沖縄県の生産者一覧
沖縄県は亜熱帯地域の温暖な気候で、透明度が高く海洋資源が豊富な海に囲まれています。地域や島ごとの土壌や自然環境を活かした農林水産業が営まれており、ゴーヤやマンゴーなどが沖縄の名産として有名です。
-
沖縄県宮古島市
生もずく直送 正栄丸
私たちは沖縄県宮古島市でもずくの養殖をしています。 沖縄県内でも栄養素が豊富とされている大浦湾産のもずくを提供しています。 特徴といたしまして、色が茶色で黄金のもずくとも呼ばれています。 一本一本が太く、歯ごたえ食べ応えは抜群です。 コロナの影響でかなりの数量がまだ海の中にあります。 ぜひこの機会にこのもずくを食べてみてください。 もずくの概念が変わります。
-
沖縄県糸満市
伊江牛
私ども農業生産法人株式会社伊江牛では、質の良い安全かつ 安心なお肉を皆様の食卓にお届けしたいと言う想いで弊社は 畜産から加工販売まで自社で行っています。一人でも多くの 人に伊江牛に出会って頂きお肉の本当の美味しさを味わって 頂きたい、そんな想いを胸に牛と向き合い命を頂く事に 感謝しながらお肉と向き合い笑顔溢れる食卓を思い浮かべながら お客様と向き合っております。 スタッフ一同の...
-
沖縄県石垣字新川
石垣島蜜蜂農園
石垣島の南国の地をいかした農作物を生産しています。蜜蜂を飼っており蜜蜂が受粉して育ったかぼちゃ、シークヮーサーがあります。他にパッションフルーツ、これからグァバ、ドラゴンフルーツも順調に出荷していきます。
-
沖縄県石垣市
スーナ農園
沖縄県石垣島で島らっきょうをメインに、沖縄野菜を栽培しております。 バガスマ(我が島)の豊かな自然で育った野菜を、全国のみなさまの食卓へお届けします。 石垣島の風景、石垣島の味を感じ取っていただけたら幸いです。 いちゃりばちょーでー。沖縄方言で、 「出会えば兄弟。」野菜を通して、 【出会いに感謝し、みなさまに寄り添った販売】を目指したいです。
-
沖縄県国頭郡金武町
笑う芋には福来たる
沖縄県金武町で伝統野菜の『田芋』を栽培しています。20代の若手2人で日々、勉強しながら取り組んでいます!沖縄で田芋は子孫繁栄の縁起物として重宝されております。真空パックで県外発送が可能になりました🌱一度煮て表面が割れた『笑う芋』とされる上等な芋のみを選抜し販売してます!
-
沖縄県国頭郡
アカショウビンとじーじの小さな農園
こんにちは!沖縄の美しい自然に囲まれた今帰仁村渡喜仁で、じーじが小さな農園を営んでいます。農園には、鮮やかな赤い鳥アカショウビンが時折訪れ、私たちの作物が育つ豊かな環境を見守ってくれています。 私たちは、化学肥料や農薬をなるべく使わず、自然の恵みを大切にしながら、ひとつひとつ丁寧に作物を育てています。小さな農園だからこそできる、細やかなケアと愛情を注いだ作物を皆さまにお届けします。 ...
