にんにくのハラベーニョーソース漬け

にんにくのハラベーニョーソース漬け レシピ・作り方

にんにくファーム

千葉県 千葉市

にんにくファーム

半年冷凍保存したにんにくを使いました。解凍せずにスライス出来ます。ハラベーニョーソースだれがにんにくに染み込み、ごま風味と辛さの万能調味料となります。1週間ほどすると驚きの味になります。かつおのたたきにのせるとこれは美味!いろいろなお料理に使えるアレンジをお楽しみ下さい。
そのまま食べると口の中で中毒を起こし美味しいです。

材料(150ml)

  • 皮むきにんにく
    50g
  • いりごま白
    大さじ1
  • ハラベーニョーソース
    30ml
  • 30ml
  • みりん
    30ml
  • オロゴ糖
    小さじ1
  • オリーブ油 エキストラバージン
    大さじ3
  • けずり粉(いわしぶし/さばぶし/そうだかつおぶし)
    大さじ1
clock 調理時間:20分

作り方

  1. 冷凍にんにくの皮をむき、1mm厚にスライスする。
  2. 耐熱の保存容器に入れる。
  3. ハラベーニョーソースだれを作る。 ・ハラベーニョーソース…30ml ・酒、みりん…30ml ・オリゴ糖…小さじ1 ・オリーブ油 エキストラバージン…大さじ3 ・けずり粉…大さじ1
  4. 2に注ぐ。冷蔵庫に入れ、一週間おく。

作り方のコツ・ポイント

ハラベーニョーソース量を調整すると好みの辛さになります。
たれの分量は好みにより調整して下さい。

このレシピの考案者

にんにくファーム

千葉県 千葉市

にんにくファーム

物心ついた頃より野菜作りに興味を持っていました。
50歳を過ぎたら農業をしたいと思って準備をして畑地を借りて、
野菜づくりを始めたのが30歳頃。
その頃仕事の関係で知り合った方が酒井様という方です。
この方は九十九里でまさにオーガニック農法を実施している方でした。
オーガニック農法を正しく認識している方は(2020年でも)ほとんどおりませんし、
完全実施している方はほんとうに少ないです。
ほとんどの方が横文字だと格好良い・耳新しい感じの良いオーガニックと言う言葉に、マスコミも連られ、今では無農薬・有機とを合わせて紛らわしいからとオーガニックと新分野まで作ってしまいました。
農林水産省における本当のオーガニック農法とは、無農薬であり、循環形農法の事です。ホルモン剤や薬に頼らず、自然の形で鶏を飼い、その糞を使って堆肥とし野菜を育てる。
1箇所で1,000羽程の鶏で3ヶ月程すると移動をして次の場所で鶏を飼い前の場所を耕して畑を作り、野菜を育てる。
また、ファーマーズマーケットにて売れ残った野菜やくずをまた鶏に食べさせることにより、安全な循環形農法であるオーガニック農法が確立されたというわけです。
この自然で農薬を使わず農作物を作り生計をたてることは実に難しいです。
これらの農家を支援する目的で、ファーマーズマーケット(オーガニック野菜)を立ち上げ、
自らも大きなレストランをいくつも作り、このマーケットで買った野菜で支援する。世界的なオーガニック栽培(ファーマーズマーケット)が出来上がり、この農法を確立された方がアリスという素晴らしい女性です。
安全安心な野菜を食べて、平和な世界にしようという言うモットーです。
こんな酒井様との繋がりで、その時頂いた2球の球根と30粒程の種との出会いが、今となっています。
これは面白い、育てると楽しいぞと思ってしまったのが40年後の今で、ジャンボにんにくと酒井様との出会いで、ジャンボにんにくを広めよう、ブームを作ってみようと朝から晩まで畑にいます。
これが私です。この素晴らしい特徴を持ったジャンボにんにくを生食で食べてください。きっと気に入ってもらえます。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。