栃木県の生産者一覧
関東平野が広がる栃木県では農産物の生産が盛んです。首都圏への食料供給の一部を担っています。とちおとめで有名ないちごに次いで、トマトやにら、かんぴょうなどの生産が行われていることで有名です。
-
栃木県那須塩原市
結い家
結い家は、露地野菜と穀物をすべて『農薬・化学肥料・除草剤・肥料(植物性たい肥・動物性たい肥)』を使用せず約60品目以上育てています。 自然栽培は非効率な栽培ではありますが、自然に寄り添い自然に負荷をかけない様に心がけています。 私の想い 野山は1年に1度葉を茂らせ花を咲かせ実をつけ翌年に種を引き継がれていきます。 そんな思いで、圃場も1年1作!そんな野菜達を皆様へ届けたい!
-
栃木県栃木市
長谷川いちご園
私は栃木県栃木市で脱サラをしてイチゴ農家を始めました。非農家だったので、土地を借りたり、就農に至るまでは簡単ではありませんでしたが、なんとか今年で7年目になりました。皆さまの笑顔に助けられて今作も頑張ります。
-
栃木県宇都宮市
フジワラアグリコルトゥーラと仲間たち
はじめまして。 フジワラアグリコルトゥーラです♪ 栃木県宇都宮市で化学肥料や農薬を使わずに栽培をモットーに農園をしております。
-
栃木県宇都宮市兵庫塚町
株式会社きのこファーム
株式会社きのこファームでは自社ブランドの菌床椎茸、菌床きくらげの生産及び販売を行っております。 本社の北海道で作られた菌床より空調、散水換気設備の整った清潔なハウスで栽培しております。 北の大地うまれ、宇都宮育ちの安全で美味しいきのこです。 是非ご賞味下さい。
-
栃木県大田原市
紫塚洋蘭園
那須高原の麓で、高品質な洋ランを栽培しています。 主にシンビジウムの切り花を出荷させていただきます。
-
栃木県鹿沼市幸町
大福
栃木県鹿沼市で、じゃがいも、人参、きゅうりなど10種類以上の野菜を栽培しています。 常に挑戦!地元の人に「そこで野菜は育たない」とまで言われていた耕作放棄地で試行錯誤を重ね、おかげさまで1年目から収穫に成功しました。 野菜を通じて、鹿沼と日本全国を繋ぐ懸け橋になりたいという想いから農業を始めました。ただ作るだけではなく、人にも地球にもやさしい農業を心がけています。
-
栃木県宇都宮市
ファーム アダージョ
いろいろな方々のご支援ご協力のお陰で今年新規就農し、露地野菜を育てています。 野菜の状態をよく観察し、栽培から出荷まで丁寧な作業を心がけています。
-
栃木県小山市
えーいち野菜園
おいしい野菜作りを心がけ、日々精魂込めて栽培に取り組んでいます。 野菜にはビタミンやミネラル、食物繊維、機能性成分が豊富に含まれており、身体作りには欠かせない大切な栄養素もたくさん含まれています。 旬で新鮮な採れたて野菜を食べていただき、皆様の健康維持にお役立ていただければ幸いです。 ぜひ「えーいち野菜園」で採れる野菜の味を実感してください。
-
栃木県足利市
アグリバンク
群馬県上野村原産の純国産菌床栽培を栃木県足利市にて生産、しいたけ農家を営んでおります。 安心安全の無農薬にてジューシーでぷりぷりのしいたけです。 クリーンな環境で丁寧に栽培した純国産しいたけをぜひ一度ご賞味ください。 味、食感、形、全てのこだわりを「旨み」を感じてみてください!
-
栃木県那須塩原市
あさのき農園
那須塩原市で2015年から新規就農して農業を始めました。 大学時代に微生物を専攻していたことから、畑の微生物を大切に考え、農薬や化学肥料に極力頼らない栽培を心がけています。 那須塩原市は寒暖差の激しい気候のため、じっくりと美味しさが詰まった作物が育つ地域です。野菜本来の味をぜひ多くの方に味わっていただきたいと思います。 ~主な栽培野菜~ にんじん、ブロッコリー、トウモロコシ、ナスなどを中心...
-
栃木県佐野市
アソシエファーマーコミュニティー
【 耕作放棄地の復活・再生!】 蕎麦の産地として知られる栃木県でも、耕作放棄地となっている土地は年々、増えています。 私たちは、もう一度、自然の循環が豊かにめぐる蕎麦畑に再生して、未来の子どもたちに手渡していきたいと活動を始めました。 【 ご縁、蕎麦で繋がる♪ 】 一軒一軒の地域の方々にお話をお伺いしながら、私たちの想いを理解していただいて、譲り受けた土地や、お貸りしている大事な...