-
沖縄県沖縄市
タカエス フルーツ&ベジタブル
沖縄県沖縄市で、農業を始めて37年の80歳余りの両親と昨年より農業を始めた息子夫婦でマンゴー、ドラゴンフルーツをはじめ、季節の野菜などを作っております。神様から頂いた沖縄の太陽の恵みをお届けし、喜んでいただければと思っております。
-
沖縄県国頭郡大宜味村
Farm CRESCERE
沖縄本島北部の自然豊かな「やんばる」で、農業を営んでいる【Farm CRESCERE】と申します😊✨ 栽培品目はスイカ、ゴーヤ、バナナの栽培を行っております♪ 安心安全で美味しい農作物を作るために日々栽培の勉強、研究を欠かさず行っております🧪 大自然の恵みをたっぷり浴びた新鮮な農作物をぜひウサガミソーレ(召しあがれ)😋
-
沖縄県糸満市
あらさきファーム
美味しい青果物を作るため研鑽しています。 日々努力日々反省 作物を観察し栽培に生かしています 考える農業を大事にしています
-
沖縄県うるま市与那城
タカハナリ農園
サトウキビを主に栽培しています。それ以外にも島らっきょうなど沖縄県に根差した野菜なども栽培しております。8年前にアップルバナナに出会い小規模ながら栽培を続けてきました。 今回、自分の中でも美味しいと言えるアップルバナナが出来るようになりましたので皆様にも味わって頂きたく出品しました。よろしくお願いします。
-
沖縄県石垣市
KAZI企画(マキラファーム)
沖縄県にある石垣島で、2022年から本格的に農業を開始しました。まだまだ、色々試行錯誤しながら、日々勉強中ですが、オクラと島らっきょをメインに栽培しております。時々、メイン以外のお野菜達も出品いたしますので、お野菜を通して石垣島の南国感あふれる環境で育った風景や空気感を感じていただけると、幸いです。
-
沖縄県本部町
美らベジファーム
平均気温22.5℃と温暖な気候である沖縄のやんばるで育ったアールスメロンです。 温室ビニールハウスの中で、大きな葉で太陽の光をたっぷりと浴び、 気候、生育状況を見ながら栄養を与え 肉質や甘味がより繊細になるよう心がけています。 上品な網目を表現できるよう、地面に果実が触れないように吊し上げ、 1本の苗に1つだけ実るようにし、栄養を1個のメロンに注ぎ込みました。 品種はア...
-
沖縄県南風原町
supreme/シュプリーム
沖縄で夏はゴーヤー、オクラ 冬はきゅうり、ゴーヤーをメインに栽培してます! 採れたて新鮮をモットーに、品質に拘って お客様に美味しい野菜をお届け致します! Xにて栽培記録を載せてます! @toarunouka_y
-
沖縄県名護市字勝山
けーまファーム
祖父母の代からのシークァーサーを全国の皆さんにお届けできたら幸いです!! お取引の中でシークァーサーレシピの交換等させてもらえても嬉しいです! よろしくお願いします!!
-
沖縄県名護市大中
Ino Mind
沖縄県北部地域で100%沖縄県産「Inoやんばるライム(フィンガーライム)」を栽培しております。 通常の苗木に使用する「カラタチ」ではなく、沖縄県原産の「シークヮーサー」にオーストラリア原産のブッシュライムを掛け合わせて作る手法は世界初の試みです!! ◆◆出品内容◆◆ 自社のビニールハウスで丁寧に育て収穫し、数種類をバラエティーパック詰め合わせとして販売。 商品名は2種類、下記の違いで料...
-
沖縄県宮古島市伊良部
こんな企画社
沖縄の中でも私達が見て回った中で一番美しい海と感じた宮古島からさらに離島の伊良部島に 漁師になるために移住し、夏は追い込み漁、冬はもずくの養殖を主とした漁師としてこの地に根付いて働いています。 市場にはなかなか出回らない加工前の採りたての新鮮なもずくの美味しさを是非皆様にも味わっていただきたいです。
-
沖縄県国頭郡本部町
サステナビレッジ
ハイサイ! サステナビレッジことビースタイルチャレンジです。 私たちは2020年より沖縄は本部町(もとぶちょう)で障がい者雇用×農業(農福連携)で、野菜や果樹の栽培をしています。 それぞれが異なるハンディを持つ中、互いが「できる事」で他のワーカーの「出来ない」をカバーをし合い、日々和気あいあいと農業に勤しんでいます。 私たちが目指すもの、それは”人にも地球にも優しい農業”。 農薬だけで...
-
沖縄県名護市
まつだファーム
こんにちは。まつだファームと申します。 私たちは、シークヮーサーの里で知られる 沖縄県名護市勝山、嘉津宇岳の麓で、夏は シークヮーサー(青切り)、冬はフルーツシークヮーサー(くがに)というみかんを栽培しています。 沖縄の方言では、「シー」は酸っぱい、「クヮーサー」は食べさせるの意味に由来して、「酸っぱい食べ物」という意味になるそうです。 シークヮーサーは酸っぱい果実なので、...
-
沖縄県国頭郡今帰仁村
みなとばる農園
ー感動の食体験を今帰仁から次々とー 沖縄県今帰仁村。 「やんばる」と呼ばれる、亜熱帯の雄大な自然が広がる北部に位置するこの村で三十数年前、祖父が植えた約20本の苗木から始まったマンゴー農園。強い日差し、弱酸性の土壌、ミネラル豊富な地下水があるこの場所はマンゴーをはじめ熱帯果樹の栽培に最適の環境。 拠点を置き、農園名にしている場所「みなとばる」はその昔、小型船の船着き場で人とモノ...
