

長野県 中野市
マスニ農園
【つねに美味しさを追求して】
日本の「ふるさと」信州中野から、栽培方法・有機質肥料栽培はもちろん、一度食べたら忘れられない味を目指しています。
【安全であることは当たり前のこと】
減農薬・無化学肥料・園地への除草剤不使用。子どもたちが美味しそうに食べていると、すごくほっこりした気持ちになります。マスニ農園は顔が見える産地直送農家として、食の安全にこだわり、嘘偽りなくお客様と向き合い、美味しさと安心が当たり前の果物をお届けすることを信念としています。
【マスニ農園 収穫カレンダー】
5月〜7月 はちみつ(春一番搾・りんご・アカシア・百花)
7月 プラム (大石早生・菅野)
8月 プラム (ソルダム) 白桃🍑(あかつき)
9月 りんご🍎(つがる・シナノドルチェ)
ぶどう🍇(巨峰・シャインマスカット)
10月 りんご🍎(秋映・紅玉・シナノスイート)
11月 りんご🍎(シナノゴールド・王林・完熟サンふじ)
生産者のこだわり

自然に囲まれた唱歌「ふるさと」の原風景
自然豊かな長野県中野市。ここは唱歌ふるさとの作詞家、高野辰之氏の生まれ育った地です。昼夜の温度差が大きく、果樹栽培に適したこの地はお米、きのこなどの産業も非常に盛んな地域です。当農園は高い山並みが美しく見渡せる山奥にあります。日々多くのことを自然から学び、自然に起こりうることは前向きに捉えることを心がけ、質にこだわり、技術にこだわりお客様に還元しています。お客様に「本物」のフルーツの味をお届けするため、誠心誠意農業と向き合っています。

最高のブレンドを施した有機肥料で「土」を育てる。
マスニ農園が30年以上かけて作り上げた、かけがえのない資産があります。それは「土」です。試行錯誤して作り上げた最高ブレンドの有機質肥料は、動物性有機材料を8つ以上配合した天然素材で構成されています。この肥料の他にもアミノ酸を多く含んだ天然の魚系肥料も施肥しています。ゆっくり・じっくり・土中の微生物活性を上げ、土を健全に肥沃させます。また、最高の技術は、最高の品質へ結びついていきます。剪定・摘果・葉摘・収穫の中で、それぞれ最高の管理を目指しながら、代々受け継がれた畑を守っていきます。

農家自ら、自然に寄り添う養蜂家を目指して。
マスニ農園の畑は標高550 m、森をぬけ人里離れたところにあります。ここはりんご畑はもちろんのこと、周りの山々の木や草花が、豊かな場所です。この天空のりんご畑で良好なりんごの実をつけるために、みつばちの力を借りて受粉をします。さらにミツバチは広い広い山々を飛び回り、はちみつを集めてきてくれます。日本における国産完全非加熱蜂蜜はわずか6%と言われています。小さいみつばち達が集めた貴重なはちtみつを何も手を加えず、そのまま皆様にお届けいたします。
私たち自然に寄り添いながらみつばちを育て、人を育て、自然を守る養蜂家でありたいと思います。