-
栃木県矢板市
アグティビティ矢板
バリバリの逆さ言葉多用する業界人でした。新人類と言われ、バブル期を謳歌した世代。 ある時、家庭菜園に目覚め、本格的な農業従事に興味をいだき、オーガニック農業従事50年、江戸中期からの武蔵野10代目百姓の弟子になり、様々な農業イベントなどを組み立て、大好きな野菜づくりとそれを通して人びとと触れ合う楽しさを知り今に至る。 なぜ、イタリア野菜を中心につくるのか。 謳歌したバブル期で一番印象深...
-
栃木県宇都宮市
育くんファーム
私たちは、若手中心の農業法人です。平成22年6月に栃木県宇都宮市で農業を始めました。 循環型農業を実践し『おいしいものが、ごろごろ育ちますように』と願いをこめて、土づくり・野菜づくりを行っています。化学肥料を使わず、農薬削減に努め野菜たちを、のびのびすくすくと育てています。
-
栃木県日光市
日光きのこファーム
世界遺産の街「日光」できのこ栽培を行っています。 肉厚でコリコリっとした食感のある美味しい『きくらげ』を生産するため、温度や湿度、二酸化炭素の管理を毎日行いながら、農薬を使わず新鮮な水だけで栽培しています。 まずは『生のきくらげ』をいちど食していただき、感想やご意見をいただきながら、より美味しいものを生産していきたいです。
-
栃木県宇都宮市
Strawberry Farm Go
栃木県で苺農家を営んでおります。 当農園ではお客様に安心して苺を食べていただけますようにと栽培管理を徹底しているかを確認するために第三者機関の検査を毎年実施しています。 また、循環型農業に取り組み農薬の使用量も削減し、農薬の代わりとして天敵昆虫や有機栽培で使用される植物由来の農薬を使用しています。 もちろん苺の味や品質にもこだわり有機質肥料を中心に与えコクのある苺に仕上がっています。 ぜひ一...
-
栃木県宇都宮市
はやしいちご園
サラリーマン時代に栃木の豊かな土地に触れ、妻と息子の家族3人で宇都宮に移住し、農業に携わることを決意しました。 この決断には、こんな思いがあります。 私の実家は兼業農家であり、幼い頃から両親や祖母が大地に関わり、一生懸命働く姿を見て育ちました。その経験が、自分の人生においても土地に根ざした仕事を選ぶ一因となりました。 仕事と生活の距離が近いのが農業。 働く大人の姿を、息子にもしっかり...
-
栃木県宇都宮市
岡本農園
アスパラガス・苺をメインに、自分が食べたいなぁ、と思ったモノを作付けしています。 自画自賛の本当に美味しいと思ったモノをお届けしたいと思っています。減農薬・有機肥料にこだわり、ミネラルたっぷりの作物を食べて健康で美味しい毎日をご一緒にいかがでしょうか?
-
栃木県宇都宮市
かまい農園
29歳で新規就農始して、現在33歳のかまい農園の鎌井達也と言います。 栃木県の中央部に位置します宇都宮市というところで主にミニトマトを栽培しています。
-
栃木県那須塩原市
竹村いちご店(Agny農園)
実家が熊本県でイチゴを約30年程栽培しております。 その栽培方法を今度は栃木県で行い、 美味しいイチゴを召し上がって頂きたく、 竹村いちご店を立ち上げました! 熊本の栽培方法、熊本の肥料を使い、 栃木県でイチゴの栽培している農園はかなり少ないと思います。 この機会に一度ご賞味下さい!
-
栃木県日光市
ジョルディカワムラ
完全オリジナル開発のカリブラコアをはじめ、冬の鉢花、クリスマスローズなど、1年を通じて、みなさまに花苗・鉢花をお届けしております。社内で開発したカリブラコアは、現在販売中のものだけでも40色以上! 様々なお客様のニーズにお応えできますよう、開発を進めて参ります。
-
栃木県宇都宮市
畑市場 -はるいちば-
畑市場-はるいちば-の由来は沖縄にあります 農場主は25歳で脱サラし、日本最南端の有人島波照間島で農業に携わり楽しさ・厳しさ・嬉しさを学びました その後、地元宇都宮に戻り就農する際、沖縄に関わる言葉を使いたい、と目を付けたのが沖縄の方言"うちな~ぐち" 沖縄では畑のことを"はる"と言います そして色とりどりの野菜を新鮮な状態で直接消費者に届けたいという思いを"いちば"に込め『はるいちば』としました
-
栃木県那須塩原市
にへいふぁ~む
はじめまして!那須連山の麓にある那須塩原市で「美味い・新鮮・安全を皆様の食卓へお届けする」をモットーに野菜を育てている「にへいふぁ~む」です! 無農薬・無化学肥料で人間が食べられるモノを主に肥料に使って季節に合った野菜を栽培しています。 普段は地元や県外のレストラン・ホテル・個人のお客様などへ販売しながら、マルシェやイベント等へ出店しています。 この度縁あって食べチョクへの...