-
沖縄県名護市真喜屋
上原マンゴー園
沖縄県北部にある名護市真喜屋。その熱帯性植物が生い茂る山間部に「上原マンゴー園」はあります。 当園では手間や苦労を惜しまず、自ら納得のいく農法を続けています。その努力が形になって表れ、まさにとろけるような甘い香りと味わいになる。そんなマンゴーをたくさんの方々に食べていただきたい。 昭和61年にマンゴー栽培を初め33年の月日が経ちました。まだ、栽培確立にいったってなく、正直言って難しい...
-
沖縄県うるま市
ピタヤファーム
ハイサイ〜🎵 ピタヤファームと申します。 よろしくお願いします。 当農園のページをご覧頂きありがとうございます。 当農園では、南国沖縄の潮風や太陽の陽を浴びたドラゴンフルーツ(赤)を一生懸命に育てています。 現在、沖縄県内の道の駅や農水産直売所にも販売を行なっております。 栄養たっぷりなドラゴンフルーツを是非食べてみてください。
-
沖縄県国頭郡伊江村
島袋マンゴー園
沖縄県北部の離島、伊江島でマンゴーを栽培しています。 温暖な気候と適度な降雨量、そして海からの優しい風が、マンゴー栽培に最適な環境をもたらします。 土壌改良や栄養管理、病害虫対策、細部にわたり手入れをし、品質向上に努めています。
-
沖縄県国頭郡
ミヤ家
\\南国育ちの美味しいフルーツをお届け!// 私達は世界遺産の沖縄県北部〈やんばる〉にてパイナップル農家をしております。 2年かけ、ひとつひとつ丁寧に愛情たっぷり育てたパイナップルを産地直送致します。 食べて下さる皆様に『また食べたい!』と思って頂ける様、日々昇進して参ります。
-
沖縄県名護市
ふるさとマンゴー農園
女性マンゴー農家。 農薬・化学肥料不使用の美味しいマンゴーをお届け致します。 両親が今帰仁村(なきじんそん)で大切に育てていたマンゴーの木を名護市(なごし)へ移植し、受け継いだマンゴーです。 農薬や除草剤不使用のため、虫などの生き物や様々な草など、自然と共に育っています。 1つ1つ愛情を込めてマンゴー作りをしており、私自身もマンゴーから色んなことを教わっています。
-
沖縄県国頭郡名護市屋我地島
ゆうなfarm
🍍沖縄本島北部屋我地島にてパイナップル農園"ゆうなfarm"を運営 🍍減農薬でパイナップルを栽培 🍍エコファーマー認定番号1119号 🍍極めて珍しい樹上完熟パイナップルをお届け 🍍Instagramにて発信中 @yuunafarm2023
-
沖縄県名護市
イナミファーム
東京で35年間会社勤務をしておりました。 2010年に生まれ故郷の名護市に移住し、長年両親がパイナップル栽培していた畑を開墾して2012年に栽培を始めました。 栽培技術の習得にはベテラン農家さんとの相談や沖縄北部農林センターへの相談、2019年から北部マンゴー研究会に入会し勉強を続けております。 現在ではファーマーズマーケットやんばる市場への出荷契約や名護市のふるさと納税の返礼品にも登録して...
-
沖縄県国頭郡今帰仁村
志慶真ファーム
沖縄本島北部。「やんばる」と呼ばれる未だ手付かずの自然が残る豊かな地域の一角にある村、今帰仁村。 そんな村で約30年前に植えた20数本のマンゴー苗木からスタートしたマンゴー栽培。二代目の農園が毎年変わる天候やマンゴーの状態と日々向き合い、地域の皆様に助けられながら手間暇をかけてマンゴー作りに奮闘しております。 沖縄特有の強い日差し、マンゴーに適した弱酸性の土、地下30mから汲み上げる天然...
