塩気と甘味のバランスが絶妙!ミニかぼちゃ『栗っプチ』の簡単ベーコン・チーズ焼き

塩気と甘味のバランスが絶妙!ミニかぼちゃ『栗っプチ』の簡単ベーコン・チーズ焼き おかずのレシピ・作り方

もりやま農園

香川県 高松市

もりやま農園

塩気と甘味のバランスが絶妙!ミニかぼちゃ『栗っプチ』の簡単ベーコン・チーズ焼きを作ります。

材料(2人分)

  • ミニかぼちゃ『栗っプチ』
    900gのものを1/3つ分使用
  • 加熱用チーズ
    40g
  • ベーコン
    2枚
  • オリーブオイル
    小さじ1~2
  • 塩、こしょう
    各適量
  • カレー粉
    小さじ1/2
clock 調理時間:20分

作り方

  1. かぼちゃは丸ごとレンジで加熱し(※参照「かぼちゃのうつわ」のレシピ)包丁で切れる柔らかさにして、種やわたを取り除き、くし形にカットしておく。
  2. 耐熱皿に並べ、かぼちゃが固そうだったら、ラップを掛けて箸がすっと通るくらいの柔らかさまでレンジで追加加熱する(2~3分)
  3. 一口大に切ったベーコンをかぼちゃに挟むようにのせて、オリーブオイル、塩こしょう、カレー粉をまんべんなく掛ける。
  4. チーズをのせ、トースター(中)で10分程加熱しておいしそうな焦げ目が付いたら出来上がり。

作り方のコツ・ポイント

◆かぼちゃの甘みとチーズやベーコンの塩気、スパイシーなカレーの風味がよく合って、食欲をそそる一品です。

※調理時間20分は、下準備の時間を除きます

このレシピの考案者

もりやま農園

香川県 高松市

もりやま農園

瀬戸内の温暖な気候に育まれた香川県高松市のもりやま農園です。
自然と都市がほどよく調和したこの地で、瀬戸内の太陽の光をたっぷり浴びた野菜を大切に育てています。

自分たちが食べたい、おいしいと思う野菜・品種を選んで栽培をしています。毎日のお料理や食卓が楽しく豊かになるような、カラフル野菜・少しめずらしい野菜にもチャレンジしています。

もりやま農園 年間野菜ラインナップ
春: 菜の花(12-3月/彩り・ほろ苦), 生にんにく(5月/香り・みずみずしい), カラフルにんじん(5月/色とりどり・風味豊か), 春じゃが(6月/ホクホク)
夏: オクラ・赤オクラ(6-9月/ネバネバ), なす・白なす(7-9月/とろける), 香川本鷹唐辛子(9-10月/ピリ辛・香り), 黒枝豆(10月/濃厚)
秋: サラダかぶ(11月/ジューシー・甘), 里芋(11月/ねっとり)
冬: カリフラワー・ロマネスコ(12-1月/ユニーク・美味), 黒大豆(12-1月/濃厚な旨味)

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。