【大量消費】オレンジアイコのポタージュ

【大量消費】オレンジアイコのポタージュ 汁もののレシピ・作り方

かわむら農園

宮崎県 宮崎市

かわむら農園

オレンジアイコのポタージュです
オレンジ色ががパッと明るく食卓に彩りを添えることができます!

味はオレンジアイコの良さがありつつしっかりポタージュの味わいを楽しめます!

材料(2人前)

  • オレンジアイコ
    300g
  • 玉ねぎ
    1玉
  • バター
    10g
  • 200ml
  • コンソメ
    1個
  • 塩こしょう
    適量
  • 牛乳
    200ml
  • ☆お好みでドライパセリ
    適量
clock 調理時間:30分

作り方

  1. 玉ねぎを薄くスライスし、中火でバターを溶かし炒める
  2. 玉ねぎが透き通ってきたら、トマトを加えて全体を炒め合わせる
  3. 水、コンソメ、塩こしょうを加えてひと混ぜし、沸騰したら弱火にして5分煮込み、火を止めて粗熱をとる
  4. ミキサーに入れてなめらかになるまでかくはんし、ザルでこしながら鍋に戻す
  5. 牛乳を加え、沸騰寸前で火を止め、塩こしょうで味付けして出来上がりです

作り方のコツ・ポイント

ご家族様の人数に合わせて残ったミニトマトを大量に消費することが可能です^^

このレシピの考案者

かわむら農園

宮崎県 宮崎市

かわむら農園

【自己紹介】
はじめまして。宮崎市でミニトマトを育てているかわむら農園の川村と申します。

私がトマト作りを始めたのには、少し特別な理由があります。かつて喘息が悪化し、生死を彷徨うほどの大病を経験した私は、自然の力に救われ、命をつなぐことができました。それ以来、私は日々の暮らしの中で、自然の声に耳を傾け、その恵みに感謝するようになりました。そして、自然とともに歩む中で感じたのです――トマトもまた、自分の力で懸命に成長し、語りかけてくる存在だと。

「健康を支えたい」「家族の食卓を笑顔で満たしたい」
そんな想いを胸に、私は心を込めてトマトを育てています。

【トマトへのこだわり】
かわむら農園のトマトは、宮崎の恵まれた自然環境を活かし、トマト自身の力を引き出す栽培方法で育てています。最近話題の、水分を制限して甘さを引き出す“ストレス農法”は、たしかに甘みを増しますが、同時に「えぐ味」も強くなりがちです。特に小さなお子さまはこのえぐ味に敏感で、「苦い」と感じてしまうことも…。

私たちは、「家族みんなが笑顔で食べられるトマト」を目指し、トマトに優しく寄り添う栽培方法にこだわっています。トマトが自然のリズムの中でのびのびと育つことで生まれるのは、優しくて清らかな甘さ。お母さんが「子どもに食べさせたい」と思えるような、安心で美味しいトマトをお届けします。

「子どもが『もう一つ食べたい!』と言ってくれたんです!」
そんなお声をいただくたびに、この仕事をしていて本当によかったと感じます。

大切なご家族の食卓に、私たちのトマトが小さな幸せを運べますように。どうぞ、よろしくお願いいたします。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。