オーストリッチソーセージロールパン

オーストリッチソーセージロールパン ご飯もののレシピ・作り方

南アルプスオーストリッチファーム

山梨県 南アルプス市

南アルプスオーストリッチファーム

オーストリッチミート100パーセントのソーセージを使用したソーセージロールパンです。お食事にも、おやつにも!

材料(2~3人前)

  • オーストリッチソーセージ
    5本
  • 強力粉
    150g
  • ドライイースト
    小さじ2/3
  • 砂糖
    大さじ2/3
  • 80㏄
  • 小さじ1/3
  • バター(食塩不使用)
    20g
clock 調理時間:125分

作り方

  1. ボウル①に強力粉の半量、ドライイースト、砂糖を計量して入れる。ボウル②に強力粉の半量、塩、バターを計量して入れる。
  2. ①のボウルのイーストめがけて水(30℃くらいのもの)を入れ、木べらで良く混ぜ、だまがなくなったらボウル②の材料を加え混ぜ、まとまったら台の上に取り出し、こねる。
  3. こねあがったら、生地を丸めて、とじめを下にしてボウルに入れ、ラップをかける。
  4. 40℃で1次発酵(25~35分)
  5. 生地に指で穴を開けてみて、戻らないようなら発酵OK。 ガス抜きをして5分割にし、丸め直して濡れぶきんの中に入れ、生地をやすませる(10分)。
  6. とじめを上にして台の上でまんべんなくガス抜き。平べったくのばしたら、手前から巻き込み、巻き終わりを閉じて、再度濡れぶきんの中へ。
  7. 生地の中央に手をあてて、奥、手前ところがし、25cm位のひも状にのばす。のばした生地は濡れぶきんの中へ。
  8. 解凍しておいたソーセージの水分を拭き、生地を巻き付ける。端は少し押さえつけるようにし、巻き終わりは下にして、クッキングペーパーをひいた天板にのせる。ラップ、塗れぶきんをかける。
  9. 40℃で2次発酵(20分~25分) オーブンに予熱を入れておく。
  10. 生地がひと回り大きくなっていたらOK。 190℃に熱したオーブンで13分~15分焼く。

作り方のコツ・ポイント

水の分量や発酵時間、焼き時間は目安です。季節や使用する電子レンジ、オーブンなどによって加減してください。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

南アルプスオーストリッチファーム

山梨県 南アルプス市

南アルプスオーストリッチファーム

わたしたちは、2013年より南アルプスの大自然の中でオーストリッチ(ダチョウ)の飼育を開始しました。オーストリッチ(ダチョウ)の肉は牛肉に似た赤身のお肉。クセがなく、高たんぱく低脂質、鉄分やミネラルが豊富な今大注目のお肉です。

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。