-
沖縄県国頭郡今帰仁村
てぃーだふぁーむ
脱OLさんが、沖縄県で無農薬栽培に奮闘中。 海風、太陽、山緑に囲まれた畑。 幸せいっぱいトロピカルフルーツをお届けしています(^^♪
-
沖縄県宮古島市
マンゴーファームひろ
私たちは、宮古島のど真ん中にハウスを持ち、マンゴーを生産しています。 品種は、 アーウィンマンゴー!(アップルマンゴーとも言われています) 芳醇な香りと豊富な果汁が特徴です。 樹上で完熟し収穫するので味も濃厚でとても高糖度となります。 親子二世代でマンゴーを中心に、バナナ、かぼちゃ、キャベツなどを育てています。 宮古島マンゴーのおいしさを全国に届けたい。 みなさまに美味しくて安心・安全なマン...
-
沖縄県島尻郡八重瀬町
伊集農園
伊集農園は初代が戦後、養豚、野菜、さとうきび栽培を中心に農業を始めました。現在マンゴー栽培を中心に、二代目と三代目のワンチームで質の高いマンゴーを栽培しています。マンゴー栽培歴は30年以上です。2019年には日本で初めてマンゴーの品目でASIAGAP認証を取得しました。ASIAGAP認証とは国際的な基準で食品安全、環境保全等へ取り組んでいることを第三者機関が認証する制度です。現在はASIAG...
-
沖縄県宮古島市
倫果樹園
倫果樹園は、沖縄県宮古島にあります。 沖縄本島よりさらに南へ位置する小さな島のサトウキビ畑に囲まれたマンゴーハウスです。恵まれた自然環境のもとで、家族のみで栽培・収穫・出荷作業まで一貫して行っています。
-
沖縄県宮古島市
グットクロップ宮古島
質の良いマンゴーを作るために向上心を忘れる事なく日々の努力を惜しみません。 「大切なあなたへ届けたい」との想いを込めてマンゴーを育てています。 是非一度ご賞味ご賞味下さいませ。
-
沖縄県島尻郡南風原町
すみれマンゴー農園
青い海に囲まれた沖縄県。県内唯一の海なし市町村、南風原町に「すみれマンゴー農園」はあります。南風原のおじぃが長年菊や、さとうきび、ゴーヤー、オクラ、カボチャ、などの農業を営んできました。10年目に突入したマンゴー栽培です。 赤く、甘く、高く(糖度)おいしいマンゴーは孫達にも大好評です。 贈答用のほかご家庭用のマンゴーもご注文いただけます!
-
沖縄県宮古島市
マンゴーファーム宮古島
私たちは両親からマンゴー管理を引き継ぎ夫婦2人で農園運営を行っております。沖縄県のさらに離島の宮古島で、青い海に癒やされながらのんびり真っ赤なマンゴーを育てています。30代の若輩者ですが、美味しいマンゴーをお届け出来るよう日々頑張っております!
-
沖縄県国頭郡宜野座村
ぴりなファーム
太陽と水に恵まれた沖縄県宜野座村で、マンゴーとトマトを中心に、季節に合わせた果物・野菜を栽培しています。 ぴりなファームの経営理念は「作物に寄り添う栽培」 温度や湿度の管理を徹底し、なるべく植物にストレスを与えず、健やかに育てることを心がけています。 ○エコファーマー認証取得済み
-
沖縄県国頭郡東村
ぬうは農園
母の残した7000坪のパイン畑を妹と二人で切り盛りしています。 農園名ぬうは(饒波)は私たちの旧姓です。 ぬうは農園は沖縄本島の北部【やんばる】と呼ばれる地域、日本一のパインアップル生産量を誇る東村にあります。 昔ながらの沖縄の景色が残るゆるやかな時間の流れの中でひとつひとつ丁寧に育てています。 日々の農園の様子をインスタで発信中 nuuha.since2006
-
沖縄県豊見城市
おきなわフルーツ蒼風花
沖縄南部、豊見城でマンゴーを中心にのんびりおいしい果物を育てています。 おじぃの、のんびり農業の宝物をみなさんにお届けします!
-
沖縄県石垣市
i.Share
ご閲覧いただきありがとうございます。 2021年7月~食べチョクに出品をスタートしました。 農業を始めて二十数年、石垣島の豊かな自然の恵みに感謝しながら毎日愛情込めて育てています。春夏はオクラとゴーヤ、秋冬は人参、玉ねぎ、インゲンなどを栽培しています。 リゾート地として有名な石垣島ですが、年間を通しておいしい農作物が沢山あるので、野菜やフルーツもぜひ沢山の方に知ってもらえたら嬉しいなと...