-
栃木県栃木市
狐塚農園
イチゴ栽培を始めて、先代から引き継ぎ2代目となります。 新品種など、新たな事にチャレンジしております。 多くの方々に、精魂込めたイチゴを食べて頂きたいです。
-
栃木県那須町
人見浩農園
那須高原で稲作農家の長男として生まれ現在まで在住。 宇都宮大学農学部農学科で稲作栽培を学びました。 宇都宮大学時の恩師が開発した「ゆうだい21」を那須高原で栽培確立しコシヒカリより高い食味の評価を得たたことと那須のコシヒカリ農家との差別化を図るため人見浩農園米販売の「ゆうだい21」を栽培し販売しています。
-
栃木県真岡市
グリーンウィンド
豊かな自然環境が多く農業が盛んな芳賀町で、風土を愛し、風土と対話し、風土を活かした農法で、特別なお米や小麦が収穫できました。 グリーンウィンドのフードラボ「緑の風」の作物は、すべて<無農薬・無化学肥料・無除草剤>で手間暇を惜しまず栽培しています。 「安心・安全」で「健康に良い」製品を自信を持ってお届けします。 自然の中を広く行き渡る風の中で育った「風弥」ブランドの食品をぜひご賞...
-
栃木県大田原市
和田屋
大学を終え地元で趣味として米作りをしていた祖母の田んぼを継ぎ米作りを始めました。多くの人に自分の作った米を食べて貰いたいと思い食べ直に登録しました! 山のお米を食べてみたい方、是非御注文くださいませ!
-
栃木県佐野市
ぱぱいにゃん
皆さんが「田舎」と聞いて、ご想像される風景そのもの。 ウグイスが美声を競い、鳶が空に大きく弧を描き、道端の草花で季節を知る。 そんな栃木県の豊かな自然の中で、烏骨鶏や農作物を大切に育てています。
-
栃木県芳賀郡市貝町
岩村きのこ園
岩村きのこ園代表の岩村です。 栽培したシイタケは地元のスーパーや道の駅、首都圏市場へ販売しています。
-
栃木県真岡市
亜熱帯農業開発センター
栃木県真岡市で、世界でここだけの品種「黄金パッションフルーツ」、グアバ、ブルーベリーなどの生産をしています。先代が特許を取得したオリジナル品種の「黄金パッションフルーツ」は、ビタミンAを豊富に含み、香りも強く、濃厚な味わいです!
-
栃木県河内郡上三川町
天領御膳ファーム
家は江戸時代から続く農家です。肥料は有機肥料と化学肥料のハイブリット、栽培期間中は無農薬で水稲と果樹(香酸柑橘、柿)を栽培しています。栃木県南部、関東平野の北端に位置しています。栃木県の中央を流れる鬼怒川右岸の扇状地性低地に形成された水はけの良い培土と日光連山から流れるミネラル豊富な水を夏場でも間断なく利用でき、水稲栽培・果樹栽培に適した土地柄です。 一方、この辺りの田畑は江戸時代に幕府の...
-
栃木県大田原市
Miracle-egg FARM
卵好きが高じ、山ひとつを最高の卵づくりのために贅沢に使っています。 人の手がまったくついていない土地を開墾し、50年余り。 汚染のない、この美しい土地を先代から譲り受け、丁寧な養鶏を行なっています。 量産を目指さず、鶏を生産物としてではなく生き物として大切に愛情を持って扱っています。 「大切な人に食べさせたいのは、信頼できる食べ物だ」をモットーに、96%がウインドレス鶏舎...
-
栃木県芳賀郡益子町
ワラサン農園
栃木県益子町(陶器で有名)の旅行・バス会社『はぎわら観光』が、手掛ける第六次産業の一つです。試行錯誤の繰り返しですが、ようやく皆様にご提供できるようになりました。