「お米、おいしかったよ!最近、どう?元気?」と電話連絡をいただくので、その文化を全国に届けたい...
-
北海道紋別郡湧別町
安部漁業部
北海道のオホーツク地方在住 サラリーマン家庭に育ち日本ハムに就職するも妻の実家の家業である漁業を継ぐために脱サラしたマスオさん漁師
-
兵庫県神戸市
正井農園
神戸で5代続く米農家 です。 真面目にお米を作って来ました。 美味しさと喜びをお届 けしたいと思っています。
-
山形県東根市
ひかりnouen
-
兵庫県神戸市西区岩岡町
aguri108
私たちは、江戸時代から続く神戸市の農家です。2020年4月に親元から独立し、息子達と楽しみながら、無農薬・無科学肥料、少量多品目栽培の農園「aguri108」を運営しています。ペットのニワトリに雑草や害虫を食べてもらいながら、有機肥料を使用したり、一緒に植える野菜を工夫したり、野菜の本来の美味しさを引き出すような栽培方法を日々研究しています。 2021年11月から親と共同で直売も始め、大変...
-
熊本県阿蘇郡小国町
植畑農園
2020年春に熊本県阿蘇郡小国町に移住し、2022年春より新規就農始めました。阿蘇小国町の寒暖差の激しい気候で育つたくましい野菜(主にほうれん草)を栽培しています。野菜以外にも育てる事や作る事が大好きなため、現在妻と息子に加え、猫、烏骨鶏、リクガメ、メダカ、金魚と楽しく暮らしています。これからも日々色々な事に挑戦しながら生産していきたいと思っております。
-
兵庫県神戸市
こんようか菜園
2018年にトマトとミニトマトの施設栽培で新規就農 2022年に農地を増やし、すこしずつ露地野菜の栽培を開始しました
-
栃木県宇都宮市西川田本町
JBファーム
栃木県宇都宮市大谷地区で夏の苺『なつおとめ』を生産、収穫しています。なつおとめは、その名の通り夏にぴったりの味わいです。爽やかな甘み、酸味とみずみずしい果実感が自慢の苺です。 皆様に美味しいいちごを届けられるよう、日々試行錯誤しながら苺と向き合っております。
-
愛知県丹羽郡大口町
バンブーオーガニックファーム
2022年2月から愛知県北西部にある丹羽郡大口町で新規就農しました。 ・旬の野菜作りをします。 ・農薬、化学肥料は使わず、オカラを使ったぼかし肥料のみを使用します。 ・極力、固定種、在来種のタネを使用します。 ・循環型農業を目指します。
-
北海道広尾郡大樹町
乳life
北海道十勝の大樹町で80年続く坂根牧場4代目坂根遼太です。 坂根牧場は2016年から乳製品加工販売を始めました。 工房名は「乳life」(にゅうらいふ)です。名前の由来は、ミルクのある暮らしをもっと豊かにしたいという思いから付けました。「牛と人を幸せにする牧場」が私たちの理念です。
-
兵庫県稲美町
松井農園
食卓から笑顔を 兵庫県の南西部、稲美町というところで トマトにお米のほか季節の野菜も生産しています。 冬でも温暖で晴れ間の多い瀬戸内気候 「播磨日照りに米買うな」 という言葉があるような、年間を通して雨の少ない日射しに恵まれた土地柄で じっくりゆっくり時間をかけながら美味しい野菜づくりを心がけています。
-
岐阜県海津市海津町
堀田農園
トマトを作り続けて五十年のトマト農家、3代目です! 働き盛りだった父が急に亡くなり、新しい家族で営む農家のかたちを日々模索中… 自分たちで作り、自分たちでイベントを開催して試食販売しています! 家族みんなで作った野菜で全国を元気に!パワーあふれる野菜をお届けします!