アジフライじゃありません!あゆフライ

アジフライじゃありません!あゆフライ おかずのレシピ・作り方

信州あゆ 臼田養魚場

長野県 上田市

信州あゆ 臼田養魚場

衣サクサク、身はふわふわの鮎フライです。
なるべく身を残すように開くのが慣れないと少し難しいのですが、
くさみのない鮎のフライは、ご家族皆さまにパクパク召し上がっていただけること請け合いです!

材料(2人前)

  • 信州あゆ
    4尾
  • 小麦粉
    大さじ2
  • 1個
  • パン粉
    1カップ
  • 塩コショウ
    少々
  • 揚げ油
    適量
clock 調理時間:30分

作り方

  1. 鮎をよく洗い、包丁の刃先でウロコを取ります。胸びれのところから頭を切り落とします。
  2. 頭から尻尾に向けて、中骨に沿って包丁を入れます。
  3. 次に尻尾から頭に向かって包丁を入れます。尻尾の付け根で中骨を切ります。
  4. 中骨を引っ張り、内臓と腹骨を外します。
  5. 腹びれ、尾びれはキッチンバサミで切り取ります。血合いなどを洗い流して、水気をふき取ります。
  6. 塩コショウをしてから、小麦粉をまぶし、余分な粉をはらいます。
  7. といた卵にくぐらせます。
  8. パン粉をまんべんなくつけます。
  9. 揚げ油を170度に熱し、8を入れてカリッときつね色になるまで揚げます。
  10. 千切りキャベツやタルタルソースなどお好きな付け合わせでお楽しみください。

作り方のコツ・ポイント

背開きにして取った骨は、血をよく洗って、ポリ袋に醤油適量と入れ15分ほど置いた後、片栗粉をまぶして油で揚げるとおやつやおつまみにぴったりの骨せんべいになります。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

信州あゆ 臼田養魚場

長野県 上田市

信州あゆ 臼田養魚場

こんにちは!創業130年、臼田養魚場の5代目、臼田雄司です。
「全国の鮎の養殖場の中でも、一番丁寧に育てる」ことを心掛け、品質にこだわった鮎を育てています。
自然豊かな信州から、素材にこだわる料亭やレストラン、老舗旅館に上質な鮎を届けています。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。