-
沖縄県糸満市
カネシロマンゴー農園
沖縄県にあるカネシロマンゴー農園。 口の中でとろけるような甘さ、程よい酸味がありとてもジューシーです。 贈答用としても喜ばれる一品となっております。是非、ご堪能ください。
-
沖縄県宮古島市
RML 宮古島
沖縄本島よりさらに南西に約300kmの離島・宮古島で安心安全な栽培期間中農薬・化学肥料不使用による作物の栽培をしています。 宮古島は高温多湿な亜熱帯海洋性気候に属しており、四季を通しても暖かい気候です。 特殊な気候と土壌をもつ宮古島でこそ輝く食材を皆さんの食卓にお届けできたらと思っています。 宮古島の太陽と風をたっぷり浴びた作物をぜひご賞味ください。
-
沖縄県南風原町
大城マンゴー農園
沖縄県でマンゴー栽培を行っています。 果樹生産部会に所属し栽培の技術を学んでいます。 真っ赤な果皮のアーウィン種で甘味と酸味が美味いマンゴーに手間をかけています。
-
沖縄県島尻郡
とうはらマンゴー園
とうはらマンゴー園の當原です。 農業共済関連の仕事を退職後、20年前からマンゴーを栽培していた母のマンゴーハウスを譲り受け、本格的なマンゴー栽培に取り組んでいます。仕事の関係上、沖縄県各地の農家をめぐり、農家の取り組みを見てきたこともあり、農作物の品質の管理には手間暇がかかり、一時も気が抜けないことを実感しています。
-
沖縄県石垣市平久保
山内和男
【平久保崎灯台を望む、石垣島のパイナップル】 石垣島の平久保崎灯台から見渡せる地域で畑人(ハルサー)をして60年。 食べる人が『美味しい』と言ってくれることを最優先に作物を育てています。 石垣島は亜熱帯気候でパイナップル栽培に最適な環境で、石垣島の土壌はミネラル分が豊富で、パイナップルの甘みを引き立てます。 私たちはパイナップルの栽培に農薬や化学肥料をできるだけ使用しない減農薬栽...
-
沖縄県八重山郡
おおたけ商店
NHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台となった小浜島で本格的にパインや島バナナ、シークワーサーの栽培を行っております。タクシーもコンビニもない大自然に恵まれた小浜島で育った季節限定で希少なピーチパインを是非ご賞味ください。
-
沖縄県八重山郡竹富町
嘉本商店
<お客様へのあいさつ> 2005年、東京から沖縄県西表島に移住。 夫婦二人三脚で農場経営をしております。 安全安心なトロピカルフルーツを是非ご賞味下さい。 <農家になったきっかけ> 中学生の頃に起こった阪神淡路大震災の時、何もできない自分が不甲斐なく、何かできるようになりたいと思った事が農家を志した最初のきっかけでした。その後東京農業大学へ進学し、在学中に西表島へさとうきび刈りで来た時にこ...
-
沖縄県名護市
ココミラ・ファーム
17年間公務員として農家の指導・支援をしていきた園主が、マンゴー栽培に魅せられ、2024年3月に公務員を退職してスタートしたココミラ・ファーム。小さな農園ですが、小さいからこそ、マンゴーひとつひとつに手をかけ、目をかけ、丁寧に栽培しています。 ココミラのマンゴーを通して、みなさまの日常にちょっぴり特別でワクワクするような驚きと感動をお届けします。
-
沖縄県石垣市大浜
石垣島バンナフルーツファーム
樹を育てるという一つの物事に長く向き合える仕事としての憧れから、勤めていた会社を退職し新規就農として農業研修を受け、2008年に現在の場所にマンゴー農園を開園しました。 一年に一回の収穫に向けて試行錯誤の連続でしたが、やっとお届けできる良いものを作れるようになりました。 美味しかった等のお褒めの言葉をいただいたり、毎年購入してくださるリピーターのお客様も増えてきました。 まだまだ、道半...
-
沖縄県糸満市
宜野座 晶
沖縄県の糸満市という場所で、母と弟と三人で沖縄野菜をメインに生産してます。 私は会社員をしながらですが、父が他界したのをきっかけに、父の遺志を受け継ぎ、2023年12月に農業を始めました。 沖縄の太陽と自然の中で育った安心・安全なお野菜を、少しでも多くの食卓に届けられるよう頑張ります。