スパイスが深く香る! 本格的なノンカフェインチャイの作り方 ☕️

スパイスが深く香る! 本格的なノンカフェインチャイの作り方 ☕️ レシピ・作り方

👨🏻‍🌾Kocomo’s Garden 〜モリィの畑〜👩🏻‍🌾

岡山県 勝田郡

👨🏻‍🌾Kocomo’s Garden 〜モリィの畑〜👩🏻‍🌾

☕️ノンカフェインですが、スパイスの香りが複雑に重なる奥深い本場風の濃厚な味わいのチャイができますよ!!

材料(2人分)

  • 生姜茶
    40㎖〜50㎖くらい 大匙3杯 お好みで
  • シナモン(スティック)
    3cm
  • カーダモン(ホール)
    1粒
  • クローブ(ホール)
    1粒
  • 100㎖
  • 牛乳
    300㎖
  • 砂糖
    お好みで追加
clock 調理時間:10分

作り方

  1. ●シナモンを割り、カルダモンは叩いて潰します。 シナモンはポキポキ折る。 カーダモンは叩いて潰すだけでも良いですが、丁寧にするならサヤから黒い種子を取り出して、すり鉢でつぶすと香りが出やすいです。サヤも使うので捨てません。 クローブはそのまま使います。
  2. ●鍋にスパイスと水を合わせて火にかける。 湯が沸くまで強火にし、沸いたら弱火にする。カーダモンはサヤも一緒に加えます。
  3. ●湯が茶色になるまで煮出す。 しっかり色が出ると同時にスパイスの香りが強くなってきます。
  4. ●火を止め、『生姜茶』を加える。
  5. ●牛乳を加えて火にかけ、軽く沸騰させてから火を止める。 沸騰直前まで温める。吹きこぼれることがあるので要注意!
  6. ●茶こしでこす。 こしてからカップに注きます。

作り方のコツ・ポイント

ホールのスパイスがない場合は、パウダー状のスパイスを適量で使ってもOKです。香りやコクを重視するなら、やはりホールを使うのがおすすめです。

❤︎手軽に手作りノンカフェインチャイ❤︎
もっと簡単に、ノンカフェインの美味しいチャイをご自宅で!

『生姜茶』をお湯で割り煮立て、そこに牛乳と”チャイマサラ”を加えるだけで、簡単にノンカフェインチャイを楽しめます。
体が芯からポカポカして本当に美味しいです☕️

このレシピの考案者

👨🏻‍🌾Kocomo’s Garden 〜モリィの畑〜👩🏻‍🌾

岡山県 勝田郡

👨🏻‍🌾Kocomo’s Garden 〜モリィの畑〜👩🏻‍🌾

ココモナチュラルガーデンは岡山県県北の勝央町にあります。中国山麓のふもとにある小さな農園です。
ここは自然豊かな緑に囲まれた森の中、田んぼや畑や住んでるお家も全てが繋がった環境の中で、パーマカルチャーと日本の自然農法の概念のもと、除草剤、農薬、化学肥料を一切使用せず、自然豊かで持続可能な環境と共に生きる農業を行なっています。

Hi, I'm Crip. Kazumi and I are on a mission and would love to have you with us.

The harvest and cultivation of healthy food is a welcome consequence of what we do rather than a purpose in itself.
Through the use of Permaculture inspired regenerative agriculture, the hectare of land that we steward has a chance to heal and return to a more natural balance.

Healthy soil leads to healthy plants and a healthy ecology which has no need of pesticides or synthetic nutrients.

There is nothing more political than growing your own food but if you can't grow for yourself, please consider allowing us to grow for you.

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。